大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

201: 買い換え検討中 
[2014-12-27 18:03:46]
>>200
まあまあ、落ち着いて。
あなたが1に満足しているなら、それでいいじゃない。
202: 検討中の奥さま 
[2014-12-27 18:37:52]
200さんのご意見もっともだと思います。また197.199さんご近所の野村の住民に失礼だと思います。他を見下した書き込み、客観的な数値もまいまま他を批判するのは良くないと思います。Ⅱについての意見交換ならよいですが。
203: 検討中の奥さま 
[2014-12-27 18:40:31]
202です。慌てて字間違いました。
客観的数値も無いままです。失礼しました。
204: 匿名さん 
[2014-12-28 15:12:56]
>>200
落ち着きましょう。ここでそのように燃料投下してしまうと…ね…。
多くの人が1を「見下している」わけではないですし、比較していることはご理解いただきたいところではあります。
1、2とあるマンションのさがというか。。
表現の仕方も雑な人がいるのはネットの匿名性上仕方ないのですよ。。

自分の住んでいるマンション悪く言われるのは気持ちよくないですよね。


ただ、実際の住民の方からの情報として自分としてはありがたかったです。
205: オーベル1の住民 
[2014-12-30 02:39:01]
自走式駐車場が羨ましいなぁ(^q^)
お金があったら2に引っ越したいッス。
206: 匿名さん 
[2014-12-30 08:03:35]
1も騒音の書き込みあったよ。
てゆうかマンションならどこでもあると思う。
2も絶対あるでしょ。
設備だけでなく住民の感覚にもよるし。
207: 周辺住民さん 
[2014-12-30 11:38:51]
>>205
自走式は、1の人も利用出来ますよ。
あなたは、1の住民じゃないですね。
208: 購入検討中さん 
[2014-12-30 15:10:16]
駐車場は、1.2と共有って言ってましたよー。
209: 匿名さん 
[2014-12-30 22:49:37]
>>206さん
騒音ですか?
客観的な数値がないと怒られますよぉ。

何dbですか?
音源は何ですか?
周波数帯は何Hzですか?
何階で発生した音が、何階で聞こえるのですか?
「どこでも」とは、「オーベルグランディオシリーズなら、どこでも全て」ですか?「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅰならどこでも」ですか?「オーベルグランディオⅡならどこでも」ですか?
210: 匿名さん 
[2014-12-31 01:23:13]
>>209
「マンションなら」どこでもって書いてあるじゃん。実際どこも多かれ少なかれあるよね。一般的なマンションなら。

別にオーベルを特定して悪く言ってるわけじゃないのに過剰反応しすぎ、意味不明だし。どうしたの?

1の住人さんかな?まあ、落ち着きなよ。
確かにこの板みたら怒りを覚えるのも当然だろうけど。

1は安いとは言えその差はほんの数百万、購入層に差があるとしても住宅投資に対する価値観の違い程度で、豊かさに必ずしも比例するわけでもない。

酷い書き込み多いけど、多分そんなこと思ってるのは一部の人だけだと思うよ。物件のメリットは共通項のほうが多い訳だし。

むしろ、他の物件を何千万も出して買った人の気持ちを考えず、引き合いに出して貶めるような人が多いんじゃ、2の住民の質のほうがヤバいよね(笑)

結局は購入前から自分のマンションの評判を落としているようなもの。
ご近所さんや住友検討中の人とかも、この板見てると思うよ。
211: 物件比較中さん 
[2014-12-31 08:19:29]
他を見下した書き込みは、劣等感から来るものだと思う。
野村の物件を貶してるのは、Ⅰの住民じゃないかな。
Ⅰの掲示板も一通り読んだけど、定期的に近隣をバカにしたような書き込みがある。
212: ご近所さん 
[2014-12-31 11:00:05]
ここの板は、あんまり物件そのものの情報交換がないですね。
213: 匿名さん 
[2015-01-05 11:33:58]
212様ほんとそうですよね。
少し離れた立地に住んでいるので、この物件について
もう少し環境などの情報がいただけたら嬉しいなって思っています。
214: 周辺住民さん 
[2015-01-05 17:51:16]
この辺りは静かで住みやすいです。

スーパーは、西友といなげやをよく使いますが、自転車でサミットにも行きますよ。

歯医者さんや耳鼻科等も徒歩圏内にあります。
救急の時は、杏林も割と近いです。

バスは,三鷹と吉祥寺が交互に来るので朝は来た方に乗ってます。

ただ銀行のATMは、みずほしか近くにないので吉祥寺か三鷹で用事を済ませてます。

井の頭公園の西園は、徒歩10分くらいで、土日は良く行きますよ。親子連れで結構賑わってます。

最初は、バス便のエリアには住んだことがなくて抵抗がありましたが、バスロータリーも大きくて始発なのであまり苦になりません。

バスに乗ってしまえば、駅前で降りれて便利です。

雨の日は、混み合いますが今のところ乗れなかったことはないです。

私はここに住み始めて1年弱ですが、気に入ってます。
215: 検討中の奥さま 
[2015-01-12 21:01:14]
ファミリーラボ付きの間取りが気に入りました!
PC、学習、小作業スペースにちょうどいいなぁと思いました。
人気の間取りらしいので、抽選になるのかしら…
216: 匿名さん 
[2015-01-12 23:54:52]
でも、ファミリーラボって普通なら納戸になるスペースが机になっただけのような気が。
それだったら納戸のほうが良かったかなあ。
217: 周辺住民さん 
[2015-01-13 09:10:25]
リビングに机置いて、上に物が溜まると見苦しいので、さっと閉じられるラボは、個人的には非常に欲しかったですが、限られた部屋にしかついてなかったので、諦めることになりそうです。
納戸がなくても、トランクルームかファミリークロークで収納はなんとかなるのかなあと我々は思っとります。
218: 購入検討中さん 
[2015-01-13 12:36:35]
南西の棟の日当たりはどうですかね?
かなり西寄りの南西だと思うのですが。
目の前が公園だから、一般的な南西よりはマシなのかな…。
階によって日当たりにあまり差がないなら、一階も良さそうですね。専用庭が広いのは魅力的です。
219: 匿名さん 
[2015-01-13 14:12:20]
私もファミリーラボいいなって思いました。
220: 購入検討中さん 
[2015-01-14 00:04:41]
ファミリーラボ、いいですね。我が家も217さんと同じようなことを考えていました。


>218さん
我が家も気になってます。
南向きだけど駐車場があるE棟と南西だけど、公園のB棟と、、、難しいです。
221: 購入検討中さん 
[2015-01-14 22:10:05]
南向きは、日当たりが良いけど景観が…
南西向きは、朝暗め&西日が入るけど向いが公園で抜け感がある
日当たりか抜け感か
南西向き、富士山見えたらいいな…
222: 購入検討中さん 
[2015-01-14 23:32:07]
バスなのに強気な価格…と思いましたが、周辺の新築マンションと比べるとお安い方ですね。
井の頭公園が徒歩圏内ということと、バス利用とはいえ吉祥寺が生活圏内だからでしょうか。
223: 匿名さん 
[2015-01-15 06:37:14]
安いのは長谷工だからでは?
バス停まで2分だしスーパーも近い。人気の吉祥寺もバスですぐなのでそれなりの価格はします。
建築資材も高騰しているこの時期に、安すぎだと逆に不安になります。
224: 購入検討中さん 
[2015-01-15 07:08:07]
222さん
た確かにバス便ではありますが、バス停から徒歩2分程度、始発、さらに三鷹吉祥寺両方へのアクセスなので、むしろもう少し郊外の駅徒歩10分より便利!?と思います。スーパー、小学校も近いですし、駅近の喧騒から離れることをメリットとも考えてます。ただ、資産価値はどうなんでしょ。営業さんは「大丈夫!」と豪語されてましたが、やはり不安です。


223さん。
検討するマンション、ほとんどが長谷工さんですが、そのなかでもコスパは良いかなと思ってました。素人なので分からないですが、やはり長谷工さんは安いというイメージなんですね。安い→安物ということでないと信じたいです(^^;
225: 物件比較中さん 
[2015-01-15 11:21:01]
>>224
資産価値は考えず、自分が便利で暮らしやすいと思うかが大事ですよね。とはいえ、やはり気になる部分ではあります。

長谷工は高級感はありませんので、実際安物なのかは分かりませんが安っぽく見えるかも知れません。
226: 匿名さん 
[2015-01-15 11:41:05]
オーベルⅠの1階は、もう少し目隠ししてあげないとかわいそうな気がします。
こちらはどうなんでしょう。
227: 購入検討中さん 
[2015-01-15 14:26:16]
>>226さん

こちらは約180cmの目隠しフェンスになるみたいですよ。
公園に面している棟もありますが、お庭も広いですし外からはかなり見えづらいのでは?
228: 226 
[2015-01-15 15:09:39]
>>227さん、
あ、そうなんですね。ありがとうございます!
229: 購入検討中さん 
[2015-01-15 16:28:13]
踏ん切りがつかず迷ってます。
間取りはすごく気に入っているし、井の頭公園には徒歩で行けるし、吉祥寺もバスか自転車ですぐ。
でも、子供の高校以降の交通の利便性を考えると(>_<)
来月あたりにはもう申し込み(抽選)だと思いますが、踏ん切りがつかず悩みまくってます。
すいません、独り言でした…。
230: 購入検討中さん 
[2015-01-15 16:36:41]
フローリングカラーのセレクトが、
ほぼほぼ真っ白いフローリング、焦げ茶色、うすめの焦げ茶色の3パターン。
白いのと、焦げ茶色の間のナチュラル系のカラーがあればいいのにな。
231: 購入検討中さん 
[2015-01-15 17:25:00]
>>225さん
224です。おっしゃる通りですね。自分自身は暮らしやすそうだなあと感じてます。一方で、貸すことや売ることも将来的にはなきにしもあらずのため、その点も考慮したいところなんです。


新築分譲時に抽選になるようなマンションであれば、需要はあるかなとは思ってますが、先のことは予想はできても、明確なことは誰も分からないですからねえ、、、苦笑
232: 購入検討中さん 
[2015-01-15 17:28:24]
>>229さん
わかります!
通勤は会社から費用出ても、通学は学校から出ないですからね、、、

ということで、子供には三鷹まで自転車を推奨しようと思ってます(笑)
233: 匿名さん 
[2015-01-15 23:36:48]
今、日本無線の解体工事をしていますね。今年中には更地になるみたいだけど、跡地にマンションや一戸建ては作れない、送電線の北側は企業誘致、南側は商業施設などの誘致らしいので今後何が出来るかも気になる。
234: 匿名さん 
[2015-01-15 23:43:05]
北側が商業施設で南側が企業誘致の間違いでした。
235: 購入検討中さん 
[2015-01-16 00:18:24]
商業施設の上にマンションってこともありえそう
236: 購入検討中さん 
[2015-01-16 00:47:53]
一部は木材会社とタクシー会社になるみたいですね。
237: 匿名さん 
[2015-01-17 15:26:34]
ここはペット可のマンションのようですね。
ペットがエレベーターに乗っている場合はセンサーが鳴るようですが
マナーを守ってくれる人ばかりだといいなと思います。

今住んでいるマンションは、
ペット飼っている方のマナーが悪くて困っていますから。
238: 購入検討中さん 
[2015-01-17 20:56:14]
中間階のファミリーラボ付きの間取りは、人気とのことで、抽選になるみたいですね。

239: 購入検討中さん 
[2015-01-23 23:07:36]
確かに、バラの花たくさんついてましたしね。やはり人気なんですね。バス便ですが、何故でしょう?やはり井の頭公園が近いとか、スーパー近いとか、環境がよいからでしょうか?値段とのバランスかな??
240: 匿名さん 
[2015-01-23 23:26:15]
日本無線北側の跡地は商業施設をメインで誘致するみたい。17年には売却先が決まるらしいけど、どこになるのか?
5年後にはこの周辺も雰囲気が変わるかな。外環の東八インターも車で5分位の所に出来るしね。
この周辺の相場よりも、ここは安い気がする。
241: 匿名さん 
[2015-01-24 01:57:15]
こちらのマンションの駐車場についてなんでも良いので情報持ってる方いらっしゃいますか?
242: 匿名さん 
[2015-01-24 07:22:09]
【物件概要】
●駐車場 : 272台(自走式252台、平置駐車場6台、専用駐車場12台、身障者用1台、来客者用1台)
※オーベルグランディオ吉祥寺I使用54台(自走式駐車場48台、平置駐車場6台)含む

ⅠとⅡで駐車場を共有するのかな?と思います。
243: 購入検討中さん 
[2015-01-24 18:31:56]
結局ここの平均坪単価っていくらくらいなんですか?
244: 匿名さん 
[2015-01-25 01:36:46]
南側はタクシー会社に売却確定。
操車場になります。

北側は商用施設誘致???
ありえないでしょう。

理由は道路事情の貧弱さ。
現状でもバス通りかつ片側1車線なので
連雀通りは朝夕、狐久保交差点南裏交差点は大渋滞。

ロイヤルホストの前の3差道路からいなげやまでの間や
西友までの間も休日にはひどい渋滞になります。
創価の施設が出来たのもあって状況は悪化しています。

そんなところに商用施設を作ってもまともに機能しません。
245: 匿名さん 
[2015-01-25 02:13:18]
あと、この場所での懸念事項は周辺物件の住人層ですね。

物件価格と住人のモラルは比例します。
この物件はそれなりの価格で売り出されるようですが
Ⅰのほうは3千万円台がメインストリームでした。

周辺のナイスパークやアールヴェールは3千万円前半が売り出し価格でした。

三井のパークホームズも設備が1世代古いので
2千万円台で売りに出た時期もあります。

さらに家賃が安い都営住宅が隣接してるというのもネックですね。

売り出し価格が安いと中古価格も安く
住民質が下がる方向にすすんでいきます。
246: 匿名さん 
[2015-01-25 02:19:58]
周辺がどんな住民層なのか分かりやすい事例として
最寄スーパーの西友は午後8時すぎると
店外にあるベンチを撤去します。
それはヤンキーのたまり場になってしまうから。
247: 周辺住民さん 
[2015-01-25 07:37:56]
あえて一箇所だけツッコミますが、連雀通りは朝夕大渋滞?
毎朝晩通勤で通ってますが、そんな場面遭遇したことないですよ。
248: 物件比較中さん 
[2015-01-25 17:00:31]
ヤンキーはあまり見かけませんが。
246さん、ほんとに最近の周辺事情ごぞんじでしょうか?
あと、隣接の都営ってどこ(笑)
249: 購入検討中さん 
[2015-01-25 20:49:22]
家賃が高いUR牟礼団地なら有るんだけどね
250: 周辺住民さん 
[2015-01-25 21:33:52]
いつもサミットかいなげやで、西友には、たまーに深夜にどうしても必要なときに行く距離に住んでるものです。
確かに西友に、深夜に来る層は微妙だなあと思います。ヤンキーとまでは言わないけど、ジャージ着た若いカップルがカブで来て、タバコ吸ってたり、ステテコに近いじいさんがいる感じ。
ただ昼間の西友はよく知りません。

ちなみに、シンフォニアというマンションが少し北にありますが、あそこの南側で、夏に上半身白いランニングシャツでふらついてるじいさんをよく見ました。
下連雀に住んでいたときは、近くのコーポから、毎日母親が子供を怒鳴る声が近所中に響いてました。
三鷹自体がそういう地域というか、田舎なんだと思いますね。でも、田舎なりのよさみたいなものは確かにありますよ。
そういうのが受け入れられなかったり、排除しようと思うなら、合わないのでやめた方がいいでしょう。高級住宅街か駅前五分のところを選んでください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる