東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part3
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00
 

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part3

401: 匿名さん 
[2006-11-21 22:44:00]
393さん
あれなんですか?
402: 匿名さん 
[2006-11-23 01:18:00]
確かにめだちますよね!
403: 匿名さん 
[2006-11-23 07:29:00]
あらら、何であの程度の話題で削除されてるんだろ?
404: 匿名さん 
[2006-11-23 10:20:00]
397ですが、なぜ削除されたんでしょ?
405: 匿名さん 
[2006-11-23 10:24:00]
>400
長谷工なんだから、この程度のぼった栗は当然。
なにしろ、毎年金利だけで200億円返済しなければいけないゼネコンですからぁ
406: アクア居住者 
[2006-11-23 10:56:00]
>>77
アフタヌーンティの雑貨屋とティールームはウィング高輪イースト1Fにもありますよ。
でも、天王洲に欲しいってことですかね?ちょっと無理っぽいと思いますが。。

「WING高輪」
http://www.wing-net.ne.jp/takanawa.html
407: 匿名さん 
[2006-11-23 14:58:00]
>406
 ここはWCTじゃないよ。
408: 匿名さん 
[2006-11-23 16:53:00]
駐車場の抽選っていつごろか具体的な日程はまだですよね?
409: 匿名さん 
[2006-11-24 00:16:00]
溝の口のガーデンアクアスと間取り一緒じゃん。
410: 匿名さん 
[2006-11-24 11:41:00]
駐車場の抽選は来年7月の予定だそう。
411: 匿名さん 
[2006-11-24 16:49:00]
>391さん
ピクチャーレール うちも検討しています。
長さに金額が比例するのですが、7万円くらいでしたよ
412: 匿名さん 
[2006-11-24 19:19:00]
>411さん
ピクチャーレールは建築後オプションでお付けしたのですか?
私の部屋はまだ建築後オプションの案内が来ていないので、よかったら教えてください。

・ちなみに7万円は何メートルの場合ですか?
・レールは壁への埋め込みタイプになりますか?それとも壁に取り付けるタイプになりますか?
・戸境壁への取り付けもできましたか?(可能な場合は取り付け箇所は壁?それとも天井?)
413: 匿名さん 
[2006-11-24 20:26:00]
自走式駐車場ってことは、エアコンの室外機みたいに、マイカーにも塩対策が必要なんでしょうか?
414: 匿名さん 
[2006-11-25 02:17:00]
毎週真水で洗車すれば無問題ですよ
415: 匿名さん 
[2006-11-25 08:42:00]
ごもっともです.
416: 匿名さん 
[2006-11-25 11:49:00]
でもそんなしょっちゅう洗車してられないしなあ。
417: 匿名さん 
[2006-11-25 12:03:00]
ここって二重壁ですよね?クロス直張りだったらそんなことないんですが、
同様の物件で試したとき、石膏ボード叩くとすごい音がするし、隣戸からも
ドンドン聞こえるんですがその辺はなんか対処してますか?
418: 匿名さん 
[2006-11-25 12:06:00]
壁叩いたりする人はいません。長谷工マンションは防音などは割り切って買ってください。
419: 匿名さん 
[2006-11-25 12:18:00]
実際叩くことってないと思いますが、あまりに騒ぐと、うるさいぞ!って叩いて知らせたり
されません?
賃貸みたいですけど、最新の分譲マンションでこういうことができてしまう構造って
ほんとにありえるんですか?
420: 匿名さん 
[2006-11-25 12:34:00]
確かに。
でも長谷工に限らず、二重壁のとこって多いですよね。
実際に住んでいる人の話を聞きたいです。
421: 匿名さん 
[2006-11-25 12:51:00]
完売したマンションで壁の構造のこと語って何になるんですかね?
そんなことしてもキャンセルでないっすよ。
422: 匿名さん 
[2006-11-25 13:09:00]
やったあー 422!
423: 匿名さん 
[2006-11-25 15:00:00]
まあスルーしとくのが吉だね。

最近なんか変な煽り多いけど、どうせ暇つぶしの第三者か、
旧価格物件買えなくって、必死に足掻いてる人。
相手にしても仕方ないっしょ。
424: 匿名さん 
[2006-11-25 15:12:00]
壁響くので、皆さん気を使って生活してくださいという牽制をして、
プレッシャーを与えてるんでしょう。
個人的には集合住宅では、多少の音は仕方ないと思うんですけどね。
425: 匿名さん 
[2006-11-25 16:22:00]
仕方ないレベルならいいんですが。みなさん、ほんとに気にして無いんですか?
426: 匿名さん 
[2006-11-25 17:01:00]
じゃあ解約しなさいな。
キャンセル待ちの方が手ぐすね引いて待っていらっしゃいますよ。

以上、この話題終了。

モデルルーム、12/17までだそうです。
窓口もお独りになるみたいで、少し話題的にはさびしい日々が続きそうですね。
427: 匿名さん 
[2006-11-25 17:53:00]
くさいものには蓋をするってか
428: 匿名さん 
[2006-11-25 19:43:00]
まあでも契約までにあらゆることを完璧にリサーチした人ばかりでもないでしょ。
買った後であれこれ気になってくるってことも人間だからありますよ。

くだらない書き込みは確かにあるけど、だからといってちょっとでもネガティブな話を
全部いまさら何だみたいに言うのもどうかなと思いますね。
来年が楽しみ〜みたいな内容のない話しかできなくなってしまいますよ。

音の問題だって何らかの形で入居後の参考にはなるんじゃないですか。
ここはファミリー中心だから、実際には小さいお子さんの走り回る音とか
ピアノなんかがどの程度響くかといったあたりが問題になるように思います。
429: 匿名さん 
[2006-11-25 20:36:00]
で、これ以上どう発展させるわけ?
できてもいないマンションをどの程度響くか想像する訳ですか。
二重壁と言っても、施工によってその結果は様々なのにね。

>その辺はなんか対処してますか?
>最新の分譲マンションでこういうことができてしまう構造ってほんとにありえるんですか?
>くさいものには蓋をするってか

ああ!このあたりの方は、これから長谷工に言って「二重壁反対!直張りに施工しなおせ!」
ってクレームつけるんですね!
是非経過報告してくださいな!楽しみに待ってますんで!
さあ、どんどんこの話題で盛り上がりましょう^^
430: 匿名さん 
[2006-11-25 20:56:00]
何この人?異常に反応しすぎてないです?
431: 匿名さん 
[2006-11-25 21:51:00]
>二重壁と言っても、施工によってその結果は様々なのにね。

騒音なんてマンションの最優先問題なのに、「その施工」の程度がどんなものか
確認してないんですか?
別に完売物件にケチつけてるわけでもないんですが、そんなに購入物件に自信が無いなら
回答はいらないです、すいませんでした。
432: 匿名さん 
[2006-11-25 21:55:00]
安いんだから文句いわない!
でも、もりあがり歓迎!
433: 匿名さん 
[2006-11-25 22:09:00]
どんな素晴らしいマンションでも、
高くて手に入らなければ指を咥えてみているだけ。
ここは長谷工さんが安くだしてくれたから、
私たちにも手に入るようになった。感謝。

もちろん不動産に掘り出し物無しと言うように、
コストダウンした分のデメリットって言うのは確かにあると思う。
でも、それは皆わかって買っていることだし、
騒音などについては、仕様の低さをできるだけマナーで補って、
それでも聞こえてしまう分は、共同住宅の定めだと思って、
できるだけ気にしないようにするほかないと思います。
434: 匿名さん 
[2006-11-25 22:57:00]
「音」とともに暮らすのが都内で暮らすと
いうことだと思います。
静穏を望むのであれば、郊外のほうが良いと思います。
435: 匿名さん 
[2006-11-25 23:47:00]
その辺は妥協できるレベルってことですよね。
436: 匿名さん 
[2006-11-25 23:51:00]
東品川公園に桟橋ができて、水上バスが運航されるって話は実現しそうか?
知ってる方教えて下さい。
437: 匿名さん 
[2006-11-25 23:56:00]
東品川海上公園の桟橋、水上バス運航の可能性等
詳細わかる方教えて下さい。
438: 匿名さん 
[2006-11-26 00:15:00]
目の前の土地について原案が出てくるみたいだね。
439: 匿名さん 
[2006-11-26 00:45:00]
どんな原案?
440: 匿名さん 
[2006-11-26 14:10:00]
官舎の跡地のことですか?
441: 匿名さん 
[2006-11-26 18:13:00]
>438
どこかのホームページをウオッチしていれば、原案をみることができますか?
442: 匿名さん 
[2006-11-26 21:54:00]
だから東側は危険だってあれだけ言ってたのに・・・。
443: 匿名さん 
[2006-11-26 22:10:00]
どんな風に危険なわけ?
444: 匿名さん 
[2006-11-26 22:18:00]
皆さん折込済みでしょ、安いんだから。東は本当のシーサイドだから
デベはねらうでしょ。
445: 匿名さん 
[2006-11-26 23:38:00]
水上バス運行と東側に関係があるの?
446: 匿名さん 
[2006-11-27 20:12:00]
個人的には、官舎と飛鳥が纏まって売られるような羽目になる前に、
とっとと官舎単独で売却されて、新建築物が建ってもらった方が有難い。
447: 匿名さん 
[2006-11-27 20:44:00]
>411さんへ
391です。ピクチャーレールの件、教えて下さりありがとうございます。
お値段を聞いてホッとしました。
入居まで時間があるので、家具とかレイアウトとか色々研究しようと思います♪
448: 匿名さん 
[2006-11-27 23:37:00]
私はDENを防音ルームに変更する予定です。
449: 匿名さん 
[2006-11-27 23:38:00]
飛鳥が売られるわけないだろ!
450: 匿名さん 
[2006-11-27 23:39:00]
このスレ盛り上がっているね。
451: 匿名さん 
[2006-11-28 16:16:00]
公務員宿舎の件はどのような形になるにせよ、
東側の契約者なら承知の上で購入されたと思いますよ。
ある程度は周囲が再開発された方が雰囲気が良くなるという面もあると思います。
個人的にはシーサイド側もアイル側も駅までの道がちょっと寂しく感じます。
452: 匿名さん 
[2006-11-28 17:27:00]
そういえば、品川シーサイド駅からSSRまでまっすぐ行くときの
歩道が一部狭くて危いと思いました。自転車とかくると怖い。
植え込みいらないから広くして欲しいなあ。
453: 匿名さん 
[2006-11-28 19:27:00]
そうなんですよねえ〜。
女性の場合は前にも出てましたがやっぱり天王洲アイル方面の道の方がまだいいですね。
駅の入口までも意外とすぐですし。

454: 匿名さん 
[2006-11-28 21:47:00]
公式HP消えた?
455: 匿名さん 
[2006-11-28 22:35:00]
モデルルームも17日までとなりましたね。
456: 匿名さん 
[2006-11-28 22:35:00]
本当だ!!
457: 匿名さん 
[2006-11-29 00:18:00]
>>438
で、どんな原案ですか?

公務員宿舎の件かと思い、財務省関東財務局のHPを見てみましたが、特に情報は
載っていませんでした。

公務員宿舎でないとすると、東品川ポンプ所の取水口?、NIPPOコーポレーション?、
飛鳥交通品川営業所?どこの土地のことでしょうか?

もしかして、最終期の抽選で落ちた方の釣りに引っ掛かっちゃいましたかね。
458: 匿名さん 
[2006-11-29 00:41:00]
これからは私たちで盛り上げていきましょう!
459: 匿名さん 
[2006-11-29 17:19:00]
お祭りだね
460: 匿名さん 
[2006-11-29 17:35:00]
来月のイベント楽しみだね。
461: 匿名さん 
[2006-11-29 21:49:00]
土地の話が出ていますが、
そもそも今後都心にマンションなんて建つんでしょうか?
最近はマンション雑誌見ても郊外物件が目立っている気がします。
462: 匿名さん 
[2006-11-29 21:54:00]
素朴な疑問なんですが、来月のイベントの対象住戸の購入者の方は、
たくさんの人に出入りされて嫌じゃないんでしょうか?

それとも完売と言いながらもともとこういうことのために
特別に確保されている住戸なのですかね?
463: 匿名さん 
[2006-11-29 21:56:00]
んー? そもそも別にここも「都心」じゃないと思うけど? 誤爆じゃないよね?
まあ「家族都心」とは言ってるけどさ。
本当に都心なら、主要ターミナル駅(例えば「品川駅」)から徒歩10分以内でしょ。
但し、そこに住みたいかどうかは別。自分は品川駅すぐより、東品川の方がいい。
464: 匿名さん 
[2006-11-29 22:07:00]
>>462
そりゃ当然、事前に購入者に許可は得てるんでしょう。
自分がその部屋の購入者だったら、販売側がおいしいお菓子でも
包んでくれれば快諾します(笑)
465: 匿名さん 
[2006-11-29 23:37:00]
461さんの疑問は売り控えの影響もあるでしょうね。

都心というと山手線内側をイメージする人が一番多いらしい・・
でも所詮は定義次第でどうにでもなるから「家族都心」なんかも
言った者勝ちみたいなものでしょう。

東京都の定義だと品川と秋葉原は「新拠点」といって
「副都心」に準ずるところなんだそうだ。
確かに新宿や渋谷と同列とは言い難いけど・・
一応秋葉原よりはイメージがいい(と思いたい)
466: 匿名さん 
[2006-11-30 10:47:00]
465さんのに興味を持ったんでWiki見てきた。なかなか面白いね。知らなかった。

東京都が定める都心は以下の通りだそうな。
 〜大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座及び新橋

この基準では「都心に住む」ってのは非常に困難ですね^^;
467: 匿名さん 
[2006-11-30 21:29:00]
ちょっと前ですいません。
448さん
防音とは具体的にどのようなことを予定されているのですか?
予算など含めてお教えください。
冷房暖房はどのようにされるご予定ですか?
468: 匿名さん 
[2006-11-30 23:53:00]
水上バス新ルートは、
TDR、台場、天王洲、品川水族館らしです。
469: 匿名さん 
[2006-12-01 08:48:00]
それが本当ならちょっと残念ですが、
まあ海上公園にできても利用客は非常に少ないでしょうから、
採算面を考えると仕方ないかもしれませんねえ。
このルートだと、天王洲からTDR行くときに使うかな?
でも、りんかい線・新木場経由・京葉線利用のほうが、実際には便利そうだな・・・。
470: 匿名さん 
[2006-12-01 11:04:00]
購入者です。

うちには子供がおりまして今度の4月に新入生になるのですが・・・
1  4月に賃貸を借りて入学させるのと
2  9月末から転校させるのを

迷っております。

9月1日から(新学期)ならばまだしも、9月末なのでどうしようか非常に悩んでおります。
他の購入者の皆様はどのようにお考えなのか是非お聞かせ下さい。

それともご地元で転校無しの方のほうが多かったりするんでしょうか?

471: 匿名さん 
[2006-12-01 12:17:00]
私ならお子様のことを考えたら転校はない方がいいに決まっていると思いますが、
貴方様ご自身はその点をどのようにお考えなのでしょうか?
個人的事情や価値観の様々な他人の意見を聞いてもあまり意味がないのではないでしょうか。

そもそも迷ったり悩んだりしておられるということはいずれの選択肢も採ろうと思えば
採れるご事情にあるのでしょうから、後はご自身の教育観とかやる気の問題だけではないですか?

また越境通学は物理的に不可能な所に現在お住まいなのか、仮に可能な場合そのことで
何か相談なり調査なりの行動を起こされたのかどうかも触れられた方がいいと思います。


472: 匿名さん 
[2006-12-01 15:28:00]
そんなトゲのある言い方しなくても良いのでは?
473: 匿名さん 
[2006-12-01 18:08:00]
470さん、うちも同じ悩みをもっています。
それも、新小学生と新中学生です。

>1  4月に賃貸を借りて入学させるのと
>2  9月末から転校させるのを

うちでは、いまのところ2番の選択です。
理由は経済的に余裕がないからです。(情けないし、子供にも申し訳ないと思ってます)
現在の住まいが江東区なので越境通学も不可能です。

なにか良い案があれば教えてほしいですが、うちの場合は子供の柔軟性に期待しています。
474: 匿名さん 
[2006-12-01 19:05:00]
確かにせっかく入学してさあこれからという時に
即転校というのも気の毒な感じはしますが、
逆に言うとまだあまり深くなじまない内の方が
切り替えがしやすいという面もあるのでは?

この場合転入はあらかじめ決まっていることなので、
転入予定先の学校でクラスまで決めておいてもらって
4月の初めに紹介だけでもしておいてもらうような
ことってできないんでしょうかね?
そうすると「ああ、あの時のやつか」みたいに少しでも
受け入れられやすくなるんじゃないですか?
すみません、うちは経験がないので勝手な思いつきですが。

475: 匿名さん 
[2006-12-01 20:53:00]
なんとかなりますよ
転校しても友達はすぐできるでしょ
476: 匿名さん 
[2006-12-01 21:41:00]
>>469
大まかなルートです。東品川もとまるかも?利用者はけっこうあるとおもいますよ。
477: 匿名さん 
[2006-12-01 21:50:00]
転校は人生決める転機にもなりえますよ。
特に中一なんて。
478: 匿名さん 
[2006-12-01 22:22:00]
来年から所得税が減税され、住民税が増額されます。
納税者の負担はプラスマイナスゼロなんですが、所得税が減税されるということは、
来年以降の住宅ローン控除のバック分が、所得税が減額された分少なくなってしまいます。
これに伴って住民税も住宅ローン控除の対象にするような話があったと思うのですが、
結局どうなったか分かる方いらっしゃいますか?
479: 匿名さん 
[2006-12-02 02:53:00]
それは所得税から住民税への税源移譲に伴う措置として、
18年度税制改正ですでに成立してますよ。
適用が平成19年からということです。

なお税源移譲に関してはおっしゃる通りプラスマイナスゼロですが、
平成19年からは定率減税が完全廃止になりますので基本的には増税路線です。
480: 匿名さん 
[2006-12-02 08:24:00]
スレ違い
481: 匿名さん 
[2006-12-02 10:22:00]
473さん
おそくなりましたが・・・
有難うございます。
うちも473と同じようになると思います。

という事は他にもおなじような子がいるという事ですね・・・
安心しました。

本当に有難うございます。
482: 匿名さん 
[2006-12-02 13:58:00]
同じような子がいれば可哀想ではない、というのは自分に対するいいわけでしょ。
483: 匿名さん 
[2006-12-03 12:47:00]
ひどい書き込みはムシムシ。

同じ悩みを持ってる方は多いと思います。小学校中学校ならキャパはありますが、うちは保育園なので入れるかどうかも不明でかなり迷いました。
が、今の園に馴染んでいることと、完成期に越して認証園に預けるとしても、引越した方が支出が大きくなるということなどから、完成期に引越しすることにしました。
私自身が小学校も中学校でも転校したことがありますが、私はイベントとしてけっこう楽しめましたよ。同じ時期に転入生同士で同じマンションなのだから、お子様にとっても心強いですよね!
悩むところですが、きちんとした根拠をもとにご両親が下された結論を説明してあげれば納得してくれるんではないでしょうか?!
来年お子様が早く馴染んで楽しい学校生活が送れるといいですね。
484: 匿名さん 
[2006-12-03 16:20:00]
というか、1の案なんて取る人いるの?
子供の為だけに、そこまでいろんな意味でのコストをかけるのは、
かえって不健全だと思うけどな。
転校なんて今後何時発生するか分からない訳だしね。
個人的には案2一択だけどな。
485: 匿名さん 
[2006-12-03 20:01:00]
上の方でも少し出てましたけど、
「フロアマニキュア」って普通皆さんやるものなんですか?

今住んでる所もフローリングですが、恥ずかしながら
10年以上特別なことはなーんにもしてませんでした。
光沢とかはないですが、かといってそんなにひどい状態にもなってません。

なさる方はどんなメリットを一番期待してなさるのでしょうか?

486: 匿名さん 
[2006-12-03 20:13:00]
メリットを期待していないからやりませぬ。
ここに高いお金をかける位なら、その分張替えのときにお金かけますよ。
487: 匿名さん 
[2006-12-03 22:06:00]
キズ予防・汚れ予防の為にフロアマニキュアをする予定です。
特に台所は水や油汚れでフローリングが痛みやすいので。個人的
には光沢感も好きです。

ネットで見ていると効果が5年近くもつものもあるみたいなので、
それを検討中です。

光沢感が好きではない人、もしくはまめにワックスがけができる人
なら必要ないと思います。
488: 匿名さん 
[2006-12-04 00:50:00]
No.483 さん
>> 小学校中学校ならキャパはありますが、

 確かに保育園に比べたら、小中学校はキャパシティはある
と思いますが、それも学校に依ると思われます。近所の公立
小学校は、城南小学校と城南第二小学校があります。私は両
校の学校公開に見学に行きましたので、キャパシティに関して。

 城南小学校は校舎も校庭も小さく、教室数も少なく、キャ
パシティはどうかなぁ、という印象です。学校公開日の校長
先生の話では、「1年生の就学希望者が多くなれば1年生の
教室数を2つに増やす必要があるが(つまりデフォルトで
1組を想定)、そのためには図書館を潰してその教室に充て
ることとなる」というようなことを言っていました。

 城南第二は、城南小よりはクラス数も多いこともあり、受
け入れの余地はあるように感じました。こちらには障害児の
学級もありました。ラグナタワーも、学区域は城南第二では
ないかと思います。きっと、ここ数年で城南第二の生徒数は
増えると思います。

 転向は、子供達に対して良くも悪くも大きな影響を与える
と思います。それでも、たった一人でぽつんと転校するので
はなく、同じSSRの子供達と一緒に転校するのですから、子供
達にとっても勇気付けられるのではないかと思います。
あとは同じ学年やクラスになった親御さんたちで仲良くやれ
ば、それが子供達にも伝わって新しい良い関係ができるので
はないでしょうか。
489: 匿名さん 
[2006-12-04 09:53:00]
>488さん
483です。小学校中学校にも人数の制限があったなんて、目からうろこでした!
貴重な情報ありがとうございます。
確かに保護者のつながりが子供に伝わる、というのはありますよね。是非皆さんと良い関係のご近所さんになれますように。
490: 匿名さん 
[2006-12-04 13:04:00]
>485〜487
うちは「クイックルワイパーワックスコートシート」
で済ませるつもりですがどうでしょうか(笑)
491: 匿名さん 
[2006-12-04 20:30:00]
インテリアオプション会でフロアマニキュアのサンプルを見ましたが、マニキュアしてあるサンプル板は薄い膜がコーティングされたようになっていて通常のワックスとは違いました。
492: 匿名さん 
[2006-12-04 22:27:00]
マニキュアはワックスのようなものだと思ってましたが・・・フロアコーティングというのはかえって傷が目立ったり剥がす時に大変などで後悔される方もおられるようですね。
491さんは結局申し込まれたのですか?
493: 匿名さん 
[2006-12-05 20:40:00]
491です、申し込みました。LDKと廊下だけ2回塗りであとは1回塗りにしました。水ブキもできて手入れが簡単だと言われたんで。
494: 匿名さん 
[2006-12-05 21:46:00]
週刊ダイヤモンドのマンション評価ランキングに登場してましたね。
ま、順位そのものは、そもそも選考基準自体がよくわからないし、
「売り」が順当に評価されただけと言う感じで、正直余り意味はない感じ。(ちなみに15位)
ただ、一つだけ目に付いたのが「外観」の評価の低さ。
首都圏100物件中、下から2番目タイでした(苦笑) 点自体は「3:普通」なんだけど。
ここってそんなに外観ショボイかな? まあ、余り風格って感じは無いかも知れないけどね。
ちなみに1位は池尻大橋の「マスタービューレジデンス」でした。
495: 匿名さん 
[2006-12-05 23:15:00]
491さん、492です。お答えいただきありがとうございました。
参考になりました。
496: 匿名さん 
[2006-12-05 23:38:00]
マスタービューレジデンスは買いでしょう。あれこそ家族都心。
497: 匿名さん 
[2006-12-06 19:27:00]
マスタービューレジデンスは駐車場代も価格も
手におえる金額ではありません..
残念ながら..
498: 匿名さん 
[2006-12-06 21:44:00]
まあ狙ってる層が全然違うから比較すること自体が間違ってるよ。
499: 匿名さん 
[2006-12-06 22:01:00]
外観に関しては正直しょぼい
購入者ですが、営業の人に「買うんでなんとか外観かわりませんか?」
といいましたね。
けど、慣れればそれがふつうになるかと思います。
500: 匿名さん 
[2006-12-07 01:06:00]
外観は目新しくないね確かに、でも海近に、すばらしい公園あるじゃない!
501: 匿名さん 
[2006-12-08 11:39:00]
いいところもけっこうあるよ。
502: 匿名さん 
[2006-12-08 15:23:00]
確かに東品川は都心ではないですが、便利なところだとは思いますよ。
”都心”にも出やすいですしね。
私はあのちょっと寂しげな感じのところも気に入っています。
新しいマンションが乱立する地域は、人間付き合いもきっと息苦しいものがあると思いますからね。
503: 匿名さん 
[2006-12-08 20:00:00]
ここは環境も良く人気エリヤ、今後はマンション増えるよ。
504: 匿名さん 
[2006-12-08 20:48:00]
見学会楽しみですね!
505: 匿名さん 
[2006-12-08 21:13:00]
502さん 私も同感です

私的には,あと
ホームセンターか
花屋さんなどができると
かなり理想に近くなります
506: 匿名さん 
[2006-12-08 21:32:00]
私は美味しいパン屋さんあったら
嬉しいです。
507: 匿名さん 
[2006-12-08 22:33:00]
天王洲方面にはジョナサンがあるが
シーサイド側にもファミレスがもう1件あるとよい
他のちょっとした店でもいいけどね
とにかく駅までの道にセブンだけってのが寂しい

シーサイド駅ならだいたいのものは揃ってはいるが
スタバ
ツタヤ
銀行(有人)
は追加でほしいところだ
あとうまいラーメン屋とか
大きな電気屋とか本屋もあるといいんだけどな


508: 匿名さん 
[2006-12-09 01:21:00]
向かいにある飛鳥交通のビルにラーメン屋の看板があるのを見かけましたが、
実際にどんなラーメン屋だかご存知の方いらっしゃいますか?
509: 匿名さん 
[2006-12-09 04:56:00]
ラーメンならやっぱり福岡のトンコツ系が旨いよ
510: 匿名さん 
[2006-12-09 09:27:00]
>>505さん
理想てきで便利になればまた人を呼ぶ。マンション建つ、矛盾!
511: 匿名さん 
[2006-12-09 13:48:00]
>508
他の掲示板情報ですが、シナソバ系で旨いらしいですよ。
512: 匿名さん 
[2006-12-09 19:09:00]
SSRから徒歩5〜6分のところに、知る人ぞ知る取材拒否のラーメン屋ありますよ。

513: 匿名さん 
[2006-12-09 20:30:00]
11ですな
514: 匿名さん 
[2006-12-09 20:40:00]
何系?>512さん
515: 匿名さん 
[2006-12-09 20:52:00]
514さん、検索したらすぐわかったよ。
うーんなかなか強烈な店のようだな〜
こりゃSSRの住人たる者一度は行くべし、だね。
味の方はたとえ有名でも好みがあるからなんとも言えない。
516: 匿名さん 
[2006-12-09 21:08:00]
512です。
どろどろした醤油系って言えばいいのかな・・・。
薄味が好きな方には耐え難い味ですね。
私は会社もSSRの近くなので、今でも月に1度は無性に食べ
たくなり行列に並んでいます。色んな意味で、かなり濃いラー
メン屋なので、食べ終わったあとは、『向こう半年は来ないで
いいや〜』とか言いつつ、結局しょっちゅう通ってます。

洗濯機からキクラゲ出てくるし、会計はセルフだし、結構
インパクトありますよ。
517: 匿名さん 
[2006-12-09 22:36:00]
514です。512さんありがとうございました。
私も濃いの好きだから一度いってみますね。
515さん検索してみます。できるかな。。。^^:
518: 匿名さん 
[2006-12-10 01:05:00]
512さんに従って
「ラーメン 取材拒否 東品川」
ですぐわかる。513さんの意味も通じる。
店に入るときから出るまでの作法?を指南したサイトがあって面白かった。

519: 匿名さん 
[2006-12-10 03:57:00]
上層階契約者ですが、みなさん建設オプションは申し込み&支払いまで完了されて
いますか?? (食洗機やダウンライト等)
私は契約後さっぱり営業担当者が出てこくなり、申し込んだっきり何の連絡もな
いので支払いもしていないです。メールをしても返事がこないので不安です。
520: 匿名さん 
[2006-12-10 18:53:00]
青物横丁や新馬場の方は下町風情が残っている地域なので、『隠れた名店』を開拓しがいがありますね。(話題になっているラーメン屋さんがどんな店なのかは分かりませんが…)
入居までまだまだ先ですが、有意義な情報交換ができたらと思います。
521: 匿名さん 
[2006-12-10 21:24:00]
青物横丁なら まこと家 のラーメンがおいしいですね!!第一京浜沿いにあります。太麺が好きな方は是非1度行ってみてはいかがでしょう。それと今日は現場見学会に行ってきました。エアコンの配管穴の位置の低さが少し気になりましたね。
522: 匿名さん 
[2006-12-10 21:37:00]
細麺とんこつもいいよね。
ふと麺だと柔らかめが旨い
523: 匿名さん 
[2006-12-10 22:32:00]
ふと麺で硬いとつかれる。
524: 匿名さん 
[2006-12-10 22:35:00]
東品川のラーメン、おいしそうです・・・!
見た目、あっさり系に見えますがそうでもないようですね。
食べてみたいッス
525: 匿名さん 
[2006-12-10 22:53:00]
東京のとんこつは麺を間違ってるところがある。
526: 匿名さん 
[2006-12-11 00:21:00]
私も今日(もう昨日か)の見学会に行ってきました。
予想以上に多くの方々がお見えになっていました。
内容的には案内にも書いてありましたが、
内装が施される前の、配管とか壁・床がむき出しの状態の
住戸内を見るという趣旨です。
MRが閉鎖されるのでついでに見納めのつもりで見てきました。
それにしても引渡しまでまだまだ長いですね。

527: 匿名さん  
[2006-12-11 01:25:00]
519さん
ウチもやや上層の方ですが、先月の中ごろがオプション申し込みの締め切りでした。
そしてその後1週間後に支払い締め切りでした。
それ以降になると、もう建築に間に合わないと言われました。
と言ってもたぶん今まだウチの階まで建設は進んでないですけど・・・
けっこうウチも何度も担当に確認してやっと締め切りを教えてもらった感じです。
ホントに売る気あるの?とか思ったほどです。
もう1度確認された方がいいのではないでしょうか?
申し込み書は既に書かれたんですよね?
528: 匿名さん 
[2006-12-11 06:28:00]
またラーメンの話になって恐縮ですが、
SSRの近くにとんこつラーメンやってるところありますか?
自分は福岡出身で、今住んでいる所もたまたま徒歩5分くらいの所に
とんこつラーメン屋(○金)があるので、たまに通っています。
出来れば600円位で、余り東京化されていない店があればいいのですが。
品達に熊本ラーメンが有るのは知っていますが、出来ればSSRの徒歩圏内で・・・。
529: 匿名さん 
[2006-12-11 11:19:00]
どうでもいいですが、品達で一度食べてみましたが、あまりのマズさにびっくりしました。
昔九州に住んでたこともあって、あんなのアリかよって思っちゃった。選んだ店が間違い?あの賑わいは一体??
我が家は見学会来週です。楽しみです。
530: 匿名さん 
[2006-12-11 15:29:00]
品達はどこもそんなにおいしくなかった。
531: 匿名さん 
[2006-12-11 16:00:00]
一蘭の濃い味にはまり中
こってり味はうまい。
532: 匿名さん 
[2006-12-11 16:53:00]
情報は有難いのですがきりがないのでSSR徒歩圏内に限ってもらえませんかね。
533: 匿名さん 
[2006-12-12 00:27:00]
品達がある品川駅までSSRから30分程で歩けますよ
534: 匿名さん 
[2006-12-12 00:45:00]
東京駅まで120分歩くとつきます。
535: 匿名さん 
[2006-12-12 01:13:00]
先日MRから東京駅まで歩きましたが、90分程度でしたよ。
536: 匿名さん 
[2006-12-12 01:58:00]
519さん
家も、やや高層階ですが、11月に申し込みをして、昨日振込みました。
長谷工アネスの担当さんと連絡をとって確認してみては?もしくは、SSRの方に確認してもらってみてはどうでしょうか?
537: 匿名さん 
[2006-12-12 03:50:00]
徒歩圏内というのはせいぜい15分か遠くても20分以内が限度と見るのが常識的だと思う。
駅でいうなら青物横丁・新馬場あたりまでじゃないですか。
30分以上は単に「歩ける」というだけ。
品川までなら健康のためにたまには歩こうと思ってますけどね。
気分のよいルートがあるかどうか・・・
538: 匿名さん 
[2006-12-12 21:56:00]
>537さん
T.Y.ハーバーの横を通っていくルートはどうでしょう?
景色がいいんじゃないですかね。
539: 匿名さん 
[2006-12-12 23:03:00]
運河沿いのルートは素敵ですよね。
参考までにですが、、このルートなら昼でも夜でも景色も綺麗で飽きませんね。

東品川海上公園→アイル橋→天王洲公園→天王洲アイル→T.Y.ハーバー→天王洲ふれあい橋→東京海洋大学西側の運河沿い道路→品川駅
540: 519 
[2006-12-12 23:49:00]
527さん、536さん、申込書は既に契約時点で書いて、ただアネシスの方から
1点不明な点があるので確認するといわれたのでそのまま保留になっています。
SSRの担当者にメールしても一向に返事がこなく、いったいどうなっているのか
不安です。明日アネシスの方に電話してみます。
541: 匿名さん 
[2006-12-13 00:48:00]
>538>539さんありがとう、ぜひ歩いてみます。537
542: 匿名さん 
[2006-12-13 00:49:00]
改行し忘れました
543: 匿名さん 
[2006-12-14 01:17:00]
現場見学会では何か収穫がありましたか?
いいこともがっかりしたことも教えてください。
544: 匿名さん 
[2006-12-14 07:06:00]
今朝SSRの前を通ったらなななんと(☆0☆)!!巨大な流れ星2つ輝いているではないですか!!多分暗くならないと見れない特殊な流れ星だと思います^^ 
545: 匿名さん 
[2006-12-14 09:16:00]
堺正章は星二つには物足りない表情を見せます。
546: 匿名さん 
[2006-12-14 09:22:00]
確かにあそこらへん暗いよね。
547: 匿名さん 
[2006-12-14 19:49:00]
548: 匿名さん 
[2006-12-14 22:06:00]
来年には明るくなる。
549: 匿名さん 
[2006-12-14 23:04:00]
酔っ払いが運河に落ちたそうです。
550: 匿名さん 
[2006-12-15 07:45:00]
さくがあるのに?
551: 匿名さん 
[2006-12-15 16:03:00]
星がついたんだ。面白いね。
552: 匿名さん 
[2006-12-15 21:39:00]
建設現場観察ブログに流れ星の写真があるね
553: 匿名さん 
[2006-12-15 21:58:00]
サンタクロースも飛んでますね。カワイイ〜
554: 匿名さん 
[2006-12-16 23:33:00]
外観はイマイチですね。
近くに住んでるんですけど、今の方が外観が良いのは残念です。
555: 匿名さん 
[2006-12-17 05:21:00]
サンタクロースはプレゼント配るのかな
556: 匿名さん 
[2006-12-17 13:57:00]
もりあがれー
557: 匿名さん 
[2006-12-17 20:21:00]
本日、現地まで住戸説明会に行ってきました。

 順調に建築が進んでいて、躯体は13階部分まで建設できているとの事。
 建築途中の住戸を見せていただきましたが、イマイチどの箇所をチェック
 すればよいのか分からず、、、でした。
 ただ、建築途中にこういった説明会を開いていただけることは
 安心できて良いなと思いました!
558: 匿名さん 
[2006-12-17 21:00:00]
MR閉鎖はなんだかさびしいですね。
あと決めることといえば駐車場くらいですか。
559: 匿名さん 
[2006-12-18 22:01:00]
はやく完成してふれ〜南側のコンビ二いくのに安心じゃから。
自走式駐車場毎日使うとなると、上のほうはガス代響くよな。
560: 匿名さん 
[2006-12-18 22:45:00]
自走いいね。
561: 匿名さん 
[2006-12-19 13:56:00]
自慰もいいね。
562: 匿名さん 
[2006-12-19 19:22:00]
エコカーにしたら?
563: 匿名さん 
[2006-12-19 20:07:00]
響かないよ。
564: 匿名さん 
[2006-12-19 21:36:00]
 契約者です。

> はやく完成してふれ〜南側のコンビ二いくのに安心じゃから。

 あの、普通に喋れないのでしょうか?それともタイプミスでしょうか?

>自走式駐車場毎日使うとなると、上のほうはガス代響くよな。

 都市部を走行する際に消費するガソリンと、わずか駐車場内の上下を移動する際に消費するガソリンとの差がどれだけ違うのか、把握されてのことでしょうか。
(近くのセブンイレブンに行く時しか車を使わないなら話は別ですが)

 いずれにしても、知的レベルの程が知れますね。
565: ほろ酔い 
[2006-12-19 22:21:00]
564さん、カタイねぇ。

自分が559さんってわけじゃないけど、かばってあげたくなります。

駐車場もできれば上の階より下の方が良いと思われるのは自然じゃないですか、ガソリン代だってタイヤの減りだって違うでしょう。(貧乏くさいって言われそう)
566: 匿名さん 
[2006-12-20 00:39:00]
>>561
全然面白くないです。
もしかして面白いと思って書いたんですかね。

今後は、投稿する前に、ご自身で書いた文章を
もう一度読み直してからにした方がいいと思います。
567: 匿名さん 
[2006-12-20 08:49:00]
蒲田のリビオ新蒲田もいいのにね
568: 匿名さん 
[2006-12-20 10:02:00]
 契約者です。

> (貧乏くさいって言われそう)

 貧乏くさいです。

 いったい、自走式の上から下まで上がる100m足らずの距離で、全体の走行距離に対して、どれだけ燃費が変わるとおっしゃるのでしょうか?

 そういう数値的把握能力の無い方が、某電気量販店のキャンペーンで「100人に1人はタダ」みたいなものに、嬉々として並んでしまうのでしょうね。

 もう少し余裕のある方が、お住まいなのだと思っていました。
569: 匿名さん 
[2006-12-20 10:10:00]
> そういう数値的把握能力の無い方が、〜〜〜。

 前述の補足です。(この場に限らず)感覚で物をおっしゃる方が多すぎます。ご自分の不安をぶつけて、他の方の不安を煽るようなことは、見過ごすことができません。

 もう少し、定量的に把握・分析した上で、有意義な情報交換をすべきではないでしょうか。つれづれの随筆集の公開場所ではないのですから。
570: 匿名さん 
[2006-12-20 11:04:00]
こんな会話に乗るのもどうかと思ったのですが、駐車場の上の階と下の階では月額の料金も違うことをお忘れなく。そういった手間も加味してこそ、下の階が高いんだし。もちろん車種によって置けない階もありますしね。

竣工まで長いですね。早く住みたいな。
571: 匿名さん 
[2006-12-20 20:14:00]
568-570に同感です。

高い買い物ですから、皆さん些細なことにも敏感です。
でも、不安だ〜!と叫んでいても人は寄り付きません。目の前の人に話しかけるようなつもりでおっしゃれば、きっと誰かが相談に乗ってくれるはずですよ。だって、みんな同じ不安を持ってるはずですしネ。
互いに情報を補いあって有意義な交流の場にしたいですね。

私も早く住みたいな♪
572: 匿名さん 
[2006-12-20 22:13:00]
正直余り話題無いからね。
来年の入居説明会辺りになれば、また話題も出てくるかもしれないけど、
その時には住民板が適当かも。
573: 匿名さん 
[2006-12-21 11:12:00]
>もう少し余裕のある方が、お住まいなのだと思っていました。

私には貴方の方がよほど余裕がなさそうに見えますよ。
他愛のない書き込みにいちいち突っかかって何の意味があるんでしょうか。
集合住宅に住むのですからもう少し包容力を持ちましょう。

定量的分析になじまない話題もあるし、感覚や「つれづれの随筆」だって
それなりに参考になりますから私なら歓迎です。
そうしたものと不安を煽るような書き込みは本質的に別物であって、
あたかも同列のようにおっしゃるのは論理的とは言えませんね。
574: 匿名さん 
[2006-12-21 12:26:00]
エコカーはいいね。
燃費がいい市環境にもよく税制優遇もある。

エンジン音が静からしいよ。
まもなく主流になりそうだね。

ちなみに公用車は全てエコカー
575: 匿名さん 
[2006-12-21 23:25:00]
まぁ独り言のような無意味な書き込みが多いのも確かですね。SSRに住もうともあられる方が、僅かな違いを云々するのも如何なものかと思いますが。
568氏は、お金の余裕のことを指しているのだと思われますが、573氏のように、まともに相手にするのも如何なものかと。w
もっと建設的な話をしましょうよ。
576: 匿名さん 
[2006-12-21 23:48:00]
575さん 確かに
だるいですね変なぐだぐだした会話
もっと楽しくいきましょう
577: 匿名さん 
[2006-12-22 01:05:00]
12/21(木)夕方にSSRの前を通ったところ、MRの解体が始まっていました。
578: 匿名さん 
[2006-12-22 04:36:00]
ところでここらで旨い飯屋はどこかあるかい
579: 匿名さん 
[2006-12-22 19:00:00]
天王洲アイルの中はどこでも
おいしいですよ
580: 匿名さん 
[2006-12-23 21:28:00]
568氏 サイテイ。いちいち過敏に反応しすぎ。
581: 匿名さん 
[2006-12-25 00:34:00]
SSR徒歩圏内に限った「旨い飯屋」教えてください。
天王洲アイルのなかでもおすすめはどこですか?
582: 匿名さん 
[2006-12-25 10:48:00]
和幸が旨い店という評判
583: 匿名さん 
[2006-12-25 13:58:00]
「飯屋」って、「定食屋」という意味だと思うのですが。
「飲食店」という意味ではないと思います。
584: 匿名さん 
[2006-12-25 15:23:00]
飲食店でしょ。
585: 匿名さん 
[2006-12-25 21:21:00]
定食屋なら品食ですか。
飲食店なら何だかんだいってシェ・松尾はそれなりだと思うし、
雰囲気込ならT.Y. Harbor Breweryは他に得がたい店と思うよ。
ラーメンなら既出の店が有名だしね。
でも質問者の意図とは違うんだろうなあ・・・。
586: 匿名さん 
[2006-12-26 00:17:00]
飲食店全般でいいんじゃないの?
テイクアウトまでひろげてもいいくらい。
587: 匿名さん 
[2006-12-27 19:57:00]
559です
久しぶりにみたら自走式のことで凄い反応に驚いてます。
588: ほろ酔い 
[2006-12-27 23:43:00]
565のほろ酔いです。
559さん、おめでたいです。(笑)

自分、酔っ払い(559さん)が生真面目な若者とトラブッているので、「まぁまぁ」とほろ酔い気分で割って入ったら「お前がいちばんうざいんだよ〜」と窘められて滅入りましたよ。
お互い言葉使いに気をつけて慎重にいたしましょう。

今回、いろんな方に気分の悪い思いをさせたことについては反省しています。
ちょっと偉そうに割って入ったために、564さんにも余計感情的にさせてしまいました、573さんのように言葉を選んでいたらもう少し状況が変わっていたと思います。

私も契約者です、みなさんと仲良くしていきたいです、今回の件がわだかまりにならないことを願っています。
589: 匿名さん 
[2006-12-28 02:54:00]
ところで管理組合の最初の役員というのはどのように選ばれるのですか?

これだけの規模になると結構な人数になるのでしょうね。
590: 匿名さん 
[2006-12-28 06:10:00]
>>588
>私も契約者です、みなさんと仲良くしていきたいです、
>今回の件がわだかまりにならないことを願っています。

匿名掲示板で気にしすぎでしょうw
そもそもここにカキコしている人が、本当に契約者かどうかも分からないんですから。
ほろ酔いさんがなぜ「生真面目な若者」とか断定しているかも不思議です。
むしろ私にはほろ酔いさんが「生真面目な若者」に見えますがw
あれ・・・もしかして私が釣られてるのかな^^;
591: ほろ酔い 
[2006-12-28 08:49:00]
590さん

>ほろ酔いさんがなぜ「生真面目な若者」とか断定しているかも不思議です。

断定はしていないですよ、でも比喩が適当ではなかったですね。

>むしろ私にはほろ酔いさんが「生真面目な若者」に見えますがw

はははつ、ありがとうございます。「不真面目な中年」の部類です。

この掲示板では、どれとどれが同一人物の投稿なのか、確信がもてないので疑心暗鬼になりますね。
592: 匿名さん 
[2006-12-30 13:16:00]
完成後、賃貸物件とする予定です。地元の不動産に聞いたら、3LDKで23万円/月ぐらいといわれました。まだできていないのに、そんなもんですかね。他に情報ある方、教えてください。
593: 匿名さん 
[2006-12-30 19:49:00]
592さん
http://www.kencorp.co.jp/lease_tokusyuu/nca-shinagawa/index.html
参考になりますか?
名称そっくりです。
594: 匿名さん 
[2006-12-31 01:25:00]
593さん、ありがとうございます。某お笑い芸人が最上階に住んでる所ですよね。東京タワーが見えました。
595: 匿名さん 
[2006-12-31 17:06:00]
お笑い芸人って誰ですか?近所に今住んでるもので、気になるなぁ。。本掲示版の主旨から外れてすみません。
596: 匿名さん 
[2006-12-31 23:59:00]
皆様、来年もよろしくお願いします。楽しみですね。
597: 匿名さん 
[2007-01-01 02:56:00]
あけましておめでとうございます。
いまから完成が楽しみですね。

大晦日に妻とSSRの工事の進行状況を見に行ってきました。
598: 匿名さん 
[2007-01-01 02:59:00]
あけましておめでとうございます。
599: 匿名さん 
[2007-01-01 03:01:00]
皆様、本年もよろしくお願いします。楽しみですね。
600: 匿名さん 
[2007-01-05 00:59:00]
お休み?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる