東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

201: 匿名さん 
[2006-10-18 09:54:00]
>>196さん
契約者です。
これまでにいくつも物件を見てきましたが、デメリットを含め総合的に二の足を踏んでいました。
この物件にも確かにデメリットはありますが、不思議と嫌ではなかったのが契約した理由です。
騒音・空気環境も気にするほどではないと思いましたし、騒音が厳しかったとしても
二重サッシ・防音付換気口など、すべきことはしているところが評価が高かったです。

他の方も書かれているように、安くは無い買い物、でも100%満足することはありえないでしょう。
メリット・デメリット、買う後悔・買わない後悔、限られた時間の中で判断されるのがよろしいかと思います。
202: 匿名さん 
[2006-10-18 12:00:00]
契約時の容認事項ってやつを読み返してますが・・・
ほんとにここは、注釈の多いマンションで、、、、まあ、安いからいいですけど
203: 匿名さん 
[2006-10-18 19:15:00]
じゃやめれば。
204: 匿名さん 
[2006-10-18 21:30:00]
購入者の方なのなら
「安いからいいですけど」の様に他の購入者の方が不快な気持ちになる書き込みは止めたらどうですか?セカンドハウスに買った人もいれば、相当無理をして買っている方もいるのですから。
205: 匿名さん 
[2006-10-18 23:01:00]
南向きの部屋の購入者です。南向きなら火力発電所、高速道路、モノレール、排気口どれも
気にならないと思います。

一定の高さ以上なら眺望も悪くないし、価格も東向きと数百万円しか変わらないんだから
買うなら絶対南向きだと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2006-10-18 23:21:00]
南向きの眺望は悪くないけど良くもないでしょ。
隣に何建つかわからんし。
あと南向きの中高層はもう残ってないっしょ。
207: 匿名さん 
[2006-10-18 23:56:00]
>数百万しか変わらない。

ああそうですか。ご裕福な方みたいで。
東向きの戸数の方が多い中で「絶対」とかいえる神経が信じられないです。
せめてあなたみたいな方と、部屋が近くにならないことを切に望みます。
208: 匿名さん 
[2006-10-19 00:19:00]
207さん
400戸もあれば、色々な価値観のヒトがいるのだから、カチンときても放っておきましょうよ。
209: 匿名さん 
[2006-10-19 00:33:00]
(^−^)にっこり
210: 匿名さん 
[2006-10-19 20:07:00]
207さんのほうが私からしたら部屋が近くになりたくないです。
アドバイスをしてくれただけのことなのにそこまでカチンとくるのはどうかと。。。
買う人によって絶対南向きとか絶対東向きとかあるのですから。
とても悲しい思いをして南向きが買えなかった「ひがみ」としかみえない。
ちょっとはずかしいですよ。大人になりましょうよ。
211: 匿名さん 
[2006-10-19 20:54:00]
>210
お前が大人になれよ
212: 匿名さん 
[2006-10-19 21:08:00]
不毛ですからこの話題はもうお終いにしましょう。

ところで今日営業さんに聞いたのですが、
モデルルームの件、少なくとも11月中は営業してるそうですよ?
閉鎖の際は、改めて連絡するとの事で、時期はまだ決まっていないとの事。
>>184さん本当に営業さんから話を聞かれたのでしょうか?
皆さんは他に情報ありませんか?
213: 匿名さん 
[2006-10-19 23:49:00]
MR閉鎖は決定次第予告が前もって必ずあるそうです。
担当に確認ずみです。
214: 匿名さん 
[2006-10-19 23:53:00]
213さん
情報ありがとうございます。
残りわずかということはここをみている人のほとんどは契約しているかする直前だと思います。
今後も前向きな情報交換できればいいですね!
家具選びとか、学校のこととか、、、。
215: 匿名さん 
[2006-10-20 00:01:00]
三井デザインテックさんのインテリア相談会の情報が少ないですね…

上の書き込み以外の方で、他に行かれた方はいないのでしょうか?

うちは行こうか、どうしようか迷っているうちに、気がついたら終わって
しまっていました。
216: 匿名さん 
[2006-10-20 01:05:00]
207さん、性格ゆがんでるように思えます。情報の邪魔をあなたの感情で返さないでください。
217: 匿名さん 
[2006-10-20 08:54:00]
>>215さん
えっ!終わってしまってたんですか?
それすら知らなかったです(あせあせ)
うちの担当さんは「来年1月ぐらいにインテリア相談会を行う予定です。」
とも言ってたので、それが頼みです。
218: 匿名さん 
[2006-10-20 09:23:00]
>>217さん
人数が多いので、時期を分けてやるそうです。
私も当初10月という話だったのですが、1月組になりました。
ただ、正直余りそそられる物がないというのが実情なんですよねえ・・・。
自分は営業さんから資料だけ先行してもらったのですが、
大抵のものが自分で個別に探したほうが、同じものでも安くあるんですよね。
以前食洗機の話題が出ていましたが、個別にここだけ営業さんに確認した所、
インテリアオプションでは20万円後半(!)と聞きました。
個別に探せば10万くらい安く出来そうなので、これにはちょっと・・・。
何かの間違いではないかとさえ思うので、相談会で直接聞いてみるつもりです。
関心のあったベランダタイルも、同じもので施工を含めても数万円安く上がりそうだし、
エアコンもとんでもない値段が付いてますよね。
前にも話が出ていましたが、多少お得感があるのはカーテンと照明位ですかね・・・。
まあ実際に現地に行っていないので、全ての商品がチェックできているわけではありません。
10月組の方がどんなインテリアオプションをつけられたか、参考までにご教示頂きたいです。
219: 匿名さん 
[2006-10-20 10:13:00]
三井デザインテックは三井ののれん代が入るからどうしても割高になるでしょうね。
もともとそういうことを気にしない客を相手にしていると言っていいでしょう。

あちこちMRにいきましたが、自分で探した方が安上がりと正直に言ってくれる営業マンさんが多かったですよ。
でもあえて三井デザインテックにした方がいい、自前でやると何か支障があるようなものがあるのかどうか、そういった情報があればお願いしたいですね。

220: 匿名さん 
[2006-10-20 23:21:00]
三井デザインテックに行ってきました。
リビングに置く家具など漠然としていたのですが、親身に相談にのっていただけました。
一年後の想像が広がって楽しい時間でした。
参考までに気軽に足を運んでみていいと思いますよ。
221: 匿名さん 
[2006-10-22 00:14:00]
たしかにそうかもしれません。
ところで塩害対策のエアコンは本当に必要なのでしょうか?
「つけて当然」くらいの勢いで薦められましたが。
222: 匿名さん 
[2006-10-22 00:40:00]
エアコンをどれくらい長く使いたいかですかね。
自分はSSR付近に住んでいますが、とりあえず5年は使えました。
メーカーでは
「室外ユニットの設置場所から海までの距離が約300mを超え1km以内の場所」
に耐塩害仕様の室外ユニット使用を推奨していますが、
関東地方はあまり東風は吹かないこともあり対策品を使うかは微妙な判断ですね。
ただ自転車の金属部分はすぐ錆びるので塩害対策はあるに越したことはないと思います。

たまに真水で洗えばいいらしいのですが、マンションのベランダでは大量の水は使えませんしね。

223: 匿名さん 
[2006-10-22 14:27:00]
話がそれてみすません。
私はよくベランダを水で流してお掃除視しています。
【勿論両隣のベランダ部分はぬれないように気をつけながら】
子供がベランダでプールで遊んだ水も溝の部分に流しています。
溝の部分はやはり隣のとこまでぬれてしまっているのは気づいています。
みぞだからいいかな。と流してますが室外機を水で洗うくらいの量は
確実に出している現状です。お隣から苦情はでてませんが
これって実はすごい迷惑なことなのでしょうか?
今までずっと戸建て生活だったのでマンションの常識がわかりません。
みなさんベランダでプールやベランダの掃除はどうなさっているか
もしよかったらアドバイスください。
224: 匿名さん 
[2006-10-23 23:47:00]
225: 匿名さん 
[2006-10-24 00:32:00]
難しい話題が出て、流れが止まってしまいましたね…。

泥水、臭いのある廃液や汚物でしたら大問題ですが、ベランダを掃除しての
水が溝に流れるのは、それほど気にしなくても良いのではないでしょうか。
ただし、お隣さんが洗濯物を干す時間は、なるべくさけたほうが良いように
思われます。

お隣さんが気になるようでしたら、雨の日に水を使ってお掃除するのは、
いかがでしょうか?

ベランダでのプールについては、他のスレッドでも議論されておりますが、
とても難しい問題だと思われますので、十分注意して下さいね。
226: 匿名さん 
[2006-10-24 00:52:00]
話は変わりますが、先日の構造説明会の際に、東品川の中でも特に地盤が弱いところに本物件のA棟とB棟が位置してるという指摘がありましたが、あのとき長谷工側の説明の顛末をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。何も問題がなければいいのですが。。。
227: 匿名さん 
[2006-10-24 06:21:00]
>>226
よく状況がつかめないのですが、>>226さんはその場にいらっしゃったのですよね?
その上で「顛末」と言うのは?
その場では説明がされなかったと言うことなのでしょうか?
228: 227 
[2006-10-24 06:29:00]
それと「地盤が弱い」と指摘された方は、何か根拠を明示されたのでしょうか?
都の地域危険度測定調査結果などを見ても、「特に地盤が弱い」とはにわかに信じがたいのですが。
詳しい状況を教えて頂けないでしょうか。
正直言って>>226さんの書き方は、情報不足で非常に不安を煽る書き込みです。


229: 匿名さん 
[2006-10-24 08:35:00]
第一期契約者です。
私も海岸付近ということで地盤の事を購入前、担当者に聞いたところ
「海岸地域とは思えないほどの良い地盤です。」と確認していますが・・・。
230: 匿名さん 
[2006-10-24 19:52:00]
226です。緑色と黄色と桃色に色分けされた地盤マップを持っていた方が契約者対象の説明会参加者の中にいて、説明会終了後に聞いていました。詳しくは良くわからないのですが、桃色の部分が地盤が弱いところらしく、物件の位置するところが桃色だったとのことです。なんのマップだかわかる方いますでしょうか?
231: 匿名さん 
[2006-10-24 21:51:00]
地盤が弱ければ、強固な地盤層まで杭を打てばいいだけの話。
そのために30m以上もの長い杭を打ってんでしょ。
本当に強固な地盤なら、こんなもん初めから打ちませんよ。
どうしても地盤弱いのが嫌なら、はじめから湾岸物件など選ばなければいいだけの事では。
232: 匿名さん 
[2006-10-24 22:57:00]
>231さん
226さんはただ情報が欲しくて相談しているだけだと思います。
なぜそんなに挑発的なんですか???
233: 匿名さん 
[2006-10-24 23:00:00]
豊洲よりは良いんじゃないの?住んでみて怪しかったら、地価も上がってることだし売ったらいいよ。
234: 匿名さん 
[2006-10-24 23:36:00]
>>231に同意。
235: 匿名さん 
[2006-10-25 00:10:00]
エレベーターの数が少ないのが気になります。南側の方は、東側のエレベーターを使う必要性がありますね。混みそう。。。
236: 匿名さん 
[2006-10-25 01:21:00]
>>235
エレベータは5機ですよね。じゅうぶん多い方ではないでしょうか。

237: 匿名さん 
[2006-10-25 06:13:00]
5機なんですが、1機は駐車場用ですよね。さらに2機は「非常用」の扱い。
営業さんに聞いて「非常用」と言っても常時使えるものと確認しました。
ただし、大きさは通常用に比較して小さいものですね。
422戸に対して4機ですから、決して多い方ではないでしょう。
私は個人的にはここは本物件の「デメリット」にあたる部分と考えましたが、
総合的に考えて許容範囲と判断しました。
238: 匿名さん 
[2006-10-25 10:47:00]
>237さん
エレベータの数を増やせば管理費が増えますね。
この物件は管理費の安さを「ウリ」にしている部分もあるので、エレベータの数はその代償と思っています。
239: 匿名さん 
[2006-10-25 11:58:00]
健康のために健康な人は階段を利用しましょう。
240: 匿名さん 
[2006-10-25 13:51:00]
ラグナタワーにすんでます!東品川公園、アイル橋、天王洲、いいです!運河に臭いませんよ、水上バスくるといいなぁ?シーサイドレジデンスのみなさん一緒にこの東品川盛り上げましょう!よろしく!
241: 匿名さん 
[2006-10-25 13:54:00]
訂正 運河は臭いませんよ、ほのかな潮のかおりが心地いぃ!
242: 匿名さん 
[2006-10-25 14:48:00]
まだ閉鎖時期は決まってはいないとはいえ、そろそろ販売も最終局面なので、
昨日モデルルームに行ってきました。お昼頃に行ったのですが、誰もいませんでしたw
10階を越えて外壁の色も一部見え始め、完成の姿が想像できる様になって来ました。
この辺は「建築現場観察ブログ」が詳しいですね。私もいつも楽しみに見ています。
お花が付いていない住戸は1戸のみでした。先着順は全部完売したのかな・・・。

実は東品川海上公園も始めてじっくり見てみましたが、さすがに昨日はめちゃ寒でした。
でも公園として、なかなかいい雰囲気を持っていますね。子供を連れて遊ぶのが楽しみです。
ポンプ場や付属の公園を含め、周囲の環境も完成に近づいてきたと言う感じです。
水上バスはどうなんでしょうね?
品川区が「発着所の設置を図っていく」という位しか情報がないのですが。

いろんな不安点等の書き込みも出てますし、掲示板の性格上それは当然の姿だとは思います。
ただ感情的ではなく(ある程度は仕方ないですが)、結果として住民全体の将来の生活にプラスになるような書き込みで盛り上がるといいですね。
>>240さん、同感です。東品川そして湾岸を他の住人の方も含めて盛り上げていきたいですね。
豊洲や芝浦が引き合いに出されますが、むしろ湾岸として一緒に発展するのが理想だと思います。
その為にも、水上バスは有効な手段だと思うのですが。
「湾岸を東洋のベネチアに!」・・・ってのは言い過ぎかw
243: 匿名さん 
[2006-10-26 16:31:00]
先着住戸の案内がHPから消えました。最終期の販売スケジュールも決定しました。

いよいよ販売も最終局面ですね。

最終期契約希望の皆様が、希望住戸の契約が出来ます様、お祈り致します。
244: 匿名さん 
[2006-10-26 18:55:00]
243さんは遊楽の社員?
245: 匿名さん 
[2006-10-26 21:15:00]
遊楽じゃないよ。
優楽だよ。
246: 匿名さん 
[2006-10-27 00:17:00]
有楽かも。
247: 匿名さん 
[2006-10-27 03:19:00]
>>237
6基の内1基は駐車場用。残り5基が住宅用。

EV1- 9人乗 C棟非常用(トランク付)
EV2- 9人乗 B棟非常用(トランク付)
EV3- 9人乗 B棟
EV4-17人乗 B棟
EV5-17人乗 A棟
EV6- 9人乗 駐車場

エレベータの「トランク」とは担架を運ぶときに使う凹みのことです。
通常時は施錠されていますが、担架等を運ぶような非常時に解錠されます。
非常用エレベーターは建築基準法で設置が義務づけられています。
 
248: 匿名さん 
[2006-10-27 13:57:00]
243ありがとう!今週から検討始まりました。明日MRを見に行きます。
249: 匿名さん 
[2006-10-29 01:05:00]
ICカードキーにイマイチ実感が沸かないんですよね。使ったことがある方いかがですか?
250: 匿名さん 
[2006-10-29 07:11:00]
実感わかなくても良くないですか?
新しいものなんだから。
251: 匿名さん 
[2006-10-29 09:14:00]
会社で普通にカードキー使ってますが、便利ですよ。
252: 匿名さん 
[2006-10-29 21:59:00]
うちの会社もカードキーです。
トラブルもないし、いいですね。
253: 匿名さん 
[2006-10-29 23:05:00]
こちらの抽選ってどんな方法でされるのでしょうか?
254: 匿名さん 
[2006-10-30 13:55:00]
>>253さん、
実際、抽選会へ行ってきました。
まず申込順に最初の人が1番、次が2番というように番号が振られます。
当日、よくビンゴゲームやスーパーマーケットの抽選会で使われる
ようなものを営業の方らしき人が回し、他の申込者が証人となり、
出てきた玉が何番か確認していました。倍率が付いた物件について、
順番に優先順位を決めていました。私は最初に申し込み、1番の玉が
最初に出てくれたのですが、抽選会では結構ドキドキしましたね。
255: 匿名さん 
[2006-10-30 20:28:00]
やっぱり、1番が出る確率って高いんでしょうかねえ。。。
最終期ですし、ハズレてしまったら諦めなければならないのも辛いです。。。
256: 匿名さん 
[2006-10-30 20:40:00]
>>255さん、
255です。営業の方から「1番の確率が高い」と言われてましたが、
私達の前では、結構2番とか出ていて、1番が圧倒的に有利という
感じではなかったように記憶してます。それで、かなり緊張感が
高まって、ドキドキしてたんですけどね。
257: 匿名さん 
[2006-10-30 20:43:00]
ごめんなさい。256 を書いたのは 255 でなく 254 でした。
258: 匿名さん 
[2006-10-30 22:19:00]
257さん。いろいろと教えて頂きありがとうございます。
抽選会まで、当たると信じて待つのみですね。
259: 匿名さん 
[2006-10-30 23:50:00]
240、242さんまったくその通り、キャナル&パークの魅力
価値あります。
セカンドハウスに湾岸上層階探してます、地方から見ると、
本当に都会のリゾートって感じ!
260: 匿名さん 
[2006-10-31 23:46:00]
天王洲で働いているので良い物件が見つかってよかったです。
ラグナタワーも空きが出てきてるので悩ましいトコロですが、この物件の良さはやはり維持費が高額でないところですね。
この付近は、思いがけない芸能人が住んでるので、時々びっくりしますよ。
261: 匿名さん 
[2006-11-01 14:16:00]
ラグナかっこいいよね。
262: 匿名さん 
[2006-11-01 20:46:00]
260さん、
思いがけない芸能人って誰ですか?
263: 匿名さん 
[2006-11-01 22:08:00]
ラグナタワーに白石みほ住んでますよ!
264: 匿名さん 
[2006-11-01 23:09:00]
ラグナで青木さやかを見ましたよ!!
265: 匿名さん 
[2006-11-02 21:16:00]
264さん
すんでるの?
266: 匿名さん 
[2006-11-03 00:45:00]
ここ、目の前に建つからなー。
それさえなきゃ買うのに。
267: 匿名さん 
[2006-11-03 08:51:00]
具体的な根拠も無いのに何言ってんだか。
268: 匿名さん 
[2006-11-03 11:10:00]
意味不明↑
269: 匿名さん 
[2006-11-03 11:29:00]
抽選前恒例ですねぇ
「買うのに」っていっても、どの部屋にも倍率付いちゃってますから
買おうと思っても、確実には買える手段はもうないんですけどね^^;
いずれにせよあと1週間、皆さん頑張ってね
270: 匿名さん 
[2006-11-03 13:18:00]
南側より、東品川海上公園側の北側中心の住戸を造れば
建つ心配ないのに、景色がよい方がいいけどなー?
南ダレの1戸建てなら価値あるけど、この立地なら
公園と天皇洲運河を借景にすればもっと人気がでたと思います。
271: 匿名さん 
[2006-11-03 18:06:00]
>270
公園と天皇洲運河を借景にすればもっと人気がでたと思います。

って良いんだよもうすぐ完売なんだからこのままで。
272: 匿名さん 
[2006-11-03 19:13:00]
271さん
資産価値の問題、どちらが夢があるかな、答えは明白。
273: 匿名さん 
[2006-11-03 19:18:00]
270さん
資産価値の問題、どちらが夢があるかな、答えは明白。
274: 匿名さん 
[2006-11-03 19:19:00]
だぶった
275: 匿名さん 
[2006-11-03 19:28:00]
272、273
意味がわかんねえよ。
276: 匿名さん 
[2006-11-03 20:26:00]
完売前になると変な奴がいっぱいくるね・・
277: 匿名さん 
[2006-11-03 21:10:00]
最終期の抽選会はいつなんですか?
278: 匿名さん 
[2006-11-03 22:25:00]
>>277
抽選は、11月11日(土)です。
279: 匿名さん 
[2006-11-03 23:44:00]
272、273さん
資産価値、云々を言うなら、ラグナにしたら?
280: 匿名さん 
[2006-11-04 00:39:00]
毎度のことですが、抽選前になると様々な思惑が交錯して活気が出てきますね。
これはとても良いことです。
皆さん頑張ってくださいね。
281: 匿名さん 
[2006-11-04 09:48:00]
ラグナは眺望いいのは売り出てないよ
シーサイドレジ側出てるけどね。
282: 匿名さん 
[2006-11-04 12:24:00]
ここって有楽土地さんが売ってるんですか?ウチの住戸は東急リバブルの担当者でしたよ。
283: 匿名さん 
[2006-11-04 13:50:00]
遊楽土地には販売部門がありません。他所の会社に販売を委託するのです。
284: 匿名さん 
[2006-11-04 15:52:00]
有楽だから。

そして有楽土地販売だから。

適当なこと書かないように。
285: 匿名さん 
[2006-11-04 18:13:00]
本日モデルルームに行ってきましたが、残りすべての住戸にすでに
申し込みが入っている様子です。2倍以上の倍率の物件もちらほら。
286: 匿名さん 
[2006-11-04 22:27:00]
東急と悠楽の併売物件ですよ。それぞれの関連会社である東急リバブルと悠楽土地住宅販売が販売してます。適当なことを書かないように!!
287: 匿名さん 
[2006-11-04 22:39:00]
ここの管理会社って概して不評ですよね。
288: 匿名さん 
[2006-11-04 22:42:00]
売主
有楽土地株式会社
東急不動産株式会社

販売提携(代理)
有楽土地住宅販売株式会社
東急リバブル株式会社
289: 匿名さん 
[2006-11-04 22:44:00]
○有楽
×悠楽
×遊楽
290: 匿名さん 
[2006-11-05 11:25:00]
インターネットがUSENなのがちょっと残念。

プロバイダが選べないのと、光電話でナンバーディスプレイが使えないのが
私的には不満です。

まあでもとにかく安いし、さすがにADSLよりは早いだろうと期待して
利用はするつもりですが・・・
291: 匿名さん 
[2006-11-05 12:14:00]
たしかに光電話は故障が多いので、ストレスも多いのですが、料金はとにかく安いです。
私は同環境(USEN)で生活してますが、ADSL時代より遅くなるときもしばしばありますよ。
292: 匿名さん 
[2006-11-05 17:58:00]
>290
不満なら止めれば良いのでは?
293: 匿名さん 
[2006-11-05 19:03:00]
これから変更の効くものならともかく、
既に決定されている仕様について云々言ってる人は何なのでしょうね?
契約者であれば、今更何言ってんの?って感じだし、
購入希望者なら、じゃあやめればって感じ。
やっぱり抽選前の駆け引きなんでしょうかねえ。
294: 匿名さん 
[2006-11-05 19:23:00]
>>290 >>291
しかし通信速度がそんなにシビアに要求される使い方ってどんなの?
実測5MB/sぐらい出てれば普通の使い方では何ら問題ないと思うけど。
295: 匿名さん 
[2006-11-05 20:32:00]
抽選前の駆け引きなんて、
大げさだよ、ただの大衆マンションでしょ。
296: 匿名さん 
[2006-11-05 20:37:00]
>>293
釣られたな!
297: 匿名さん 
[2006-11-05 20:38:00]
利回り7%を見込んでます。投資対象の方は、どれくらいいるのでしょうか?
298: 匿名さん 
[2006-11-05 21:43:00]
297さん
いないでしょね。
299: 匿名さん 
[2006-11-05 21:53:00]
>>295
何処かいなくなれ。
300: 匿名さん 
[2006-11-05 22:03:00]
>291さん
ADSL時代より遅くなるっていうのはVDSL方式だからじゃないですか?
ここの場合はLAN方式だから多分そういう心配はしなくていいと思う。
301: 匿名さん 
[2006-11-05 22:44:00]
>>297さん
私はPS南品川から、こちらに乗り換えました。7%とは強気な設定ですが、人気物件だから、可能かもしれませんね。
302: 匿名さん 
[2006-11-06 00:11:00]
え?
南品川、駅直結でしょ、乗り換えたらあかんがな〜。
303: 匿名さん 
[2006-11-06 00:14:00]
>302
こっちはシーサイド、大きな公園もある。
304: 匿名さん 
[2006-11-06 02:39:00]
最終期の登録しました。当たるといいなあ。
305: 匿名さん 
[2006-11-06 11:50:00]
南品川って売れてるんですか?
306: 匿名さん 
[2006-11-06 14:17:00]
>>256さんの発言が気になりました。
1番の確率が高いってそんな説明受けてないんですけど。

確かに1番の方の心情としてはそうあって欲しいでしょうが、
実際そんな操作ってできるんですか?


307: 匿名さん 
[2006-11-06 15:16:00]
その話題は個別スレへどうぞ。
このコミュニティ内を検索すればいくらでも出てきますから。
たとえば以下スレとか。信じる信じないは個人の自由。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30126/

また、他物件に関する話題も該当スレでやってはどうですかね?
308: 匿名さん 
[2006-11-06 21:44:00]
売主から契約者宛に11月吉日付けにてお手紙が来ましたね。完成が楽しみですね。
309: 匿名さん 
[2006-11-06 21:46:00]
本当に楽しみですね。
310: 匿名さん 
[2006-11-06 22:01:00]
審査請求棄却だってね。
311: 匿名さん 
[2006-11-06 22:22:00]
>>310
うちにも着ました。
棄却だとどうなるのかが書かれていませんでしたね。
契約者にとっては、そこが一番知りたいところなのに・・・。

再審請求されたらどうなるのか?
再審請求の結果、再度棄却されたらどうなるのか?(無限ループ?)
再審請求の結果、採択されたらどうなるのか?

どうせ問い合わせが来るんだから、はじめから書いておけばいいのに。

312: 匿名さん 
[2006-11-06 22:31:00]
そういう仮定は文書にはとても書けないですよ。
そんな事を文書に残すのは、よほど脇が甘い企業しかありえない。
ただ淡々と事実を記述するのが、正しいやり方。
313: 匿名さん 
[2006-11-06 23:36:00]
PS南品川も地元住民の抵抗にあってまっせ。それが原因か価格釣り上げが狙いか、販売中断してまっせ。
314: 匿名さん 
[2006-11-07 22:10:00]
>297 301
投資するなら、最低5戸以上のたないと、
短期間でも空きがでたらアウトだよ。
315: 匿名さん 
[2006-11-07 22:28:00]
遂にマンションズの広告からも消えたか。
316: 匿名さん 
[2006-11-08 00:55:00]
>>314
だから完売が早かったんでしょうか?一時期、2LDKがやたら余りまくっていた時期がありましたから。
317: 匿名さん 
[2006-11-08 17:34:00]
ていうことは、すぐ賃貸にでるのかね。
318: 匿名さん 
[2006-11-08 23:39:00]
以前にモデルルーム閉鎖のはなしがありましたが、
もうそろそろでしょうか?
319: 匿名さん 
[2006-11-09 09:01:00]
まだだって。
320: 匿名さん 
[2006-11-09 11:30:00]
すくなくとも、今月末ぐらいまでは存続するそーです。
321: 匿名さん 
[2006-11-10 00:10:00]
レスが遅れましたが、少し前に地盤の件のお話がありましたね。
結論は大丈夫だとのことです。
(いつぞやの説明会で長谷工の方からボーリングした地層断面図をちゃんと見せていただきました)
杭を打っている層の一部は砂礫のところもあるそうですが、施工会社が大丈夫というのであれば、地盤の件はOKじゃないですか。
322: 匿名さん 
[2006-11-10 00:19:00]
施工会社は大丈夫以外言うわけないじゃないですか。口頭では。
録音許可とか、書面にしてくれって言ったら絶対断られると思いますよ。
323: 匿名さん 
[2006-11-10 07:31:00]
設計図書はお願いすればいつでも見せてくれますし、その中にボーリングデータもある訳ですから。
「心配だ、心配だ」っておっしゃる方は、それを見た上での話なのでしょうか?
どこから出たか分からない様な噂話の類より、まず自分の目で確かめるのが前提と思うのですが。
その上でデータ上不安だと思うなら、購入前なら止めればいいだけの話。購入者なら何を今更、と。
それとも設計図書自体が偽造された可能性もある、と思ってるのかな?
324: 匿名さん 
[2006-11-10 19:32:00]
>>323

御意。
325: 匿名さん 
[2006-11-11 17:00:00]
終わりましたね。
326: 匿名さん 
[2006-11-12 02:00:00]
深度20mの東京礫層にRC拡底杭を10m貫入させれば充分ですよ。
中途半端な内陸部より東京礫層に浅深度で届く品川湾岸地域は杭が短くすみます。

某区の湾岸地域は支持地盤まで60mと言う驚異的な深々度を誇っているそうですが。
327: 匿名さん 
[2006-11-12 02:00:00]
完売ですか?
328: 匿名さん 
[2006-11-12 12:48:00]
最終期の当選者が全員契約すれば、完売だそうです。
今はキャンセルによる先着順住戸もない模様。

12月中旬でモデルルーム閉鎖予定とのこと。
329: 匿名さん 
[2006-11-12 21:57:00]
完売!
330: 匿名さん 
[2006-11-12 22:28:00]
だれもキャンセルなんてせんよ。今更。
331: 匿名さん 
[2006-11-12 22:57:00]
ローンキャンセルは出るでしょ、あと一年の間に。
来年から残業代出さなくて良い法律も施行されるしね。
332: 匿名さん 
[2006-11-13 01:11:00]
ローンキャンセルをする方は、買わないよ。この規模は。
333: 匿名さん 
[2006-11-13 01:12:00]
提携ローンに得はないね。
334: 匿名さん 
[2006-11-13 08:46:00]
>>322
?は?
する、しないは本人が決めることじゃないだろ。
規模に関係ないし・・・。
335: 匿名さん 
[2006-11-13 09:42:00]
ローンキャンセル:正確には、ローン特約によるローン審査却下による契約の白紙撤回。
要するに、契約後に、ローンがおりなかったら売主は手付けを返して契約解除という
意味の条項がある。それが適用された場合を俗に「ローンキャンセル」と呼ぶ?よばねぇな。
336: 匿名さん 
[2006-11-13 09:44:00]
なお、自分からローン本契約を結ばない場合は、手付けは没収されます。
337: 匿名さん 
[2006-11-13 10:40:00]
日経に載ってたんですけど、来月から家庭用エアコンの販売価格が軒並み2万円ほど上がるそうです。鋼材の値段上昇が原因だとか。今月中に購入しておいちゃおうという私と同じ考えの方、いらっしゃいますか?16万と18万って違いますものね
338: 匿名さん 
[2006-11-13 10:49:00]
337さん
そうなんですか?
調べて,検討してみようかなと思います
339: 匿名さん 
[2006-11-13 11:02:00]
天王洲アイル付近を,ぐるぐるお散歩にでかけました
やはり,この周辺の公園 運河沿いの設置デッキ,ベンチ,レストラン
静かさは,なんともいえない空間ですね
340: 匿名さん 
[2006-11-13 11:18:00]
>>335さん
で、呼ばないならばローンキャンセルってどういう意味なんですか?
341: 匿名さん 
[2006-11-13 12:33:00]
なんだか妙な話題で盛り上がってますね。
売主じゃないんだから、他人様の事情でキャンセル住戸が発生しようが関係ないのでは?
人気の面で言えば、1年弱を残してほぼ完売状態という事で、不人気物件と言う訳でもないし、
かといって何十倍もの競争倍率が付く部屋が多数出るような、超人気物件というわけでもない。
そんなポジションの物件だと思うんですが、何か不都合でもあるんですかね?

>>337さん
本当だとしても、購入しておいて置けるスペースが我が家にはありませぬ^^;
そういう対策が取れるところは羨ましいです。
うちは東向きで横長リビングですが、三菱のムーブアイにしようかと思ってます。
インテリアオプションにもあるダイキンは、評判とかの面でちょっと敬遠・・・。
LDK+中和室で22畳程度なのですが、5.0kwのもの一台で済まそうと思ってます。
342: 341 
[2006-11-13 13:14:00]
むむむ・・・。
エアコンの件(>>337)にマジレスしてしまいましたが、
この人いろんなスレに同内容のカキコした上に、単独スレまで立ててる・・・。
ちょっと常識無さ過ぎですね。
343: 匿名さん 
[2006-11-13 18:04:00]
地味に完売ですね。
344: 匿名さん 
[2006-11-13 21:28:00]
ホームページも「422戸 全戸完売御礼!」になりましたね。 
345: 匿名さん 
[2006-11-14 16:31:00]
オプションで、悩み中です。
まず、ピピッとコンロかIHクッキングヒーターどちらにするか。
皆さんはいかがなさいますか?
コンロはガスなのでIHの電気代より、安く押えられるのでしょうか。しかし、IHの方が需要が高まってきていると
なれば、詳しくない私でもそっちの方が利点が多いから?と、惹かれつつあります。
電気代がいか程UPしてしまうのか、気になるのはそこです。
それぞれのHP見ましたが、比較はそれ相当に自社製品を売るのは当たり前なので、比較しても全く正反対のことが書かれていましたし。。。
次に、食器洗い乾燥機。こちらは今オプションで付ける方多く、人気らしいのですが
備え付けなので数年後、汚れが目立ってきて変えたいとなった場合面倒ですよね。
346: 匿名さん 
[2006-11-14 16:55:00]
たぶんその話題は専用スレに行ったほうがいいですよ。
まあ参考までに、うちではにはコンロはそのまま、食洗機はつけます。
ただインテリアオプションで頼むと市価に比べてべらぼうに高いので、個別後付にします。
建築オプションならまだ値段的に安かったみたいですが、自分は間に合わなかったので。
食洗機は一般的に据え置きよりもビルトインが評判いいみたいですよ。
ビルトイン規格は基本的にどこも同じなので、
変える場合にもそんなに手間はかからないみたいですから。
確かに据え置きに比べて値段的に高いですが、キッチン廻りの美観等を総合的に考えて、
自分はビルトイン一択でした。
347: 匿名さん 
[2006-11-14 20:53:00]
ありがとうございます。
食洗機、つけるんですね。洗う手間が省けるのが最大の理由でしょうか?
元々うちにはなかったので、これも新導入するのは少し勇気がいるのです・
けれどこれを機会に、いいお台所にしようと。
348: 匿名さん 
[2006-11-14 20:55:00]
食洗機、高いよ。
349: 匿名さん 
[2006-11-14 23:06:00]
うちも食洗機後付にしようと思ってます。
インテリアオプションだとそんなに高いのですか。
まだ案内をいただいてないもので・・

自分で手配する場合は建築オプションプラスアルファぐらいでできるのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2006-11-15 00:55:00]
食洗器は後付けの方がいいです。製品だけなら半額、工賃入れても断然安い。商品も選べますし・・・。
351: 匿名さん 
[2006-11-15 01:35:00]
食洗器は後付けの方がいいですよ。天板の色は合わせたほうがいいと長谷工アネシスの方はいいますけどね。
352: 匿名さん 
[2006-11-15 08:47:00]
こんな記事を見つけてしまいました。
賃貸志向という考えもあるんだなぁと納得してしまい、今更凹んでいます...
http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/nbshare/news_h/h4-1.htm
353: 匿名さん 
[2006-11-15 09:26:00]
>>352
PCTのスレでも貼ってましたね。
他スレまで見てないですが、何がやりたいんですか?
あえてマジレスすると、こんなもので凹むようなら、
極めて検討のレベルが浅いとしか言いようがありません。常識レベルの話。

>>349
むしろ建築オプション「マイナスアルファ」です。
354: 匿名さん 
[2006-11-15 10:02:00]
351さん。
高いとは思ったんですけど、まさにアネシスさんの言葉で
建築オプションで食洗機付けちゃった(>_<)
勉強不足にショックです。
355: 匿名さん 
[2006-11-15 11:02:00]
ビルトイン食洗機の件だけど、別に天板の色なんて黒でもいいんじゃない?と私は思ったり。。
こだわるなら、別途システムキッチンと同じパネル(面材)を入手できるか、
営業さんに問い合わせてみるのも一考かと。
過去レスでは有償で譲ってもらえるとの書き込みがありました。
356: 匿名さん 
[2006-11-15 11:30:00]
パネルは同じにするのもひとつですが、
思い切って全く別な面材を使ってデザイン的に楽しむのもひとつの手ですよ。
シルバー系とか、うまく組み合わせると素敵に見えます。
357: 匿名さん 
[2006-11-15 13:39:00]
私も後付け組なのでいろいろ調べています。
肝心の購入・設置は、どのようなルートでどういう業者が一番安心でしょうか。
個別スレもいろいろ見たのですが、なかなかその点の具体的情報が探せませんでした。
食洗機は初めてなのでイメージがよくわきません。どなたか教えていただければ有難いです。
358: 匿名さん 
[2006-11-15 14:36:00]
祝完売!
この時期の完売は
*販売価格にお買い得感があった(管理費含む)
*シーサイドのイメージが良かった(実際は東側の運河には出れないが)
*買った人は下見のとき東品川、天王洲公園に行き「これだ!」と思った(同時にラグナタワーに嫉妬した)
*読売ウィークリーに「200戸以上物件」で1位になった
 心配点
南側はももちろん東側にマンション等が建つかも、20階はいかなくも15階ぐらいがたったら、16階以上の眺望にも影響(水平より上は問題ないが下側京浜運河等見えなくなる)
それぐらいかな?街としてはますます良くなるとおもいます。
 売った会社、買った人、おめでとうございます!

359: 匿名さん 
[2006-11-15 20:44:00]

完売祝にしては随所に嫌味が入ってますね。

360: 匿名さん 
[2006-11-15 20:53:00]
完売ですか!おめでとうございます(^^/
私は購入者ではありませんが、販売当初からずっと見てきたので、
すこーし感傷深い?ものがあります。
勤務地に近く、しかもここ最近の物件をみるといきなり割安に思えてきて何度も購入しようか迷ったのですが、結局地元にタワマンができることが分かり、そちらに走った次第です。
小さいお子さんがいらっしゃる家庭はとてもいい環境ですよね。
(同じ世代の人がきっとたくさんいらっしゃるという点と、公園諸々の施設が整っている、という点で。)
361: 匿名さん 
[2006-11-15 22:26:00]
完売!完売!
みんなローン審査も無事通過しますように
362: 匿名さん 
[2006-11-15 22:48:00]
>359
申し訳ございません、ちょっと釣りがしたくなったので。
363: 匿名さん 
[2006-11-15 23:34:00]
>>362
ハゼ、セイゴ、フッコ、スズキ、ボラ、釣れます。ん?その釣りじゃない!
 失礼しなした!
364: 匿名さん 
[2006-11-16 09:31:00]
ところで管理人さんや警備員さんって一般的にどういった格好なんでしょうか?
マンションによって様々ですので,
SSRはどうなのかなって?どなたかわかる方いますか?
素朴な質問ですみません..
365: 匿名さん 
[2006-11-16 10:35:00]
売主以外で分かる人がいたら超能力者じゃない?
366: 匿名さん 
[2006-11-16 14:09:00]
357で食洗機の質問をした者です。
よろしければ引き続きお願い致します。

夜間の警備員さんは多分「警備員さん」の格好だと思いますけど、
日中の管理人さんはどうなんでしょうね。
今いる所の近くのマンションだと若い女性がホテルライクな制服を着ていたりします。

大成サービスのHPを見たら伝統的?な「管理人さん」風のおじさんの写真がありましたけど・・・
(小窓から顔を出すみたいな)微妙ですね〜。
「フロントサービス」の所には写真がありませんでした。
多分エントランスの雰囲気に合ったそれなりの格好をされるのでは?
367: 匿名さん 
[2006-11-16 17:48:00]
今いるマンションも、
昼間はホテル風の制服を着たねーちゃん(まあまあ可愛い)、
夜は警備員風の制服を着たおじさんがウロウロしてくれています。

ここもそんな感じじゃないすかね。根拠ないけど。
368: 匿名さん 
[2006-11-16 18:24:00]
管理人が女性ならメイド風に、男性なら執事風にということで一つ。
369: 匿名さん 
[2006-11-16 22:24:00]
SSRのスレらしい内容にしませんか。若干妙な感じです・・。
370: 匿名さん 
[2006-11-16 22:42:00]
今日SSRから12月10日か17日どちらか住戸見学の案内がきましたね みなさんは行かれるのでしょうか?ご近所同士の見学会なので何だかドキドキします
371: 匿名さん 
[2006-11-16 23:00:00]
お隣さんに会えるわけですね。是非行こうと思います。
372: 匿名さん 
[2006-11-16 23:29:00]
残念ながらうちは事情により参加できませぬ・・・。
参加された方はご感想など書き込んで頂けると幸いです。
MRもイベント後閉鎖だそうですね。ちょっと寂しい。
373: 匿名さん 
[2006-11-16 23:32:00]
完売ですか?おめでとうございます。WCT住民でーす。
374: 匿名さん 
[2006-11-17 06:54:00]
2F部屋の工事状況見学らしいですが是非都合をつけて行こうと
思っています。
375: 匿名さん 
[2006-11-17 10:28:00]
 今回でイベントは終わりなのかな?
376: 匿名さん 
[2006-11-17 13:03:00]
入居したら各種の共用スペースの使用を今から楽しみにしているものです.
全てが,洒落た空間になってるといいなぁ.

377: 匿名さん 
[2006-11-17 21:51:00]
上の方で1月にインテリアオプション会があるような書き込みがありましたけど、
MR閉鎖されたらどうなるんでしょうか。
まあ何かと割高みたいなので実際頼むかどうかはわかりませんけど、
資料ぐらいは見てみたいですね。
今までの方々は結構利用されているんでしょうか?
378: 匿名さん 
[2006-11-17 23:04:00]
私も1月組ですが、オプション会はMRではなく、
青山にある三井デザインテックのショウルームであるようです。
私は営業さんに質問したら、先行で資料を頂きました。
また、スケジュール以外にも個別相談会は随時やっているみたいなので、
強い関心をお持ちなら、営業さんを通して確認されては如何でしょうか?
まあ正直、価格はおそらくほとんどの商品が自分で捜したほうが割安と思われます。
あちこち行って手間をかけたくない人向けといっていいでしょう。
また時間に余裕があるなら、「相談会」位の気持ちで行くといいかもしれませんです。
379: 匿名さん 
[2006-11-18 11:46:00]
食洗乾燥機について、インテリアオプションでの値段を以前営業さんに聞いた結果です。
ご参考までに。(正式には三井デザインテックに聞いてくださいね。)

・松下電器産業製 26〜27万円

他には
・IHクッキングヒーター  26万円
・電子コンベック(オーブン)31〜37万円
・ピピットコンロ     27〜28万円

まあ、普通に考えたら買わないですね・・・。
380: 匿名さん 
[2006-11-18 13:01:00]
私は初期購入組ですので建築中オプション会で食洗機を買いましたが、
インテリアオプションの方が微妙に高いのですね。。
381: 匿名さん 
[2006-11-18 20:51:00]
349です。皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
建築オプションに比べると食洗機が特に高いんですね。
他も確かに微妙に数万ずつ高いような感じ。
うちは食洗機だけですけど、やっぱり自分で手配してみます。
382: 匿名さん 
[2006-11-19 18:35:00]
先日、建設中オプションについて担当さんに聞いた所、IHクッキングヒーターは3口全てがIHではないうえオールメタル対応ではないので、使える鍋が限られているようです。悲しいです。
ちなみに価格は
長谷工 240000円
三井  255150円
383: 匿名さん 
[2006-11-19 21:37:00]
384: 匿名さん 
[2006-11-19 21:42:00]
何これ?
385: 匿名さん 
[2006-11-19 22:57:00]
もうこのスレッドは、役割を終えたのかもしれませんね。
これだけ変な人が多く出てくるのを見ると・・・
386: 匿名さん 
[2006-11-19 23:05:00]
そういえばこの前都内某所でブランド品の大安売りやってましたね
387: 匿名さん 
[2006-11-20 08:41:00]
これくらい他のスレに比べれば、全然ましな方ではないですか?
それなりに発言量のあるスレは、多少の釣りや荒し、宣伝が入るのは仕方ないですよ。
とりあえず12月の見学会や、1インテリアオプション会1月組の方の話題くらいまでは、
このスレで話題交換していいのではないでしょうか。
その後は6月の入居説明会まで、現時点では特にイベントが予定されていないようなので、
必要であれば住民板の方に移行していくのかな・・・。
388: 匿名さん 
[2006-11-20 08:59:00]
まだ結構売れ残ってるね。
389: 匿名さん 
[2006-11-20 09:00:00]
早速なんか沸いてるし^^
390: 匿名さん 
[2006-11-20 16:12:00]
完売
391: 匿名さん 
[2006-11-20 23:47:00]
ご存知の方教えてください。
ピクチャーレールを検討しているのですが、インテリアオプションでおいくらでしたか?
以前に営業の方に聞いたら、だいたい20万位と言われ「...」って感じでした。
そんなに高いものなのでしょうか?通常5万円位かなって思っているのですが。
392: 匿名さん 
[2006-11-21 14:39:00]
このレス流行ってない?
ジョナサン横のタンクなんとかならんのか!
393: 匿名さん 
[2006-11-21 17:04:00]
あれはジョナサンの所有物でしょう。
394: 匿名さん 
[2006-11-21 17:06:00]
11月25日(土)の『出没!アド街ック天国』(21:00〜 テレビ東京)
で北品川特集をやるみたいですね。
395: 匿名さん 
[2006-11-21 17:40:00]
毎回見てますとも
396: 匿名さん 
[2006-11-21 18:23:00]
397: 匿名さん 
[2006-11-21 18:49:00]
398: 匿名さん 
[2006-11-21 20:00:00]
確かに、そのコミュニティに入ると自分の住所を公開するのに匹敵しますね。
難しいな。
399: 匿名さん 
[2006-11-21 22:32:00]
みくしぃ は アカンがな。
400: 匿名さん 
[2006-11-21 22:33:00]
和室の付長押がオプションとは、ぼったくりやな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる