野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

923: ビギナーさん 
[2014-10-08 11:41:42]
統計的な数字で話してもらいたいです。スーモとかに載ってるでしょう。
でも、闘いは、駅単位ですね。細かく知りたいです。
924: 匿名さん 
[2014-10-08 12:13:03]
そうそう、土地の取引相場比較すれば済む話。
925: 匿名さん 
[2014-10-08 12:34:21]
まぁ三田線よりかはJR線のほうが普通に好まれるけどな。利便性もいいし
926: 匿名さん 
[2014-10-08 13:23:48]
埼京線徒歩10分と三田線徒歩3分だと前者が上です。


>>915で自分から提示しておきながら
志村坂上対板橋との部分的な比較を後出してて笑った
927: 匿名さん 
[2014-10-08 13:37:19]
>>926
君が笑えるよ。川越と大手町でも比較するのかい?w同等条件にするのがあたりまえじゃんww
928: 匿名さん 
[2014-10-08 18:29:14]
ここ2年間における板橋区アドレスで埼京線と三田線の土地取引相場は次のとおり。
三田線はスカイティアラも意識して志村坂上も記載。
十条は事例が少ないから一部北区アドレスも記載。
出所は国土交通省。
参考までに。
<埼京線>
住所      最寄駅    徒歩(分) 前面道路幅員(m) 用途地域 坪単価(万円)
板橋区板橋   板橋     4分      6.0      2種住居   200
北区上十条   十条     4分      3.8      1種住居   130
板橋区小豆沢  北赤羽    10分      6.0      1種住居   100
板橋区小豆沢  北赤羽    8分      6.0      1種住居   110
板橋区舟渡   浮間舟渡   6分      6.0       準工業   87
板橋区稲荷台  十条     10分      3.0      1種住居   59


<三田線>
住所      最寄駅    徒歩(分) 前面道路幅員(m) 用途地域 坪単価(万円)
板橋区大山東町 板橋区役所前 4分     40.0       商業    210
板橋区仲宿   板橋区役所前 9分      4.0       1種住居   160
板橋区小豆沢  志村坂上   5分     15.0       近隣商業  150
板橋区加賀   板橋区役所前 8分      6.0       準工業   130
板橋区小豆沢  志村坂上   10分      8.0       準工業   110
板橋区加賀   板橋区役所前 9分      6.0       準工業   87








930: ビギナーさん 
[2014-10-08 18:53:51]
>>928
ありがとうございます。三田線と埼京線の両方使えるシティテラス加賀やプラウドシティ加賀は、便利ですね。
931: 匿名さん 
[2014-10-08 19:42:00]
埼京線徒歩10分、三田線徒歩3分とか関係なく三田線の方が高いんですね。
932: 匿名さん 
[2014-10-08 19:50:50]
蓮根の土地取引相場は志村坂上とそれほど変わらないようですね。
志村坂上徒歩5分の坪150万円の取引と蓮根徒歩6分の坪単価180万円の取引は、いずれも2013年10-12月に行われたもの。
志村坂上は形状が不整形のため、それを反映して値段が下がっているようです。

<蓮根駅>
住所      最寄駅    徒歩(分) 前面道路幅員(m) 用途地域 坪単価(万円)
板橋区坂下   蓮根      6分    6.0       1種住居  180
板橋区坂下   蓮根      8分    4.0       1種住居  120
板橋区蓮根    蓮根      11分    4.0      近隣商業  110 
板橋区東坂下  蓮根      13分    6.0       準工業   78
 
933: 匿名さん 
[2014-10-08 20:00:07]
>928
板橋駅、板橋区役所前駅はやや高くて、あとは似たり寄ったりですね。

少なくとも>915の認識は間違ってるということでしょうね。


やっぱり物件を見てスカイティアラと悩むことになるのかな?
価格が同じぐらいで出るなら、部屋が選べる分だけこっちなんでしょうけど。
934: 匿名 
[2014-10-08 21:35:00]
埼京線と三田線を比べても仕方がないでしょう。
どっちも23区内では大した場所ではない。足立、葛飾よりは上かな。
935: 匿名 
[2014-10-09 03:14:18]
埼京線の都内駅は、旧赤羽線とそれ以外で雲泥だよね。
北赤羽や浮間は、町として悪いとは思わないけど、
電車のダイヤとか三田線と比較にならない不便さと思う。
一方三田線は、総じてどの駅もいまひとつな感じ。
936: 匿名 
[2014-10-09 03:17:11]
>>933
別にティアラだって選び放題なのでは(^_^;)
939: 匿名さん 
[2014-10-09 11:47:42]
板橋区民ですが蓮根は人気ですよ。人気ランキングで常に上位にいます
940: 匿名さん 
[2014-10-09 11:59:50]
板橋本町、蓮根、西台。3大板橋人気の街。
942: 物件比較中さん 
[2014-10-09 12:26:45]
住宅地なら、常盤台、西台、赤塚、板橋区役所前じゃないの?
943: 匿名さん 
[2014-10-09 12:52:34]
>>927
バカなのお前?
志村坂上と板橋の何が因果関係あるんだよ
それと>>928で具体的な数字が出たけど反論どうぞ
944: 匿名さん 
[2014-10-09 12:58:49]
そもそも板橋駅なんて豊島区や北区の力借りてるようなものだしな
945: 匿名さん 
[2014-10-09 13:18:48]
>>943
君もそういう表現控えなさい。同じレベルよ
946: 匿名さん 
[2014-10-09 13:34:22]
>蓮根って志村より路線価高いんですね!

どういう意味かわからんけど、

プラウド蓮根の立地は、ファミリー向けでは絶対ない。
実物を見に行ってから、いろいろ意見言ったほうがいい。

駅近はDINKSで将来子供を持たない人にだけ有効。

プラウド蓮根では、子供を散歩させるところも見当たらないよ。

947: 匿名さん 
[2014-10-09 13:39:35]
>住宅地なら、常盤台、西台、赤塚、板橋区役所前じゃないの?

おおむね正しいけど、西台は川より地面が低い。

西台の代わりに、志村三丁目を入れよう。

加賀は一戸建て地域とマンション郡とでかなり雰囲気が違う
一戸建ては小さくて狭いところが多く、どうみても高級住宅
街ではない。あまり参考にならない。

948: 匿名さん 
[2014-10-09 13:41:12]
>>946
>>941
>確かに高速とか大通りから外れてますもんね!
と理由書いてるじゃん。
950: ビギナーさん 
[2014-10-09 18:20:40]
投資家ではないのだから。好みでいいし、絶対正しい選択はないと思います。

プラウドシティ加賀の話をしましょうよ。
価格情報はまだまださきですね。

十条の駅前は、板橋区役所や新板橋と比べるとレストランとかバーとか多いのでしょうか?会社が帰りに、女子と行く場所はありますか?

951: 匿名さん 
[2014-10-09 18:40:46]
>>950
街コンが開かれるぐらい飲み屋が豊富です。
いろいろあって楽しめますよ。それが十条の
魅力です。親しみやすくいい街で加賀とは全然違いますね。
952: 契約しました。 
[2014-10-09 21:32:18]
>>951
ありがとうごさいます。
待コンとかあるんですね、面白いです。

加賀と比較より、板橋区役所前駅と新板橋駅、または、板橋駅と比較しても、多分十条が抜きでてるんでしょうね!
953: 匿名さん 
[2014-10-09 21:42:39]
>>952
いえ、加賀は十条とは違いますのでそういう意味で書きました。
板橋区役所前駅と新板橋駅にはなにもありませんよ。板橋駅は裏路地から
飲み屋が実は沢山あります。十条にはかないませんけど数はありますよ。
ただ趣はない。
954: 匿名さん 
[2014-10-09 22:17:29]
両方住んだことがありますが板橋駅より十条のほうが、乗降者数も多いし街力はあると思います。
でも新宿、渋谷にも、大手町、銀座方面にも直通で行ける板橋駅のほうが、断然便利です。
ここは加賀の物件の中でも、何もない区役所前より十条に近いのは良いですね。
955: 物件比較中さん 
[2014-10-09 22:59:55]
>>954
区役所前に何もないって本気で言ってますか?行ったことあります?
仲宿商店街は結構活気ありますよ。
956: 匿名さん 
[2014-10-09 23:05:14]
>>955
うーん、人によるからなんともいえないけど、一般的には流行っているとは言いがたい...
957: 匿名さん 
[2014-10-09 23:14:29]
板橋区役所周辺は道路、首都高のせいで色々分断されて交通量も半端ないので
人がどんどん減っていってだめになっちゃいましたね。
道路ってでかいですねぇ〜。便利になる反面こういうところは問題ですな。
958: 匿名さん 
[2014-10-09 23:15:05]
ここは一体いくらなの?蓮根のサイトだと7000とか書かれてるけど。
959: 匿名さん 
[2014-10-09 23:28:06]
加賀で7000万円だったら2/3は売れ残るのでは?
960: 購入検討中さん 
[2014-10-09 23:28:43]
価格はまだわかってないよ。
ただ立地と野村価格を考慮すればボリュームゾーンは5700-6000前後でしょ。7000は(ボリュームゾーンでは)100%ないよ。
野村はすみふと違って早期完売しないと耐えられない体質だから。
7000でここが竣工前完売できっこない。
961: 物件比較中さん 
[2014-10-10 01:16:30]
掲示板って知ったかぶりで書く人ばかりですね。
板橋区役所前が何もないとか・・・

本当に検討してる方は現地を歩くと思うので騙されないですけど。
962: 匿名さん 
[2014-10-10 01:18:35]
>>961
こんなに店が多いのにね。
http://www.nakajyuku.jp/shopmap.html
963: 匿名さん 
[2014-10-10 01:24:10]
>>961
知ったかぶりではなく受け手の感じ方の違いだけの話だとおもいますよ。
ここに来る人ってただのいち検討者であって別に街を紹介する広報でもなければ雑誌等の第三者に対して情報を
伝える人でもない。
なんかの映画みて、面白いって言う人もいればつまらない、くだらない、見る価値なしって酷評するのと変わりません。
コンビニ、スーパー、ドラッグストアがあれば、十分はやってます!って言う人もいれば、寂れて何も無いっていう
人だっていますからね。
あなたも、そういう批判よりかは、区役所前がなにかあるんだというポジションの人でしたら、どうぞ情報共有と
交換のために、何があるのかお書きになってはいかがでしょうか?今はネットで調べられますし、現地にいかなくても
何があるのかざっとわかりますが、そんな情報ではない魅力があるのであればぜひ教えてください。

964: 匿名さん 
[2014-10-10 01:28:37]
山手通り渡って遊座大山まで歩けば商店街はあるし、中山道渡って仲宿商店街もある。
だけど、板橋区役所側は店があまり無いのは事実。
区役所側から板橋駅の方に歩いて行けば、また商店街らしきものはあるけど昔に比べると廃れてる。
965: 購入検討中さん 
[2014-10-10 08:27:47]
掲示板で書いてばかりの人って、やはり考えものですね。

手間はかかっても現地に行って、現場や周囲をきちんと見るべきです。
966: 物件比較中さん 
[2014-10-10 08:29:45]
仲宿って、板橋区役所前が最寄りじゃないのですね。勉強になりました。
967: 匿名さん 
[2014-10-10 09:11:30]
何もないって書いてしまったものです。不用意一言で気を悪くさせてしまって申し訳ありませんでした。
ただ、自分は長い間、この界隈に住んでいて熟知しております。板橋、加賀、十条に住んだことがあり、区役所前も利用していたこともあります。フォローして下さった方の言われたように、あくまでも、個人の感覚です。
久々に十条駅も使える物件が出たと嬉しくなったもので。
968: 匿名 
[2014-10-10 09:57:21]
しゃべりことばで何もないって気軽に言っちゃうけど、
文章でそのまんま書くと、結構きつい印象になったりするからね。
969: 匿名さん 
[2014-10-10 11:14:24]
>>967
何もない、じゃなくて、大したものはない、手なりの店しかない、であればよかったんじゃないかな。
970: ビギナーさん 
[2014-10-10 23:04:26]
多分、乗り降りする人のデータがあれば駅の賑わいは定量化できるような気がします。探してみようかしら。
971: ビギナーさん 
[2014-10-10 23:14:12]
十条 35000、板橋 31000

板橋区役所前駅 28000

ということで、乗降客員数が賑わいの違いに比例してると思います。

賑わいでは、十条の勝ち!

板橋駅と三田線の新板橋は、200メートル程度なので、十条から大手町にも行きやすいですね。
972: 匿名さん 
[2014-10-11 04:06:54]

間違いだから信用しないように。

・板橋区役所前駅 28126人(2011年)
・板橋駅 31891人(2013年)※降車客含まず
・十条駅 35943人(2013年)※降車客含まず
JR駅は降車客は計算せずに毎年発表してるから、実質的にはその2倍の数字。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる