東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

601: 匿名さん 
[2007-01-06 09:58:00]
外観が渋いね
602: 匿名さん 
[2007-01-07 02:17:00]
>>601
確かにじみでありますが味わい深くてよいですね。

他のタワーマンションのように派手さは全くないので、
人により評価は分かれますが。
603: 匿名さん 
[2007-01-07 21:27:00]
東品川公園の後期工事進み具合がチョー遅い!遅すぎ!
604: 匿名さん 
[2007-01-08 01:02:00]
東品川公園の工事は夏ぐらいから進んでいる感じがしないですね。

SSRの工事は夏から比べるとだいぶ進んでいるんですがね…。
605: 匿名さん 
[2007-01-09 14:08:00]
今何階?
606: 匿名さん 
[2007-01-09 18:27:00]
14階〜15階ですね。
公園の工事ですが、ゆっくりだけど進んでいますね。(東品川海上公園の事ですよね?)
ポンプ場の屋上に緑が植えられていたり、幼児広場の工事も始まりました。
マンションの完成と同じく、公園の完成も楽しみですね。
607: 匿名さん 
[2007-01-10 00:24:00]
606さんありがとう!あと5階ですね。
東品川公園のラグナ側からエレベーターで屋上の庭園に行けるようですね!
ここで生活できる子供は幸運だよ。もちろん大人も。
608: 匿名さん 
[2007-01-11 14:02:00]
東品川公園の幼児広場には遊具は設置されるのでしょうか?
おわかりになる方いらっしゃいますか?
609: 匿名さん 
[2007-01-12 01:14:00]
近隣にドラッグストアがないという話を聞いたのですが・・・。
マンションから一番近いドラッグストアはどこになるのでしょうか?
すみませんが分かる方教えてください。
610: 匿名さん 
[2007-01-12 01:29:00]
ジャスコじゃ遠いの?それとも無かったっけ?
611: 匿名さん 
[2007-01-12 06:23:00]
「モノ」としてはジャスコで事足りるはずだけどね。
612: 匿名さん 
[2007-01-12 08:53:00]
>>609
「あおよこチャンネル」で調べてみ?
613: 匿名さん 
[2007-01-12 17:51:00]
608さん、606です。
幼児広場と書いてしまいましたが、こちら↓によると幼児コーナーでした。
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01572.html

公園に貼られている完成予想図を見るとアスレチックのような遊具が
有るようにも見えます。(すみません。詳しくは分からないのですが…)
うちは小さな子供が居るので、遊具が設置されることを期待しています。
614: 匿名さん 
[2007-01-12 20:07:00]
606さん、ありがとうございます。
うちも子供が小さく、周辺に公園はいくつもありますがきれいな遊具のある公園が
少なかったのと、現状の遊具は大きいお子様向けだったので幼児向けの遊具ができたらと
期待しています!
615: 609 
[2007-01-12 22:55:00]
610さん、611さん、612さん、ありがとうございます。
ジャスコでモノは揃うんですね。
あおよこチャンネルも見てみました。あそこだけで数件あるんですね。
ドラッグストアがないなんて、単なるデマでした・・・。
お騒がせしました。
616: 匿名さん 
[2007-01-13 08:46:00]
>>00ジャスコで事件があったね
617: 匿名さん 
[2007-01-13 10:15:00]
なになに?
618: 匿名さん 
[2007-01-15 00:03:00]
事件て、江東区のジャスコですよね!
619: 匿名さん 
[2007-01-15 00:48:00]
昨日(日曜日)、SSRへ行ったところ、業者さんがMRの解体を行っていました。

月曜日には完全に無くなってしまうような勢いでした。
もしかしたら、すでに無くなってしまっているかも知れません。
620: 匿名さん 
[2007-01-16 21:23:00]
MR跡地の進行を楽しみにしましょう!
621: 匿名さん 
[2007-01-17 15:28:00]
以前に1月にインテリアオプションの説明会があるとおっしゃられてた方、
その後何か連絡は来ましたでしょうか?
我が家もおそらく1月にあると聞いていたのですが、未だに何も連絡が来ません…。
何か情報あったら教えてください。
622: 匿名さん 
[2007-01-17 16:02:00]
1月組以降もあるみたいですよ。今手元に資料がないのですが、4月だったかな?
ただ私は1月組だったのですが、休日実施の日程が合わなかったので、
個別に三井デザインテックに行くことにしました(平日ですが・・・)。
いずれにしろ内覧会/入居までは時間もありますし、個人的には焦る必要はないと思ってます。
心配であれば、担当者に聞けばきちんと返答していただけるかと。
623: 匿名さん 
[2007-01-18 00:00:00]
>>621さん
1月組でした。案内が来たのは12月の半ば過ぎで、1/13・14実施でした。
担当者が部屋の間取図をもっていたので話が早いのが利点です。
サンプルもいくつかあって少しは参考になるでしょうか。
とりあえず見積もりをいろいろ依頼してこれから検討しようと思っています。
連絡が来ないのは心配になりますよね。
まずは担当者に確認されるのがよろしいかと思います。
624: 匿名さん 
[2007-01-18 01:01:00]
中住戸なのでリビングの壁側の一方を、液晶テレビが置ける形での壁面収納に
したいと思っているのですが、お勧めなオーダー家具店や方法などありませんか?

皆様のお知恵をお貸し下さい。

できましたら、なるべく安く済ませたいです。。。
625: 匿名さん 
[2007-01-18 01:51:00]
622さん、623さん、お返事ありがとうございます!
1月13、14にあったんですね!? 知りませんでした…。
我が家も平日に頑張って個別に行ってみます!
626: 匿名さん 
[2007-01-19 17:15:00]
サブエントランスって自動ドア?
ICカードはいるのかな?
627: 匿名さん 
[2007-01-19 18:38:00]
なんだかこちらに以前のHPが保存されてますね。
ttp://www10.plala.or.jp/soaristo2/page/s422/top.html
どなたかが保存して公開しているのかな?
HP閉鎖はちょっと前の事なのに、なんだか懐かしいです^^
628: 匿名さん 
[2007-01-20 00:22:00]
>614
>>敷地の西入り口付近の約2000平方㍍は入り口通路や幼児コーナーなどを整備する方針。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01572.html
629: 匿名さん 
[2007-01-21 23:55:00]
家具探しをしているのですが、キッチン220cmって低くないですか?

造作以外でなにかいいの見つかった方、教えてください。
630: 匿名さん 
[2007-01-23 17:52:00]
低くないです。
631: 匿名さん 
[2007-01-23 23:09:00]
ウチは225センチです。まあ、普通でしょう。
632: ほろ酔い 
[2007-01-23 23:38:00]
キッチンの天井高ですが、図面集によるとSタイプの11F〜13Fだけが約2,100mmで他は約2,200mmと記載されていますが、他にも何か資料があるのですか?
633: 匿名さん 
[2007-01-24 10:47:00]
城南第二小は荒れてるって本当ですか?
634: 匿名さん 
[2007-01-24 11:57:00]
荒れてないです。
635: 匿名さん 
[2007-01-24 14:00:00]
城南第二小は荒れてないですよ。
むしろ評判は良い方です。
636: 匿名さん 
[2007-01-24 19:26:00]
東海中はどうなんですか?
637: 匿名さん 
[2007-01-24 21:15:00]
627さん HPの情報ありがとうございました。

最近家具を見に行ったりしているのですが、色合いとかで悩んだ時に
MRはどうなってたかなー?ってチェックできるので嬉しいです!
638: 匿名さん 
[2007-01-24 21:17:00]
624さんへ
先週の大塚家具のチラシに手頃な値段のテレビ台&壁面収納が載って
いましたよ。実物を見ていないので分かりませんが、パンフも送って
くれるみたいなので、一度HPをチェックしてみては?
639: しんざんもん 
[2007-01-25 13:05:00]
住人予定者です。
よろしくおねがいします。
就業時間になったのでまたメールします。
640: 匿名さん 
[2007-01-25 13:26:00]
>東海中はどうなんですか?

大荒れです。
教室のガラスが割れているのには正直ショックを覚えました。
用務員のオジさんとの立ち話の範囲でしかわかりませんが
暴れているのはごく一部の生徒とのこと。
それも今年の3月に卒業です。
641: 匿名さん 
[2007-01-25 22:40:00]
家から近いけど、やはり、別の中学か私立だわ
642: 匿名さん 
[2007-01-26 00:23:00]
図面で見たガーデンはもっと広く感じたけど建物が高くなるにつれてせまーく感じます。
まぁしかたないかーーー!!バス降りて我マンションの緑を眺めながらサブエントランスから帰宅!!なんて想像してたんだけど西の新築の賃貸のマンションが視界をさえぎるなー
643: 匿名さん 
[2007-01-26 00:33:00]
先日大森のマスタープレイスに行ったら丁度学校の下校時間帯だったらしくエントランスにランドセル背負った子供達がまさに運動会状態で走り回る、寝転がる、騒ぎ放題!SSRはしつけのよいお子様達であることを願うのみです。
644: 匿名さん 
[2007-01-26 15:41:00]
東海中って、そんなに荒れてるイメージ無いですけど・・・
確かに以前は荒れていた時期もあったようですが、
それを改善させることができた学校なので、他の学区からも
通ってくる生徒がいるくらいです。
(そのことで、2〜3年前にテレビの取材も受けてましたよ)
645: 匿名さん 
[2007-01-26 22:13:00]
品川在住だけど家計が許すなら私立がいいとおもうよ!公立は何処も??近くの公立は数年前修学旅行先で先生殴って途中でそれぞれ保護者が迎えに行った。
646: 匿名さん 
[2007-01-26 22:41:00]
647: 匿名さん 
[2007-01-26 23:17:00]
>646
そうですね。確かに豊洲も港南もみんな同じ状況です。

ただ、地殻的な違いはあるかもしれませんが、
オランダなんかは立派な運河都市を築いています。

住民の皆さんで地域を盛り上げていくことが大切かな…と思ったりしています。
648: 匿名さん 
[2007-01-27 01:37:00]
>646
海だ〜〜〜〜〜!!(^▽^;)
649: 匿名さん 
[2007-01-27 04:09:00]
>648
??
650: 匿名さん 
[2007-01-27 11:27:00]
実は、神奈川県に開発される高層マンション地区で買うつもりでしたが、
間取りが悪いのと、間取りと日当たりがいい物件は人気で
抽選に当たりませんでした。
そんな時、品川シーサイドレジデンスの物件に興味を持って、決めました。

ポイントは以下です。
◆全窓2重窓の部屋であること
◆廊下に全く面していないこと
◆3面バルコニーであること
◆168x200のバスの広いバスであること
◆バス乾燥機が電気でなくガスであること
 (乾燥度が高い)
◆ディスポーザーがあること
◆トランクルームがあること
◆24時間管理体制であること
◆宿泊施設があること
◆住民専用マンションであること
◆大手デバロッパーであること
◆バルコニー幅が2mあること・・・

ただ、高い。 でもいいですよ
651: 匿名さん 
[2007-01-27 11:41:00]
マンション探しの隠れたポイント。

1.学校そばでないこと。
→風向きで校庭のすなやほこりが飛んでくる
2.西岸に位置するベーサイドマンションは買わないこと
→冬季の西風は強い。つまり冬季は常に潮風が当たる。よって
 塩害による劣化が早い。
3.公道に面していないマンションは危険
→いつ、あらたなマンションが建つは不明。
→公道に面していても、公道幅と公道とマンションまでのクリアランス幅を合計幅を確認すること
4.住居以外のアメニティー施設がある場合、飲食関連以外しかないマンションにすること
→ゴキブリは必ず住居に進出します。(下水配管等を通じて)
652: 匿名さん 
[2007-01-27 17:04:00]
先日建設現場に行ったところ、モデルルームがちょうど取り壊されていました。
マンションの建設も進み、ずいぶん、背も高くなってきましたね。
思っていたより、デカイ〜〜
653: 匿名さん 
[2007-01-27 17:40:00]
ジャスコ以外に買い物するところはないのでしょうか?
天王洲にもショッピング街があるのでしょうか?

ちょっと遠いけど、北品川商店街(旧東海道)は店が多く
風情はあります。
誰か教えてください?
654: 匿名さん 
[2007-01-27 23:22:00]
提携ローンの優遇は何%でしたっけ?
655: 匿名さん 
[2007-01-28 11:55:00]
他で借りるより安いのですが、融資の最終審査は6ヶ月前からでないそうです。
昨年末、1%金利の三菱UFJに融資の相談に言ったら、『今来ても意味がない』と
言われました。
最終的には9月くらいの金利になりますが、提携が一番低いのは事実ですね」
656: 匿名さん 
[2007-01-28 11:58:00]
>>652
建築状況確認会行きましたか?
見せてもらった1階のは随分できていました。
657: 匿名さん 
[2007-01-28 13:34:00]
>>645

小学校はしかたないけど中学は不安です。
やはり私立かな?ところで、シーサイドか天王洲あたりに
日能研とか市進とか早稲田ゼミとかあるのしょうか?
658: 匿名さん 
[2007-01-28 13:37:00]
大井町にはNNKがある
659: 匿名さん 
[2007-01-28 18:32:00]
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/

本当に見上げる高さになってきましたねえ。
海上公園も入居の頃には完成かな?
660: 匿名さん 
[2007-01-28 18:48:00]
>>659

有楽様
現状のご紹介ありがとうございます。
匿名にしなくていいのではないですか?
661: 匿名さん 
[2007-01-29 01:24:00]
>>651
いずれも低層階をいってるのね。
高層の西側シービューは最高!この価値はあなたにはわかりませんね。
662: 匿名さん 
[2007-01-29 02:48:00]
>657
ちなみに東海中は品川区立中学の中では人気の高い中学校です。
りんかい線でわざわざ通ってくる生徒もいます。
663: 匿名さん 
[2007-01-29 02:53:00]
SSRも荒らしが来たら一人前!
ラグナなんか今でもあらわれるよ!
664: 匿名さん 
[2007-01-29 03:03:00]
>659
東品川海上公園の竣工は平成19年3月31日だそうです。

>660
猜疑心旺盛なのは結構ですが、売主とは無関係ですよ。
665: 匿名さん 
[2007-01-29 22:35:00]
>>663

住民予定者が書いて荒らしになるんでしょうか?
666: 匿名さん 
[2007-01-29 22:43:00]
>>664

これだけの画像を提供していただき
大変ありがとうございます。
建築状況がリアルタイムでわかります。

ところで、質問です。このサイトに書いている方は住民予定者100%
でないのでしょうか?
もしそうでないのであれば、今後遠慮します。荒らしと言われて
しまうのは悲しい限りです。明日有楽と東急の担当に電話します
667: 匿名さん 
[2007-01-29 23:04:00]
>荒らしと言われてしまうのは悲しい限りです
貴方みたいな方を荒らした言わずして、何というのでしょうかね。

>明日有楽と東急の担当者に電話します
脅しか何かのおつもりですかね?好きにすればいいと思います。
多分貴方の方こそ煽り目的の第三者なのでしょうから。
これ以降はスルーしますね。
668: 匿名さん 
[2007-01-30 00:19:00]
電話してどうすんの?w
669: 匿名さん 
[2007-01-30 02:20:00]
有楽土地と東急の両方に担当がいるとか行ってる地点で契約者じゃない気が。。
普通、担当って一人でしょ。  ・・・まぁ、どうでもいいけど。

竣工〜内覧までは、特に新ネタはないので、こんな感じで夏まで進行っすか?
670: 匿名さん 
[2007-01-30 02:33:00]
中学は日比谷に行けばいいよ
671: 匿名さん 
[2007-01-30 09:33:00]
住居予定者じゃないと書いてダメなの?
電話されて怒られるの。
672: 匿名さん 
[2007-01-30 15:11:00]
中学は白百合がいいよ
673: 匿名さん 
[2007-01-31 09:56:00]
品川小学校や城南中学校の評判はいかがですか?
674: 匿名さん 
[2007-01-31 10:11:00]
出来上がる楽しみと・・・・ローンの不安と・・・複雑・・・

まっ!!2,3年は様子見て、最悪うればいいかぁーーー

このマンションって高く売れるかな???
675: 匿名さん 
[2007-01-31 22:58:00]
フラット35借りるときに融資実行日が重要みたいですけど
SSRはいつになるんでしょうか?
676: 匿名さん 
[2007-02-04 04:03:00]
あらら
677: 匿名さん 
[2007-02-04 11:29:00]
今速達でフラット35関係の書類が届きました。
うちは社内融資利用なので関係ないですが、ご参考まで。
678: 匿名さん 
[2007-02-04 22:36:00]
674さん。2,3年後に売るとしたら最低1000万引きでしょうね。ローン組んでるのであれば、売らないで貸しましょう!
679: 匿名さん 
[2007-02-05 06:05:00]
借りる人いますかね?
貸すとするといくらぐらいでしょうか?
680: 匿名さん 
[2007-02-05 20:44:00]
679さん!えーーーー1000万引き!!!

そんなに下がるの??・・・・
立会川6分で築10年ナイスアーバンプロムナード約75mがヤフー不動産で4600万位で出てるよ??あの価格は何?
ブリリア品川シーサイド?ジャスコの隣で借地権4700位・・・どうなんだろ・・・
681: 匿名さん 
[2007-02-05 20:45:00]
678さんの間違いでした・・・すみません
682: 匿名さん 
[2007-02-05 21:12:00]
>>680
マンションバブルに合わせて売り主が強気になってる物件が多いですが、
実際のところ分譲時より高くなんて売れませんよ。
中古マンションの成約率って10%未満なんですよ?
期待する気持ちも分かりますが現実を見つめましょう。。
683: 匿名さん 
[2007-02-05 21:28:00]
>>680
不動産情報に載ってる売値が、
そのまま成約金額になると思ってらっしゃる方ですか?
あれは言い値なので、そのまま成約することはまずありません。
10%引きは当たり前、場合によっては20%引きもありの世界ですよ。
もちろん今後の地価の行方次第では利益が出ることも考えられますが、
これだけ湾岸に多数の物件が出ている状況では、下落のリスクも大いにありえます。
確かに実際に分譲時より高く売れている物件もありますが、
それは2-3年前に非常に割安だった物件や、希少価値の有る物件だけだと思っていた方が賢明。
自分が売るときにも上昇していると考えるのは、余りに危険ですよ。
もともとこの物件は投資向きではないと思いますし。
684: 匿名 
[2007-02-05 23:00:00]
私このマンションのこと、知りませんが、どうしてみんなそう弱気なんでしょう。
最近の人気マンションは軒並み3から5割アップですよ。
TTTなどは、5割以上アップは確定的。まだ完成してないのにと思うかもしれませんが、
近くにじき完成するゴクレ物件との比較でわかります。

売値と成約価格の違いですが、これも、そう単純ではありません。
下落局面では値引きが常識ですが、現在のような上昇局面では、特に人気物件なら、
とんでもない値付けをしなければ、ほとんど値引きなしで売ることも可能です。
685: 匿名さん 
[2007-02-06 01:40:00]
>>とんでもない値付けをしなければ、ほとんど値引きなしで売ることも可能です

そんな物件は限られています。
682にもあるように中古の成約率は一割以下。
この物件は正直きびしいと思いますよ。
ただ転売目的で買ってる方は居ないと思いますが。
686: 匿名さん 
[2007-02-06 08:11:00]
>私このマンションのこと、知りませんが

はあ? 一般論なら専用スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/

せめてこの物件の抽選倍率くらい調べてからレスしてくださいな。
687: 匿名 
[2007-02-06 18:45:00]
このマンションのこと、知りませんが といっても、半分は謙遜で、みな、余りに相場を知らず、へんな方向に話が行っているので、売り買い歴戦のつわものとして、好意でアドバイスしたつもりです。

中古の成約率は1割以下について
こう書かれると、なにも知らない人はぎょっとするでしょうが、これは築何十年などという物件も含むわけで、築浅大規模マンションに限れば、根づけさえ誤らなければ、比較的簡単に売れます。
業者は今手持ち物件が払底気味で、謄本を上げて、所有者に売りませんかの手紙攻勢をかけています。私のところには、ここ1、2年以内の物件は言うに及ばず、20年以上前に買った物件にまで、こういう手紙が月に何十通も来ます。成約事例を載せてくる業者も最近はあり、こういうのを見ても、いかに最近のマンションが値上がりし、活発に売買されているかわかります。

いずれにせよ、すでに完売した大規模マンションで、値下がりなどと言っているのは、的外れだと言いたいのです。抽選倍率は知りませんが、マンション市況は昨年9月以降、激変し、それまでいまいちの売れ行き、人気だった物件も、秋(2006年)新価格移行で、急速に人気化し売れたのです。
センター東京などは当初はそこそこ程度の売れ行きだったのが、秋の2期?には高倍率で即完しています。
また高輪ザレジデンスはいまや発売時の5割アップも視野に入ろうかという人気ですが、発売当初は、まだ市況があまりよくなく、完成時(2005.12)売れ残りが20戸前後だったと思いますがあり、完売に結構手間取りました。
言うまでもなく」この2物件とも、いまや高嶺の花状態です。
688: 匿名さん 
[2007-02-06 18:48:00]
熱弁ご苦労さん。

一言だけ。

「 空  気  嫁 」
689: 匿名 
[2007-02-06 18:51:00]
無知の涙
690: 匿名さん 
[2007-02-06 18:56:00]
比較する物件に無理があり過ぎ。
一般人はこういう人に煽られてバブルが形成されていくのでしょうね。
691: 匿名さん 
[2007-02-06 19:55:00]
中古の話

話が長すぎていっていることがよくわかりません。
意見を言うなら、もっとポイントを絞って話して欲しいです。

ほかの楽しい話題をしましょう。
692: 匿名さん 
[2007-02-06 21:43:00]
楽しい話題と言えば、いよいよ海上公園に遊具が設置中との事。

うちはちび2人いるので、とても期待してます。
個人的には、マンション完成に負けないくらい楽しみです。

キッズルームもいいですが、やはり整備された公園は得がたい財産ですからね。
693: 匿名さん 
[2007-02-07 13:46:00]
687さん

バブルのころ東京23区の土地の値段でアメリカ全土が買えると騒がれた・・。
これはアメリカ人がみんな売ればの話です。

これと同じようにみんなが売れば下がり、売り惜しみすれば上がる。
単純明快で土地がなくなり新築物件がストップしたら上がるかもね。
その時すぐ売ればよし、みんなが売り出したら下がる。
TTTのはなしは、頓珍漢。売る数が少ないので売買成立しただけで、いっせいに出たら
暴落となります。

SSRは過度の期待は禁物! ラグナタワーなら稀少性で部屋に向きにより期待できる。
694: 匿名 
[2007-02-07 15:54:00]
693さん

TTTの話、TTTは売買など成立していません。
2008年1月竣工予定で、まだできてないのですから。
2005年夏から3期に分け発売、1981戸が即日完売、
一番坪単価の安い住戸は5階、北西向き101.5㎡4300万円。
坪139万円弱になります。
これが、安くしか売れないわけがないでしょう。

>TTTのはなしは、頓珍漢。売る数が少ないので売買成立しただけで、いっせいに出たら
暴落となります。
なにもわからず、いちゃもん、つけている、どういう人なんだろう?

ともかく、ここでわたしに反論してくる方、そろいもそろって、不動産を見る目が全くありません。
他の一般の方、全体の不動産市況が、どうなっているか、雑音に煩わされず、調べられたし。

ラグナのほうがTTTより期待できるなどと思っている人は、ほとんどいません。
TTTのスレ、見られたし。
695: 匿名さん 
[2007-02-07 15:59:00]
693は全くもって頓珍漢。港南物件で、唯一品川から歩けないラグナが希少とは
噴飯ものですな!
696: 匿名さん 
[2007-02-07 17:06:00]
酷い悪文なので校正してあげました。

「このマンションのこと知りませんが」 と書いたのは謙遜のつもり。
実は売り買い歴戦のツワモノの私が相場を知らないキミたちに好意で
アドバイスしてやったつもり。

築何十年の物件も含むから「中古の成約率1割以下」になる。
築浅大規模マンションだったら、値付けさえ誤らなければ心配ない。

今は仲介業者も手持ち物件が払底気味。登記簿謄本を調べて、所有者に
「売りませんか」の手紙攻勢をかけている。それくらい売り物件が少ない。
私のところには、こういう手紙が月に何十通も来る。
ここ1、2年以内の物件だけでなく、20年以上前に買った物件にまでくるから
驚きだ。
最近は成約事例を載せてくる業者もある。
こういうのを見ても、いかに最近のマンションが値上がりし、
活発に売買されているかわかります。

(品不足だから値上がりしているとは言い切れないと思うが。校正者注)

いずれにせよ、すでに完売した大規模マンションで、値下がりなどと
言っているのは、的外れ。
おそらくここもたいした抽選倍率ではなかったのでしょうけど心配ないですよ。

マンション市況は昨年9月以降、激変したのです。
それまでいまいちの売れ行き、いまいち不人気だった物件も、
昨年秋の新価格移行で、急速に人気化し売れた。

センター東京などは当初はそこそこの売れ行きだったのが、
秋の2期には高倍率で即完。
高輪ザレジデンスも発売当初は、まだ市況があまりよくなく、完成時(2005.12)
売れ残りが20戸前後あり、完売に結構手間取りました。
それがいまや発売時の5割アップも視野に入ろうかという人気なのです。
(人気というか、ただ高値で取引されているだけで買い手が殺到している訳では
 ないと思うが 校正者注)
言うまでもなくこの2物件とも、いまや高嶺の花状態です。
697: 匿名さん 
[2007-02-07 17:14:00]
経済的事情で売り急いで安値売りする人がでると、そのマンションの
「取引事例」としてレインズに記録が残る。
そうなると、中古査定に響くことがある。
この人は、賃貸用に買った人かもしれないね。
賃料が伸びないから転売考えているのかもね。
698: 匿名 
[2007-02-07 17:36:00]
この696の「校正者」とか言う人、どういう神経の持ち主なんだろう。
「 」つけたくらいしか、やったことはなくて、後は、元の、ちゃんと「です、ます」調で統一されている文章を「だ、である」調を混在させた、***な文章に改悪し、さらに「キミたち」などと、ひとを小ばかにした表現を使うなど、知性、識見を疑う。

元校正もやっていた編集者より
699: 匿名さん 
[2007-02-07 17:51:00]
いい加減スレ違いだから他所でやってくれないですかね?
700: 匿名さん 
[2007-02-07 21:57:00]
>695さん
なにもそんなに興奮しなさんな、SSRのレスで値上がり期待の方がいらしたから
東品川ならラグナの方が可能性があると書いたまで。
それからSSRやラグナは天王洲駅まで6、7分。
格マンション広告やパンフに何キロも離れているのに東品川海上公園写真入りで乗せてる
その人気の公園まで0、1分。

港南物件が品川徒歩圏って10分以上(12〜15分)のことでしょ?
デベが徒歩と行ってるだけでバスで2〜3区以上じゃないの!結構あるよ。
それも1路線しかないでしょう。環境も悪いし、某タワマンでは治安の悪さと駅までの
遠距離(15分、信号がみんな青で)解消の為にシャトルバスのピストン輸送してるじゃないの。

それらよりSSR、ラグナのほうが環境、利便性、稀少性すべて上回るとおもうよ。

まあ興奮しないようにね!
701: 匿名さん 
[2007-02-07 22:19:00]
>678さんのおかげもりあがってますね!

価格は需要と供給!687は基本が解ってないね。
最近不動産に顔突っ込んだじゃないの?
今わタワマンの少バブル、それだけね。
702: 匿名さん 
[2007-02-07 23:40:00]
まったく肝っ玉の小せえやつばかりだな。マンション買って2千万円や3千マンションしようがどうってこたねえよ。今から仮に損するとしてもバブル時代に損した人の比じゃない。俺は2000万円くらい損したぞ。でもまた買うよ。
703: 匿名さん 
[2007-02-08 01:09:00]
いやぁ目黒川の向こうにどういう人が住んでいるかよくわかったよ
704: 匿名さん 
[2007-02-08 07:52:00]
目黒川のアイル橋の中央ベンチから富士山がきれいに見えるよ!
天王洲公園のグランド、昼なら3千円で2時間かりれるよ!
705: 匿名さん 
[2007-02-08 17:19:00]
隣の賃貸物件と外観似てない?
706: 匿名さん 
[2007-02-08 21:12:00]
隣も長谷工だもん!
707: 匿名さん 
[2007-02-08 21:59:00]
隣の建築中の物件の情報はどこかにないですかね?
あの辺に住みたいと言ってる知人がいて、完成時期とか家賃とか知りたいです。
708: 匿名さん 
[2007-02-09 07:30:00]
たしか15階建て。
709: 匿名さん 
[2007-02-09 15:34:00]
704さん、貴重な情報ありがとうございます!
710: 匿名さん 
[2007-02-09 16:52:00]
>>707
つ ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/109_shinagawa/050017.html
711: 匿名さん 
[2007-02-09 16:55:00]
SSR分も つ ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/109_shinagawa/050048.html
712: 匿名 
[2007-02-09 18:53:00]
>>701

>今わタワマンの少バブル


今はタワマンの小バブル ですね。
少は、ちょっと恥ずかしい。
713: 匿名さん 
[2007-02-09 20:23:00]
>>712さん
まったくです。
訂正しようとしたがすでに遅し!701
714: 匿名さん 
[2007-02-09 20:25:00]
アイル橋の富士山は、夕方が特におすすめ!
715: 匿名さん 
[2007-02-09 20:29:00]
701は純粋な日本人じゃなさそう。
716: 匿名さん 
[2007-02-10 07:38:00]
>>715
はずかしいね・・。

 君。
717: 匿名さん 
[2007-02-10 08:51:00]
まぁまぁ、みなさん建設現場観察ブログでも見て気持ちを落ち着かせてくださいな。

http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/
718: 匿名さん 
[2007-02-10 11:59:00]
>716
君もすぐに喰い付くな
719: 匿名さん 
[2007-02-10 15:05:00]
少し前のことですが、、、お伺いします。
先週末に 有楽土地さんから 速達郵便で「フラット35」の案内がきましたが、
こちらはどういったことなのでしょうか?
720: 匿名さん 
[2007-02-11 18:21:00]
私も・・・「フラット35」の案内どういうものか教えてください。
期間が区切られていますが一応申し込んでおいたほうがいいですという意味ですか?
銀行は選択ですが「フラット35」申し込んだ銀行でローンを組まなければならないのですよね・・・
どのような選択で銀行を決める??
721: 匿名さん 
[2007-02-11 22:42:00]
皆さん完成前ですが桜咲く季節に東品川海上公園来てください!
   最高ですよ!

ラグナ住人より。
722: 匿名さん 
[2007-02-12 23:45:00]
そろそろローンのこと具体的に考えないといけない時期ですね。
わたしも初めての経験ですので、勉強しているつもりなのですが、?だらけです。
たしかに720さん同様の?が。
ご存知のかた、お教えください。
SSRの場合の着目点など。
よろしくお願いいたします。
723: 624 
[2007-02-13 00:46:00]
亀レスですが、638さんありがとうございます。
大塚家具のインテリア・スタイリングブックに申し込んでみます。

そろそろ真剣にインテリアなども考えださないといけない時期ですね。
皆さんはどのようなインテリアにするのか、お決まりなんですか?
724: 匿名さん 
[2007-02-13 01:22:00]
>>720 >>722
とりあえず、フラット35を使わない・使えない予定なら、今回の案内は関係ないですよ。
自己資金が2割以上とか、自分が住むとか条件があるし、一定利率が必ずしも良いとは
限らないです。

フラット35を使いたい場合でも、「早く申し込むと数万円おトクですよ」って話なので、
まだローン申し込む準備ができてない方は慌てる必要ないんじゃないかと。
725: 匿名さん 
[2007-02-13 22:07:00]
品川水族館まで水上バスでいきました。
SSRがまじかにしっかり見えました。

海の科学館と水族館を1日4往復してます。
726: 匿名さん 
[2007-02-13 23:28:00]
724さん
今回の案内で申し込むと、気が変わったりしたとき、厄介なことになりますか?
727: 匿名さん 
[2007-02-15 00:01:00]
もうだめか
728: 匿名さん 
[2007-02-15 01:35:00]
なにがだめなんですか?
729: 匿名さん 
[2007-02-15 07:12:00]
スレ
730: 匿名さん 
[2007-02-16 01:23:00]
フラット35申込の件ですが、
なぜこんなに早いタイミングで締め切っちゃうのでしょうか?
731: 匿名さん 
[2007-02-16 06:05:00]
別にフラット35の申し込み自体をを3月末に締め切るわけではないでしょ?
18年度中に申し込めば登記の際の登録免許税が非課税と言うだけ。
税制変更によるもので、SSR固有のものでもなんでもないし。

つーか真剣に検討してればこんなもの常識だと思いますが・・・。
732: 匿名さん 
[2007-02-16 08:08:00]
フラット35はもういいよ。
733: 匿名さん 
[2007-02-18 10:12:00]
JR品川駅、大崎駅へ自転車で何分くらいですか?
いきなり行って置ける自転車置き場はありますか?
ご存知のかた、教えてください。
734: 匿名さん 
[2007-02-18 18:26:00]
品川駅まで 徒歩20〜25分 自転車 5〜10分
大崎駅まで 徒歩30〜35分 自転車10〜15分
大井町駅まで徒歩20〜25分 自転車 5〜10分
どこも自転車置き場は無かったと思います。
735: 匿名さん 
[2007-02-18 18:58:00]
品川駅はわかりませんが、大崎も大井町も自転車置き場ありますよ。
736: 匿名さん 
[2007-02-18 19:04:00]
品川駅は、港区の有料自転車置き場がありますよ。

http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/tyusya/sinagawatyurin/index.htm...
737: 匿名さん 
[2007-02-19 12:42:00]
なんだか今月中にも上棟しそうな工事の勢いですけど、予定通りの進捗なのですかね?
引渡しまで後半年以上、内覧会までも5ヶ月程度はありますよね。
一般的に言って、このスケジュールはどうなのでしょうか?余裕を持ってるのかな?

まさか引渡しが早まることは無いでしょうから、
その分内装工事にしっかり手間と時間をかけて頂いて、
内覧会での指摘を可能な限り少なくなるようお願いしたいところですね。
738: 匿名さん 
[2007-02-21 22:35:00]
環境、利便性、治安等総合的にここはGOOD!
739: 匿名さん 
[2007-02-23 08:22:00]
契約者ですが、皆様は都市計画道路についての件は、既にご存知でしょうか?
以下リンク先の「都−13」の部分です。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/kubu/h.html

首都高の排気口に関しては説明も受け、十分認識していたのですが、
この件については、恥ずかしながら今まで知りませんでした。
これだけでは、位置的にどこに通ることになるのか、工事期間がいつなのか等が分かりません。
情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

ここをとても気に入って契約しましたので、本件によって契約を見直すとかは無いのですが、
自分の住戸が割と低層階に位置するので、正直気にならないかといえば嘘になります。
首都高のすぐ脇ならあまり気にならないかもしれませんが、
まさか目の前の道路の上に、立体的に建設されるなんて事は無いですよね・・・。
740: 匿名さん 
[2007-02-23 12:33:00]
739さん
私も知りませんでした・・・。
住所等を見る限り、おそらくマンションの前の道路のことのような気がします。
どなたか情報お持ちの方教えてください。
741: 匿名さん 
[2007-02-23 13:07:00]
横レス失礼。。。。

目の前の道路ではないはず!
現在首都高があるその下(上?)に建設されると聞いてますが・・・・
742: 739 
[2007-02-23 13:31:00]
>>741さん、そうなんですか?
気になるのが以下のリンク先(6-69)に、「片側に首都高速が平行」と書かれているのです。
「平行」の具合が分からず、そもそも実際に並行するのかも含めてよく分からない・・・。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/seibi_kou_06-3.pdf
743: 匿名さん 
[2007-02-23 13:54:00]
首都高に平行すると聞いたので運河の上だと思っています。
それに伴って、SSRの北東にあるT字路が十字路になるかも知れないという話は
当時の営業さんから聞きました。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
(↑ 3丁目 をクリック)
744: 匿名さん 
[2007-02-23 13:59:00]
↑ 訂正です。上記に貼り付けたページで

サービスご利用条件を[同意します]→ 品川区 → ひ → 東品川 → 3丁目

と進むとSSR周辺の都市計画図が見られます。
745: 739 
[2007-02-23 17:12:00]
>>743さん、有難うございます。
自分でも都の建設局・都市整備局に電話してみました。
電話ベースの確認なので限界があり、首都高速との詳細位置迄は分からなかったのですが、
少なくともマンション前の道路ではないことは確認できました。
首都高の幅が18mに対し、都市計画道路は42m(!)の予定との事(H27年度迄の整備予定)。
むしろ運河沿いの土地の方に大きな影響ありそうですね。
まあ、全く影響を受けない訳ではないでしょうが、立地からして仕方ない範囲でしょうね。
個人的には少し安心しました。どうもお騒がせしました。。。
(もっと詳しく知りたい方は、建設局・都市整備局に直接行ったほうがよさそうです。)
746: 匿名さん 
[2007-02-23 17:31:00]
743さん、745さん有難うございます。
お二人の報告により私も安心しました。
でも我が家はそんな計画を担当の方から一切聞いていなかったので、ちょっとショックです。
目の前の土地に高層のマンションが建たないことだけを祈りたいと思います。
747: 匿名さん 
[2007-02-23 22:50:00]
高速の排気口については、契約の際の重要事項説明会に聞き、場所も理解しています。
マンション前ですが、高層かどうか別として、いつか立つ可能性を前提に購入しました。
東側は立ってもいいかなと気もします。海風防止という意味で
748: 匿名さん 
[2007-02-24 21:41:00]
>>747
??東側建ったら価値半減でしょ。
749: 匿名さん 
[2007-02-24 22:04:00]
あれだけの幅の道路が東側にあったらまあ大丈夫じゃないの?
750: 匿名さん 
[2007-02-25 09:51:00]
花粉症なのですが、近くにいい病院があったら教えてください。
治療は対処療法です。点眼・点鼻で毎年しのいでいます。
751: 匿名さん 
[2007-02-25 12:58:00]
道路は42m?(!)・・・私も営業さんは全く一言も言っていませんでしたので何だか狐につままれたようです・・久々にココをみてびっくりしました!!!まぁ目の前ではないということなので少しは安心しましたが。これってかなり先の話なので売主側は説明しなくてもいい事だったのかなーーー???
752: 匿名さん 
[2007-02-25 18:05:00]
>>751

いい加減な営業ですが、わたしの担当の東急の人はちゃんと言いましたよ。
コラボ物件なので、それの弊害??
753: 匿名さん 
[2007-02-25 18:26:00]
うちはNIPPOの北側の空き地が気になったので「何か建設予定は?」と聞いたら
この道路の計画を話してくれました。(ちなみに有楽です)
実現するか分からない計画なので、こちらから聞き出さなければ
説明がなくても仕方ないような気がします。
754: 匿名さん 
[2007-02-25 18:32:00]
42メートルというのは聞いてませんでした。
首都高と合わせて42メートルではないですかね?
755: 匿名さん 
[2007-02-25 19:55:00]
42メートルって片側3車線くらい?
756: 匿名さん 
[2007-02-25 20:14:00]
上記リンク先の「放射18号線」が42mとなっています。首都高は別です。
まあこのとおりの建設になるかどうかは分かりませんが。
757: 匿名さん 
[2007-02-26 00:39:00]
753さん
うちもその空き地が気になって担当に質問してみましたが・・・
「あそこはあのままです! 今後何か建つことはありません!」
と強く言い切っていました。。。
ちなみに東急です。
758: 753 
[2007-02-26 09:24:00]
757さん
「ポンプ場から運河につながる水道管を通す工事をしているので、
その上に建物が建つことは まず無いです。
これは実現するか分からない計画なのですが、運河側に道路の計画が・・・」
という感じで話してくれました。
確かに何か建つことは無いですけど、あのまま と言い切るのは?? ですね。
759: 匿名さん 
[2007-02-26 15:53:00]
西側に建築中の賃貸マンションは完成に近づき、マンションの周りに植栽が植えられたり子供用の遊具を設置してました。SSRのパブリックガーデンと繋がる感じで すごく良い雰囲気になりそうです。
760: 契約済みさん 
[2007-02-26 18:40:00]
761: 匿名さん 
[2007-02-26 19:24:00]
家賃が目安になるね。
762: 匿名さん 
[2007-02-26 22:22:00]
ところで、JR品川に直接出たい人多いのではないでしょうか?
神奈川のマンションではよくやっていますが、朝、相乗りタクシーという
のを考えていました。帰りの問題はありますが、一人200円くらいで品川まで
アクセスできます。大井町出るのも浜松町でるのも少し時間かかりますよね。
この件は有楽さんには相談しましたが、管理組合でやってほしいニアンスでした
763: 匿名さん 
[2007-02-26 23:01:00]
りんかい線が将来JRになるなんてことは期待できないのでしょうか?
764: 周辺住民さん 
[2007-02-26 23:13:00]
750さん

私は品川シーサイド付近に住んで3年ほどの者ですが、
「品川シーサイド セントラルクリニック」を利用しています。
以前に住んでいた所でもらっていた薬が体質に合っていて良かった
ので、お医者さんに薬局でもらった薬名の書いてある紙を見せて
その旨話したら、同じ薬を出してもらえました。

大井町駅近くにある、いくつも医院が入っているビルの所は
私にはあんまり良くありませんでした。

その他には、以前この掲示板で、東品川クリニックをおすすめ
している方がいました。内科にはかかっていないので、花粉症
対策はよくわかりませんが、感じよかったです。
765: 匿名さん 
[2007-02-27 08:16:00]
エアコン購入を考えているのですがオプション購入では高い気がして・・・迷っています。

それから室内の配管部分のカバーが量販店ではモデルルームのようなかっちりした物が付けられないのか・・・テープぐるぐるのだと見栄えが悪いし・・・
潮風対策用は東向きなので海風が強いから必要なのか???
766: 契約済みさん 
[2007-02-27 09:26:00]
>>765
>オプション購入では高い気がして
間違いなく高いです。割引率を見ると安そうですが、エアコンって定価はあって無い様なもの。
価格.comや楽天で同製品を比較してください。工賃入れてもずーっと安いはずです。

>それから室内の配管部分のカバーが量販店では
>モデルルームのようなかっちりした物が付けられないのか・・
これも資料を見ると、一見量販店で出来無さそうに見えちゃいますね。
基本的に量販店でも出来ます。商品しか売ってないような店だと出来ないところも有りますが、
別途エアコン工事をやっているところに頼めばいいのです。無論その分の追加料金は必要です。
「エアコン 工事」とかでちょっと検索すれば出てきますよ。

>潮風対策用は東向きなので海風が強いから必要なのか???
ここは考え方次第ですね。私はいらないと思います。
対塩仕様品は非常に割高なので、たとえ劣化しても買い替えのほうが得と判断しました。
この件は過去ログや他スレにも有った気がしますので、サイト内検索してみては。

結局インテリアオプションは一箇所で纏めてやって欲しい、時間のない人向けと思います。
そこに価値観(手間と時間)を感じる人ならば、利用するのもアリだと思います。
ただ、食器棚(パモウナ)はかなり割引率高いと思いました。
767: 匿名さん 
[2007-02-27 19:34:00]
764さん

病院のご紹介ありがとうございました。
来年「品川シーサイド セントラルクリニック」に行ってみます。
ビジネスマン向けで使いやすそうです。
768: 匿名さん 
[2007-02-27 19:50:00]
>オプション購入では高い気がして
そうですね。家電量販店で延長保証付けて、複数台購入の値引きをしたほうが、
お徳ですね。
お買い得時期は、新製品を狙うなら、夏ボーナス戦線で、
旧製品を狙うなら、夏から冬に切り替わる9月ぐらいですかね。
お店で直接聞いて見ましょう。

>潮風対策用は東向きなので海風が強いから必要なのか???
エアコンの塩害対策は、重要事項説明書で必須みたいな書き方をしていましたよね。
そのとき、営業さんに聞いたら”必須”と言っていました。
守らなかったら、エアコン買ってすぐ塩害被害にあっても自己責任ということでしょうかね。
私は、バルコニー側だけ塩害対策をしようと思います。

検索すればいくつか見つかりますよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa952196.html (あくまで参考にしてください)

インテリアオプションの考え方は、766さんと同上です。
他より高い分、探す時間や手間をお金で買うということでしょうね。
あと、営業さんの腕や人柄にお金を払うか。
769: 765です 
[2007-02-27 21:01:00]
色々有難うございます!
参考になりました。
とりあえず入居時期はエアコンが要らない陽気を願ってじっくり探すことにします!!

道路のことといい、即確認をしてくださる方や質問にも親切にアドバイスを下さる方がいて
頼もしい限りです。
770: 匿名さん 
[2007-02-28 05:25:00]
子供ネタです。

日能研等、近所でいい塾がご存知ならお教えください
771: 匿名さん 
[2007-02-28 13:00:00]
大井町の日能研しか知らんのですわ
772: 匿名 
[2007-02-28 17:37:00]
いい塾?なにをもっていい塾と悪い塾とするかによります!

個人の得意能力をのばすのか・・・いい学校にさえ入れればいいのか・・・
773: 契約済みさん 
[2007-02-28 18:44:00]
花粉症さんには 青物横丁近くにある 加治耳鼻科も良いですよ
週末は込みますけれど、
774: 匿名さん 
[2007-02-28 19:30:00]
↑加知耳鼻咽喉科ですよね。私は行ったこと無いですが、評判良いですよね。
775: 匿名さん 
[2007-02-28 20:58:00]
子供ネタは東品川海上公園デビューして、そこでやって
776: 匿名さん 
[2007-02-28 22:10:00]
入る前に気になりますし、同じ状況の方がいれば
ペインをシェアできます
777: 匿名さん 
[2007-03-01 01:14:00]
“入る前”に気になるのなら今現地に住んでいる近隣のマンションの方に聞く方法もあるかと思います。
新しく入居する人より確実かも・・・
       “ペインをシェア”
  お子さんの為ならそれくらいの労力は駆使してください。
778: 契約済みさん 
[2007-03-01 09:20:00]
天王洲の先 マンションの1階に そろそろ スーパーがオープンしますね
779: 匿名さん 
[2007-03-01 13:10:00]
マルエツ「港南ワールドシティ店」3月8日(木)にオープンだそうです。
780: 匿名さん 
[2007-03-01 19:51:00]
お子さんの学習塾の件

まあまあ、そんなにつき放さなくても。772さんのご回答で十分ではないでしょうか。

マンション入居までまだ日数もありますし、
掲示板のネタが多くないので、色々な話題があっていいと思います。
マンション関連で話題にすべき重要なことが多くなれば、
自然と優先順位が低いものは減ってきますし。
781: 周辺住民さん 
[2007-03-02 17:15:00]
先ほど北西側のMR跡に木が植えられてましたよ。
782: 周辺住民さん 
[2007-03-02 17:17:00]
ごめん北東側ね。

ってか、はやく東側の歩道整備して〜。
自転車だと走りにくいわん。
783: 匿名さん 
[2007-03-03 00:56:00]
今日のCXのドラマに東品川海上公園出てましたね。
過去に他のドラマでも結構使われてますけど。
784: 匿名さん 
[2007-03-03 03:24:00]
お世話になります。
少し前に話題になっていましたが、USENのマンション全戸一括加入に伴うプロバイダ選択と
IP電話について教えてください。

USENに電話して聞いてみたのですが、マンション全戸一括加入をした場合、
基本的にプロバイダは選べないが、管理会社とUSENの契約内容によっては
他のプロバイダを選ぶ事もできるようなのです。
管理会社に問い合わせをしようと思っていますが、
この件について既に説明を受けた方はいらっしゃいますか?

またIP電話はGATECALLのみでしょうか?
HPを見る限り緊急番号への発信等NTT回線との併用が必要なようです。
今の住まいはUSENとフレッツの両方が入っており、
SSRでも両方使えると便利だなぁと思うのですがいかがでしょうか?
785: 匿名さん 
[2007-03-03 07:50:00]
ガーデンウィングの足場が外されました。北がわの外壁はベージュ?
   あれで仕上がり??
パンフレットで見たときは表側以外は全て白のタイル張りのように思っていたのだけれど・・・
786: 匿名さん 
[2007-03-03 12:13:00]
かなりイメージ違いますよね。
787: 匿名さん 
[2007-03-03 12:26:00]
マンションの外観が着々と変わってるのですね。
ブログも更新が止まっていますし、遠くに住んでて見に行けないです。
どなたか、写真をアップしていただけると助かります。

↓テスト版ですが、写真がアップできるみたいです。
788: 契約済みさん 
[2007-03-03 14:21:00]
いや、「建設現場観察ブログ」のほうは着実に更新してくださってますよ。
SSR422さんいつもありがとうございます。

http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/
789: 匿名さん 
[2007-03-03 14:36:00]
SSR422さんには、大変感謝しています。

>いや、「建設現場観察ブログ」のほうは着実に更新してくださってますよ。

1月20日まででとまっているようにみえます。
2月もあるのでしょうか?
790: 匿名さん 
[2007-03-03 14:38:00]
すみません。
3月も着実に更新されていました。お騒がせしました。
791: 匿名さん 
[2007-03-03 15:15:00]
北側面イメージは785さんがおっしゃるとおりですねー。
あれで仕上がり?ですねー

   模型も側面、裏側は白タイル張りだったと思いますが。
792: 匿名さん 
[2007-03-03 15:18:00]
高級感がないですね・・・八潮団地の色みたい
793: 匿名さん 
[2007-03-03 15:21:00]
長谷工だからね。しょうがないんじゃない?
794: 契約済みさん 
[2007-03-03 18:16:00]
こんなもんじゃないの?高級感なんて期待してました?
795: 匿名さん 
[2007-03-03 21:16:00]
してない!!!
・・・う、うーーーんでも少しは・・・
    値段相応ですかねー??!
796: 匿名さん 
[2007-03-04 20:44:00]
こ、これは・・・
駐車場側のタイルも全てこの色になるんですかね?
こ、こわいっ
798: 匿名さん 
[2007-03-04 21:42:00]
最近建っているのは茶系が多いと思いますけど・・・
白系はちょっと前じゃないすか〜
799: 匿名さん 
[2007-03-04 22:54:00]
北側面にはかなりガッカリしました。

天王洲方面から正面を見ないで側面だけみると、思いっきり都営住宅です。
品川Vタワー横の都営住宅にそっくりです。
800: 契約済みさん 
[2007-03-04 23:11:00]
そんなにガッカリですか?だいたいパンフレット通りに仕上がってると思いますけど。
まぁ、一喜一憂したところで「契約済み」ですから全てを受け容れるしかないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる