大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

413: 匿名さん 
[2015-07-11 01:04:18]
杏林の学生としては近いし借りたいと思いますけど
415: 匿名 
[2015-07-12 10:47:59]
モデルルーム行ったら、かなりバラで埋まっていたので、
需要がないわけではないように思いました。
儲かるか損するかどうかは、タイミング次第ですよ。
416: 匿名さん 
[2015-07-27 19:08:14]
ここは、交通アクセスがイマイチですね。
複路線利用できますが、どれも遠い。
広い間取りは魅力ですけど。
べランダの奥行きもありますし。
収納スペースもあるほうですね。
大型マンションなので迷いそう。
慣れるまで。
417: 物件比較中さん 
[2015-07-29 10:06:14]
沖式はよくわからないけど、ネットだけの情報で坪単価193なら、確かに安いし、消費税10%になるころには、新築で坪単価200以下は三鷹あたりじゃありえないだろうな。
五輪までは建築費が人手不足で高騰しているという理由をつけて、高値でしか物件でないだろうし。
三鷹は地震にも強いし、中央特快はとまるし、東西線は始発駅で座って通勤できる。
駅前なんか、借地権で3LDK 6800万円だと思うと、バス便とはいえ、4000万円台は売る時期間違えなければ利益でるのでは?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
420: 匿名さん 
[2015-08-13 15:54:40]
駅までのアクセスが最大のポイントなんでしょうか。
バスがあるので、割り切ってバスを使っていければ、特に困ることもないかとは思います。
バス停も近所ですしね。
ただ、リセールの可能性があったり、資産価値を重視していると、
駅から遠い上に大規模なので、どうなんでしょう、という所はあるのかしらと思いました。
421: 匿名さん 
[2015-08-15 22:31:08]
駅から遠い上に、周りに競合物件も少なくないこの立地で、リセールで利益出そうだなんて世間知らずですか?ここは完全に定住向けに決まってるじゃないですか。
422: 匿名さん 
[2015-08-16 10:01:30]
リセールと言うと語弊があって、例えば20年後の騰落率がマシかどうかってことじゃないの?利益出すつもりではなく、資産価値として。

ただし、やはり大きく騰落するような気がするんだよね。騰落率って、都心からの距離、駅からの距離、物件のブランド性などが影響すると思うよ。ここはどれも…。やっぱり永住用かな。引退後なんかは良さそうだよね。
423: 匿名さん 
[2015-08-18 21:41:58]
>>422
細かい話で申し訳ないけど、
「やはり大きく騰落するような気がする」
では大きく騰(あ)がる可能性が含まれていますが。

言いたいこともお気持ちも文脈から分かるので、あえての指摘ですけどね。
424: 匿名さん 
[2015-08-19 22:20:17]
資産価値の維持という点では駅からの距離が離れてしまうと難しいと思います。
駅に近いと下落率が緩やからしいのですけれど。
となると、ここを例えば最初から賃貸目的とか、投資目的という感じでの購入者は少ないので、人の入れ替わり自体はあまり多くないのでは?と思います
425: 匿名さん 
[2015-08-25 12:48:45]
お客に見せる為のバラは信じない方がいいんじゃない?
たいていお客には見えない事務所内に別のバラ表あるし。
あとサクラのバイトもあってMRを盛況にみせることもあるのは有名な話。
ひどい話だけどね・・・。
426: 匿名さん 
[2015-08-25 21:23:31]
ここだけじゃないが三鷹の物件なのに吉祥寺の名前付けて売られてて、三鷹市民としては情けない。
427: 匿名さん 
[2015-08-25 21:51:23]
三鷹もいえみつこうが鷹狩をしたって由緒ある地名ですよ。
でもこのマンションの最寄り駅は吉祥寺とされているので吉祥寺という名前を付けるのも妥当な点ですお。
てーかこのへんシリーズて吉祥寺をつけているから、吉祥寺をつけなければならない。
いきなりこの建物がオーベルグランディオ三鷹IIなんてなったらびっくりして声もでません。


428: 匿名さん 
[2015-08-25 22:14:25]
最寄り駅は京王線三鷹台だよね?さすがに駐車場はたくさんあるな。
429: 周辺住民さん 
[2015-08-26 22:18:18]
すぐ近くに、パークハウス吉祥寺トリニファイと言う三菱地所分譲のマンションがあったり、吉祥寺シンフォニアと言う野村不動産分譲のマンションがあったり。
今現在、住友不動産が、シティテラス吉祥寺をすぐ横で販売していたり。
大手の不動産屋はオーベルグランディオ吉祥寺辺りを、吉祥寺と認めているみたいですよ。
三鷹市民の方ならご存知のはず。
430: 買いたいけど買えない人 
[2015-08-26 23:25:36]
吉祥寺という名称で地元以外の人たちに認知してもらうのでしょ。
これが三鷹台とか三鷹?だと認知度が落ちて、一般人にはどこ?ってなことになるかも。そうならば戸数がさばけず。
三鷹市民だけでこれらのマンション需要はとてもも足りないから、吉祥寺という知名度を生かして多くの一般人にも振り向く。
だから吉祥寺は抜群の宣伝効果があったわけでしょ。
三鷹市民がこのあたりを吉祥寺とは思っていないでしょ。
431: 匿名 
[2015-08-27 00:14:56]
三鷹市にあるマンションなら、オーベル吉祥寺駅からⅡとか
市民以外に判りやすくした方が親切ですね。
432: 匿名さん 
[2015-09-03 18:35:46]
話は出尽くした感じなんですかねぇ。

周辺散歩したら、かなり出来上がってきていて、いい感じです!
値段も安いし、吉祥寺にも出やすいし、いいなと思ってます。

ただ考え始めるのが遅く、残っているところは条件があまり良くないのかな?と思ってます。
塔別に分けて販売しているみたいだから、いい所も残っていたりするのかな?

第3期は一番高くても5600万円台。89m2でってことですよね。きっと。。。
悪くないなぁ。
433: 検討者 
[2015-09-14 22:46:50]
>>432
安いんですけど…

見た目が、それなりと言うか牟礼団地の一部みたいで情けないと言うか…

三鷹台の住友不動産のマンションの外観・仕様で、この価格なら即買いですけど(笑)

我が家のような貧乏庶民には十分なマンションなので検討してますが、難しいなぁ。

434: 物件比較中さん 
[2015-09-21 18:06:28]
確かに造りはそんなに大した造りではないね。しかも施工が長谷工ってどうなんだろう??
昔は評判悪かったけど、今は大丈夫なの?
駅からもバス便じゃ・・・・・価格もそんなに安くない。
435: 匿名さん 
[2015-09-30 22:37:11]
専有面積が広いのがいいなと思ったのですが、やはりバス利用になるのかと少し残念でした。
とはいえ、駅から徒歩圏内だとこういう価格にはならないのかもしれません。
安いとは思えないですが、広さから考えるとそれほど高すぎるわけでもないかなと思います。
間取りを見ると広々という印象ではないですが、収納がけっこうあるなと思いました。
436: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-06 23:09:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
437: 匿名さん 
[2015-10-07 09:41:03]
>>436
Aの写真もあればお願いします!
438: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-07 22:06:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
439: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-07 22:29:17]
角度悪いですがAです。
角度悪いですがAです。
440: 契約済みさん [男性] 
[2015-10-07 22:31:28]
再投稿させていただきます。

ずいぶん出来上がりましたね。

A・B・Dです。
再投稿させていただきます。 ずいぶん出来...
441: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-08 14:20:19]
もうすぐローン申込みですね!ネット銀行に決めたのですが、三井住友信託のスレをみていたら金利が下がったとのこと。これ本当でしょうか?変動金利で0.595%だそうです。
442: 匿名さん 
[2015-10-08 19:09:19]
バスの本数はどれくらいなんでしょうか?
あと終バスの時間わかる方いますか?

本数が少ないようならもう少し先の駅も考えねば。
443: 匿名さん 
[2015-10-08 21:03:57]
吉祥寺行き、6時代6本・7時代7本・8時代6本・牟礼位団地行き最終は23:31
参考迄に三鷹駅の京王バスは23時代7本・24時代6本・1時代3本で1:30最終になります。(京王バスは西ヶ原下車徒歩5分位)渋谷方面からだと久我山駅が23時代5本・24時代3本・最終が1:05になります参考迄。スイカ・パスモ利用可能。(西ヶ原下車)
京王バスは中央線最終でも三鷹駅からはバス乗れる、井の頭線も渋谷からは急行吉祥寺行き最終の24:40でも久我山からバス乗れる。
444: 匿名さん 
[2015-10-08 22:43:45]
>443
それだけ本数があれば十分ですね。
終バスも安心できる時間です。
あとはバスの乗車時間がどうか一度乗らないとわからないですね。
道路の混み具合、途中のバス停で乗降客。朝は駅まで20-30分くらい見ておきます。
445: 匿名さん 
[2015-10-09 20:33:45]
>>444
帰りはもっと早いです。
行きは二十分、雨だと三十分ですかね。
446: 匿名 
[2015-10-10 06:37:45]
もう最終期ですね。
何戸残ってるんでしょうか。
447: 匿名さん 
[2015-10-10 14:11:26]
電車乗り換えで更に10分
それなら立川駅近の方が良い気がしてきた。
便利だし、通勤定期で吉祥寺も行きやすい。通勤も乗り換え無いので。
三鷹市であって区民じゃないのもねぇ
448: 匿名さん 
[2015-10-12 09:35:12]
3LDKとの表記を見ても
え?この間取りは狭いし収納個所も少ないと思うことが多いですが
ここは、部屋も広くて収納個所も多いのが良いと思いました。
立地もですが、住みやすい間取りを一番に考えているので
とても良いマンション物件だと感じました。
450: [男性 40代] 
[2015-10-21 22:31:08]
杭打ち業者は、どこだかご存知の方います?
大成グループといっても、自社を使わず、安いゼネコン使ってるんで保証されるか心配ですし・・・
451: 匿名さん 
[2015-11-05 09:33:13]
公式サイトに基礎構造の説明がいっぱい書いてありますね。
地盤の硬さ・海抜の高さについては安心な土地なので
そのあたりをもう少し詳しく説明してもらえると更に安心できそうです。

>>440さんの写真はトップ画像と同じ角度ですね。
ベランダの擦りガラスが割とクリアなので三階あたりは目隠しが必要かもなあと思いました。
452: 匿名さん 
[2015-11-07 11:29:24]
戸数の少ない小規模マンションもちょっとなと思いますが
ここまで大規模マンションって、市営住宅の団地っぽく感じてしまいました。
それでこの価格帯なのに駅まで遠い。メリットがあまりないなと自分的には思いました。
454: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-08 21:47:33]
直床と二重床は、建物の強度が違いますか?
455: 検討者 
[2015-11-09 08:23:27]
>>452

このエリアはURが多いから、特にじゃないですか?まぁ、ただ何千万もお金払って安い団地に住んでるみたいに言われたく無い気持ちは分かります。もう少し外観が…
456: 匿名さん 
[2015-11-10 10:42:29]
>454さん
違わないらしいです。
強度の問題ではないです。
フローリングの張り方が違うといいますか…
リフォームの時に違ってくると思います。
直床のほうが一般的には低コストとされているだけで。

生活音の遮音性などは、
スラブ厚が関係してきています。
二重床でもスラブ厚が薄ければ意味が無いそうです。
459: 契約済みさん 
[2015-11-13 02:27:13]
契約者です。現地にも見に行きましたが、団地っぽいかはさておき、想像はしていたもののデザインというかテクスチャ感というか正直ほんと安っぽいですw
素人ながら高級建材使わなくとも配色のセンスでもう少しうまく作れるのでは?と残念に思いましたが、そういうもんでもないのでしょうかね。
でも僕は吉祥寺信者ってほどでもないですけどあの街のカルチャー感や都会過ぎないちょっとのんびりしたあの環境とのバランスが悪くないと思ってて、それが手に届く範囲の価格で住める。ひょっとしたら同じようなライフスタイルに対する考え方やセンスをお持ちの住民さんが多かったらいいなと思って楽しみにしています。
見た目高級な方が高く売れるかもですが住んでるうちはね、、あとは自分次第かな。
460: 匿名さん 
[2015-11-13 20:04:45]
結局、日本無線跡地って、事業所だけですか?
このマンションにメリットありそうな再開発はなさそうでしょうか?
モデルルームなど行った方で情報あれば教えてください。
461: 匿名さん 
[2015-11-13 21:05:57]
北側の更地にしてる所はNTTデータ、能美防災、タクシー会社営業所、木材会社で決定、これから解体する南側の土地はまだ未定。17年売却予定の北側の土地は商業施設やその他の施設誘致を考えてる(どこの会社が入札するかによるな)後北側はマンション、一戸建ては建てることは出来ない。
462: 匿名さん 
[2015-11-15 01:16:33]
>>451

こんな情報はどうでしょうか?
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/639648/
都心通勤の方で地盤が気になるのなら、
武蔵野台地が無難でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる