東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】

835: 匿名さん 
[2007-02-15 20:03:00]
というかね、ホントに満足して自分の家が充実してたら、
お隣だのよそだの気にならないもの。
やたら口ばし挟んだりケチ付けたり指図したがるのは欲求不満の証。
掲示板でいえば買う能力のないひがみ根性の人ばかり。
836: 匿名さん 
[2007-02-15 20:03:00]
火気はダメだから、部屋から電源とってホットプレートで焼肉なら大丈夫だね。.
837: 匿名さん 
[2007-02-15 21:09:00]
だから煙はやめてってことじゃ・・・。
838: 匿名さん 
[2007-02-15 21:09:00]
夕食のにおいが漂ってくるのと、わざと外で煙を立ち上らせてるのでは全く違います。
子供が泣くにしても、電車の中で泣いてる子供を泣きっぱなしにさせてる親はありえませんよね。
それと同じですよ、マンションのバルコニーというものは。
例をあげるにしても、全くズレてます。
集合住宅に住むのに適してない人ばかりのようですね。
839: 匿名さん 
[2007-02-15 21:10:00]
>>836
空気嫁!!w
840: 匿名さん 
[2007-02-15 21:10:00]
広いお庭でお隣さんが全く見えない田舎の一戸建てにどうぞ。
841: 匿名さん 
[2007-02-15 21:15:00]
たばこなんてもってのほかじゃないですか。
ご近所の洗濯物に穴あけるきですかね〜なにかの拍子に階下のものに燃えうつって
ボヤになったらどう責任とるんでしょうか。これも集合住宅では常識なのに。
842: 匿名さん 
[2007-02-15 22:08:00]
PCTは管理規約でバルコニーでのタバコが駄目だったと聞いたのでSCTにしました。
嫌がる方がいるのでバルコニーで吸うつもりはありませんが、もう少しゆったりした気持ちで
暮らせればいいなぁと思います。

ちなみに、
個人的は焼肉とサンマぐらいは許容範囲ですが、くさやと燻製は勘弁してください。^_^;
843: 匿名さん 
[2007-02-15 22:55:00]
内覧会に行ってきました。
今日は富士山と、レインボーブリッジの右端が見えて、よかったです。
(でも、これもいつまで見られることか…。開発著しい豊洲ですから、
仕方ないですね。)

がっかりだったのは、施工業者側の担当者です。
何か、やる気なさそうで、知識もなさそうな、再雇用のおじさんという感じでした。
指摘を手伝ってくれるどころか、基本的にはただそこに立っているだけでした。
おまけに、当初は指摘事項の数が少なかったので、確認会を省略させようとするし、
確認会の時刻変更(同じ日で少し早めただけです!)を依頼したら渋るし…。
できるだけ面倒くさそうなことには関わりたくない、仕事を極力減らしたい、
そんな態度がありありでした。

他の施工業者関係者のほとんどが親切で丁寧だったので、この担当者だけ
とりわけ残念でした。

議論になっていたエントランスのドアについては、重いといえば重いですけれど、
まあ、普通に重いドアで、特筆するほど重いドアではないという印象を持ちました。
でも不便を感じる方がいるのなら、皆で対策を検討する必要はあると思います。

非常階段はあんなものでしょう。あらかじめ写真を見ていたこともあり、
特に何の気持ちも沸きませんでした。機能上問題がなければそれでよいと思います。
844: 匿名さん 
[2007-02-15 23:02:00]
これを機会に禁煙されてはいかが?
845: 匿名さん 
[2007-02-15 23:22:00]
>844さん
残念ながら禁煙を考えるより、嫌煙の方と共存できないようであれば転居を考えます。
たばこを吸うことがお茶やコーヒーを飲むのと同じように生活の一部になっておりますので。
846: 匿名さん 
[2007-02-15 23:27:00]
>>845
やめられないんだったらそれがいい
847: 匿名さん 
[2007-02-15 23:29:00]
うちは誰もタバコは吸わないけれど、ちょっとくらいベランダでタバコを吸うくらいの
ことまで文句言うのはどうかなと思いますよ。
ベランダでお父さんたちが吸うのはよくあることで、寒かったり暑かったりだから
そんなずっと吸うわけじゃないし。エチケットさえ守ればいいのでは?
848: 匿名さん 
[2007-02-15 23:30:00]
843さん、
担当者が外れだったことは残念ですね。入居前の購入者の立場をもうちょっと考えてもいい年齢の筈なのに。
でもその人と長期に亘って関わる訳ではないので家具の配置や室内の様々な演出に思いを馳せて下さい。
きっと気分は晴れると思いますよ。
849: 匿名さん 
[2007-02-15 23:32:00]
>ベランダでお父さんたちが吸うのはよくあることで

私はタバコを吸いますが、もはやそういう時代じゃないみたいですよ
エチケットを守るというなら、ベランダ喫煙は無しの方向というのが世の流れらしいです
850: 匿名さん 
[2007-02-15 23:37:00]
部屋の中で吸うと家族に煙がれる、ベランダもだめ。通路も当然ダメということ?じゃ、どこで吸えばいいのか教えてください!
851: 匿名さん 
[2007-02-15 23:41:00]
>850
吸わなきゃいいだけの話では?

どうしても吸いたいという事であれば、その3つの中ならご家族に理解を求めるというのが社会人として一番適切な判断だと思いますが。
852: 匿名さん 
[2007-02-15 23:41:00]
あの世でどうぞ。
853: 匿名さん 
[2007-02-15 23:42:00]
>>850
どうしても吸いたきゃ家族に許可を得ればいいじゃん。
家族に煙たがれるのはダメで、他人に煙たがれのはOKなの?
854: 匿名さん 
[2007-02-15 23:42:00]
空気清浄機おいてもだめ?
855: 匿名さん 
[2007-02-15 23:43:00]
843さん、富士山見えましたか?行った日は晴れてたけど見えなかった。ビルの影なのか、それとも天気のせいなのか・・気になります。自分の部屋から見えればラッキーですね。最上階の方とか、眺望はいかがでした?
856: 匿名さん 
[2007-02-15 23:44:00]
部屋の一つを「喫煙者専用ルーム」にするってのはどうですか?
857: 匿名さん 
[2007-02-15 23:46:00]
他人に煙たがられるより、家族に煙たがられるのを嫌がるのが人情だろ。
858: 匿名さん 
[2007-02-15 23:48:00]
>>857
それは「人情」なのかも知れないがモラルとしては最低
859: 匿名さん 
[2007-02-15 23:49:00]
私も喫煙者だけど、それはおかしいでしょ。あまりにも自己中すぎでは?
860: 匿名さん 
[2007-02-15 23:51:00]
最低限のルールすら守れないから喫煙者は嫌われるんだよ。
いい大人なんだから煙草くらい自分の空間の中だけで吸いましょうよ。
861: 匿名さん 
[2007-02-15 23:52:00]
喫煙ネタだと盛り上がるなー
・・・でそろそろこのネタやめませんか?
862: 匿名さん 
[2007-02-15 23:52:00]
SCTのベランダタバコはOKだろ?
吸われてやなやつは総会で提案しろよ。
863: 匿名さん 
[2007-02-15 23:54:00]
換気扇の下で吸ってました。が、マンション購入とともにやめた。
864: 匿名さん 
[2007-02-15 23:56:00]
1Fのロビーで吸えば?
一般的な分煙と思えば問題ないよ。
865: 匿名さん 
[2007-02-15 23:57:00]
>861
そうですね。では話題を変えて、
次は、ピアノ? 子どもの走る音?
866: 匿名さん 
[2007-02-16 00:07:00]
タバコを吸うのはいいけど、煙を吐くな!
867: 匿名さん 
[2007-02-16 00:07:00]
ピアノは電子ピアノで緒と消してかねー。
868: 匿名さん 
[2007-02-16 00:08:00]
あれもだめーこれもだめー。
入居前から憂うつ。
869: 匿名さん 
[2007-02-16 00:10:00]
ピアノは勘弁してください。
プロ並の上手な方ならまだマシだけど、
へたくそな音聞くと、通報したくなります。
870: 匿名さん 
[2007-02-16 00:11:00]
実際ベランダ禁煙は難しいみたいだよ。
ttp://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20021204i7000pe.html
871: 匿名さん 
[2007-02-16 00:11:00]
そんなにいやなら、一軒家に住めば、共同で生活するのだから、いい大人なら、ある程度の規制が
あるのはしょうがない事ぐらいわかるでしょ?
872: 匿名さん 
[2007-02-16 00:15:00]
私も今、SCTよりも少し小さい規模のMSに住んでいますが、
音、臭い、子供、奥様達の井戸端やらと
いろんな問題が勃発して揉めに揉めてますよ。
やっぱり人間少なからず自分が中心ですから、
ちょっと気に障ると、もーダメみたいです。
覚悟は必要だと思いますよー。
873: 匿名さん 
[2007-02-16 00:17:00]
どっちもどっち。集合住宅なんだから規制もあるし、同時に我慢も必要。
874: 匿名さん 
[2007-02-16 00:20:00]
特に泣き声のうるさい子どものいる家庭もマンションではなく一軒家にすんでもらえば?
875: 匿名さん 
[2007-02-16 00:25:00]
843です。
>>848さん
力づけていただき、ありがとうございます。確認会でまた頑張ってきます。
(同じ担当者だったりして…。)

>>855さん
小さめでしたが、見えました。午後には見えなくなっていたと思います。
ドゥ跡地に建物ができるまでの、束の間の楽しみですね。
876: 匿名さん 
[2007-02-16 00:27:00]
タバコを吸う人。
子供がなく人。
ピアノを弾く人。
・・・焼肉はさておき。
以上は一戸建てにいけというのか?
877: 匿名さん 
[2007-02-16 00:31:00]
そういうことじゃないんじゃなにのかな?ある程度の規制を我慢したくなくて、自分本位で
好き勝手にやりたい人は、一戸建てのほうがいいんじゃないのっことじゃない?
我慢する必要ないでしょ、マンションに比べて
878: 匿名さん 
[2007-02-16 00:36:00]
布団は手すりにかけなければ、陽に当ててもOK牧場?
879: 匿名さん 
[2007-02-16 01:08:00]
OK牧場!
たぶん手すりにかけた瞬間に放送が入りますよ、きっと。
880: 匿名さん 
[2007-02-16 01:15:00]
自分が関係ないことは規制・禁止。
自分がやりたい事は容認・権利。
マナーだの常識だのにかこつけて、
自分に都合いいように牽制したり誘導したりするから収拾つかない。
所詮エゴでしかないんだから、実際問題が出るまでは自由に任せ、
目に余るようなら管理組合で討議、最終的には多数決にすればいい。

エゴが丸出しになるかは民度の問題で、
低けりゃそうやってドライに解決するほかないでしょう。
881: 匿名さん 
[2007-02-16 09:00:00]
>843
おそらく、立ち会ったのは派遣会社の爺さまでしょう。
確認会は、もっと若い長谷工の社員を指名してはいかがですか。
大勢、受付に座っていますから遠慮なくおやりになったほうが
悔いも残らずスムーズにいくでしょう。がんばってください。
883: 匿名さん 
[2007-02-16 10:00:00]
>853
まさにその通り!850は自分の家族の前ですら吸えない人間が何逆切れしてんだ?
884: 匿名さん 
[2007-02-16 12:01:00]
私もピアノと子どもの奇声?泣き声は勘弁。
とても耳障り。
ピアノ弾くなら防音か響かないように音を消すとか。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけどほったらかしにしたり
窓を開けたまま泣かせるとかあり得ません。
まだペットの泣き声のほうが我慢できるわ。
まあ上階にそんな非常識な方はいらっしゃらないと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる