東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-09 12:37:00
 

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

(仮称)千代田区富士見タワーマンションプロジェクトのスレでしたが
正式名称が決定しているようですのでスレッドタイトルを修正致しました。

[スレ作成日時]2007-01-12 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見

753: 匿名さん 
[2007-06-22 17:55:00]
>738
角部屋の間取り(三角リビング)は使いにくそうですよね。
家具を置くにも、キッチンに出入りするにも。
生活導線が悪いから、割安になってるんじゃないかと思います。
754: 753 
[2007-06-22 17:58:00]
導線→動線 です。 すみません。
755: 匿名さん 
[2007-06-22 18:15:00]
三角リビングは使いにくいと他のタワーでも敬遠され気味ですが、
使いにくいとの思い込みに依る部分が多いんじゃないかと思いますよ。
それで価格が割安になっているのではなく、別な理由。
756: 匿名さん 
[2007-06-22 18:51:00]
>>755さん

三角リビングに住んでいたけどやっぱり四画よりは住みにくいよ。
25畳以上あれば別でしょうけどTVとか置く位置も苦労するし、TVがソファから斜めの位置になって体ひねらないと見えないし。ソファをTVの正面に置くと、デッドスペースが大きく出来てしまうし。モデルルームも三角タイプはTV置いてないでしょ。
757: 匿名さん 
[2007-06-22 19:04:00]
私も三角リビングに住んでました。
デッドスペースに植木を置いていたので、不自由はありませんでした。
抽選前に手の内は開かしたくないので、これ以上はちょっと。
758: 匿名さん 
[2007-06-22 19:16:00]
>>755それで価格が割安になっているのではなく、別な理由。

どんな理由なのでしょうか???
759: 購入検討中さん 
[2007-06-22 20:15:00]
私も、コストパフォーマンスが良いと思って、南西の角部屋を検討していたのですが、連れ合い、ならびに連れ合いの友人3人(←マンション購入経験者)に大反対されました。

この連中に、ともかく三角リビングは使いづらいと、耳にタコができるくらい聞かされました。結果、もっと高い部屋を検討しています(泣)。

割安の理由は三角リビングだけで十分なのでは?
760: 匿名さん 
[2007-06-22 20:58:00]
買い物からの帰宅時に冷蔵庫まで大回りしないといけないのが
こちらの三角リビングの最大の欠点かなぁと思います。
キッチンスペースは広めですが、せっかくの窓を生かすためには
食器棚も眥の低いものを置くしかないし、吊り戸棚もはずしたほうがいいので
収納力がいまいちになりますよね。
でも、各部屋に窓があるのは魅力的です。
761: 匿名さん 
[2007-06-22 21:10:00]
この物件の掲示板に投稿してる皆さん、もう少し品性高めませんか?

この掲示板の存在意義って、物件のいい所も悪いところも把握し合って、最終的にみんなが納得して買う買わないの最終結論を出すことでしょ。
一つの意見に対して集中砲火したり、ただ倍率を下げたいためだけに重箱の隅をつついてみたり、なんだか疑心暗鬼の宝庫のように感じます。

この掲示板に投稿している方は、少なからずこの物件を検討している方たちでしょうから、余程の自己資金保有者を除いて、ローンを7〜8千万相当額を組む方、すなわち「年収が1000万円」はあるような、今後の日本をしょって立つ方々ばかりのはずです。

今後の日本のリーダーたる私達(言い過ぎでしたらすみません)がこんな水掛け論、落としいれ合い、無責任発言ばかりでいいのでしょうか。今の日本の年金問題に代表される不祥事は全て、無責任の連鎖で起きています。
私達ぐらいは、もっと色んな意見を「素直に」聞いたり、否定するのではなく「私はこう思う」みたいなやりとりだったり、勝ち負けではないのだから、相手を論破して「何言ってんだ!」みたいに罵倒するような低次元な掲示板にするのはやめませんか?

お互いに将来ご近所さんになるかもしれないのですから、誇りと品性を持った会話・掲示板にしたいものです。
762: 匿名さん 
[2007-06-22 21:20:00]
>761さん
どこかの掲示板とお間違えですか・・・???
763: 760 
[2007-06-22 21:29:00]
>761さん
う〜ん、私は自分の意見を素直にコメントしているだけなのですが・・・。
まだ申し込む所を確定していないので、毎日図面とにらめっこの日々です。
予算もありますが、西の喧騒、南&東の地区計画とそれぞれプラスマイナスがあるので。
みなさんの意見もすごく参考になります。
抽選前で慎重になっている方も多いようですが、それだけ人気があるのかな、とも。
764: 匿名さん 
[2007-06-22 21:33:00]
761さんに心が洗われました。確かにその通りですね。

ひとつ情報提供させてください。
私は某財閥系のエレベータ会社で施行管理の仕事をしているのですが、この物件を検討しています。
今は湾岸のタワーマンションに住んでいて、買い替えを検討している状況です。
ただ正直なところ、この物件の問題点に目をつぶることが出来ず、検討物件から外すかもしれません。

その問題点はやはり仕事柄なのですが、エレベータの機数です。約80戸に1機、且つ38階建てでは少なすぎます。

私が担当した同程度の機数・階数・戸数の物件では、ピーク時でエレベータ待ち時間に約3分、1Fまで複数階で停機して約2分、ゲートを出るまで約1分はかかるでしょう。←かなりリアルな数字のはずです。
そこから駅まで徒歩2分だとしても、それまでに約7〜8分程度の時間がかかっているので、実質部屋のドアから「徒歩7〜8分」の物件と同等と言わざるをえません。
また、歩き続けた徒歩7分と、ず〜っとエレベータの内外で待ちっぱなしの7分は、どちらがストレスかはご想像の通りです。
忘れ物などしたら、天を仰ぐことでしょう。

もう少し駅から離れれば、徒歩でほとんど時間が変わらずに価格が2〜3割安い物件が手に入るのかもしれません。
2000万円借り入れが減れば、毎月のローンで6〜7万円の低減。その分、贅沢を出来たとしたら、毎月の生活がそれはそれは豊かになることでしょう。。。

とはいえこの物件のステータス性、シンボル性、景観、総合的にはとても素晴らしい物件であることは確か、、悩むところです。
765: 匿名さん 
[2007-06-22 22:05:00]
城咲も堀江も年収どころか月収1000万あったけどな。
あんなのが日本のリーダ?
社会保険も破綻するわけだ。
766: 匿名さん 
[2007-06-22 22:10:00]
751>> 番町とか広尾と互角なんて一言も言っておりません。
番町や広尾や麻布など富裕層が購入する場所は駅から遠くたって自分の住むところをステータスとしているので、それはそれでいいんじゃないですか。
このマンションがそんな場所と同格だなんて思ってもいません。お金持ちがすむところゆえに非常に高いマンションが多いですねと言っただけです。
千代田区の下町であろうが駅に近くて便利なので安いなりにあまり価格も下がらないのではないかと個人的な感想を述べただけです。
広尾等を好む人がこのマンションを購入するはずもないでしょう。
私みたいな貧乏人が住むには最適です。
購入する気のない方はこのマンションを見下すレスは辞めてあなたの自賛する広尾や麻布等高級マンションのレスへご意見をどうぞ。
767: 匿名さん 
[2007-06-22 22:29:00]
>761

悪いけど、年収1千万は中の下。
うちもそうだけど、はっきりいって仲間内では一番下のクラス。
なんで中の中以上と思えるの?
もし年収1千万〜1.5千万くらいしかないんだったら
都心にはよほどの覚悟がない限り住んじゃいけないと思う。
(たとえば子供は私学ではなくて官公立中心に進学させるとか?)

つまり、今は都心に住んではいけない人たちが
今までの不動産価格の低迷により
うっかり自分は都心に住める層だと勘違いしているだけ。
品性なんて論外だけど。。。
768: 購入検討中さん 
[2007-06-22 23:08:00]
>767
年収以外に「資産」って言葉を知ってるのかい?いかにもボンビーなことを笑われるぜ。
769: 購入検討中さん 
[2007-06-22 23:10:00]
結局、葬儀屋さんはどうなったのでしょうか?
770: 匿名さん 
[2007-06-22 23:13:00]
資産はまわりものでしょ。
ストックをアテにするなんてそれこそ品性が疑われます。
自分のフローの範囲で分相応に生きることこそが正しい道です。

ストックはイエのものであって自分のものではないし、
ご先祖様に申し訳ない。
771: 匿名さん 
[2007-06-22 23:17:00]
小学生の喧嘩だな。もっとやれ。
おい、誰か見張り立ってろ。先生きても入れるなよ。
772: 匿名さん 
[2007-06-22 23:23:00]
まあまあ、>>768は、資産はあるけど、ニート君なのでしょう。
昔なら、禁治産者。ほうっておきましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる