注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 15:32:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hajime-kensetsu.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

一建設(はじめ建設)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。一建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:46:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

1161: マンション検討中さん 
[2019-04-27 13:29:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1162: 匿名さん 
[2019-04-27 17:27:28]
ここで擁護している設備屋さんの話ですと休日出勤はあり得ないらしいですが
所詮それが一建設クオリティなんでしょうね
1163: 通りがかりさん 
[2019-04-29 08:59:37]
建物は価格相応。
中身やデザインはビルダーレベル。
これで満足出来る人は買い。
ただし、現場の作業は最悪。
土日祝日関係なく作業しやがる。朝7時~夜9時まで近隣の迷惑かえりみず。
作業者は仕事だからとレベルの低い回答。
仕事なら迷惑掛けて良いとの判断。
結局7件建てて1つ売れてない。
当たり前か、町内会で迷惑看板立ててるし、内覧来た人もそれ見て帰ってく。
一建設最低の部類だわ。
1165: 名無しさん 
[2019-05-06 15:36:41]
他のハウスメーカーの仕事だけど、このGW半分は仕事した。クレームは全く無かったし、むしろ「こんな時もお仕事大変ねー気を付けてね」と声かけられた。「すいません、うるさく感じたらすぐ撤収するんで」「いいんよ、家が建つ時はしょうがない。こんなんで文句言う奴は家に住む資格はないでな」「すいません、ありがとうございます」
やはり一般国民の人ならこうだよな、下級国民は文句ばかり言いがかりばかり。
1166: 通りがかりさん 
[2019-05-07 22:02:00]
うるさいものはうるさいと思います
1167: 匿名さん 
[2019-05-11 21:31:54]
うるさいものはうるさいとか子供の言い訳だなw
自分が今住んでいる所はどうやって建てられたか想像したらわかるだろ?
まるで自分が子供だった時代があるのを忘れて保育園がうるさいとさわぐ老害ヒトモドキと同レベルw
そういった連中には住居はもったいないから一生ホームレスやってくれないかなw
1168: 評判気になるさん 
[2019-05-12 02:06:32]
時間帯や曜日の問題でしょうね?
土曜日はまだ我慢できても日曜、祝日に朝早くからやられたら文句も言いたくなるよ
もちろん平日が休みの方も近隣にいらっしゃるかもしれませんが平日ということを考えれば
8時~18時ならまだうるさくても我慢できると思います。
そんなこともわからない>>1167や他の方スメーカーの仕事のことを例に書いている>>1165
少し考え方がおかしいかな?
一建設と違って他のハウスメーカーは近隣にゴールデンウィークも仕事しますって前もって断っていたのかもしれないし
老害というより近隣とのコミュニケーション取れていないとやはり人は感情的になるということだと思うのです
あと、残念ながら幼稚園や保育園の新設反対する近隣が居るという話もメディアが取り上げていますがこの国は高齢化に向かっていますので老害に事前考慮できない時点で購入者の後先の事考えずに建てれば良いとだけでは済まなくなっていることすら理解出来ていないのですかね
1169: 匿名さん 
[2019-05-12 11:09:42]
「土曜日はまだ我慢できても日曜、祝日に朝早くからやられたら文句も言いたくなるよ
もちろん平日が休みの方も近隣にいらっしゃるかもしれませんが平日ということを考えれば8時~18時ならまだうるさくても我慢できると思います。」
そんなこともいちいち言わないとわからない>>1168かっこいいっすねwww
どうしても一建設を悪く言いたいのは伝わってますんでいいすよw
老害にいくら言ったって覚えてなければおしまいだろwwwあ・・・一応老害ヒトモドキとご老人の違いはちゃんとわきまえてますんでw
1170: 名無しさん 
[2019-05-12 12:34:33]
>>1168
こいつ絶対「それ前提で話してるんだけど何言ってるんだ?」って言われるタイプだな
1171: 通りがかりさん 
[2019-05-13 15:38:52]
その前提が出来ていないからいろいろと書かれていることすら理解できないバカもいるのだな
1172: 名無しさん 
[2019-05-18 09:30:32]
>>1171

いろいろと書かれていることが単なる言いがかりばかりな件すら理解できないバカもいるしお互い様
1173: 匿名さん 
[2019-05-20 13:05:16]
係長の1日


あ?クレーム? 知らんわ。
クレームは工事部が原因だろ?
営業に電話来ないように
監督の携帯番号、現場に貼っとけよ!


俺は数字しか気にしない。
買って売って買って売って。
所長、本部長に誉められるからな。

クレーム客なんか相手にしてる時間が
もったいない。
おい、お前、手が空いたらやっとけよ。

眠いからちょっと現場の方行ってくるわ。





1174: 匿名さん 
[2019-05-31 07:48:40]
販売価格が低価格の理由の1つとして地域業者との良好な関係があげられていますが、どういう意味だろうと思えば、地域の不動産業者と交流して土地を安く取得できるからなんですね。
注文住宅のお客様の声で、知り合いの不動産から一建設を紹介されたという方がいましたし、ウィンウィンで良好な関係を築いているのでしょう。
1175: 検討者さん 
[2019-05-31 09:36:23]
建売近くで建ててますが、ビックリするくらいハイスピードでできていきます
1176: マンション掲示板さん 
[2019-06-06 12:29:22]
>>1175 検討者さん
そりゃそうですよ。
安い金額でやらされてるんですから。
日数かければかけるほど赤字、いかに日数かけずに材料安いの使って浮かせるのかがポイント。
1177: 匿名 
[2019-06-06 12:31:33]
>>1175 検討者さん
こんなハイスピードで建てる家に
みなさん住みたいですか?
手抜き工事ありありですよ

1178: あにこ 
[2019-06-06 19:01:27]
あんまりにも評判が悪いのでビックリしてます。
一建設で買って2年、とくに大きな問題は無く生活してます。
営業の方はベテランの方だったので、滞りなく進みましたし、工事は震災復興と重なって元々少し遅くなるのは分かっていたので3ヶ月伸びましたが気にしませんでした。
引き渡し前に自分達で家をチェックして傷や施工不良(大きなものはありませんでした)は修理してもらえました。
定期点検でも一緒に見て回る時に説明も詳しくしてくれましたし、使ってなかった機能を便利だからと教えてもらったりしました。
大工?の方もちょこちょこ見に行っていても、真面目にやっていて、音楽聴くなんてこともなかったです。
ここ読んでると、私がものくごく運が良かったんですかねぇ
1179: 匿名 
[2019-06-06 22:36:30]
>>1178 あにこさん
知らないだけです。
幸せですね

1180: 匿名 
[2019-06-07 08:02:16]
>>1174 匿名さん
そんな事はありませんよ。
年収によって振り分けます。
高所得者の人にはSハウスやDハウスなどを勧めます。恐らく年収で一建設を進めたのだと思いますよ。土地を安く…なんて…本当だとしても何十万くらいですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる