東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00
 

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見

773: 物件比較中さん 
[2007-06-23 01:44:00]
>>766
落ち着いて751を読みなよ。
番町と互角かそれ以上と書いてあるのは利便性の話でしょ。
あなたは利便性が高い割に安いからここは将来下がりにくいと言った。
それに対して751には利便性が高いのに、現状その点が坪単価で
評価されていないということは、市場では利便性よりも
エリアの持つグレード感が評価される、つまり利便性が高いから
将来値下がりしにくいということにはならない、と書いてあるわけ。
774: 物件比較中さん 
[2007-06-23 01:47:00]
年収1000万円って夫500万円、妻500万円でも世帯年収1000万円ですよね…
それに親の援助が加わると…??
775: 物件比較中さん 
[2007-06-23 01:56:00]
でも、考えてみれば千代田区も地に落ちたよね。
「千代田区アドレス」なんて言ったって、圧倒的に利便性で劣る
広尾にすら勝てないんだから。ヘタすると番町を引き合いに出しても
負けるんじゃないの?渋谷区如きに。

それだけ港区や渋谷区の外国人の街に対するインパクトは
日本の歴史ややんごとなき方々よりも大きいということ。
だから財務省を中心とした国際金融拠点を東京駅周辺に
移そうというプロジェクトは資産価値を考える上で何よりも
将来を占うはずなんだけど、ここの人たちは資産価値を気にするわりに
足下のパチンコ屋や駅から徒歩何分といったことしか頭にないみたいね。
776: 匿名さん 
[2007-06-23 04:25:00]
764のエレベーター管理の仕事をなさってる方。
専門家に向かってなんですけど見落としてる点がありますよ。
湾岸で言えば私は豊洲の駅上タワマンのエレベーターに乗ったことがありますが、
あそこと全く異なる事があります。
777: 匿名さん 
[2007-06-23 07:46:00]
>>775
>国際金融拠点を東京駅周辺に

税制でも変えない限り無理でしょ
アジアの国際金融拠点は
既にシンガポールですよ。あとはマカオか?
沖縄とかも金融特区設けてるけど
色々制限があって、いまひとつ盛り上がらない

ただ、ビルを建てて国際金融拠点だとか行っても
誰も興味を示さないでしょうね
778: 匿名さん 
[2007-06-23 08:40:00]
営業マン曰く、葬儀屋は入らないというか、そんな話も無いって言っていました。
779: 匿名さん 
[2007-06-23 10:18:00]
シンガポールやマカオはともかく、六本木や赤坂からは
外人を千代田区、中央区に奪えることもあるかもしれない。
最近のあの辺で事業している人の成金失態臭は凄いし。
780: 匿名さん 
[2007-06-23 23:02:00]
ここのマンションは駐車場やトランクルームの割り当ては地権者と新規購入者の間でどう割り当てららるのでしょうか?駐車場は買う部屋によって優先権とかあるのは知っていますが、地権者も含めて抽選になるのでしょうか?それとも地権者は優先的に割り当てられているのでしょうか?戸数に比して駐車場もトランクルームも少ないのでちょっと気になります。知っている方いらっしゃたら教えてください。
781: 検討者さん 
[2007-06-24 00:00:00]
両方とも必要ないので、聞く気もありませんでした。
782: 匿名はん 
[2007-06-24 00:50:00]
当然地権者優先。じゃね?
783: 匿名さん 
[2007-06-24 22:27:00]
南側の至近に34階建てタワーの建築計画あり。マンションかもしれないけど、利回り的には賃貸オフィスかもしれません。
784: 匿名はん 
[2007-06-24 22:38:00]
情報提供どうもありがとうございます。それって具体的にいつ頃の計画で、現住所でどこに位置するのか分かりますか?
785: 物件比較中さん 
[2007-06-24 22:42:00]
たぶんオフィスでしょうね。私も先日、千代田区役所に建築確認出てるの確認しました。眺望的には目障りですね。でも綺麗なビルができるのなら少しは我慢できるかも。。
786: 買い換え検討中 
[2007-06-24 23:11:00]
真剣に検討している者です。

764さんが言われるように、エレベータが4基というのはちょっと不安です。現在タワーマンションに住んでいて、エレベータは高層と低層とに分かれるのが普通かと思ってましたけど、ここはそうではないのですよね? 朝のラッシュ時に高層から乗って、毎階ストップしていたら確かに大変そうです。

あと、下の方のフロアは60平米位の部屋が多いわけですが、DINKSもしくは3人家族のような方々をターゲットにしているのでしょうか。自分は終の棲家と思って買ったマンションが、投資用賃貸マンションみたいになっていたら嫌だなぁ、と、、、 この当たり、情報をお持ちの方、教えてください。
787: 匿名さん 
[2007-06-24 23:18:00]
南側は歯科大の病院ですが、34階建てはどういう位置関係で建つのでしょう?
788: 匿名さん 
[2007-06-24 23:29:00]
>786
低層階に、50㎡クラスの部屋がたくさんあります。
これは、投資用でしょう。
ただ、利回り的にはあまりよくなさそうな気がしますので、
転売目的の方もいると思います。
789: 匿名さん 
[2007-06-24 23:29:00]
ここはよくデベの人が書き込んでますね。
790: 匿名さん 
[2007-06-24 23:36:00]
中古の転売目的で今から買ったとして、
利益が出るかどうかは賭けですね。
地権者も売り出すでしょうから物件が多くなるので。
791: 匿名さん 
[2007-06-24 23:40:00]
>784

ずっと話題になっている三井不動産が購入した警察病院跡地のことではないでしょうか?でも早くて5年、たぶん10年後位の完成と前のほうで書かれていましたが、もう具体化しているのすかね。
792: 匿名さん 
[2007-06-24 23:49:00]
警察病院跡地の広さなら、34階では低過ぎないですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる