大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

481: 匿名さん 
[2015-12-29 02:01:06]
通学に関しては吉祥寺からは新川のバス停利用者多いかもよ、1時間30本位バス有るし始発だし、吉祥寺方面も下連雀八丁目バス停大学の正門前だしな。朝は杏林大学行きで吉祥寺方面は牟礼団地始発になるんでは、日中は分からないけど。
前の道路人見街道からは一方通行のままだし今は車は少ない、ただし来年から約2年間NTTや能美防災などの建築工事が始まると工事車両は増えるだろう。
482: 匿名さん 
[2015-12-30 14:58:04]
やはり通学に関しては、物件の条件などを確認しておくのが良いとおもいます。
この点で不弁を感じるのは、本当に苦労するとかんじます。
事前にチェックしておけば、間違いはないのではないでしょうか。
483: ご近所さん 
[2015-12-30 20:35:12]
通勤のバス便については、来春の杏林移転でどんな影響が出るかが肝ですね。
オーベル1なんかは、バス始発なのを全面に押し出してましたが。
吉13の始発が牟礼団地でなくなる可能性があるなら、 通勤者にとっては正直この物件の魅力は半減しますね。
484: 周辺住民さん 
[2015-12-30 23:25:47]
わたくしが危惧しているのは、杏林大学の文系学部の偏差値の低さです。
河合塾で35~47.5と出ました。
35って。。。
お世辞にも賢いとはいえない若者たちがざっと3500名ですか?この近辺にいらっしゃるのですよね。
治安や風紀面が悪化しないかとても心配です。
485: 周辺住民さん 
[2016-01-02 15:01:13]
公共のものにこういうことを平気で書ける方、見識の狭さを露呈しています。今更そんなことを調べるあたり、最近来られた方でしょうが、同じ周辺住民として悲しいことです。
486: 匿名さん 
[2016-01-04 08:52:32]
ここはバスのアクセスが頼みの綱だと思いますが、今より不便になるようであれば慎重に鳴らざるを得ないのでは?
自転車を利用しようにも吉祥寺も三鷹も駐輪場の空きがないと聞きますし、毎日の通勤・通学の手段を考えておくべきかと感じました。最悪徒歩でも行けるような距離がベター。
487: 周辺住民さん 
[2016-01-05 17:21:31]
毎朝井の頭公園経由で駅まで歩いています。
いい運動になりますし、お陰様でダイエットも出来ました。
気持ちいいですよ。
488: 契約済みさん 
[2016-01-06 02:27:24]
日本無線跡の工事に関しては、工事車両出入口は隣の会社の方だった気がするので
工事車両の往来云々に関してはあまり影響ないかも…。
(むろん工事音はそれなりでしょうが、そもそも自分達建物の建設音も出てたわけですから
 Ⅰの方々からすれば何言ってんの…と)

静かな環境を望まれるのなら、スミフさんの近所の2物件の方がよろしいかも。
(やはり外観はあちらの方がお金のかけ方がお値段なりに良いですし
 ディスポザー無 or 間取りの小ささとお値段さえ許容範囲なら)

もう少し待つ(オリンピック後!?)とお安い時代が来るかもしれませんし
選ぶ悩みは尽きませんね本当に…。
489: 匿名さん 
[2016-01-10 22:47:28]
なんだかんだ言ってもこのマンションの価格は魅力的だね。
これだけ不安の多い時代に背伸びしすぎは良くない。後々、中古で高いか安いかその点はどれほど重要なんでしょう?
それよりも予測される出費を抑える方が確実なリスクヘッジなのでは?
490: 匿名さん 
[2016-01-18 22:06:31]
住まいをどうするか人それぞれの価値観もありますね。賃貸か、戸建か、中古か、マンションか、将来の住まいの費用のリスクをおさえるか、子どもに相続の負担をかけないかなどなやましいですね。消費税が上がる前には考えたい!!買い物が便利で自然がいっぱいの場所いいなと思います。
491: 周辺住民さん 
[2016-01-19 12:55:06]
まもなく竣工ですが、Ⅰのときのように竣工完売とはいかないようですね。
価格もだいぶ割高な気がしますし。

まあ、竣工してしまえば今度は値引きが始まりますから
そこで交渉ってところが妥当なところですね。
492: 匿名さん 
[2016-01-19 18:23:55]
販売から9ヶ月残りは最終期4戸、先着順6戸計10戸結構うれたのね。入居迄にはもしかしたら完売するかもね。
494: 契約済みさん 
[2016-01-25 17:44:30]
マンション周りに木を植えてくれるのはいいのですが、2階のベランダにかかるまである大きな木は正直どうなのかと・・・。

虫の発生も気になりますし、そうすると鳥もやってきます。

オーベルⅠでは鳩の大量発生が問題になっていると聞きました。

日本無線の周りの木などがなくなり、鳥たちも巣を失ったためオーベル周りの木を寝床にするのかもしれません。
495: 購入検討中さん 
[2016-01-29 13:24:28]
三鷹市のアドレスで吉祥寺が生活圏ということで、ほぼ決めにかかってましたが、日本無線跡の工事と工事が終わった後の景観、今後バスの始発がどうなるかなど現時点での環境や生活が変わるかもしれないことで踏みとどまりました。何かしらリスクはどこでもあるのでしょうが、この物件は外すことにしました。
496: 匿名さん 
[2016-02-15 14:00:01]
植栽に関してはすぐ近くに植えられるのでしょうか?
個人的にも大きな木はやめてほしいなというイメージ
たしかに鳥は木に大量に来ますから、鳩以外にもスズメなどの被害もあるかもしれません。

移動はバス移動が主流になりそうですが、朝や帰宅時のラッシュの時間帯は乗れそうでしょうか
497: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2016-02-15 17:00:51]
友人の付き添いで内覧見てきました。
やっぱり、建具とか内装は最低レベルのものしか使っていない感じだね。
価格を抑えた分、こうした所にしわよせが来ているんだろう。
因みに友人はリフォームするそうです。何だか割高になったと嘆いていました。
498: 匿名さん 
[2016-02-15 23:06:24]
はいはい。
499: 匿名さん 
[2016-02-16 00:36:19]
>>497
通りすがりですが、なかなか面白いですね。
500: 契約済みさん 
[2016-02-18 14:23:27]
あと5戸となってましたね。完売するかな。
501: 匿名さん 
[2016-02-18 15:55:44]
近くのマンションがもっと高いみたいなので、こっちはすぐになくなるでしょうね。
502: 匿名さん 
[2016-02-19 16:13:16]
相対的に見ていくとお得感と言うのはでていますからそうなっていくでしょうね。
駅までの距離を考えると最初はどうなのかしら?という風に感じていましたが、マンション自体が結構設備や間取りを頑張っていたのと何よりも価格面での強みがあったからかここまできたのかもしれません。
駅までの距離に目をつぶればトータルでは良いと思いますよ。
503: 周辺住民さん 
[2016-02-23 10:19:43]
一気に子供の数が増えて、幼稚園、保育園、小学校どこも定員オーバー。
迷惑とまでは言わないけれど、本当に困ります。
504: ご近所さん 
[2016-02-24 08:45:41]
503さん
街をどうやって形成してゆくか、行政がしっかりした将来図を描きながら進めないとダメということ。
発展が乱開発になってしまう可能性がありますからね。
505: 匿名さん 
[2016-02-24 09:44:28]
高山小学校は道路側に新しい校舎の建設が決定してる(校庭は狭くなるが全面芝生になる予定)。保育園もシティテラス吉祥寺南の隣に新しく赤トンボ保育園が4月開園。この周辺は保育園7ヶ所、幼稚園5ヶ所有るけど入るのは確かにどこも大変。東京都はどこも入るのは大変だけど。
506: 匿名さん 
[2016-02-25 10:25:07]
小学校、新しい校舎できるのですか。よかった。
あまりに狭い教室だと、気持ちも子どもたちも落ち着かニアでしょうから新しくて広い校舎はきっと嬉しでしょう。
それにしても本当に急激に子どもの人口、この辺りは増えているのでしょうか
子どもがいる人達が選択するようになったということなのかななんてふと考えてしまいました。
507: 匿名さん 
[2016-02-25 12:16:44]
赤とんぼ保育園は、高山保育園と三鷹台保育園の
統合なので新規に出来る保育園より定員は
そう増えてないはずです。
それでも保育園の数は足りてないと思います。
508: 匿名さん 
[2016-02-25 16:19:11]
新学期、幼稚園は昨年よりも募集人数を減らしているところが多いです。
子供の数は増えるけれど、入園できる子供の数は減っている。
どうすればいいんでしょうね。

保育園も募集人数を増やしているところはほぼありません。
509: 匿名さん 
[2016-03-06 09:09:22]
三鷹駅~牟礼団地行きを3月下旬から杏林大学構内迄延伸して1日52便から72便に増便(牟礼団地始発も有り)
吉祥寺駅~牟礼団地行きは当分延伸無し(朝夕は延伸の可能性有り)、吉祥寺通りの吉祥寺駅行きが多いので。
510: 匿名さん 
[2016-03-07 00:05:20]
今解体中の日本無線の跡地は三鷹市に売却したらしいね。行き止まりになってるパークホームズ吉祥寺南前の通りを弘済園通り迄開通させるのと一部公園にする予定、あと新しく建設するビルはプロポザール方式で決めるみたい。
511: 匿名さん 
[2016-03-08 09:21:39]
510様情報ありがとうございました。すべて何かに建て替わるという感じだと思っていたのですが
メインは道路を開通させることにあったのですね。
公園がどの規模にするのかわかりませんが
それでも残りの土地の広さもそこそこ…なのかしら。
512: 入居予定さん 
[2016-03-10 00:06:01]
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/anzu/pdf/kds15.pdf

↑ を見る限りは吉13も杏林大学井の頭キャンパス行になっています…。
513: 地元民 
[2016-03-10 12:28:54]
510
それ、どこからの情報ですか?
解体中の建物の敷地はタクシー会社と木材会社が購入しました。
タクシーの駐機所と木材会社の本社が移転してくることになっていますよ。

今建物がある部分は三鷹市が購入予定だそうですが
高齢者向け住宅になる予定だそうです。
514: 匿名さん 
[2016-03-10 17:45:59]
今解体中の土地(C地区)に付いては2月22日の建築業界紙に載っている(三鷹市は16年度この土地の計画に対して6億9100万の予算を計上)、更地の土地(A地区)はタクシー会社、木材会社、NTT、能美防災に日本無線は売却した(4社の建物が今後出来る。)北側の土地(B地区)は17年以降日本無線が企業に対しての入札方式で売却する予定。
516: 匿名さん 
[2016-03-11 11:27:10]
三鷹市の土地購入の件は東京都政ニュースに出てたな。
517: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-03-15 21:13:59]
3/13にマンションギャラリーが閉鎖。
現地販売はしない。と聞きましたが、
完売目前なんでしょうかね。
518: 契約済みさん 
[2016-03-16 14:23:33]
杏林大学井の頭キャンパス、偏差値40。

賑やかになるのはいいかもしれませんが、どんな学生たちなのか心配。
偏差値が低いから振る舞いが悪いとは限りません。
でも気にならないと言えば嘘になります。
519: 匿名さん 
[2016-03-16 16:31:24]
>>518
自分もそこ気になります。
大学のホームページで男女比を調べたのですが、井の頭キャンパスの学生は女子の比率が高いようですね。
なので、男子学生が集団でバカ騒ぎするような感じではないのかな、と思っています。。
520: 匿名さん 
[2016-03-18 17:03:40]
大学生だと、学校でワイワイというよりは、
ワイワイしたい時には街に出てという感じになるのではないかしら。
飲み会とかカラオケとかで。
あまりキャンパス内で大騒ぎっていうのってあるのかしら?
学祭ぐらいじゃないですかね?
521: 契約済みさん 
[2016-03-21 10:15:51]
入居後、ピアノを部屋に設置しようと思っています。
アップライトまたは電子ピアノです。
なるべくご迷惑をかけないように防音対策はするつもりですが、対策をしたとしても実際マンションでピアノを弾いて大丈夫なのかと不安を感じております。
子供の習いごとのためどうしても必要なのでどうにかしたいのですが・・・。
522: 匿名さん 
[2016-03-21 11:48:58]
521さん

電子ピアノなら、ヘッドホンを使って弾けば音漏れしないので、ご近所に迷惑をかけることはありませんよ。
複数のヘッドホン端子が付いているものを買えば、弾いている子どもの隣でお母さんも聞くことができますし。
また、音量調節ができるので、ヘッドホンを使わないときは、音を小さくして弾けばよいと思います。
アップライトピアノは、ヘッドホン使えないし音量調節もできないので、お隣だけでなくかなり離れたお宅にも音が響きます。トラブルのもとになりますから、お止めになった方がよろしいかと。
523: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-03-22 00:14:37]
価格購入の噂とかないですかねぇ…
524: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-03-22 00:16:50]
523です。
価格更新の噂です。誤字でした申し訳ありません。
525: 契約済みさん 
[2016-03-22 11:49:25]
公立の中学校に行くとなると第三中学校になると思うのですが、
この学校の評判、進学率などの情報をご存知の方はいらっしゃいませんか?
526: 匿名さん 
[2016-03-22 21:46:42]
三中はわざわざ引っ越ししてくる人もいるくらい評判いいらしいですよ。
近隣すみふ営業マンから聞きました。
価格更新って値下げですか?値上げですか?
はっきり聞いた方が…。
マイナス金利で実質値下げになってるのと、管理組合的にはわずか3部屋なら入らなくても問題ないし、売り主が大成有楽不動産販売だから、賃貸に出して終わりでしょ。
527: 物件比較中 
[2016-03-23 18:32:14]
>>526
返信有難う御座います。
値下げの更新情報を望んでいました。
賃貸に出して終わりか...なるほどですね。
売り切りたいと考えてくれてたら有り難いですわ。、
528: 匿名さん 
[2016-03-24 23:03:42]
直床で壁も薄いので、ピアノは止めてください。

トラブルのもとです。
529: 周辺住民さん 
[2016-03-28 06:04:24]
http://transfer.navitime.biz/odakyubus/pc/diagram/BusCourseSearch?buss...
小田急バスの時刻表が改正されました。杏林大学行きが増便されて、ますます便利になりますね。
530: 契約済みさん 
[2016-03-30 23:11:11]
牟礼団地が始発じゃなくなるので不便になると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる