野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

601: 購入検討中さん 
[2014-09-13 23:27:44]
野村のマンションは最近ものすごく高いから、78平米6000万は低いくらいだよ
それでも立川より全然安いからね
立川は8000万だよ
602: 匿名さん 
[2014-09-13 23:37:03]
今日池袋駅でブース作って大々的に宣伝してたね。

さすが野村って規模の広告攻勢ですな。
603: 匿名さん 
[2014-09-13 23:52:36]
池袋に住めないひとがすむのが加賀。落ち武者でした。当時の前田もまた落ち武者でしたが。
604: 匿名さん 
[2014-09-14 08:23:09]
3LDK70平米くらいだといくら位なんでしょう?
605: 匿名さん 
[2014-09-14 09:47:27]
4500万円ぐらいでしょう。
606: 物件比較中さん 
[2014-09-14 18:43:46]
ここは、同じ板橋区の物件の住不のスカイティアラとガチンコ勝負となるのでしょうかね。規模感はやや違いますが、駅距離やコンセプトが似ている気が。どちらも甲乙付け難いですかね。
607: 匿名さん 
[2014-09-14 18:56:31]
>>605
5000万くらいじやなくて?
4500くらいなら買いたいな!
608: 物件比較中さん 
[2014-09-14 21:26:10]
ここの平均モデルである78㎡前後で5600万円前後ではないでしょうか?建築価格上昇後の価格設定ですから坪235万円が平均価格帯のイメージでしょうかね。価格的には、競合の住不の加賀シティが70㎡前後で5000万円弱、小豆沢のスカイティアラが平均75㎡前後で5200万円前後ですから、それよりは価格は高いと見るべきでしょうかね。価格の違いは、住不さんの強気の価格設定よりも、建築請負工事の契約時期の差が大きいという感じでしょうか。個人的には、スカイティアラの大規模感とデザイン性が気にいっていますが、加賀学園と迷うところですね。
609: 購入検討中さん 
[2014-09-14 21:38:20]
今日、プラウドの営業さんに坪270くらいだと聞きました。蓮根の価格にプラス500万前後ではないでしょうか?
610: 物件比較中さん 
[2014-09-14 21:45:15]
坪270万円は本当ですか??いくら何でも板橋価格ではありませんよね。それが本当なら残念ながらここは見送りですね・・。加賀シティかスカイティアラを検討します。
611: 匿名さん 
[2014-09-14 22:23:00]
>606

JR埼京線が使える点で、プラウドのほうがやや上かな、、と思う。
それ以外は、確かに、良く似た印象ではありますね。

612: 匿名さん 
[2014-09-14 22:25:21]
>池袋に住めないひとがすむのが加賀。

池袋が便利で高いのは事実だけど、池袋って商業街でしょ。住むところじゃ
ないと思うけど。ディンクス、独身者は別として・・・

613: 匿名さん 
[2014-09-14 22:31:34]
>蓮根の価格にプラス500万前後ではないでしょうか?

蓮根の土地見に行きました? もっとはるかに安いと思う。

私は見に行きました。建物はわかりませんが、長谷工ですよ。
三田線の高架がすぐ側(8mくらい離れている)を走って
ます。周囲は、安っぽい一戸建てとかアパートが並んでいて、
立地が魅力薄いです。

ただ、駅近というのはマンション最大の利点の一つで、将来
売る時に困らないだろうとは思います。

614: 匿名さん 
[2014-09-14 22:43:17]
>落ち武者でした。当時の前田もまた落ち武者でしたが。

なんだかめちゃくちゃだな。

加賀は加賀藩前田家の下屋敷のあったところですよ。

http://tokyoitabashi.blog.shinobi.jp/%E5%8A%A0%E8%B3%80/%E5%8A%A0%E8%B...

”落ち武者”については、小学校の教科書読み直したら?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E6%AD%A6%E8%80%85

615: 匿名さん 
[2014-09-14 22:56:11]
>>609

@270ですか。
野村はノルマがきついので、他のプラウドの人に聞いたなら若干盛ってそうな気もしますが。。。

このスレでも常識的な予想は@240から@260ぐらいが多かったから、
そのぐらいが2014ねん前半の常識的な数字だと思うのですが、
本当に@270なら価格のレンジがまた一つ上がって新価格って感じですね
616: 匿名さん 
[2014-09-14 23:39:20]
独自に入手した情報だとここの坪単価は215前後になるらしいよ。
やはり駅近っていえば聞こえはいいが環境が最悪だし今期は
徒歩5分以内でいい物件が多数ある
617: 購入検討中さん 
[2014-09-15 01:52:42]
609です。今日、プラウド蓮根のマンションギャラリーに行って来ました。担当の営業さんに加賀のおおよその坪価格を聞いたんです。蓮根でも南向き5~6階3LDK70m2だと5000万くらいでした。西向き8階で4800万くらいですね。当然、加賀の方が高いでしょうから‥。ご参考までに記載しました。
618: 購入検討中さん 
[2014-09-15 02:14:09]
どこの営業さんも建築費、人件費高騰の影響でこれから発売のマンションは400~500万の値上げだと言ってますね。これからオリンピックに向けてもっと上がるそうですよ。
619: 匿名さん 
[2014-09-15 03:03:50]
>616
ここは駅近じゃないし誤爆?
620: 匿名さん 
[2014-09-15 09:45:17]
>>619
誤爆じゃないよ。最近、この加賀エリアの価値はどんどんさがってきていますし、
ここの立地を考えると215と聞いても驚きませんでした。
価格も大事かもしれないでしょうが、まずは冷静にここの環境が自分たちにとって
どうなのかっていうところでしょう。
621: 物件比較中さん 
[2014-09-15 10:10:02]
>>620
単なる誤爆でしょ。駅近ってことは蓮根のスレと勘違いしたんだろうけど。
独自に入手した情報って、誰もそんなの信じないよ。本当ならばどんな独自ルートか言って。
622: 物件比較中さん 
[2014-09-15 10:47:52]
ここは坪270万ですか。
70㎡ 5,700万円ぐらい

 
623: 匿名さん 
[2014-09-15 11:01:11]
まぁ販売されたら分かる話だとは思いますが70m2 4500万円前後だとおもいますよ。
70m2で5700万とか言ってる人は価格が決まってから自分たちがいかに的外れだったか
認識していただきたいものです。
624: 物件比較中さん 
[2014-09-15 11:24:32]
>>623
ねえねえ、駅近ってのはどこいったの?駅近だけで環境最悪と書いてたよね。この物件のどこが駅近?
誤爆認めた方がいいよ。恥の上塗りやめなさい。
625: 匿名さん 
[2014-09-15 11:27:24]
>>624
駅まで徒歩10分以内なのに駅近じゃないのですか?
626: 購入検討中さん 
[2014-09-15 11:48:39]
加賀物件の新築は5000万円が平均です。中古ですら4000万円以下なんてありません。プラウドなら5500万円前後でしょう。近所の価格も調べたほうがいいですよ。
627: 物件比較中さん 
[2014-09-15 16:03:17]
>>625
一般的には駅近とは言いませんね。
628: 匿名さん 
[2014-09-15 16:12:28]
>>627
そうですか。では訂正させていただく次第でございます。
629: 物件比較中さん 
[2014-09-15 20:19:13]
連休でこども動物園がてら現地を見てきました。

加賀自体は緑地や公園があちこちにあって落ち着いていてとても雰囲気がよかったです。
ただ現地の周辺は規模の大きいマンションや敷地の広い教育施設ばかりなので夜は暗く死角も多そうで少し怖いかな?と思いました。
周辺に飲食店もなく日常使いのスーパーも遠いのは1番気になります。駅はフラットな道なのもあってそこまで遠くは感じませんでした。
こども動物園はすべて無料で餌やり体験などもできて広い芝生の広場や遊具などもありこういう施設が近所にあれば子供は大喜びだろうなと思います。十条商店街は少し歩きますがとても賑わっていてお惣菜屋さんや魚や果物屋さんも多く面白そうでした。アーケードもあって雨の日でも大丈夫なのもポイント高いです。
630: 匿名さん 
[2014-09-15 21:06:25]
うーん。早く値段が知りたいです。値段次第で身動き取れるので。5000万前後ならありです。
631: 匿名さん 
[2014-09-15 22:47:07]
>>616
土地の取得費74億円なんだから、コスト考えたら215万円では赤字でしょ?
ちゃんと計算してみたら?
632: 匿名さん 
[2014-09-15 22:50:12]
坪215万の人はネタを連投しているか、歪んだ相場観をお持ちの粘着だから相手にしないほうがいいよ。
数字の裏付けを出されて何度も否定されているのに、懲りずに同じことを書いてくるし。
633: 匿名さん 
[2014-09-15 23:19:21]
価格はいいんじゃないの?坪215だろうが270だろうがどちらも結局は予測にすぎないことは変わらない。
近似値がどちらだろうが販売開始すれば分かる話でしょうし。
634: ビギナーさん 
[2014-09-15 23:26:08]
今後、加賀にスーパーできたりするかな?
635: 匿名さん 
[2014-09-15 23:34:50]
スーパーできればいいけどね。場所がないんじゃないかね。
636: 匿名さん 
[2014-09-16 00:01:46]
昔モールができるという話があったがいつの間にか消えてしまった。
立地的に微妙なんだろうね。池袋が至近距離にあるからそこにいけって
事だと思うけど。
637: 匿名さん 
[2014-09-16 00:08:32]
先週のサンデースクランブルで十条駅までの都道73号線を無理やり造る話をやってたけど、本当にできたら大型店が進出してくるかもね。
638: 匿名さん 
[2014-09-16 00:28:17]
補助73号線を検索してみたら・・
・起点及び終点 新宿区西新宿七,北区赤羽台三
・延長(キロメートル) 10.74
・幅員(メートル) 20・28
・区内延長(メートル) 2,887
・区内完成率 45.0%

池袋を突っ切って西新宿までまっすぐ行けるのは便利だよね。
639: 購入検討中さん 
[2014-09-16 00:33:11]
徒歩5分圏内にスーパーさえできてくれれば子育て世帯の環境としてはベストなのだけどね。
これだけファミリー向きの大規模のマンションが幾つもできているのだから商機はあるのにね
640: 匿名さん 
[2014-09-16 10:59:27]
ここの売りって何?
641: 匿名さん 
[2014-09-16 11:04:52]
環境重視なところ。
643: 匿名さん 
[2014-09-16 21:09:33]
都内屈指のアーケード十条商店街があるにも関わらずスーパー建てろと言うおバカさんが居るのねー
644: 匿名さん 
[2014-09-16 21:42:57]
>>643
はいはい。都内屈指の十条商店街?シャッター街でさびれてて?
あと、仮にそれが正しいとしたって、十条商店街まで遠すぎて生活圏じゃない。
普段の買い物は500m範囲にないとだめなのよ。覚えておいて。
645: 匿名さん 
[2014-09-16 23:53:09]
>>643は板橋の人かな?

板橋の人は基本的に商店街大好きな人が多い。
大山とか板橋区役所前とかの商店街のイメージを好み、
商店街の存在が買い物利便性とイコールになってることが多い。

でも、一般的には価格が安かろうと商店街は不人気で
スーパーのほうが利便性・信頼感があるから好まれることが多い。

646: 匿名さん 
[2014-09-17 02:39:40]
十条商店街がシャッター街で寂れてるとか無いから。
647: 購入検討中さん 
[2014-09-17 03:39:24]
買い物や環境に関しては加賀レジデンスの住民板でも色々具体的な話がされているのでそちらを参考になさるのも良いかもしれませんね
648: 匿名さん 
[2014-09-17 08:29:02]
>>644
とりあえず、十条商店街に行ったことないことはよく分かった。
649: 匿名さん 
[2014-09-17 10:52:36]
でもぶっちゃけ近くにスーパーあればそっちに行く。
650: 匿名さん 
[2014-09-17 10:56:14]
「商店街」と聞いて「シャッター」しか思いつかない644さんは痛々しいですね。
一度いらしてみればいいのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる