東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00
 削除依頼 投稿する

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

703: 匿名さん 
[2006-09-29 10:56:00]
マンションの通常の出入りの話かどうかは単なる憶測ではないでしょうか?私も無駄なアイドリング見たことないですが、実際あったのかもしれないなあと思っています。
704: 匿名さん 
[2006-09-29 11:06:00]
通常の入出庫については誰もクレーム言わないと思いますよー^^;
705: 匿名さん 
[2006-09-29 11:23:00]
697さん、ピアノの音はどの時間帯にどのくらいの時間続くのですか?
706: 匿名さん 
[2006-09-29 11:35:00]
無駄なアイドリングを見たこと無い人ばかりなのに、他の問題が出ず、エレベーターまで
貼ってあった事が、ちょっと驚いたんじゃないですか。
703さん、もういいじゃないですか?
707: 匿名さん 
[2006-09-29 12:03:00]
早く総会で常識的な人達で話し合えば、基本的なルールを守ろうという事になるでしょうし、
例えば一部の神経質な方がうるさく言っている事があったとしたら、それは問題にならない
でしょうし・・。
708: 匿名さん 
[2006-09-29 12:18:00]
廊下に自転車を置いてる人いるんですかー??
それこそ、エレベーターにお知らせしてあげた方が良くないですか?
もしかしたら駐輪場を知らないとか?
でも、わざわざ言わなくても分かるかなぁ。
709: 匿名さん 
[2006-09-29 12:55:00]
705さんへ。
697です。
ピアノの時間は、だいたい午後ですね。私も毎日ずーっと在宅しているわけでは、
ないのですが、一番長い時間で3時間くらいのときはありました。
もちろん、3時間ずーっとひどい音をだしているわけではありませんが・・。
どちらかというと、練習していて、うまくひけなくつまづいたときかな?と感じます。
だいたい同じところで、間違えているようなので、そこにくると、ひどい音を出すのかな?
とも思ってますが・・・。
気にしすぎといわれれば、しょうがないですが、通常の生活音とは、違うような気がしたので、
書かせていただきました。

710: 匿名さん 
[2006-09-29 13:54:00]
705です。
なかなか大変そうですねー。心中お察しします。
ルフォンの規約には「深夜長時間、楽器を演奏しないこと」とありますので、規約違反では
ないということになるのですが・・。
個人的には集合住宅で楽器を演奏したければ、防音対策をとるべきだと思います。
消音で弾く(電子ピアノであれば)か、部屋に防音工事を施してもらいたいです。
他のマンションですが、規約でピアノ等を弾く場合は防音工事をすることという規約が
あったところもあります。
ピアノの音が大変なのは、すごくわかります・・。
711: 匿名さん 
[2006-09-29 22:47:00]
きっと、この掲示板を読んでいる世代は30代〜40代ではないかな?と察しています。
10名前後でぐるぐる回っている気がしてます。。。
そして、この掲示板を見て考えている方は常識的であると思います。
人それぞれ、考え方感じ方が違いますが、自分さえよければいいという考え方は嫌ですよね。
 たばこやアイドリングに関するクレームがありましたが、私は一切気にしたことがありません。
窓を閉めれば済むと単純に思いますので。かなり防音効果のある窓ですよね。
クレームを言っている方のお宅の、子供の泣き声や足音や楽器の騒音やアルコーブの自転車やetc・・・
といった具合に、自分自身からまず迷惑かけていないか考えたいです。
自転車を置きに行った際、最初は面倒くさくて扉を半開きにしていましが、最近はきちんと閉めています。
どなたかのお子様がきちんとやっていて反省しました。
 集合住宅なので、一番大切な順序は『防犯』『美観』かと最近感じます。後は、一戸建てでないので
ある程度は言えないかなぁ・・・とも思います。
712: 匿名さん 
[2006-09-29 23:15:00]
レス読んで思ったけど、価値観ってやっぱり違うよね。
私が順序つけるとしたら、利便性がトップで防犯はやや下、
美観に関してはあまりこだわらないです。少なくとも利便性を犠牲にするほどには。
713: 匿名さん 
[2006-09-29 23:49:00]
利便性ですか?購入後の問題で利便性とはどんな事なのでしょうか?
714: 匿名さん 
[2006-09-30 00:00:00]
書き込みでよく話題になっている、泣き声や騒音や自転車・・・等、今まで住んでいてどれも耳にし目にしますが、私は気になりません。
気にならないというか、集合住宅なのであってもおかしくない事だよなぁ・・・と感じています。
でも、それぞれが嫌に思っている方には、深刻な悩みなんですよねぇ。
(何も解決にならず、ごめんなさい。とりあえず、自分の気持ちを書いてみました。)

私は、廊下や駐車場等ですれ違う方々が、とてもにこやかに挨拶をしてくれるので、なんだかそれに驚き(うれしさも!)を感じ、ここのマンションに決めてよかったと思っています。
715: 匿名さん 
[2006-09-30 00:13:00]
晴れ間に洗濯を干す、宅配を廊下にきがねなく一時置く、そういう利便性
新聞を各戸に配達してもらう利便性

そういうものは大事だと思いますよ。

716: 匿名さん 
[2006-09-30 09:15:00]
美観は私もあまり気にしない方です^^。ただ、マンションなので、自分だけのマンションでは
ないかなと思い、共用部分などには物を置かないようにしています。布団干しももちろんしていません。特に難しいことでもないですし(笑)

音は、戸建もマンションも近隣の音は聞こえて当たり前位に思っているので^^、こちらも全く
気にしない方です。
でも、泣き声でも何でも、もし長時間ずーっと聞こえたら、少しだけ気になるのかもしれません。

どんな事でも、あまり気にしない人、気にする人、色々だと思います。
なので、あまり気にしない人は、集合住宅なので他の人の事も考えてみて、
気にしすぎる人は、ある程度の事は許す?気持ちを持たれればいいんじゃないかと思います。

喫煙やアイドリングの件については、果たしてそこまで程度のひどい人がいるのかな〜(笑)
ピアノが何時間もずっと聞こえるのは残念ですけど。そのお宅は、集合住宅である事を少し考えてくれると
いいかもしれませんね。

717: 匿名さん 
[2006-09-30 09:46:00]
716さんの文面に、妙に納得してしまいました。なんでもかんでも文句を言う事は良くないですし、
無神経すぎるのも良くないですよね。友人のマンションに遊びに行くと、共用部は賃貸でもきちんとした
印象です。スッキリしていて気分良いです。住民の方のまとまりが良いのだろうと察します。
共用部も専有部も、『自分の部屋』と思えば綺麗にしようと思えますよね。自分に見えていない部分は
無視なんて良くないですしね。。。 近所の友人は、羨望の眼差しでこのマンションを見ていました。
『ロビー綺麗だね』って嬉しそうに遊びにきました。ローンを組んで買った身としては、『なんだ、団地みたいじゃん』とは思われたくないので、今以上に綺麗であり続ける事を願っています。
(ホテルや旅館に行って気分がいいのも、そういう事かなと思ったりもします)
 全世帯にアンケートとって欲しいですね。その結果を全世帯に配れば、やめなきゃとか、考えすぎだった
とかわかっていいかも知れませんね。。。
718: 匿名さん 
[2006-09-30 09:51:00]
私は利便性と快適性が一番です。
快適性は音や匂いなどが不快でない程度に暮らせること。
714さんがおっしゃるように、自分が気にならなくても人にとっては深刻な悩み
かもしれないと思いやる気持ちは大事だと思います。
特に集合住宅の場合は、住戸の場所によって悩みも異なってきますからねー。
(音も左右上下の住戸からのものが多いですから、ちょっと離れると全く聞こえなかったり・・)
そう言えば、新聞って各戸に配達されているんでしたっけ??
(ウチは出勤途中に主人が売店で新聞を購入してるため、わかりません^^;)
719: 匿名さん 
[2006-09-30 10:24:00]
私も716さんにすごく共感です!!ほとんどの方が同じ考えだと思います!
「共用部分に物を置く方が自分は便利だから置く」
「音は気になるから文句を言う」 じゃ、自分本位ですよね!

マンション生活って、常識があって、ある程度相手を思いやる気持ちのある方が向いてるのかも。
720: 匿名さん 
[2006-09-30 12:15:00]
私も716さんに共感です!自分は気にしなくても気をつけるってなかなか出来ないです。
利便性に関しては、このマンションでは何も不自由に思っていません。新聞も玄関の表札の下に
さしてくれるそうですよ。私はあまり私物を人に見せるのが恥ずかしい方なので、包み隠したいです。
余談ですが・・・
綺麗なマンションって事件ってあまりないですよね。
(TVみてても、生活観丸出しな程事件多くないですか?)
窃盗の確率は高いですけど・・・
何もなければ、不審物があった時にすぐに気付きますしね。
物騒な世の中ですので、隙がないという事は良い事だと思います。
721: 匿名さん 
[2006-09-30 15:24:00]
私も716さんや、717さんに共感します。
特に、717さんのおっしゃる、『団地みたいじゃん』って言われることは、
私としては、絶対イヤです。見栄ではありませんが、来てくれる知人達が、
「思ったより静かで、きれいなマンションだね。買ってよかったね」と言ってくれるのが、
とてもうれしく、長いローンを組んでよかったと思って生活してます。

また、714さんの気持ちよく挨拶を交わせるのがうれしい。というのにも共感です。
中には、目をそらされる方もいますが・・・。
特に、子供さんが、かわいらしく「こんにちわ」と言ってくれるのが、ほのぼのして、
大好きです。
722: 匿名さん 
[2006-09-30 16:17:00]
私も716さんに共感ですよぉ!皆さんもそのようで何だかホッとしました。
どうやら1部(お一人?)マンション生活にはちょっと???というお考えの方が
いるだけで、ほとんどの方が一般的な常識を持ってて感じの良い方みたいですよね!
例えば戸建にずっといらした方の中には、駐車場の音などは神経質になるけれど、
玄関前には私物を置いていいって考えの方もいるのかなぁなんて思いました。

新聞を各戸に配達してもらえないマンションってあるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる