住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 4丁目
  7. シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-19 12:17:16
 

シティテラス平井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:39:41

現在の物件
シティテラス平井
シティテラス平井
 
所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩8分
総戸数: 357戸

シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-03-30 10:45:19]
私がモデルルームに行った時に見せてもらった価格表だと、要望書がかなり出ていて、
あまり選択肢がなかったです。
上の階から順々に埋まって行っているというかんじで。

平井にしては高いかなぁという感じはしますけれども、
上の方の階だったらまぁいいかな。
202: 物件比較中さん 
[2015-03-30 16:17:08]
絶好調と自信満々でしたよ^_^
最後まで勢い続くか?
203: 匿名さん 
[2015-04-01 21:22:00]
>194
住まいに詳しくても東京には詳しくないみたいだな(笑)
204: 匿名さん 
[2015-04-03 16:07:41]
>194
綾瀬が入ってないぞ!!
やり直し!!
205: 住まいに詳しい人 
[2015-04-03 20:39:45]
>>203
は?東京生まれ東京育ちですが何か?
>>204
綾瀬入れると隣駅同士になるから敢えて入れなかった。
206: 匿名さん 
[2015-04-03 20:58:29]
>>205
俺の東京ワースト3は
綾瀬、小岩、葛西だな。

平井はワースト10位に広げないと入らないイメージ。
207: 購入検討中さん 
[2015-04-03 21:38:30]
葛西はそこに入るの?
208: 匿名さん 
[2015-04-03 22:37:39]
葛西はあまり悪いイメージ無いなぁ

綾瀬、鶯谷、新大久保がおすすめワースト3。


209: 匿名さん 
[2015-04-04 10:33:54]
自転車置き場の件ですが、マナーの問題です。
どこでもマナーの悪い人が居たりしますからね。

自転車置き場に置けないからと
自宅に持ち入る人がいるマンションもあるようです。

最初にキチンとルールを決めておくことが必要ですね。
210: ビギナーさん 
[2015-04-05 13:55:38]
賃貸様のワースト3は参考になりますね!
どうぞお構い無く。
211: 匿名さん 
[2015-04-05 14:16:43]
>>210
誰と話してる?
212: 匿名さん 
[2015-04-10 22:27:45]
明日すみふ秋葉原に行きます!!パンフようやくできたみたいなのでもらってきます!!
213: 匿名さん 
[2015-04-16 15:18:35]
ようやくパンフが出来たのですか?
モデルルームで今まで配っていたものとは違うものなんでしょうか??
けっこう詳しい図面的な物はもらえたのですが
それとはまた違うという事なのですかね?

モデルルームは土日は満席状態ということになっています
最近のマンションにしては安いしというのがあるのかなぁ??
214: 匿名さん 
[2015-04-22 08:42:08]
第一期の販売状況はどんな感じなんでしょうか?
215: 匿名さん 
[2015-04-23 23:05:20]
>>214
第1期は55戸完売みたいですね〜
駆け込み登録しようとしたら資金計画の時間無くて2期にお願いしますと言われました。

でもあと300戸も売れるんでしょうかね、特に南東向きの低層の変電所ビューは売れ残りそうですよね。
216: 匿名さん 
[2015-04-26 12:43:03]
購入された方いらっしゃいますか?カラーコーディネートは何にしましたか?キッチンの吊り戸棚はどうされましたか?
217: 匿名さん 
[2015-04-27 17:33:31]
基本的には永住目的の方が多いと思うので
好みの色にしていった方が良いとは思いますが・・・
もしもリセールとかの可能性を考えるなら、無難な色(汚れが目立たないような濃い色)にしていった方が良いんじゃないかなと思いました。

吊戸棚はあった方がいいんじゃないでしょうか。
後で自分で着けるのも面倒だし。
予算次第??
218: 匿名さん 
[2015-04-28 17:04:40]
>>215
完売?
皆さん、現地は見てますよね?
219: 匿名さん 
[2015-04-29 16:05:50]
色はナチュラルモダン キッチンはホワイト 吊り戸棚なしにしました。
220: 契約済みさん 
[2015-04-29 17:42:03]
>>219

我が家も色はナチュラルモダン、吊り戸棚無しで考えています。

ウッドデッキにはされませんか?
ホームページに載っている、ウッドデッキのバルコニーを見ると
素敵だなと思いつつ、掃除が大変かなと悩んでまして…
221: 匿名さん 
[2015-04-29 18:29:15]
>>220
バルコニーはホームセンターか何かで買って自分でやる予定です。
222: 匿名さん 
[2015-04-29 20:26:36]
>>220
建築オプションはどうされますか?
223: 匿名さん 
[2015-04-29 22:47:23]
契約者専用スレを作ってみました。
よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567068/
224: 契約済みさん 
[2015-04-30 02:48:08]
>>222

オプション確認書の、6・11・15はお願いしようと思っています。
225: 匿名さん 
[2015-05-01 07:35:05]
>>224
ありがとうございます。悩みますね。
226: 匿名さん 
[2015-05-05 17:51:50]
バルコニータイルって普通に沢山ホームセンターに売っていますよね。
種類も多いし、安いし、長ささえ図っていけば大丈夫なんじゃないですかね?
IKEAでもそういう感じの物を見かけた記憶があります。
人にやってもらうよりは全体的に安上がりでいいんじゃないかな―なんて思いますよ。
227: 匿名さん 
[2015-05-10 02:48:17]
バルコニータイルはホームセンターで10枚5000円(30x30cm)とかで売ってますよね。
まぁ、100枚以上は必要になると思いますが、ジョイントもはめるだけ、コーナーや端の処理用のパーツもいろいろ売ってますし、自分でバルコニーのサイズを測ってやってみようと思っています。
下地?基礎?は作らず、直置きで自分でやれば、大規模修繕の際に自分で外せますしね!
勉強のつもりで。
228: 物件比較中さん 
[2015-05-10 11:40:31]
バルコニータイルは床とタイルの間が掃除できないから、
ゴキその他の住処になるようですよ。
229: 匿名さん 
[2015-05-10 20:45:03]
階数はどの位から出なくなるんでしょうね。
タワーマンション20階とかだと全く見ないって言いますしね。
230: 匿名さん 
[2015-05-11 21:06:47]
階段を見ないとは有るけど使われないということですよね。
エレベーターが使用不可になったら階の昇り降りが出来ないですからね。
でも流石に20階ともなると階段はつかいませんですね。
階段はどこかの扉で隠れているだけでしょ。
231: 匿名さん 
[2015-05-12 01:49:02]
>>230
え?ゴキブリの話でしょ?
232: 購入検討者の一人 [男性 30代] 
[2015-05-19 11:46:53]
購入検討で問い合わせしました。
まず、気になる東電跡地という点で、変電所は今後も稼動し続けるとのこと。
知らないふりして変電所近隣に住むリスクを営業マンに聞きましたが、ひたすらマニュアル通りの回答を一生懸命読んでくれましたが、医学的見解や話題になっているジャーナルの統計学的な数値の信頼度などのお話は聞けませんでした。
偶然医療業界で働いているので電磁波などに関してあらゆる人に聞きましたが、皆「自分の家族や子供のことを考えると絶対に住ませたくはない」とのアドバイスを頂く。
絶対大丈夫!というのは販売している不動産屋さんだけのようですね・・・。
あと、価格も聞いてビックリのお値段で・・・。スミフブランドはわかるけど、平井であの案内された値段なら、もっとレベルの高い学区で通勤に便利なタワーの中古にしようと思いました。
そして、マンション買う検討していることを話すと、だいたい「え?平井に?なんで?」と聞かれるくらい知名度が薄いため、将来家族が増えるなりして中古に出す可能性を考えた場合、その時の資産価値は期待できないかなと。
233: 匿名さん 
[2015-05-20 01:25:43]
>>232
ですね
234: 匿名さん 
[2015-05-21 09:42:13]
平井にしては高いかなーっていうのはあるのかなと思います
モデルルームでは市川や錦糸町と比べるとかなり割安であるという話は出ていましたけれども
最近のマンションの価格高騰から考えると、そういうものなのかというのはあるんだろうなと。
マンション、モデルルームを見る限りでは、設備自体は悪くないな、と。
235: 物件比較中 
[2015-05-27 21:03:51]
>>234
市川や錦糸町より割安というのは、違うと思います。安いと割安は全く違いますよ。逆に割高だと思います。
市川や錦糸町の方が、立地も知名度も何もかも上です。仮に、市川や錦糸町が100とすると、平井は70とか80じゃないでしょうか。
だとすると、市川や錦糸町で6000万円なら、平井なら4200万円~4800万円位が適正かなと。
だけど、駅~離れてるので3900万円位が適正で売れる価格だと思います。
売れ行き鈍いのと価格が割高なのがリンクして、互いに証明しあってることがわかります。
236: 物件比較中さん 
[2015-05-29 10:04:43]
現在、何戸位契約まで進んでるか分かる方いらっしゃいますか?
売れ行き悪そうなのでもう少し引っ張って検討してもいいかな?と、
思ってるんですがいかがでしょう?
237: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-01 01:41:52]
リバービューが望めるB棟の1期分の販売はほとんど売れたため、急遽もう1列販売にだしたと伺いました。8割程度でしょうか。A棟は割高なのでそんなには売れてなさそうでした。
238: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-01 01:43:24]
>>236
リバービューが望めるB棟の1期分の販売はほとんど売れたため、急遽もう1列販売にだしたと伺いました。8割程度でしょうか。A棟は割高なのでそんなには売れてなさそうでした。
239: 匿名さん 
[2015-06-02 10:03:03]
ここだとリバービューの部屋が一番人気になりますか。
スカイツリービューも捨てがたいかなぁとも思いましたが。
景色がダントツ開けているのは、やはり川の方ですものね。
堤防がけっこう高いので、
4階以上じゃないと実質視界は開けてこないのかな??
240: 購入検討中さん 
[2015-06-10 11:12:33]
ここって最近、書き込みないですね。
人気ないんでしょうか?

平井でこの価格は強気だと思いますが、
スミフブランドだし、
管理修繕費が他より一万円くらい安いので、35年で考えるて3、4百万割り引いて考えれば、少しは納得できるかと。
241: 匿名 
[2015-06-13 11:32:00]
ご参考までに。

この物件と、シャリエ亀戸とで迷っている方向けですが、私は結論から言うと 亀戸にしました

理由は2つあって

平井は物件価格の割に、コンクリート打ちっぱなしの部分があったりと 住友といっても すごくコストダウンして作っているなと思ったから

もうひとつは、資産性を重視して、江東区というアドレスを選びました


242: 購入検討中さん 
[2015-06-13 11:34:26]
私はここと東大島の物件で迷っています。
駅としては平井のほうがお店も多くていいんですが、部屋の条件としては東大島の方がいいのでどちらを優先すべきか・・・
資産性考えると江戸川区より江東区の方がいいですかね。
243: 匿名さん 
[2015-06-14 12:22:32]
>>242
江東区という響きはいいですが、大地震が来たら江戸川区よりも広い地域で液状化するでしょう。
平井の物件は鉄塔ビューなのでリセールは望めないでしょうね。
難しいところです。
244: 申込予定さん 
[2015-06-14 13:04:21]
ほぼここに決めてたけど
今朝の折込に入ってたクラデア平井と言う所に
かなり心が揺れてます

広さ 価格 環境がここより優れてそうなんですけども
築15年弱の中古 デベが大和ハウスて言うのが悩みどころなんです

日曜で休みと言う事もあって周りだけでもと見に行ったら
目の前の眺望や周りの環境に妻と子供はひと目惚れ
あとは申し込むだけに成ってたのに
また比較検討からやり直しなってしまいました
モタモタしてると両方売れてしまいそうであせります

中古と新築どうなんでしょうか?
245: 購入検討中さん 
[2015-06-14 13:40:54]
シャリエは、物件価格は同じくらいですが、駐車場が機械式のうえに、一万くらい高い。マイカー派にはキツいです。ここは平面100%が嬉しい。利便性でも、将来的な修繕費負担的にも。
246: 匿名さん 
[2015-06-14 18:43:09]
>>243
地理的に地震に弱いのは平井も江東区もおなじでは?
247: 匿名さん 
[2015-06-15 08:47:08]
>>244
新築と中古を同等に比較するのは難しいとお舞います。
ひとつ言えるのは、悩むならやめた方が良いと思います。
決めかかっていたのに目移りするということは、それだけ購入意思が低いのだと思います。
これからも物件はたくさん出てくるはずです。
高い買い物ですから、じっくり考えましょう。
248: 匿名さん 
[2015-06-15 08:48:57]
>>246
確かに、荒川のすぐ横ですからね。
地震による液状化や荒川氾濫の時は間違いなく被害を受けますもんね!
怖いですね。
249: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-06-15 09:37:25]
我が家は検討してましたが、購入を見合わせることにしました。担当者に鉄塔・変電所・液状化の件で確認したところ大丈夫の一点張り。マンション周辺は暗く人通りが少ない。また総武線が通ると夜は音が響いてうるさかったり、鉄塔からジーと音がしたり…その割に値段が高いかなと思いました。
250: 匿名 
[2015-06-15 14:10:34]
まーそうやって決断できないと、どんどん買い時逃すんだよね

今の時期考えているだけでも買いじゃないし

平井なんて所詮坪180万~195万くらいのエリアでしょ スミトモないない

平井が良ければ中古の選択肢もありだと思いますよ。

ただ築15年のマンションを購入するのなら、将来転売したいとかはあまり考えない方が良いかもですね

金利が低いんでまだ買っても良い時期だとは思いますので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる