東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン世田谷はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. ルフォン世田谷はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-07 19:29:00
 削除依頼 投稿する

立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。


建設住宅性能評価書

[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00

現在の物件
ルフォン世田谷
ルフォン世田谷
 
所在地:東京都世田谷区上馬5丁目123番2(地番)
交通:東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩3分
総戸数: 104戸

ルフォン世田谷はどうでしょうか?

690: 匿名さん 
[2006-09-28 15:47:00]
見方によっては、自転車放置の方が苦情を言うほどのことではないのでは?
ということにもなりますよね。
人それぞれではないでしょうか。難しいですけど。
クレーマーとか何でもかんでも苦情というのは、ちょっと言い過ぎかと
思ったものです。
691: 匿名さん 
[2006-09-28 16:07:00]
690さん、微妙に喧嘩を売るような書き方はやめませんか?
自転車の放置はいけないと思いますよ。
震災の時など障害物になると聞きましたよ。
人それぞれと思っているのでしたら、人の考えを非難するのは
いけませんよ。気を悪くされたら落ち着いてから参加して下さいね。
皆さん、色んな意味で良いマンションにしようという事でしょう。
692: 匿名さん 
[2006-09-28 16:25:00]

あのー、自転車を廊下とかにおいてる人って本当にいるんですか?
自分の部屋の近くしか見ないので・・。
693: 匿名さん 
[2006-09-28 16:38:00]
喧嘩を売っているわけではなくて、例えばその苦情を言った方がこの掲示板を
見たらどう思われるかな?と想像したら、そのまま見過ごせなかったんです。
苦情を言った方が悪いという雰囲気のマンションになったら、それこそ怖いなと思います。
誰も何も言えなくなったりして・・・。
今回の事も良いマンションにしようとしての事だったと思います。
694: 匿名さん 
[2006-09-28 17:08:00]
その思いなら良いのですが・・。でも特にアイドリングの件は心当たりがある方が、少なくともこの掲示板にはいないようなので、もしかしたら、文句の多い人かも・・ちょっと嫌だなと思ったりして。
695: 匿名さん 
[2006-09-28 17:09:00]
691です。
自分の考えと違うなどあると思います。
でも、文章を極端に悪く捉えて感じの悪い書き方は
やめましょうよ。
あなたの(自転車放置が苦情?を言う程ではない)という
ことも、そのように思わない方もいるのですからね。
先程も書きましたが、皆さん色んな意味で良いマンションにしようと
いう事でしょう。別に苦情を言うことが悪いだなんて言ってる人いませんよ。
文章の読解力には差がありますし、難しいとは思いますが、
書き方には気を付けた方が良いと思います。

ちなみに私は、放置自転車も極端なエンジン音やタバコも良ろしくないと思います。
696: 匿名さん 
[2006-09-28 17:19:00]
私も文句の多い人がいるんだと思いました。または、車を持っていない人が意地悪で
言ってる感じもして・・。うちも持ってないのですが、お持ちの方は普通に出入りして
いるだけなのでは。文句も限度を考えないとですね。
697: 匿名さん 
[2006-09-28 22:23:00]
すごい討論ですね。
この2日間、留守でしたので、ここにこれなかったのですが・・・。
うちは、カーム側で、駐車場も借りております。
あの、張り紙を見たときは、「えっ?」と思いました。
アイドリングと言っても、車を出して、チェーンを戻して、カーナビを設定して、
いざ、出発!というルーティンでさえ、ダメなのかしら?と・・・。
最初に1Fの掲示板に張り出されて以来、こまめにエンジンきってかけての繰り返しを
しておりますが、そのほうがうるさいのでは?とも思います。
(普通に車検も通っていて改造もしていない車ですが・・・)
ルフォンの駐車場より、前のマンションの駐車場の車の出し入れの音の方が、
かなりうるさいですし、アイドリング時間も長いです。

それより、たまにみかけて一番嫌な光景は、くわえタバコで、自転車の空気を入れていたり、
自転車に乗ってでかけていく住人の方です。いつ管理人さんに言おうかと考えてはいるものの、
なかなかタイミングがあわなく未だ言えてません。
あまりうるさく言うのも、何だし・・・とは思いつつ、ここには書いてしまう自分が悲しいです。

ですが、自転車については、規則にもあるようにきちんと駐輪場にとめるのが、マナーでしょう。

話は、変わりますが、ピアノの音というのは、どこまで我慢するべきなのでしょうか?
こちらが窓を閉めていても聞こえるのですが、普通に練習などして、繰り返し、がんばってるのは、
仕方ないかな?とは、思っているのですが、あまりにも、「ジャンジャーン♪」「ジャーン」
みたいな、音楽には思えない音が続くことにも、耐えなければいけないのでしょうか?
ピアノを持っている家は、特別な防音はしているのでしょうか?
音に関しては、個人差であるのは承知ですが、共同住宅におけるピアノの音について、
皆様のご意見を聞かせていただければ・・・と思います。

698: 匿名さん 
[2006-09-28 23:48:00]
皆さん色々な意見があるようですが、私個人としては最近の流れには正直少しがっかりしています。

車のアイドリングがうるさいとのことですが、あの場でわざと長い間アイドリングをしない限り、せいぜい5分程度のことでしょう。世田谷通りに比べればそれほどのことではありませんし、なにしろ駐車場の位置、仕様などモデルルームや図面で竣工前から明らかにされていること。よほどの改造車でない限りその程度の騒音は予測できたはずです。それを理解せずにに購入した本人にも責任はあると思います。車の持ち主は出し入れ上仕方のない範囲で行動しているにもかかわらず、文句を言ったほうが優位な立場で物事が進むのは納得がいきません。(無論わざと長い間嫌がらせの対象となる無駄なアイドリングは対象外です)
それは住人のモラルの問題ではなく、マンション自体の構造上の問題でしょう。
私はカーム側に住んでいますが、うるさくて耐えられないほどのアイドリング音は今のところ確認しておりません。
個人の問題だからこそ、文句が出ればそれがモラルだという捕らえ方は今一度考え直すべきだと思います。(良くない事ももちろんありますよ)
699: 匿名さん 
[2006-09-29 00:01:00]
久しぶりに掲示板を見ました。外部に情報が漏れてしまいますが大丈夫なのでしょうか?
 私個人的な意見ですが。。。
放置自転車はとても気になります。来客用の置き場がないので毎日正面にとめているのでしょうか?
他のマンションを注意深く観察してみますと、品のあるマンションは一切とまっていませんでした。
わざわざ言わないといけないレベルは残念でなりません。
子供が三輪車で中まで入ってきたのも見ました。
 皆で話し合う機会が早くくれば、おおよその事は解決するのではないか?と思っています。
 
700: 匿名さん 
[2006-09-29 08:56:00]
確かに放置自転車は気になりますね。

>皆で話し合う機会が早くくれば、おおよその事は解決するのではないか?と思っています。

そうですね、早く総会などで話し合えればいいですね。皆様、常識的な方が多いと思います
ので、きっと大丈夫でしょう。

アイドリングと喫煙は気になっていませんでした。っていうか、ボンヤリさんなのか、エレ
ベーターの掲示にも気づいていませんでした。(トホホ。。)
通常の車の出し入れの一環なら、あまり気になさらないで大丈夫と思います。(うちも車あり
ませんので、あまり駐車場の状況は把握していないかも、ですが。)
701: 匿名さん 
[2006-09-29 08:57:00]

そういえば、最近、エレベーター乗っていなかったから気づかなかったのですね〜。
うちは低層階なもので。
702: 匿名さん 
[2006-09-29 09:20:00]
今回の張り紙は、管理人さん等に強く苦情を言われる方がいたのかと思いますが、
今一度、本当にそこまで言う事なのか考えて頂きたいと思います。

我が家も駐車場を借りておりますが、無駄なアイドリングをされている方はいない
と思います。よくコンビに等にアイドリングの注意がありますが、それはエンジンを
かけたまま(そのままそこで休んだり買い物に行ったり等)長い間駐車している事であって、
マンションの通常の出入りで、人体に影響を及ぼす〜被害を被っている〜と強く苦情を
言うのは、違うのではないでしょうか。

多くの方同様、今回の苦情に比べると、一般的に考えて他に守らなければいけない事って
あると思います。
我が家の階は、廊下が自転車置き場になってしまっています。苦情は言っていませんが、
やはり決められた自転車置き場に置くべきだと思っています。
703: 匿名さん 
[2006-09-29 10:56:00]
マンションの通常の出入りの話かどうかは単なる憶測ではないでしょうか?私も無駄なアイドリング見たことないですが、実際あったのかもしれないなあと思っています。
704: 匿名さん 
[2006-09-29 11:06:00]
通常の入出庫については誰もクレーム言わないと思いますよー^^;
705: 匿名さん 
[2006-09-29 11:23:00]
697さん、ピアノの音はどの時間帯にどのくらいの時間続くのですか?
706: 匿名さん 
[2006-09-29 11:35:00]
無駄なアイドリングを見たこと無い人ばかりなのに、他の問題が出ず、エレベーターまで
貼ってあった事が、ちょっと驚いたんじゃないですか。
703さん、もういいじゃないですか?
707: 匿名さん 
[2006-09-29 12:03:00]
早く総会で常識的な人達で話し合えば、基本的なルールを守ろうという事になるでしょうし、
例えば一部の神経質な方がうるさく言っている事があったとしたら、それは問題にならない
でしょうし・・。
708: 匿名さん 
[2006-09-29 12:18:00]
廊下に自転車を置いてる人いるんですかー??
それこそ、エレベーターにお知らせしてあげた方が良くないですか?
もしかしたら駐輪場を知らないとか?
でも、わざわざ言わなくても分かるかなぁ。
709: 匿名さん 
[2006-09-29 12:55:00]
705さんへ。
697です。
ピアノの時間は、だいたい午後ですね。私も毎日ずーっと在宅しているわけでは、
ないのですが、一番長い時間で3時間くらいのときはありました。
もちろん、3時間ずーっとひどい音をだしているわけではありませんが・・。
どちらかというと、練習していて、うまくひけなくつまづいたときかな?と感じます。
だいたい同じところで、間違えているようなので、そこにくると、ひどい音を出すのかな?
とも思ってますが・・・。
気にしすぎといわれれば、しょうがないですが、通常の生活音とは、違うような気がしたので、
書かせていただきました。

710: 匿名さん 
[2006-09-29 13:54:00]
705です。
なかなか大変そうですねー。心中お察しします。
ルフォンの規約には「深夜長時間、楽器を演奏しないこと」とありますので、規約違反では
ないということになるのですが・・。
個人的には集合住宅で楽器を演奏したければ、防音対策をとるべきだと思います。
消音で弾く(電子ピアノであれば)か、部屋に防音工事を施してもらいたいです。
他のマンションですが、規約でピアノ等を弾く場合は防音工事をすることという規約が
あったところもあります。
ピアノの音が大変なのは、すごくわかります・・。
711: 匿名さん 
[2006-09-29 22:47:00]
きっと、この掲示板を読んでいる世代は30代〜40代ではないかな?と察しています。
10名前後でぐるぐる回っている気がしてます。。。
そして、この掲示板を見て考えている方は常識的であると思います。
人それぞれ、考え方感じ方が違いますが、自分さえよければいいという考え方は嫌ですよね。
 たばこやアイドリングに関するクレームがありましたが、私は一切気にしたことがありません。
窓を閉めれば済むと単純に思いますので。かなり防音効果のある窓ですよね。
クレームを言っている方のお宅の、子供の泣き声や足音や楽器の騒音やアルコーブの自転車やetc・・・
といった具合に、自分自身からまず迷惑かけていないか考えたいです。
自転車を置きに行った際、最初は面倒くさくて扉を半開きにしていましが、最近はきちんと閉めています。
どなたかのお子様がきちんとやっていて反省しました。
 集合住宅なので、一番大切な順序は『防犯』『美観』かと最近感じます。後は、一戸建てでないので
ある程度は言えないかなぁ・・・とも思います。
712: 匿名さん 
[2006-09-29 23:15:00]
レス読んで思ったけど、価値観ってやっぱり違うよね。
私が順序つけるとしたら、利便性がトップで防犯はやや下、
美観に関してはあまりこだわらないです。少なくとも利便性を犠牲にするほどには。
713: 匿名さん 
[2006-09-29 23:49:00]
利便性ですか?購入後の問題で利便性とはどんな事なのでしょうか?
714: 匿名さん 
[2006-09-30 00:00:00]
書き込みでよく話題になっている、泣き声や騒音や自転車・・・等、今まで住んでいてどれも耳にし目にしますが、私は気になりません。
気にならないというか、集合住宅なのであってもおかしくない事だよなぁ・・・と感じています。
でも、それぞれが嫌に思っている方には、深刻な悩みなんですよねぇ。
(何も解決にならず、ごめんなさい。とりあえず、自分の気持ちを書いてみました。)

私は、廊下や駐車場等ですれ違う方々が、とてもにこやかに挨拶をしてくれるので、なんだかそれに驚き(うれしさも!)を感じ、ここのマンションに決めてよかったと思っています。
715: 匿名さん 
[2006-09-30 00:13:00]
晴れ間に洗濯を干す、宅配を廊下にきがねなく一時置く、そういう利便性
新聞を各戸に配達してもらう利便性

そういうものは大事だと思いますよ。

716: 匿名さん 
[2006-09-30 09:15:00]
美観は私もあまり気にしない方です^^。ただ、マンションなので、自分だけのマンションでは
ないかなと思い、共用部分などには物を置かないようにしています。布団干しももちろんしていません。特に難しいことでもないですし(笑)

音は、戸建もマンションも近隣の音は聞こえて当たり前位に思っているので^^、こちらも全く
気にしない方です。
でも、泣き声でも何でも、もし長時間ずーっと聞こえたら、少しだけ気になるのかもしれません。

どんな事でも、あまり気にしない人、気にする人、色々だと思います。
なので、あまり気にしない人は、集合住宅なので他の人の事も考えてみて、
気にしすぎる人は、ある程度の事は許す?気持ちを持たれればいいんじゃないかと思います。

喫煙やアイドリングの件については、果たしてそこまで程度のひどい人がいるのかな〜(笑)
ピアノが何時間もずっと聞こえるのは残念ですけど。そのお宅は、集合住宅である事を少し考えてくれると
いいかもしれませんね。

717: 匿名さん 
[2006-09-30 09:46:00]
716さんの文面に、妙に納得してしまいました。なんでもかんでも文句を言う事は良くないですし、
無神経すぎるのも良くないですよね。友人のマンションに遊びに行くと、共用部は賃貸でもきちんとした
印象です。スッキリしていて気分良いです。住民の方のまとまりが良いのだろうと察します。
共用部も専有部も、『自分の部屋』と思えば綺麗にしようと思えますよね。自分に見えていない部分は
無視なんて良くないですしね。。。 近所の友人は、羨望の眼差しでこのマンションを見ていました。
『ロビー綺麗だね』って嬉しそうに遊びにきました。ローンを組んで買った身としては、『なんだ、団地みたいじゃん』とは思われたくないので、今以上に綺麗であり続ける事を願っています。
(ホテルや旅館に行って気分がいいのも、そういう事かなと思ったりもします)
 全世帯にアンケートとって欲しいですね。その結果を全世帯に配れば、やめなきゃとか、考えすぎだった
とかわかっていいかも知れませんね。。。
718: 匿名さん 
[2006-09-30 09:51:00]
私は利便性と快適性が一番です。
快適性は音や匂いなどが不快でない程度に暮らせること。
714さんがおっしゃるように、自分が気にならなくても人にとっては深刻な悩み
かもしれないと思いやる気持ちは大事だと思います。
特に集合住宅の場合は、住戸の場所によって悩みも異なってきますからねー。
(音も左右上下の住戸からのものが多いですから、ちょっと離れると全く聞こえなかったり・・)
そう言えば、新聞って各戸に配達されているんでしたっけ??
(ウチは出勤途中に主人が売店で新聞を購入してるため、わかりません^^;)
719: 匿名さん 
[2006-09-30 10:24:00]
私も716さんにすごく共感です!!ほとんどの方が同じ考えだと思います!
「共用部分に物を置く方が自分は便利だから置く」
「音は気になるから文句を言う」 じゃ、自分本位ですよね!

マンション生活って、常識があって、ある程度相手を思いやる気持ちのある方が向いてるのかも。
720: 匿名さん 
[2006-09-30 12:15:00]
私も716さんに共感です!自分は気にしなくても気をつけるってなかなか出来ないです。
利便性に関しては、このマンションでは何も不自由に思っていません。新聞も玄関の表札の下に
さしてくれるそうですよ。私はあまり私物を人に見せるのが恥ずかしい方なので、包み隠したいです。
余談ですが・・・
綺麗なマンションって事件ってあまりないですよね。
(TVみてても、生活観丸出しな程事件多くないですか?)
窃盗の確率は高いですけど・・・
何もなければ、不審物があった時にすぐに気付きますしね。
物騒な世の中ですので、隙がないという事は良い事だと思います。
721: 匿名さん 
[2006-09-30 15:24:00]
私も716さんや、717さんに共感します。
特に、717さんのおっしゃる、『団地みたいじゃん』って言われることは、
私としては、絶対イヤです。見栄ではありませんが、来てくれる知人達が、
「思ったより静かで、きれいなマンションだね。買ってよかったね」と言ってくれるのが、
とてもうれしく、長いローンを組んでよかったと思って生活してます。

また、714さんの気持ちよく挨拶を交わせるのがうれしい。というのにも共感です。
中には、目をそらされる方もいますが・・・。
特に、子供さんが、かわいらしく「こんにちわ」と言ってくれるのが、ほのぼのして、
大好きです。
722: 匿名さん 
[2006-09-30 16:17:00]
私も716さんに共感ですよぉ!皆さんもそのようで何だかホッとしました。
どうやら1部(お一人?)マンション生活にはちょっと???というお考えの方が
いるだけで、ほとんどの方が一般的な常識を持ってて感じの良い方みたいですよね!
例えば戸建にずっといらした方の中には、駐車場の音などは神経質になるけれど、
玄関前には私物を置いていいって考えの方もいるのかなぁなんて思いました。

新聞を各戸に配達してもらえないマンションってあるんですか?
723: 匿名さん 
[2006-10-01 01:31:00]
利便性は個人の問題で(規則、常識の範囲以内)
音や匂いの問題は近隣住戸との問題で
美観は全世帯の問題かと・・・
 最近のレス読みましたが、後ろ指さされずに常識的な大人でありたいですね。
皆が自転車をエントランスに置きだしたら200台は超えるでしょうね。
皆が宅急便を廊下に置いたら異様な光景ですよね。子供が放置したら注意しないと
おかしい話では? 視覚に入ってくるものも立派なストレスです。
専有部分のちょっとした傷を内覧会で直してもらっている大人達が、
アルコーブは物置でいいのでしょうか?・・・ささいな傷や汚れより、
私はテンション下がります。 ゴミ袋放置も見まして、がっかりしました。
724: 匿名さん 
[2006-10-01 07:10:00]
新聞の件ですが、朝は玄関の表札の所にささっています。
夕刊は、下の集合ポストに配達されています。
725: 匿名さん 
[2006-10-01 09:44:00]
宅急便でも何でも玄関外に置く意味が分かりません。
皆が嫌だと言ってるのを分かっているにもかかわらず、どーしても置かなければ
困る事じゃないと思うのですが?!
ここ数日掲示板を見ていると、どーもほとんどの方が一般的な感じの良い方で、
1人だけがわざわざ反発しているように思われます。

廊下の自転車など早急に片付ける事が、何よりも大事だと思うのですが・・
726: 匿名さん 
[2006-10-01 12:29:00]
712さんと718さんは同じ方ですか?
利便性を犠牲にする程美観を気にしないとはどういう事でしょうか?

最近の分譲マンションでは、洗濯物はバルコニーの手すりの下に
干すというのは常識になっています。規約ある無しにかかわらず、
物干し金物がついている位置がみなああなのは、人のお宅の洗濯物
なんて見たくないからでは? 見せないように工夫しても、いくらでも
便利に干せますよ。

 宅急便を一時的に玄関前に置くメリットとは?一戸建てなら盗まれますけど?
 新聞は玄関まで届きますし。。。
美観より利便性重視と聞いてがっかりしました。アルコーブに物や自転車を
置き、エントランスに自転車を放置したまま自宅に戻り、布団や洗濯物を窓いっぱいに
オープンに干せて、駐輪場駐車場の扉は開けっ放し、ポストの上にいらないチラシを
捨てて。。。  どれもできなくてもまったく困らないし、しようとも思いませんが。
727: 匿名さん 
[2006-10-01 15:52:00]
690=712=718
戸建なら玄関前に物を置いても自分だけの敷地なので自由でしょうね。
ベランダ前に他人の駐車場があることも少ないでしょうね。

でもここはマンションですよね。
728: 匿名さん 
[2006-10-01 16:08:00]
もしかしたら、712さんや718さんは、ルフォンの住人ではないのかも・・・。
ここには、誰でも書き込む事ができるので、おもしろおかしく書いているのかも・・・。
と、私は思いたいなぁ。

人、それぞれ、価値観や考え方は違うとは、思いますが、それをどうにかまとめるために、
ある程度の規約があるのだと思います。
もうほとんどの方が居住して2ヶ月たちますが、この掲示板に参加されている住民の方が、
今もなお、アルコーブに物を放置したり、布団をてすりにほしたり、
自転車を所かまわず放置したり・・・などなど自分勝手な利便性を押し通しているとは、
思いたくないです。

729: 匿名さん 
[2006-10-01 16:45:00]
自分にとっての利便性だけを主張して、他の方の音などは神経質に文句を言う方は、
マンションには全く向かないと思います。
戸建でもお隣の声など聞こえるので、人里離れたところになりますかね。
716さんの文面をよーく読まれると良いでしょう。

ところで、現時点でアイドリングを問題にしている方は、真冬のエンジンを温める等は
特に許さないのでは?
730: 匿名さん 
[2006-10-01 16:51:00]
↑共感です。わざと掲示板を荒らす事もあるそうですね。他のマンションでケンカ
のようになっているところありました!
 皆さん、濡れた傘はどうされてますか?雨の日はアルコーブに置いてあるのを
よく見かけますが。。。これはやや仕方ないですよね。。。で、小さい傘たて
を目立たないようにアルコーブに置いておく方が見栄え良いですかね?
大理石は濡れると良くないのでしょうか?やはり中まで持って入るべきですか?
やっぱり持ってはいるべきのような気もしてきました。
731: 匿名さん 
[2006-10-01 17:08:00]
傘を人目の付くところに干すのは、個人的にはしたくないなって思っています。
特に黄色や赤など子供用の派手な傘が廊下部分に干してある様なマンションには
なって欲しくないです。どうしても干したい場合はベランダで良いのでは?
732: 匿名さん 
[2006-10-01 17:18:00]
傘の件は、以前にも話題に出ていたと思いますが、
おそらく、美観を気にする方は、絶対ダメと言いそうですし、
利便性を気にする方は、それくらいいいんじゃない。といいそうですね。

私は、個人的には団地のように見えるので、イヤです。
あまりにも濡れいるのが気になるのであれば、雑巾でふくなどして、
玄関内の傘立てに置いた方がいいのではないでしょうか?
「濡れているから」という条件だと、そのうち、子供の合羽なんかも、
アルコーブに置くというか干す人もでてくるのではないでしょうか?

729さんのおっしゃるように、冬のアイドリングは、避けて通れないです。
車に乗ってる者としては・・・。でも、車を持っていない方からすると、
自分勝手と言われるのでしょうかね?
733: 匿名さん 
[2006-10-01 17:49:00]
モデルルームの模型からも、駐車場位置はよく理解して購入していると思いますので、
車に乗る方は堂々とエンジンかけて下さい。上層階程値段が高くなるのは、
そうゆう理由も含まれてるとも思います。
734: 匿名さん 
[2006-10-01 17:56:00]
嫌なこと、許せること、やはりひとそれぞれですよね。
致命的なことは別として、やはり譲り合い、相互の許容と言うことが、
必要なのではないかとおもいます。

とかく、自分が禁止されても困らないことには、
強行に禁止を求める傾向があるかとおもいますが、
それをはじめてしまうと、
緩やかに許容しあう大人の関係が崩れてしまうとおもいます。
735: 匿名さん 
[2006-10-01 18:36:00]
ウチはガーデンの下のほうの階ですが、北側の音(世田谷通りや駐車場の音も)、
南の窓を開けていてもほとんど聞こえませんし、もちろん見えません。
中庭の水の音が1番聞こえるかもしれませんよ^^
736: 匿名さん 
[2006-10-01 18:36:00]
全然話は、変わりますが、エントランス前の、歩道と道路の垣根が、両駐車場間、
ずっと続いておりますが、当初からその設定だったのでしょうか?
頻繁ではないのですが、タクシーで帰ってきたとき、不便を感じます。
とりわけ、交通量の多い道路ではないので、できたら、エントランス前で、降りたいと、
思うのですが、垣根をまたぐことになるので、やむをえず、ガーデン側の駐車場口で、
降りるようにしてますが、交差点から近いから、後続車にも迷惑では?とも感じてます。
この近辺でも、エントランス前がふさがれているマンションは、世田谷通り面や環7面以外では、
見たことがないのですが・・・。
もしかして、子供の安全のためなのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
737: 匿名さん 
[2006-10-01 18:50:00]
718です。住人です。
驚いてるところですが、690さんでも712さんでもないです。
美観をあまり気にしないとおっしゃっている716さんとも違います。

それから言っておきたいのですが、私は共用廊下に物も一切置いてないです。
布団も干してませんし、ピアノに困ってる人とも別人です。
アイドリングと煙草についてクレームを言った事もないです。

利便性と快適性は大事だと思っていることは事実ですが(ピアノのお話を聞いて、自分だったら
困るなあと思いました)、人に迷惑をかけたりすることは嫌いです。美観も気にする人間です。
自分の意図しない人間にされているようだったので、ここではっきりと言っておきます。
嘘偽りはございません。ただただ驚き、心を痛めているところです。
美観も大切だと思っています。
もしこれでも許せないとお思いの方がいらっしゃるようでしたら、今後こちらには
書きこみしません。
混乱させてしまったようで、ごめんなさい。
738: 匿名さん 
[2006-10-01 19:04:00]
この書き込みって、嘘を言っても誰が誰だか分かりませんし、別に心を痛めているとか
もういいんじゃないですか?
今後書き込みをしても誰が誰だか分かりませんし。
690と712の書き込みと意見が違うならそれでいいと思いますよ。
許す許せないの問題にする事ではないですよ。

ともかく、感じの悪い書き込みが無ければいいですよね。
739: 匿名さん 
[2006-10-01 19:19:00]
誰が誰を許すとか許さないとかの問題ではなく、
文章は、言葉足らずの場合、書いた側の思惑と読んだ側の受け止め方に、
違いがでてくることは、よくある事だと思います。
私も以前にここで、自分の思惑を理解してもらえず、意地悪な事を書かれた時が
あります。それ以来、読むときも書くときも、かなり慎重になっております。
それでも、ひとそれぞれですから、感じ方は違うのだと思います。
レスボタンを押す前に、今一度、自分の文章を読み直してみることも大切かな?
と私は思って、書いてますが、もともと、文章は上手ではないので・・・。

ここにくる方は、少しでも、ルフォンを住みよくするために、色々と書き込んでるのだと、
私は思っております。たまに激論にもなるのも、ある程度仕方ないのかな?とも思っております。
740: 匿名さん 
[2006-10-01 19:20:00]
皆さんに謝らせたいのですか?じゃなければ、もうやめましょう。
ここはそんな事をするところではないですよね。住人の方だったらマンションの事を
書きましょう。716さんとは同じ方だとは誰も思っていないのでは。
741: 匿名さん 
[2006-10-01 19:50:00]
711です。住民の方に迷惑がかからない事を考えて、駐輪場駐車場の扉はきちんとしめよう
(防犯)・私物や自転車だけは気をつけよう(美観)というつもりで私は書き込みをしました。
個人的な価値観と『周りを思っての事とは全く違う意味合い』なので、荒れた掲示板を読み
びっくりしました。自分に都合がいい事の論議をしようと思ったわけではありません。
不快に思われた方、言い出しっぺですのですみませんでした。
742: 匿名さん 
[2006-10-01 20:07:00]
711さんとは関係ないと思います。
お一人、ちょっと意地悪で変わった人がいるとは思っていました。
これから、ちょっと変だなと思った書き込みはスルーすれば良いと思っています。

743: 匿名さん 
[2006-10-02 09:42:00]
なんだか盛り上がってますね。
水を差すようで申し訳ありませんが、ひとつ残念なお知らせです。(知ってるかもしれませんが。。。)先日、エレベーター内の張り紙をくしゃくしゃにして捨てた人がいますね。しかもエレベーター内へ。非常に寂しく思いました。しかもちょっと恐いなと。何に対してどう思ったのかは知りませんが、してはいけない行為です。止めましょ。そういうの。白い目で見られるだけですから。

歩道と車道の間の垣根は、ルフォンの土地ですか?公道のような気がするので、行政にお伺いが必要かもしれませんね。確かこの車道は区が計画的に整備した道路だと思います。契約時にもらった資料では、区の整備計画部分になっていて、整備済となっていたような気がします。マンションに接している植栽は手を入れられると思いますが。
744: 匿名さん 
[2006-10-02 09:56:00]
736です。
743さんありがとうございます。
区画整備部分であるならば、仕方のないことですね。
慣れるようにします^^

エレベーターの張り紙がなくなっていたのは、気づいておりましたが、
管理会社の方で、このサイトなどを見て、はがしたのかな?と思っておりました。
えー・・・くしゃくしゃに捨てられていたのは、恐ろしいですね。
カームですか?ガーデンですか?
745: 匿名さん 
[2006-10-02 10:15:00]
捨てるのはよくないですね。
ただ、エレベーターは乗らない人が多いのでは?
とくにカームは効力が低いですよね。
全体的な事ではないのに、エレベーターに張り紙
するのはどうかとは思います。
来客もある事ですし・・・
駐車場の内側の門
にでも晴れの日に貼っておけば?位ではないでしょうか?
と、個人的には思いました。
746: 匿名さん 
[2006-10-02 10:22:00]
743です。住民のリクエストが多ければ、区に問い合わせてみても良いかと思います。OKしてくれるかもしれませんし。確かに植え込みが無いほうが便利な気もするので、コストを大きくかけずに、綺麗に出来ればやっても良いと思います。(わたしはどちらでも良いという感覚です)張り紙の件はガーデンです。カームは付いてますか?
747: 匿名さん 
[2006-10-02 11:42:00]
744です。
うちは、カーム側です。

エレベーター内の張り紙は、点検などのお知らせを含めて、やめた方がいいと、私は、
思います。何度か、はがれて落ちているのに、でくわして、はりなおした事があります。
物理的に、エレベータの養生されているカーペット地に、セロテープではるのは、
粘着力に不足があると思います。
1Fの掲示板は、見づらいかもしれませんが、ほとんどの家庭の方は、郵便受けを、
見にいくと思うので、その時に、必ず掲示板を見るという習慣をつければ、
わざわざ、エレベーター内にはる必要は、ないと思います。
それでも、周知されていないような事項には、紙の無駄にはなりますが、各戸に配布するなど、
違う工夫をしてもいいと思います。
748: 匿名さん 
[2006-10-02 12:52:00]
ウチもカーム側ですが、今回の件で、エレベーター内の張り紙は止めて欲しいと思いました。
その問題が問題なだけに、喫煙しなく車も持っていなくてもちょっと嫌な感じがしました。
確かにその問題にこだわる人がいる事は分かりますが、ちょっと気にしすぎだと思います。
バルコニーからいつも監視しているのかなとまで思ってしまいます。
何でもかんでもクレームを言うマンションになると、今度はウチもルールを守っていても
何か言われる気がして怖いです。
もちろん、多くの方がおかしいと思うことがあるなら、直していけるようにしたら良いとは思いますが。
早く総会があれば、解決するでしょうけど。
749: 匿名さん 
[2006-10-02 13:12:00]
張り紙を丸めて捨てるとは、ひどいですね。大人のしたことでしょうか・・・・・。
750: 匿名さん 
[2006-10-02 13:34:00]

747さん、748さん、
私もエレベーターではなく、ポスト投函でもいいかなと思います。
個人的には、自転車放置だけは早く止めて頂ければありがたいです。
751: 匿名さん 
[2006-10-02 21:11:00]
垣根の件ですが
エントランス前ですので、トラックなどが乗り上げられない
のは良いのかな?とも思ったりします。乗り上げられると、
宅配便の車などはほぼ毎日正面にとまる事になりそうです。
あと、交通量はやや少ないですが、お子さんがパッと渡れないのは
安全で良いかもしれません。メリットデメリットありますね。
 アルコーブの自転車と放置自転車、これはもう同じ方の繰り返しですね。
厳しくしないとなしくずしになりますので、私は流されないようにしたいです。
752: 匿名さん 
[2006-10-05 08:14:00]
マンションの事ではないのですが、
外食でお勧めな所があれば教えてください。
(上町〜若林の間位で)
753: 匿名さん 
[2006-10-05 09:10:00]
中華 大吉(徒歩2分)
世田谷通り沿いブックオフの隣 値段の割にちゃんとした品が出る。はずれ品ないと思います。
うなぎ 一二三(徒歩5分)
松陰神社駅の向こう(結構わかりにくい場所)時間がかかるので電話でオーダーしておいたほうが良いです
そば 店名忘れました(徒歩1分)
ルフォン玄関前の通りを左。弦巻通りとの交差点にあります。サイドメニューも○。

 
754: 匿名さん 
[2006-10-05 09:10:00]
エントランス前の垣根は確かに無い方が便利ですが、
車1台寄せられるスペースを空けると、おそらく24時間、
コンビニ客の格好の路駐スペースになるかと。。。
755: 匿名さん 
[2006-10-05 09:15:00]
753です
そば屋はこまどめ通りでした。(1本目の通りです)
756: 匿名さん 
[2006-10-05 21:46:00]
もしかして、朝日屋さんですか?弦巻小学校の交差点にある。
この間、TVのはなまるマーケットで、勝俣さんが紹介してましたよね?
やっぱり美味しいのですね。今度行ってみたいです。

ラーメン屋さんでは、若林3丁目のバス停の目の前にある、「ぢゃぶ屋」
さんがお奨めです。結構濃厚なので、そういう味のお好きな方に。
つけ麺屋がメインのお店です。
757: 匿名さん 
[2006-10-05 21:48:00]
間違えました。

(誤)つけ麺屋がメインのお店です。
        ↓
(正)つけ麺がメインのお店です。
758: 匿名さん 
[2006-10-05 23:38:00]
アジアンなものがお好みならば、上町駅そばの「サイゴン」ですね。
カジュアルな店で、値段は手ごろです。
世田谷線の電車を見ながら食事できます。
759: 匿名さん 
[2006-10-06 12:15:00]
そうです。朝日屋でした。週末の夜はちょっと並んでいるイメージ。ちょい早めの18時頃行くのが良いはずです。ちゃぶやは行ったことがないので、今度行ってみます。サミット右隣のうさぎもつけ麺おいしいですよ。ここも週末の12時以降は並んでいるイメージ。サイゴンも美味しいですね。確かにアジアン食べたい時は良いです。

話し変わりますが、現在空いている駐車場の一部を、一時的に来客用にするっていうのはダメですかね?週末になるといつも来客用が埋まっている気がして、しかも新築なので、お客さんも多いような気もするし。もちろん、工事の業者さんとかはダメ。あくまで来客のみで。
760: 匿名さん 
[2006-10-06 15:41:00]
機械式の駐車場を来客用にってことでしょうか?だとしたら、カギは皆さんには渡せないと
思うので、管理人さんに、動かしてもらうことになりますかね?
761: 匿名さん 
[2006-10-09 11:48:00]
私としては、空いてる駐車場を来客用に使用するのは、反対です。
それを許してしまうと、来客のふりをして、住人が使用しても、わからないですよね。
そうなると、高い駐車場代を払って借りている住人との不公平が生じてしまいます。
来客用の駐車場は、1台しかないことも最初からわかっている事ですし、
近所には、コインパーキングがあるので、それを利用するしかないのでは、ないでしょうか?
もしくは、空いている駐車場を来客用に使用する場合には、使用料金をとるとか・・・。

あまり言いたくなかったのですが、休日になると、よく、カーム側の駐車場入り口に、
どうどうと、車を止めている方がいます。いつも同じ車です。
週1でも、3時間以上も平気でとめるのなら、もし、親兄弟であるなら、その住人の方が、
駐車場を借りてそこに置いた方がいいのではないでしょうか?

サイゴンは、大好きです。以前は、週1くらい行ってました。
いろんなナンがあって、いろんなカレーと組み合わせによっては、たくさんの味を堪能できます。
↑のそば屋さんですが、私のデカゴキちゃん初体験の場所なので、味に関しては、
まったく覚えていません・・・。
税務署の前にある、「いしはら」はおいしいですよ。おそばとしては、少し高めですが・・・。
762: 匿名さん 
[2006-10-09 14:01:00]
来客のふりして住民が利用するって・・場所を決めて、来客用と同様のやり方で管理しておけば、そんなこと出来ないような・・。って言うよりそこまで行くとモラルの問題ですね。
763: 匿名さん 
[2006-10-09 16:27:00]
761です。
762さんのおっしゃるように、モラルが問題ですよね。
入居前は、全然心配をしておりませんでしたが、実際、最低限のルールを守ることが、
できない住人の方もいるのが現状なので、グレーゾーンが増えると、また面倒な気がします。
ここの掲示板で、話をしている方々は、もちろんモラルのある方だと思うので、
そういった心配はないと思いますが・・・。
764: 匿名さん 
[2006-10-10 08:10:00]
わたしも機械式駐車場で来客用に開放するのは違和感があります。
平地の駐車場が余っていて、皆さんの同意があれば、そこを新たに
来客用にするのは分かりますが・・。
機械式駐車場はちょっと・・、管理も面倒になりそうですし。

朝日屋さんに行ってみた〜いと思っておりましたが、デカゴキちゃん
ですかー。なんか、食欲減退ですね。

765: 匿名さん 
[2006-10-10 14:07:00]
私も、機械式の駐車場を開放するのは止めておいた方が良いと思います。
色んな方がいると思いますので・・
どーしても使いたい人(よく使う人)は、借りられると良いことですよね。
766: 匿名さん 
[2006-10-10 17:26:00]
759です。
来客用に空いてる駐車場使用は皆さん反対ですね。参考になりましたー。
767: 匿名さん 
[2006-10-11 07:50:00]
しょcっちゅうガーデンの来客用に同じ車がとまっていますね。
ママチャリもいつもエントランスにとまっています。
アルコーブに子供の自転車も徐々に増えている感じがします。
ダンボールや傘のおきっぱなしも汚いですね。
人を招待した時、やや団地よりになっている雰囲気が悲しいです。
高級マンションとは言えない、マナーに反した方が多い気もしています。
世代によってギャップがあると思いました。
最近汚い物を目にする事が多く、気にもとめていられないといった気持ち
になってきました。朝日新聞の営業の人が、エントランスに何十個も
トイレットペーパーを並べていったのには驚きました。失礼ですね。まったく・・・
768: 匿名さん 
[2006-10-11 10:40:00]
767さん
トイレットペーパー並べたのは営業ではないです。
新聞を回収した代わりに置いていきました。
エントランスに新聞がいっぱい置いてあったのには驚いた
769: 匿名さん 
[2006-10-11 11:29:00]
私も気になっておりました。
新聞の古紙回収の方法に・・・。
最初に目にしたときは、驚きでした。でも、1ヶ月に1回だから、誰も何も言わないのかな?
と思ってました。
他の新聞社も同じなのでしょうか?

ママチャリ&子供の自転車の件、あきれてしまいますよね。
ベビーカー&子供自転車の放置は、さすがに、どうにかして欲しいです。
毎日、その家の前を通るので、見苦しいです。

来客用の駐車場は、一応、管理人さんを通して使用しているので、
同じ車がしょっちゅう止まっていても、それは、管理人さんの判断だと思うので、
仕方ないかな?とは思いますが、1台分しかないので、使用する側も少しは、他の人の事を、
考えて、使用して欲しいとは思います。
770: 匿名さん 
[2006-10-11 12:21:00]
来客用駐車場横のスペースに止めてある、ちょっと古い自転車は何ですか?
住民の自転車?管理人さんが使ってるもの?

古新聞の回収をエントランスでやってるんですか?止めましょうよ。マンションのエントランス
ですよ。朝日新聞の回収だけエントランスOKなんて駄目でしょ。トイレットぺ−パー置いとくの
もねえ。各自に手渡しして下さい・・・。
771: 匿名さん 
[2006-10-11 20:09:00]
近所から引越ししましたが、トイレットペーパとの交換は玄関や庭に置いていました。
新聞を出した場所に置くのは自然だと思います。
出す場所を決められていないからだと思うので770さんが先導して管理人さんに場所を変えるよう提案してみればいいのではないでしょうか?
私は見た目は確かに気持ちのよい気がしませんが、ちゃんとリサイクルに出していて偉いなと思った程度でした。
772: 匿名さん 
[2006-10-12 09:29:00]
次回も変わっていないようでしたら、提案してみます。
ちなみに「新聞を出した場所に置くのは自然」の意味がちょっとわからないですが、
教えて下さい。今後の参考までに、引越し前も分譲マンションでしたか?ちなみに規模も教えていただければ。
773: 匿名さん 
[2006-10-12 10:05:00]
うちも近所からの引越しでしたが、その時も新聞を門(戸建)の前においておくと、
置いた場所にロールペーパーを置いておいてくれましたよ。

マンションならなお更置いた場所に置くのが自然かな・・と思いました。
だって、ポストに入れる事も宅配ボックスも無理だし、
一軒ごとに配るのも配達員さんの手間になり無理そうだし・・
もし各家に回ったとしても留守だったら、それこそ玄関において美観が・・
って抗議の対象になりそう。。

確かに、どどーーとペーパーの行列を見た時にはビックリしましたが。
マンションだとこうなるんだ〜と思いました。

一度管理人さんに全部のペーパーを集めてもらって、
出した人は、管理人さんの窓口に取りに行くとか出来るといいですね。
774: 匿名さん 
[2006-10-12 10:15:00]
772です。ありがとうございました。
「置いた場所に・・・」はペーパーのことですね。すいません理解不足で。
ペーパーは確かに管理人さん一時保管が利便性、美観ともに満たすので良いですね。
新聞の置く場所を考えれば、解決できそうですね。
775: 匿名さん 
[2006-10-12 10:27:00]
770さんがなぜ先導しないといけないのでしょう?
いくら回収といえ、分譲マンションでエントランスに
トイレットペーパーのおきっぱなしはないでしょう。
しかも大量に!ちょっと考えろ!といいたいです。
決まりでも決まりでなくても、大人の頭があるなら疑問に
思うでしょう。
 これが常識ですか?家は一戸建でしたので、中規模マンション
の常識は知りませんが・・・
 
776: 匿名さん 
[2006-10-12 10:32:00]
トイレットペーパーがそうまでして必要ですかね?
紙質悪くて、詰まりそうですね。
無しにしたらすっきりしそうです。
777: 匿名さん 
[2006-10-12 11:06:00]
775さんそのとおりかも。
共有部分(しかも最も目立つであろうエントランス)を使って古新聞を大量に置き、トイレットペーパーの回収場所にも使う。基本使うべきではないと思うが、もし最悪、どうしても使いたければ、自ら、周りに迷惑をかねない方法を提案する。これが筋ですね。文句があるなら、自分で提案すれば?というのはちょっと?
778: 匿名さん 
[2006-10-12 11:38:00]
確かに、外観上望ましい方法ではないかもしれませんが、月に一度のことですし、
販売店から「戸建であれば玄関付近、マンションはエントランスの外側」と指示があるので、
(そうですよね?)それに従って新聞を置いているに過ぎないのでは?

別に770さんが先導する必要はないかもしれないけど、(攻撃的な書き方をされてる)770さんが
管理人に改善を求めては?と提案するのはそんなにおかしいでしょうか。
ましてや、「そんなもの要らないでしょ?トイレが詰まりそう」なんて、
マンション内に亀裂が生じてしまうのではないかと心配です。
779: 匿名さん 
[2006-10-12 12:22:00]
770です。「回収はエントランスの外側」というのは販売店の勝手な都合であって、朝日新聞ではない住民(うちは日経のみで、他の新聞は知りませんが)にとっては簡単にOKと言えないような。販売店の都合(こっちがお客ですよね?)を、嫌がっている住民の意見より優先するというのは・・。回収を望む方は、やり方を朝日新聞と交渉して頂けないでしょうか?月に一度だからというのも、何かを緩めると、あれもこれもとなるのを危惧しています。繰り返しになるかもしれませんが、エントランスはマンションにとって超重要共有部分だと思います。(他がたいしたことではないと言う意味ではありません)
780: 匿名さん 
[2006-10-12 13:00:00]
うちは、近所のマンションに住んでましたが、そこでは、各戸の玄関前での回収でした。
それは、朝日さんも読売さんも同じでした。(総戸数はルフォンの約倍くらいです。)
しかしながら、一度も古紙回収を利用したことはありません。
区回収の資源ごみとして、廃棄しておりました。
区の広報紙を見ると、それなりの収入になっているようなので、そちらを利用しております。
もちろん、新聞と雑誌、カタログなど、わけて出しています。

たとえば、エントランスではなく、粗大ゴミ置き場などで回収してもらい、後日、出した家庭に、
ペーパーを渡すようにしてもらったら、どうなのでしょうか?
ある1社のためだけに、管理人さんを利用するのも、おかしな話だと思うので・・・。
781: 匿名さん 
[2006-10-12 15:01:00]
776です。嫌な思いをされる方が多いなら、無しも
ありかな?と思っただけです。
中傷されるような内容でもないかと思います。すごく不愉快です。
あげ足をとるのはやめて下さい。
『そんな物いらないでしょ』とは言っていません!!!
勝手に文面を変えないで下さい。私は強くは言っていませんよ。


770の方が攻撃的だとも思いません。
新聞回収のマニュアルなんてないのでは?
他のマンションがそうでも、おかしいと思ったことはしない
方がいいと思います。他がそうだからというのは参考にならないと
思います。
 ひどいと思ったので、もう一度レスしましたがもうしません。
782: 匿名さん 
[2006-10-12 16:08:00]
770です。
あっ778さんはわたしが攻撃的だと言ってるんですね?わたしが攻撃されている(受身)ではなく。
うーん勘違いでした。難しいですね。この表現で攻撃的ですか・・。まあたしかに自分がしていることを言われたら、攻撃的に受けるかもしれませんね。お互い冷静にやりとりできればと思います。
とりあえず、780さん案に一票です。
783: 匿名さん 
[2006-10-12 17:05:00]
回収場所をきちんと決めて開始すれば良かったですね。
あんな目立つ場所で、反感もたれて当然ですよね。
(もちろん住民の方は一切関係ないです。
 決められた所へ置いておくだけですから)
一戸建やワンルームマンション等と一緒にするのは
おかしいです。
 朝日のペーパーの広げ方をみてムカツキました。
遠めで朝日だとはっきりわかりましたし!
営業したいのか!????と思った次第です。

美観を気にする方にとってはワースト1ですよね。
私も嫌でした。
784: 匿名さん 
[2006-10-12 19:36:00]
読売新聞も同じような回収方法をしているんではないでしょうか?
よくわかりませんが、以前住んでいた所ではそうでした。

同じような事が起こる前にそれを確認して、必要であれば別の回収場所を設定して
おいた方がいいかもしれません。もっとも、その前に販売店による回収が必要かどうかの
議論があった方がよさそうですね。区による古紙回収がある様なので。
785: 匿名さん 
[2006-10-13 11:31:00]
議論らしい議論がしたいものです。
昨日のレス読みました。
あまりに問題が低レベルでビックリする事が多いのも事実ですね。
しかし、エントランスだけはやめて頂きたい。
皆が使うところでしょう。誰もが目にする大切な場所。
全世帯が朝日新聞な訳がなく、じゃあ、牛乳瓶でも何でもいいのか?
という事になります。こういう事こそ、控えめに考えて丁度良い。
786: 匿名さん 
[2006-10-13 12:02:00]
読売や毎日はそんな回収していませんよね。
朝日って・・、なんか、やっぱり常識がないなぁ。
787: 匿名さん 
[2006-10-14 09:23:00]
手順としては、住人それぞれが、管理組合宛に、回収方法や回収場所などの要望をだし、
管理組合がとりまとめて、販売所にお願いするしかないのではないでしょうか?

最近、ここの会話がケンカっぽくなっている感じがします。
みなさん、快適なルフォン生活を送るために、色々と、意見交換しているのだと、
思いますので、少し冷静にいきましょう。これから、先はまだまだ長いのですから・・・。

ところで、3ヶ月点検にあたって、特に大きな不具合は、ありますか?
788: 匿名さん 
[2006-10-14 22:35:00]
販売店での回収やめれば良いだけです。新聞は決められたごみ置き場に置いておけば、区が持って行ってくれます。単純です。皆色々我慢してますから、販売店回収はあきらめましょう。出来るだけ理事には細かい手間をかけさせたくありません。管理組合にはもう少し大きな問題で活躍してもらいたいですから。
789: 匿名さん 
[2006-10-14 23:21:00]
最近美観の面での論議が多くなされていますが、生活音はどうでしょうか。
私の家では他のお宅の子供の走る音が結構気になります。どうやら真上ではないようですが低い重衝撃音が結構な音量で聞こえてきます。外が静かなために余計目立つのかもしれませんが。
友人の新築マンションでは、人が住んでいるのか分からないほどに何の物音も聞こえないそうです。
価格帯から言ってもそこまでグレード的には変わらないマンションなのですが。
ルフォンにお住まいのほかの皆様の意見が聞いてみたく書き込みいたしました。

790: 匿名さん 
[2006-10-14 23:51:00]
長谷工マンション購入にあたって、音の問題は覚悟の上ではなかったのですか?
791: 匿名さん 
[2006-10-15 09:12:00]
>789
うちも真上か斜め上かはわかりませんが、お子さんと思われる方の走る音が聞こえてきますよ。
いつも夕方くらいだけに聞こえてくるので、こんなものかなと余り気にしないようにしています
が、やはり頭上でドコドコやられるとちょっと…という気持ちになります。
792: 匿名さん 
[2006-10-15 10:11:00]
うちでは、走る音は、夕方とかによく聞こえますが、最初は気になりましたが、
今はそれほど気にはなりません。それより、窓を開けていると、泣き叫ぶ声のほうが、
気になります。5分くらい続いていると、もしかして、虐待?と考えてしまいます。
うるさいというより、しつけ的にどうにかならないのしら?と思ってますが、
それぞれの家庭の事情があるから仕方ないのかな?とあきらめてます。

でも一番やめていただきたいのが、夜中の12時すぎとかに、廊下で話したり、笑いながら、
歩くのは、やめていただきたいと思います。結構、換気口からは、響いて室内に聞こえます。
793: 匿名さん 
[2006-10-16 01:01:00]
住む方によって違うのだと思います。お子さんはその内大きくなられるので
解決するかもしれませんね。どんなに立派な構造のマンションであれ、
騒ぐ程度によっては伝わってくるのかな?と割り切っております。
 友人が泊まりにきましたが、静かだと絶賛しておりました。やはり周りの
方の家族構成でしょうか。我が家はラッキーな方でした。
794: 匿名さん 
[2006-10-16 09:47:00]
うちは内覧を業者にお願いしました。その方は1級建築士で1000件以上内覧をしている方です。構造も設計書含め軽く見てもらいました。後日報告で曰く「壁に関しては、戸境は普通、床は上級」だそうです。でも音に関しては「します。子供に勝てる床(構造含む)は今の日本には存在しません」だそうです。

それとわたしが購入前に少々調べた感じでは、音の伝わりは非常にナーバスなもので、構造が同じでも、面積や位置によって全く変わるし、配管を含めたものの位置にもよるので、うるさいかどうかは「くじ」のようなものだなという結論でした。結局、最上階とか角部屋で避けるしかないという当たり前の結果しか導き出せずに、購入には参考になりませんでしたけど・・。
795: 匿名さん 
[2006-10-16 18:22:00]
すみません、マンションを良くしていこうと書き込んでいるのだと思いますが、
皆さん(というか一部の方?)苦情の場にしていませんか?
トイレットペーパーでここで喧嘩されたりしてますが、ウチは見たことありませんし、
きっと毎日は置いてありませんよね。もちろん美観は大事な事ですが、あまりにも
ヒステリックな方がいて、ここを愚痴を言う場と思っている方がいるようです。

皆さん、最近 この掲示板でとても為になっていることってありますか?
お勧めのお店なんかは知れて良かったのですが・・愚痴の場になりつつあるのは
残念です。そう思っているのは私だけでしょうか。
796: 匿名さん 
[2006-10-16 21:38:00]
私も、愚痴を誰かに聞いて欲しいがために、こちらに書いている人がいると思います。
はっきり言って、以前から出ている私物放置なども、いくら書いたところで改善されてないような!?
それなのに、結構、何でもかんでも嫌だと思えば酷い言葉ですぐこちらに書く!じゃどぉなんでしょう。
結局のところ、何の解決にもならず、ルフォンの悪口、またはルフォンの中に口が悪く感じの悪い
住人がいる事を公表しているようですよね。
本当に改善すべきことは、総会で話合うしかないと思います。
797: 匿名さん 
[2006-10-17 00:30:00]
些細な事でも、他の方がどう思われたかな?と、
私はたまに知りたい時もあります。無論、ここで解決するとはどなたも思っていない気もしています。
逆に、こちらのマンションは大きい問題が今のところ無いのですね。
798: 匿名さん 
[2006-10-17 07:17:00]
795さん、796さんに激しく同意します。
私もここ最近この掲示板は愚痴・苦情の掃き溜めになっているような気がしていました。
この掲示板に書いても何の解決にもならないことがわかっていない人が居るのかと思うと残念な思いでした。
総会が開かれていないのでなんともいえませんが、現時点では管理人さんにおかしな点や疑問点があれば、
たずねてみて、管理会社および理事の方々?の判断をあおぎ、総会の議題にしてもらうことぐらいでしょうか?
そういえば週末に理事の方々?が玄関ロビーで長い時間打ち合わせをしていましたね。
(間違っているかもしれませんが、私には業者さんと理事の方々のように見受けられました)
総会のお知らせももうすぐかもしれませんね。
799: 匿名さん 
[2006-10-17 10:24:00]
上記数件のレスでも、嫌な思いをされた方がいると思います。
(他の方を非難せず、自ら明るい話題に変える事もできます。)

マンションの問題以上に、このレスで、ある特定の方の意見に非難を浴びせる事が
一番見苦しいと思うのですが。。。
 最近のレスに関して嫌だという方の文章も、決して気持ちの良いものではありません。

なので、自分が嫌な事に関しては熱くなって当然のような気がしています。
(問題には温度差がありますので。。。)

近くの飲食店に関して聞いたのは私です。皆さんありがとうございましたぁ。
朝日屋さんに行ってみましたが、夜8時で閉まっていました〜〜。
 この辺りで、リーズナブルなエステがあれば教えて下さい。(徒歩圏内)
800: 匿名さん 
[2006-10-17 13:08:00]
うちは共働きにつき昼間にマンションにいません。なので、些細なことでも何が起こっているのか知れるので助かっています。また、たまに目にするあれ?と思うことも、皆さんがどう思っているのか、知れるので参考になりますけど。
801: 匿名さん 
[2006-10-17 14:33:00]
私は参考にしてる事もありますし、興味がない時は
読まないようにすぐ閉じます。
意見交換は『当人同士』で自由かと・・・
(外部からも書き込めますし、深くとらえておりません)

802: 匿名さん 
[2006-10-17 15:21:00]
私は、質問させていただいたり、わかることは回答させていただいております。
読み手にとって、いろんな感じ方や考え方があると思うので、何ともいえませんが、
少なくとも、全く解決されていないことばかりでは、ないように思えます。
最初、多かったエントランス前の駐輪も少なくなっていると思いますし、
最近、子供の補助輪ついた自転車も駐輪場に増えてきている気がします。
本当に大事なことは、総会で話しあって決めるのが筋だと思いますが・・・。
799さんのおっしゃるように、あまりに話題がイヤな時は、話題を変えたり、
801さんのおっしゃるように、興味がないときは、読まないようにするなど、
他人を中傷する前に、自分でできる事はあると思います。
(私も何度か、話題をかえさせていただいたことあります)

799さんへ。
その日、朝日屋さんは、休みだったのではないでしょうか?
私が6時半くらいに通ったときはすでに閉まってた日がありましたよ。
エステは、何を中心ですか?
世田谷駅のそばに、ネイル&ゲルマのエステあります。
行ったことはないですが、お客さんはそこそこ入ってましたよ。
情報誌を見ると、駒沢にもありそうですが・・・。
803: 匿名さん 
[2006-10-17 18:39:00]
802さん
 799です。お返事ありがとうございます。
自分の意見ですが、共感して頂けて救われました。
(パソコンを開けるとき、本当はちょっぴり恐かったもので・・・)
朝日屋さんは休みだったのかもしれませんね。皆さん『美味しい!』とおっしゃるので、
早いうちにもう一度チャレンジしてみます。
 エステはフェィシャルを探しております。やはり地元情報誌でしょうか?大きいチェーン店
などよりは、良心的で技術の高い所が良いです。徒歩圏内というのも、スッピンで気兼ねなく
行けたら(笑)と思いまして・・・なかなか見つけられないでおります。

 
804: 匿名さん 
[2006-10-17 20:29:00]
何か解釈を間違っている方もいるようですね。
見なければいいとか、話題を変えればいいということじゃないと思いますよ。
また、情報交換は良いことで、悪いと言ってないと思います。

最近、見てあまる書き方の人がいるのは考えた方が良いのではないでしょうか。
確かに大人になってそれを注意されるのは言い返したくなるでしょうが。

ここは、ただの情報交換の掲示板ではなく、ルフォン以外の方に見せている掲示板と
いう事を考えて書き込んで欲しいです。

入居前は、皆さん書き方がもっと冷静でしたよね。
見なければと言うことではないことは分かりますよね。
805: 匿名さん 
[2006-10-17 20:37:00]
私も、情報交換の場があるのは良いと思います。
でも、感じの悪い書き方は、やっぱり止めて欲しいと思っていました。
それを理解出来ない人っていないと思いますが。

意見に非難ではなくて、意地悪な書き方に非難なんだと思います。
806: 匿名さん 
[2006-10-17 21:31:00]
熱くなって当然!では、また同じことの繰り返しになりかねませんから、残念に思っている人もいるんだなぁと少しだけでも考えてみるのはいかがですか?
嫌だと思っている事を書くのももちろん自由なのですが、やはり大人同士ですから書き方は気を付けないとですよね。

807: 匿名さん 
[2006-10-17 22:03:00]
802です。
804さんのおっしゃりたい事は、よくわかります。
居住者以外の方も沢山目にする掲示板ですから、書き込む側は、慎重に書き込まなければ、
ならないと思います。
しかしながら、一部の冷静さに欠けた方の書き込みを続けさせないために、
話題を変える事は、1つの手段かしら?と思っていたので・・・。
ここの掲示板は、最初の方から利用していましたが、途中から、約1名、
人のあげあしを取って書き込んでいる方がいるように感じておりました。
でもオープンな掲示板なので、購入者ではない事を祈っておりましたが・・・。
書き方って難しいですね。
808: 匿名さん 
[2006-10-17 22:43:00]
掲示板が荒れる時の法則に気づきました。
何か困ったり、嫌な思いをされて書き込んだ方の意見に
対して、あまり気にされていない方がコメントを入れる時、
その冷たさに亀裂が入るのだと思いました。
私は自分自身が気にしていない議題の時には、参加するのを
控えようと思いました。
 音の問題についてはとても参考になり、途中で途切れて
しまって残念に思っております。
 
809: 匿名さん 
[2006-10-17 23:29:00]
802さん
804です。分かりづらかったようでごめんなさいね、話題をかえるのはとても良いことで、
私も何度かしていました。
ただそれでもいつもお一人だけ、あげあしを取ったり言葉使いの悪い方がいたので、
私も残念に思っていた一人なんです。なので(私自身は掲示板はあって欲しいのですが)
この掲示板を止めて欲しいと思う方々の気持ちもよく理解出来ます。
なので、その様な方々は話題をかえればこのままでいいということではなく、やはり書き方の問題
じゃないかなと思ったのです。
決して話題を変えることが悪いと書いたつもりはありませんが。分かりにくくてごめんなさいね。

取りあえず、そのお一人の方が書くのを止めて頂ければ、このような議論もなくて済む問題なんで
しょうけど。

810: 匿名さん 
[2006-10-18 00:36:00]
少し前のレスになりますが、783です。新聞回収の件ではレスに参加したもので、
少々言葉が荒かったかも?と思いまして反省しています。 大事な来客の日に
トイレットペーパーがずいぶんと並んでおりましたので、ついつい感情的に書き
込みしてしまいました。すみませんでした。

皆さんの最近のレスを途中から読ませて頂くと、私の事なのか誰の事なのかわかり
ませんが、ずっと非難の対象のような気がしてきまして、気持ちが痛く、
謝るきっかけがわかりませんでした。本当にごめんなさい。
811: 匿名さん 
[2006-10-18 09:30:00]
810さんも気の毒に・・。意見の場はお互い様だと思うけど・・。
色々質問には書き込んできましたが、極力控えます。
812: 匿名さん 
[2006-10-18 09:54:00]
804です。
802さん、思いは、同じだという事がわかり、個人的にですが、ホッしました。
810さんの気持ちも、よくわかりました。
素直に反省できるのは、きちんとした大人で、素敵だと思います。
顔を合わせず、意見交換できるの場なので、感情的になりがちですが、
今後は、みなさんが、冷静に情報交換できたらいいですね。
813: 匿名さん 
[2006-10-18 10:41:00]
809さんや、810さん、812さん
私も考え方は同じのような気がしています。
きっとほとんどの方が同じなんだなと思いました。

こちらは、意見をしたり、それを皆さんはどのように思っているか
聞けますので、より良い情報交換が出来たら良いですよね。

しかしながら、特に意地悪な書き方をする方が1名いるので、皆さんが
嫌に思うのでしょうね。苦情掲示版にみえてしまうんだと思います。

反省すべき人が全く聞く耳を持たずなようなのは、残念でなりませんが、
今後はこのようなことの繰り返しにならないといいですね。
814: 匿名さん 
[2006-10-18 11:16:00]
799です。解釈は間違っていました。ごめんなさい。
冷静にという事はよくよくわかります。
802さんにまで嫌な思いをさせてしまいましたね・・・
 言葉を理解したり、文章にするなど難しいですよね。
(捕らえ方って、人によってだいぶ違う気がしています)
より良くなればと思案してレスしましたので、許して頂
ければと思っております。
 802さん 自分で頑張って探してみます。優しいコメント
本当にありがとうございました♪
815: 匿名さん 
[2006-10-18 12:39:00]
間違えました。802と804は逆です。
812のレスは、802が書きました。
804さん、きっと変だと思われていますよね。
ごめんなさい。(慎重に書いたつもりが、ダメですね・・・。)

814さんへ。顔エステですが、松陰神社の駅の資生堂を扱っているお店で、
手ごろ価格でやっているみたいですね。気になっていますが、私は資生堂の化粧品が
あわないので、行ってはおりませんが・・・。
816: 匿名さん 
[2006-10-18 21:43:00]
796です。
私の書き方も、人によっては、解釈されにくかったと反省です。
804さんは、冷静に代弁して下さってありがとうございました。
先日、友人から、マンションはいいけど掲示板見てびっくりした、と言われました。酷い言葉使う人がいるんだね、と。住人の質を問われた様で、せっかく買ったマンションなのに、とても残念でした。
このような、多数の人が見ている掲示板は、マンションのイメージにもなるので、良し悪しだと思います。ですので、特に毎日のように書いている人は、是非、冷静に、お願いします。


817: 匿名さん 
[2006-10-19 10:51:00]
突然すみません
 プラウドシティ大泉学園の掲示板に
ルフォンについて書き込みされていました。
(ルフォン世田谷で検索をかけた所、上記マンションが
 掲載されたので?と思いました。)
植栽が当初の予定よりかなり少ないというのは本当でしょうか?
私も、外周と1階の方は少ないのでは?と思っていたのですが
大丈夫でしょうか?
818: 匿名さん 
[2006-10-19 11:47:00]
わたしもだいぶ前にこれは見てました。(相当前にかかれたものです)建設反対派かどうかはわかりませんが、書いた本人の思惑ほど?レスも無かったようですし、こちらでも話題になっていなかったので、あえて放っておきました。

817さんの言う通り、植栽については少々気になっております。エントランス前の木についても書かせていただいたことがあります。まず、隣接住戸との通路の植栽は少ないですね。わたしなりに推測するに、隣接住民対策に綺麗な植栽を優先して、あちら側に植えているのだと考えています。いわゆる配慮しましたよアピールでしょうか。でも出来れば、マンション側も緑の綺麗な植栽にして欲しいですね。(あくまでも私の邪推です)

1F用の植栽もやや少ないように思いますが、むしろ1Fの方が日当たりが悪くなると言うことで、その後刈ったりしているマンションもあります。(ルフォン近所のマンションでもあります)これは1Fの方がどう考えるかでしょうか。恐らく、1F以外の方は多く植えて欲しいという意見になるでしょう。ここに関してはわたしはコメントを避けます。

その他、既に一部刈れている植栽もあります(玄関前の通路側)。入居直後のことですので、管理が悪いわけでは無いと思います。売主さん負担で交換してもらいたいです。それとロビー前の木がどうしても気になります。これも既に葉が枯れているものならば、売主負担で替えてもらいたいです。捨てるのもなんですので、移動して別を植えると言うのはどうでしょう。

植栽が予定より少ないかどうかは調べたことがないので、何とも。

対住民へのコメントではないので、思い切り書かせてもらいました。長くなり失礼しました。
819: 匿名さん 
[2006-10-19 12:15:00]
818です。ロビー前の木→エントランス前の木です。

すいません。付け加えついでに。エントランス前の道路側の植え込みも、ちゃんと直したほうが良いかな?と。長谷工さんが工事のためにこの部分を抜いて、工事後に再度植え込んだのでしょうが、周りに対して少ないし、ちょっと仕上げがかっこ悪い気がします。あえて植え込みが少ない意味もないし。これも売主さんか長谷工さんのどちらかが責任持ってやって欲しいですね。
820: 匿名さん 
[2006-10-21 14:41:00]
今日、木の植え替えしてますね。でも、あまり葉っぱはないように思えますが、
あの木は、葉がそんなにない種類なのでしょうかね?
821: 匿名さん 
[2006-10-23 08:53:00]
818です。
木はちゃんと植え替えしてくれてましたね。ちょっと枯れていた植栽も。確かに葉っぱ少ないですが、ちらっと見るに、各枝の先の方が緑色をしていたので、あぁ先も生きてるなぁと思いました。これから成長して葉が付くかな?前回の木の枝は既に硬直してましたから。素人なので詳しくは分からないですけど。
822: 匿名さん 
[2006-10-23 15:40:00]
今朝ゴミ置き場でタバコの匂いが。気のせいかな。。。
823: 匿名さん 
[2006-10-23 18:01:00]
ゴミ置き場ですが、スーパーの袋で捨てて良いものですか?
スーパーの袋を多く目にしましたが、我が家はゴミ袋で捨てています。

住民の方の書き込みで、私はとても勉強になりました。
私は若い方だと思うのですが、その時々の一言一言が、こんなにも反響
をよぶのだと実感致しました。性格も素性もわからない方との
やりとりは、いい時もあれば
、消化不良になってしまう事もあるものですね。

父が、ぺんは剣よりも強しと言っております。
(表現があっているのかは?なのですが)
何事においても、だめだしではなく、こうなったらもっと
良くなる・・・といった柔らかい発想に切り替えていきたい
と思いました。
総会の前に色々と感じる事ができ、とても為になりました。

824: 匿名さん 
[2006-10-23 19:06:00]
皆さん、総会には、ご出席されますか?
我が家は分譲マンションは初めてなので、総会がどのようなものかよく分かりません。
こちらでは、大事な問題から、細かい事まで色々出ておりますが、総会ではうまく
まとまるものなのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2006-10-23 22:10:00]
ゴミ袋の件ですが、うちは、大きなゴミは都推奨のゴミ袋を使用してますが、
少ない時には、スーパーのレジ袋で出しています。
もともと、近所に住んでおりましたが、そこのマンションでも、レジ袋では、
ゴミを出してはいけないと、お知らせ等がなかったので、世田谷は問題ないのかな?と思い、
今まで通りに出しております。(区に直接は確認しておりませんが・・・)
都推奨のゴミ袋で捨てるにしても、中にはいくつものポリ袋やレジ袋などで密閉して
ゴミを入れているので、そのへんはどうなのかしら?とも感じております。
難しいですね。

タバコの臭いは、ごみ置き場の外で、業者さんなどがタバコを吸うからではないでしょうか?

最初の総会は、出たいと思っております。共用部でやってよいこととダメなことを明確に
していただきたいので・・・。(事故やトラブルが起きないためにも。)
826: 匿名さん 
[2006-10-24 12:24:00]
同じくゴミは都推奨袋使用です。小さいのはほとんど使ってません。でも下に「このポリ袋は有害ガス出ません」等の注釈があるものはOKだったような気がします。加えて、回収の曜日にだけ出してます。別にこれも何時出してもOKですが、出来るだけ匂いが共有部分に来ないようにと。

タバコは中で吸った直後のような感じだったんですよねー。火事は嫌だ。。。

総会は初めはなかなか上手くまとまらないでしょうね。どこも苦労してるみたいですから。中古物件(100戸あるので2年も経てば売り物が出て評価が分かるでしょう)として、共有部分に何も置かず、綺麗なほうがまともな値段が付くので、個人的には何も置かないとして欲しいですが、こればっかりは色々希望があるので。。。825さんおっしゃる通り、早く明確になって欲しいですねー。
827: 匿名さん 
[2006-10-24 13:06:00]
ご意見をお聞かせ頂きたいことがあるのですが・・
11月〜12月位から、外に向かって電飾を付けるお宅ってありますよね。クリスマスの。
以前のマンションで、かなり問題になりましたので、まだこちらでいらっしゃらない内に
総会などで話あった方が良いのかなと思っています。
828: 匿名さん 
[2006-10-24 16:26:00]
ありそうですねー。いかにも。賛成派反対派真っ二つでしたか?
前もって対応しておくのは重要だと思います。掲示板の展開から思うに、総会では共有部分の使い方が早い段階で議題になると思われますね。まず自転車かな?そのあと植木鉢とか傘とか、どんどん具体的なものが出てくると思います。その時ですかね。うちは外はやるつもりありません。家の中の装飾で一杯一杯だと思います(笑)。
829: 匿名さん 
[2006-10-24 19:57:00]
電飾は難しい判断になりそうですね。
賛否両論になりそうですね。
個人的には、綺麗なものを見るのは、好きですが・・・。
総会は、いつなんでしょうね?
これから年末年始に向けて、みなさん忙しくなると思うので、まだまだ先になるのでしょうか?
825ですが、我が家は不安な事があるので、早く明確にしていただきたいのですが・・・。
830: 匿名さん 
[2006-10-25 21:21:00]
ごみ置き場でのタバコの件ですが、
二週間くらい前に目撃しました。。

クリーム色の作業着を着たおじさんおばさんグループのおじさんの方が、
ごみ置き場内に腰掛けてタバコを吸っていました。
私も火事にならないか心配でしたが、
急いでいたもので管理人さんに注意するのを忘れていました。

822さんが臭かったのは、やはり中ですっていたのだと思います。
これは管理人さんに言えばいいんですよね。
なんの作業の人か分からなく説明が出来ませんが、
早いところ言ってみようと思います。

831: 匿名さん 
[2006-10-26 11:44:00]
作業員の方が、ごみ置き場でたばこを吸っていたのですか?
それは、危ないですね。
火事になったら、大変です。
管理人さんに言っておいたほうがいいですね。

今朝なんですが、小?中学生のお子さんが
マンション内でマウンテンバイクのようなも乗り物を
ひいて、どこかへ出掛けた姿を目撃しました。
どうやら常にアルコープに置いてる模様です。
自転車を所有している世帯は、月極めの駐輪場に停めるのが
原則ですよね?

お子さんの自転車だとアルコープに置いても平気ですか?
うちは、ちゃんと毎月お金を払って自転車置場に置いてます。
なんだか納得できません。
お子さんの乗り物や折りたたみ自転車?等は、
駐輪場には置かなくていいのしら?
あと折りたたみ自転車をアルコープに置いて、
そこから通勤?する御主人の姿もよく見掛けます。
管理人さんに相談してみようかな?
みなさん、どう思われますか?
832: 匿名さん 
[2006-10-26 12:06:00]
828さん、829さん、ご意見ありがとうございました。
電飾の件は、賛否両論なのかもしれませんね。
以前のところでは、やりたい方と止めて欲しい方の数人が毎年もめていました。
電飾が、どうしてなのか子供向けのキャラクター?のようなものだったから
かもしれません。本当に難しい問題でした。
私自身は多少だったらと思っているのですが、もめごとはもう嫌だなと思い書かせて
頂きました。
830さん、タバコの件は、私自身見ていない立場なのでコメント出来ませんが、
防災は大事な事ですね。
私も、特に共用部の使用は早く解決出来たらと思っています。自転車等は、震災の時なども
障害物になりそうですし、車椅子の方などもお困りになりそうですので。


833: 匿名さん 
[2006-10-26 12:26:00]
832です。
831さんのように、ちゃんと置いている方にとっては、やはり納得出来ないと思います。
この件は、総会で話合えば、皆さん分かって頂けるのでは、と思っています。
その際、自転車は駄目と決めても、三輪車や折たたみ、その他の物はOKと思われる方も
いそうですので、例えばですが、小さな植木のみOKのように限定するか、一律で私物はだめ
のように決める方が、今後問題にならなくて済むのかなと思っています。
834: 匿名さん 
[2006-10-26 13:25:00]
「自転車は置き場へ」って張り紙をお願いしても良いと思います。うちも子供用借りて置いてます。
むしろ今まで話題になる割に、張り紙出なかったなあというのが、感想です。
総会の議題でも多数で決まるでしょ。これは。問題は置き場台数が足りてない場合ですね。
植木鉢はゴキブリとかの居場所になるのでしません。特に外廊下は。たばこは今回はっきり注意して、再度やったら担当替え要求です。極めて危険ですから。
835: 匿名さん 
[2006-10-26 13:57:00]
834です。言葉がきついので書き直してみました。
自転車は一度貼り紙で反応を見てはいかがでしょうか?掲示板ではほとんどマンション内置きに賛成がなかったようなので、多くの方は反対かもと思っています。ただ、置き場に置きたくても一杯の状態なら、置き場を増加して対応するか?など、また別の議論が必要ですね。

外廊下部分の植木鉢はごきぶり等の居場所になるとの話を良く聞くので、うちはしないようにします。参考になればと思います。

タバコの件はやはり危険なので、止めていただくのが住民のためですね。管理会社に事情を伝えるのがとりあえず良い方法かと思います。
836: 匿名さん 
[2006-10-26 14:54:00]
植木鉢にゴキブリ〜???
837: 匿名さん 
[2006-10-26 15:25:00]
久々にどけたら居た!って結構あるようですよ。まあ絶対居るわけではないでしょうけど。
838: 匿名さん 
[2006-10-26 15:35:00]
植木にゴキブリ見たことないな。結構ある?よく聞くか〜??
839: 匿名さん 
[2006-10-26 15:53:00]
837です。何だか思わぬところで反応が(笑)。
北側の廊下にゴキブリ君が来たとしましょう。彼らはどこに移動しますか?
ドア・窓が締め切られていた場合、エアコン機器の下か植木鉢が絶好のポジション
だと思いません?
840: 匿名さん 
[2006-10-26 16:02:00]
833です。
植木は、例えばの話で出しただけでしたが、ゴキブリの討論はどうでしょうか(苦笑)
うちは共用部分には、何も置かない方が問題にならないかなと思っていますが、
こちらを見ていますと、やはり一律で私物は置かない方が良いかもしれませんね。
自転車以外にも、人によっては嫌だと思う方もいると思いますので。
834さん、私も自転車は自転車置き場への張り紙は良いと思います。
もし、総会が近いのであれば、共用部分の使い方をきちんと話し合ったうえでも
良いかもしれませんね。
841: 匿名さん 
[2006-10-26 16:18:00]
何度言ってもクダラナイことを書く方がいて残念でなりません。
真面目にどのようにしたらマンションが良くなるか考えて書いて下さい。
感情的になりやすい方、気をつけて下さい!!公開している掲示版ですよ。
842: 匿名さん 
[2006-10-26 17:31:00]
あの〜
例えば・・・
自転車で遊びに来た、友達の自転車はどこへ置いたらいいのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2006-10-26 17:58:00]
841も気をつけて!
844: 匿名さん 
[2006-10-26 18:04:00]
子供の物くらい置いてもよくありません?
植木はごきぶりの居場所なので絶対嫌です!
845: 匿名さん 
[2006-10-26 18:08:00]
管理人さんに一言言っておいて、来客自動車の隣のスペースはどうでしょう?
846: 匿名さん 
[2006-10-26 18:11:00]
845です。放置自転車と区別するために、何かつけてもらえば良い気がします。
847: 匿名さん 
[2006-10-26 18:16:00]
ちょっとアラシ出現かもしれませんよ。冷静に冷静に。
848: 匿名さん 
[2006-10-26 18:19:00]
さん付けしない書き込みはアラシの可能性も?!
レスしない方がよいかも?
849: 匿名さん 
[2006-10-26 19:11:00]
そろそろ皆さん、入居して3ヶ月になりますね!
お部屋は落ち着きましたでしょうか?
我が家はまだ完璧とはいえません^^住み慣れてはきましたけど。
お引越ししてから家具や小物を揃えようと思っていたのですが、
インテリアもまだまだかなぁ。
皆さんのお宅はどうなのかな〜なんて思ってしまいます。
850: 匿名さん 
[2006-10-26 22:08:00]
842です
自転車の件の回答、ありがとうございました。

結局、場所は無いんですね。
(というか、まだ決まっていないだけなのかな?)
今度来るんだけれど・・・
管理人さんに聞いて、指定された場所におくことにします。

847さんや848さんは、私のことを言っているのかしら?
なので、この話はやめておきます。

845さん。
ありがとうございました。
851: 匿名さん 
[2006-10-27 02:08:00]
私も来客自転車は来客用駐車場の隣のスペースがいいと思います。
普段特にあそこには何もない気がしますので。
また、来客用駐車場のシステムがあまり現状いいものとは思いません。
管理人さんがいない時間の突然の来客には対応できない(現状来客用の対面の空きスペースに止めている方が結構おられるようですね)し、先日停まっていなかったので管理人さんに使用したいと申し出たところ、予約が入っているので無理ですと断られました。その日結局予約範囲内での予約者の駐車はなかったです。
ですので、今立っているポールの「無断駐車禁止」のボードをホワイトボードのようなものにして、使用時間を書き込めば空いているときは使用可能といったシステムの方が良いのではと思います。
皆さんはどう思われますか??
852: 匿名さん 
[2006-10-27 09:20:00]
私は来客自転車を駐車場近くに置くことを許すのは危険だと思います。
子供や主婦の自転車がたくさん集まる可能性もありませんか?
853: 匿名さん 
[2006-10-27 09:40:00]
851さん、使用時間のボードも良いかもしれませんね!
試験的に、管理人室に置くのはどうでしょうか。
他住者の自転車置き場は、私も852さん同様あまり賛成できません。
来客のある場合は、徒歩、電車やバス、車で来てもらうようにしています。
854: 匿名さん 
[2006-10-27 12:10:00]
今の予約制に特に問題は感じません。
ただし、851さん指摘の通り、管理人さんが居ないときは無秩序なので、今書いている予約板を不在のときは、置いてもらうとか。(ホワイトボートとほぼ同義のイメージです)また、ドタキャンはストレスだし、スペースがもったいないので、連絡無しで30分経ったら自動キャンセルにするとか。

855: 匿名さん 
[2006-10-27 12:19:00]
予約版は常時皆が見れるように管理人さんのところに置いてもらうのが良いですね。
そのようにすれば、ドタキャンの方も、チェックし直したりするでしょうし。
856: 匿名さん 
[2006-10-27 23:05:00]
明日から、幕末維新祭りですね。
857: 匿名さん 
[2006-10-27 23:10:00]
うちも最近来客用駐車場を利用しましたが、今の予約管理の仕方
では、特定の時間帯の空き状況を確認することが困難だと思いま
した。
紙ベースで管理するにしても、せめてタイムテーブルを消しこむ
方式で管理するようにしてもらわないと。今のやり方だと、ダブ
ルブッキングが起こる可能性すらあると思います。
858: 匿名さん 
[2006-10-28 13:21:00]
しばらくぶりに見ると、また色々な話題ですね。

自転車の件は総会でまとまり、どうにかなりそうな気がしますが、植木鉢の話は難しいと思います。
なぜなら、花台として、図面にも載っていて、それに基づいて使用するなら、
禁止にはできないのではないでしょうか?またそうなるとベランダ側も同じですよね。

来客用の駐車場の運営は、857さんのおっしゃるように、ダブルブッキングのないように、
新たな管理方法が必要だと思います。

849さんへ。うちは結構いい部屋になってますよ〜。
趣味のいい友達が遊びにきて、絶賛してくれました。
859: 匿名さん 
[2006-10-28 22:22:00]
基本的にルフォンのバルコニーにはスロップシンクがありません。
したがって、配管が植栽を置いても全く問題ない構造(土や葉が多く流れても簡単には詰まらず壊れない)になっていない可能性があります。なので、修繕のことを考えると、バルコニーに植栽を置くことさえも実は微妙かもしれません。と長谷工アネシスの方が以前言っておりました。
860: 匿名さん 
[2006-10-28 22:32:00]
859です。まあバルコニーにはみんな植木を置きたがるので、多くのマンションでは自然とそうしてます。でも基本的には置かないほうが良いんですけどねと言ってました。
861: 匿名さん 
[2006-10-29 10:37:00]
久々にここを開いたら、また、主観論がすごいですね。
特に26日の書き込みの時間とかを見ると、時間に余裕のある方が多いのですね。
(こんな書き込みをしたら、ブーイングなのでしょうね。でも、あえて書かせていただきます)
時間のある方、今一度、規約集や重要事項説明書やパンフレットなどを読み返した上で、
ご自分の意見を主張したほうがいいのではないでしょうか?
来客の自転車の取り扱いもあいまいですが、規約集には、書かれています。
バルコニーの清掃についても書かれています。
ごみ置き場から臭いについても書かれています。
また、パンフレット上、車路となっている駐車場内の部分を公園のように使用している家族の方も、
いらっしゃいますが、きちんと解釈していただきたい気もします。

おそらく、不快な生活を送りたい方はいらっしゃらないと思いますので、
グレーゾーンやあいまいな表現をされている事に関しては、総会で解決するまでは、
ここで、感情的に討論すべきでは、ない気がします。

非難は承知で書かせていただきました。すみません。
862: 851です 
[2006-10-31 00:33:00]
861さん
深夜に書き込める=時間に余裕があるという考え方はいかがなものでしょうか。
私はいわゆる9時5時体制の社会では生きていない人間ですので、一般生活軸からずれている事は否めません。しかしそれは自分の仕事柄であって、このマンションを購入できるだけの社会的地位と収入はしっかり得ることの出来る職についております。またその職に誇りも持っております。
861さんのおっしゃっているマンション規約内容は何一つ間違っておりません。それについて感情論を展開するようなレスを付けた事、申し訳ありません。
しかしながら、特定人種を根本から否定するような安易な書き込みには賛同できません。
861さんの書き込みも、立派な主観論ですよ。
避難を承知との事なのでこのように書かせていただきました。
ご返答お待ちしております。
863: 匿名さん 
[2006-10-31 13:43:00]
喧嘩をしたいのか、少し気に入らない文面を極端に悪く捉えて、レスする方がいますね。
最近は、冷静に注意している人にも反論するようになってきましたね。ある方。
また、植木を嫌いな方も分かりますが、それに拘るのもどうですか。
まず、自分自身の言動を素直に振り返ってみるのは大事なことです。
ここを友人知人が見ていませんように。
858さん、いいお部屋になってるんですね☆褒められると買って良かったと嬉しいですよね!
849さん、実はうちももうちょっとかなってとこです。住み心地は気に入っています。
864: 匿名さん 
[2006-10-31 14:03:00]
この公開掲示板は一体いつまで続くのでしょうか?
私としてはそろそろ止めた方が良い気がしてきました。
どんどん意地悪になってきてる人がいるし、恥ずかしいです。
865: 匿名さん 
[2006-10-31 14:15:00]
ですね。批判文章で不快な思いをすることが多くなってきましたね。そろそろ潮時ですね。
866: 匿名さん 
[2006-10-31 15:26:00]
私も限界だと思います。感情論を申し訳ないと言いながら結局感情論で、荒れる一方なのかもです。
もち直すことはもう絶対無理そうですね・・繰り返しになるだけです。潮時です。
867: 匿名さん 
[2006-10-31 18:43:00]
24時間換気は常に動かしていますか?
停止したままだと結露が出たので弱で起動したところ結露が出なくなりました。
それとも天気のせいなのかな。
皆様のお部屋の設定を教えてください。
そろそろ掲示板が終わりそうですね。いろいろな意味で参考になりました。
ちょっと場違いかもしれませんが、最後に教えていただければと。よろしくお願いします。
868: 匿名さん 
[2006-10-31 19:47:00]
861です。
852さんへの回答です。
私は、11/26のお昼から夕方にかけてのレスのやりとりの多さを見て、
時間のゆとりのあるかたが何名かで、主観的に話をしているように思えたので、
861のように書かせていただきました。
(言葉を悪く言うなら、短時間にここに何度も書き込む暇があるなら、読むべきものを
読んでから、自己主張をした方がいいのでは、という意味です。)
なので、深夜に書き込める=時間がある というつもりで書いたわけではなく、
ましてや、職業がどうのこうのという意味もありません。
そう受け止められたら、仕方がないですが・・・。

869: 匿名さん 
[2006-10-31 20:51:00]
このホームページの注意事項を読みましたか?
レスに関する事できちんと書いてあります。
反論は場が荒れるのでやめましょうとの事です。
無視するか削除依頼をと書いてあります。

主婦の方などは、逆にお子さんが小さく忙しいので、
ここをコミニュケーションの場にされている方がいると思います。
出かけられない方はとくに・・・
 人に対する非難や秘密事項でない限り良いと思います。
ちなみに家の主人は大変忙しく、レスを見せても書き込む事など
しません。
870: 匿名さん 
[2006-10-31 21:30:00]
869追記
 ずっとこういった展開が嫌で書き込みはやめていました。
最後です。新築マンション生活の最初を楽しませてもらいました。ありがとうございました。
871: 匿名さん 
[2006-10-31 22:12:00]
867さん
24時間換気は基本的につけっぱなしにしてくださいと
内覧会の時に長谷工の人に言われましたよ。
ですので、うちでは弱でつけっぱなしにしています。
24時間換気がないと、もうこの時期から結露が出るのですね。
872: 匿名さん 
[2006-10-31 22:28:00]
867さんへ
うちも24時間換気を止めたことはありません。
お恥ずかしいですが、止め方を知りません。
(どのボタンを押してもとまらないのですが・・・)
全部の部屋で結露がでましたか?
水とりぞうさんが、いっぱいにはなってきているので、少し心配してます。
873: 匿名さん 
[2006-10-31 22:41:00]
867です。
24時間換気は稼動し続けているんですね。参考になりました。ありがとうございます。
止め方は換気のボタンを長押しで停止できます。
24時間換気を最近Onにしたせいか、少し部屋が寒く感じます。しかし床暖房は便利で快適ですね。
874: 匿名さん 
[2006-10-31 23:08:00]
仕事をしている、していないは、荒れる原因とは必ずしも関係ないのかもしれませんね。
何かストレスが溜まっている方とか、性格分かの問題なのか?、大勢の方とのやりとりは
難しいのだと分かりました。
最後(換気)の件だけは、もめないで気持ち良く終わりたいですね。
875: 匿名さん 
[2006-10-31 23:11:00]
872です。
873さん、ありがとうございます。今度試してみます。
24時間換気をし続けると、各部屋の換気の穴は結構な汚れですね。
先日主人が全部の換気穴を掃除してくれて、汚さにビックリしたと言ってました。
うちは、今のところ暖かいので、床暖房はまだ使っていません。
876: 匿名さん 
[2006-10-31 23:13:00]
872です。
873さん、ありがとうございます。今度試してみます。
24時間換気をし続けると、各部屋の換気の穴は結構な汚れですね。
先日主人が全部の換気穴を掃除してくれて、汚さにビックリしたと言ってました。
うちは、今のところ暖かいので、床暖房はまだ使っていません。

877: 匿名さん 
[2006-10-31 23:25:00]
888(何となくキリが良いので)までとしませんか?
でないと、だらだら続きそうですので。
ルフォンの皆さん、最後は有意義な掲示板にしましょうね。
878: 匿名さん 
[2006-10-31 23:34:00]
自発的に立ち去れば自然に終わります。
書き込む人が居て話題があればつづきます。
終わりを決める必要も無いし、そこまで居続ける義務も無いことですよ。
879: 匿名さん 
[2006-11-01 09:05:00]
結露ちょっと気になってました。ガーデンの西角部屋ですが、リビングの出窓が朝、結構結露してます。
南側の大きな窓はしてませんね。換気の件は参考になります。ありがとうございます。皆さんはどの窓が結露しているのでしょうか?
880: 匿名さん 
[2006-11-01 09:43:00]
878さん、あなたのように、問題を全く感じない方がここに書き込むことによって、
止めて欲しいと思う方が増えてきたのでは???
居続ける〜そのような言葉を使うのは止めましょうよ。居続けるというのならあなたはって
ことになって??また言い返したくなるんじゃないですか?
881: 匿名さん 
[2006-11-01 10:13:00]
ここが、残念なことになってきてるのは、自分のマンションの掲示板であれば、誰しも嫌だし
どうしたらと考えると思います。
どなたか、住民のみの掲示板を作ってあげて頂けないでしょうか?
ここがどんなであれ、ここに書き込むことを楽しみにしている方が少数いるようですので。
882: 匿名さん 
[2006-11-01 22:05:00]
>867さんへ

我が家では、24H換気をずっと通常でつけています。
必要があるかないかよく分からずつけていましたが、
やはり、つけないと結露するのですか〜。
貴重な情報をありがとうございました。
883: 匿名さん 
[2006-11-02 13:48:00]
新築の間は喚起に気をつけてくださいと長谷工の方
から言われました。結露もそうですが、空気清浄の
意味でもつけっぱなしにしております。

我が家はインテリアは、後はベッドのフレームだけです。
低い収納の無いタイプにして部屋を広くみせるか、
押してもちあげると沢山入るタイプにするか悩んでいます。
 和室がないので悩むところです。皆さんはうまく納まって
いますか?
884: 匿名さん 
[2006-11-02 17:13:00]
883です
 止めて欲しい方がいる中、質問形式は場違いでした。
前文読まず、すみません。
885: 匿名さん 
[2006-11-02 21:29:00]
ベッドのフレームはご自身の好みや、その家庭の物の多さなどで考えれば
いいのではないですか?
収納に納まっているのかも、家族人数や物の多さ、片付けの上手い下手等でも
違うのでそれぞれなのでは?
納まっていない人が共用部分に物を出さないでさえすればいいのですが。
では失礼します。

886: 匿名さん 
[2006-11-02 23:03:00]
結露の話は、コンクリートがかわききるのは、1年以上かかるようで、
やはり、換気をしてください、と長谷工さんには、言われました。

前の古いマンションは、角部屋で、3方向に窓があり、すごい結露に悩まされていたので、
今回は、角部屋にしませんでした。なので、今のところ、結露はないです。

季節が移り変わってくると、新たな発見がでてきますね。
887: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 02:08:00]
こちらは終了したのですか?
889: 匿名さん 
[2007-03-07 19:29:00]
去年まで近くのマンションに住んでました。
南面以外の窓は結露が凄かったです。
うちのマンションだけじゃなかったのですね。
売るときリフォームしたら、クロゼットのクロスの裏がカビで真っ黒でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる