東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

142: 匿名さん 
[2006-12-06 00:26:00]
>>141さん
わかりますが、ほんの少し距離が遠くないですか?
144: 匿名さん 
[2006-12-06 00:48:00]
豊洲新市場の規模に関する記事が出てましたが、気になった
点が一つ。
 http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02955.html
一般客向けの施設として先客万来施設なるものが計画されて
いるようですが、その規模が10万㎡にもなるとのこと。
食のテーマパークのようなものらしいので、築地場外にある
ような寿司屋などの飲食店、魚介類を販売する店などが想像
されるのですが、それだけでこれだけの面積になるとは到底
考えられない。おそらく鮮魚、青果とは関係ない物販店もか
なり入ると思うが、そうなるとすぐ近くのららぽーとともろ
に競合することに。(台場あたりもか?)
車とゆりかもめしかアクセス手段がないところにこんな大規模
商業施設をつくってうまくいくのだろうか?
ところに
する。
145: 匿名さん 
[2006-12-06 00:51:00]
↑144
最後の2行は消し忘れました。失礼。
146: 匿名さん 
[2006-12-06 22:18:00]
豊洲ららぽの店舗面積が66,000㎡。
10万㎡の中身がわからんのでナンとも言えんが
とにかく巨大な施設なのは間違いないわな。
まぁどうせ作るんなら中途半端なもん作るよりも
他所で真似できないようなインパクトのある施設のほうが、
結果的にはららぽ含めてうまくいくんじゃね?
ちなみにオイラ魚ギライなもんで、寿司屋とか鮮魚とか
全然うれしくない(笑)
147: 匿名さん 
[2006-12-06 22:42:00]
行政の思いつきだけで商売として成り立つかは
公募に通った事業者が頑張って考えるんでしょう。
事業者が決まるのは3年後ですけど。
149: 匿名さん 
[2006-12-07 00:46:00]
>147
まさに今の計画は行政サイドの思惑であって、民間
事業者を募ってみたら誰も手を挙げないかも。
需要に対し規模が大きすぎ、あまりにリスキーと
いう理由で。
 
150: 匿名さん 
[2006-12-07 05:42:00]
新市場は交通手段がゆりかもめonlyと言うところがネックになりそうです
有楽町線豊洲駅から歩くにはちと遠い
車だと食のテーマパークなのにお酒飲めなくなっちゃいますしね
やっぱりゆりかもめ新橋もしくは汐留ループにならないかなあ
大分使い勝手が増すのに
151: 匿名さん 
[2006-12-07 18:41:00]
箱物はお台場に作りまくった挙句に赤字で倒産しているのに
全く反省してないですね。
152: 匿名さん 
[2006-12-07 19:02:00]
??
新市場は、根本的に「卸売り市場」なので、民間事業は「おまけ」に過ぎません。
そもそも、移転するときの大きなお金が目的だったりするので、現実的なことは後から対応ってことでしょう。
153: 匿名さん 
[2006-12-07 21:05:00]
千客万来の当面のターゲットは、都内と近郊地域から焼津、三崎、大洗等の魚市場に観光バスで買い出しツアーに行く主婦層だろうから、
昼間は空くとみられる市場利用者用の駐車場あるし、お台場もララポもバス移動すればゆりかもめのキャパには影響しないだろう。
このグループが好きな銀座・日本橋が近い立地を活かして、疾風のように去って行くツアーでなく、昼間長時間滞在するようなツアーが増えれば成功だろう。(高速を長時間移動する必要はないからね)
そのためには、豊洲市場からの足を確保する必要があるから、銀座・日本橋、お台場で実施している巡回バスを新市場まで延長するのが良いだろう。
収益が上がる体質ができたら、夜はグルメで勝負して欲しいが、アルコールが入るから、ゆりかもめか都バスだな...

154: 匿名さん 
[2006-12-07 21:23:00]
千客万来施設は、現在の築地場外にある店をそのまま
大きな箱に入れただけ、というものにはなってほしくないな。
アメ横で随分前にバラック造りのような店があったとこ
ろにきれいなビルを建て、元の店をそこに入居させたけど、
客足が落ちたということがあった。
やはり建物はぼろくても活気のある、いかにも市場といった
ほうが惹かれるもの。ではどういう施設ならいいかとなると
なかなかいいアイデアは浮かばないけど。難しいね。
155: 匿名さん 
[2006-12-08 00:14:00]
千客万来施設を「お洒落路線」にするのだけは勘弁してほしい。
156: 匿名さん 
[2006-12-08 00:44:00]
どっち路線でもいいから、とりあえずちゃんと稼動してほしい。
157: 匿名さん 
[2006-12-08 22:22:00]
せんきゃく‐ばんらい【千客万来】
入れ替わり立ち替わり、多くの客が来ること。
158: 匿名さん 
[2006-12-09 22:14:00]
このスレも千客万来に!
159: 匿名さん 
[2006-12-10 13:02:00]
バスロータリーの裏のエリアって、まだ計画具現化してないのかねぇ。
ホテルでもオフィスでもいいから早く整備してほしい。
160: 匿名さん 
[2006-12-10 21:06:00]
ららぽーとは結構使えるね。映画館、東急ハンズ、L.L. Bean、in the Room、レストランなど。
PCT当った人がうらまやしい、もとい、うらやましい。
161: 匿名さん 
[2006-12-10 21:17:00]
PCTの方だけでなく、近隣の住民は皆使えます。
嬉しいです。
162: 匿名さん 
[2006-12-10 22:29:00]
ららぽーとの一階にある照明器具専門の店も使えますね。値段も安いし、結構掘り出し物がありそう。
163: 匿名さん 
[2006-12-11 20:30:00]
引っ越したら、ららぽーとに通いそうです♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる