マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:19:03
 

車の無い生活に憧れますの part4 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。

part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434916/
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-06-28 14:39:09

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part4

1201: 匿名さん 
[2014-10-06 14:20:04]
>>1196

変な誤解を招くタイトルを潰す事に感謝します。

今後は都心の古くからあるゴミゴミした主要駅前を整然としたスマートシティに再開発が理想じゃないか?と。
1202: 匿名さん 
[2014-10-06 14:21:42]
>1201
たぶん、レス伸びないよ。
1203: 匿名さん 
[2014-10-06 14:21:59]
>>1199

無い。
あるのは大陸人のセンス。
天安門事件を彷彿する。
1204: 匿名さん 
[2014-10-06 14:42:38]
>1203
貴方のセンスだと、Part4まで伸びるスレ作れないんじゃない?
1205: 匿名さん 
[2014-10-06 15:42:39]
猿が裸になって服を着る、靴をはく、やがて車に乗る

スレ主は車に乗りたくない、靴もはきたくない、服も着たくない

ずっと家の中のような所で暮らしたいんでしょう

チャレンジする男じゃないのは確か。
1206: 匿名さん 
[2014-10-06 16:02:28]
>1205
相変わらず例えが不適切なので、
心に刺さらない。
1207: 匿名さん 
[2014-10-07 07:08:22]
マイカーだけでなく、バスもタクシーも救急車も「車」です
「車」は何処でも必要でしょう。




1208: 匿名さん 
[2014-10-07 08:27:53]
>>1207

全くその通り。

航空機を引くトーイングカーも戦車も車両の類だが。
1209: 匿名さん 
[2014-10-07 08:48:17]
消防車もね
都心に車が要らないなら道路も要らない
歩道と自転車道だけでいい
移動にはタケコプターを使うのかな
1210: 匿名さん 
[2014-10-07 14:12:36]
スレ主の趣旨は次の通りです。
「都心部でスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。」

都心部の定義は下記のリンクをご覧ください。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535750/
が立っていますので、こちらで都心部の物件や地域の情報を交換して下さい。

車の話は不要です。

1211: 匿名さん 
[2014-10-07 14:15:06]
スレ主の趣旨は次の通りです。
「都心部でスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。」

都心部の定義は下記のリンクをご覧ください。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535750/
が立っていますので、こちらで都心部の物件や地域の情報を交換して下さい。

車の話は不要です。

1212: 匿名さん 
[2014-10-07 17:52:45]
>>1207
それはスレ主の意図と異なる。
車を持たないスマートな生活ですので。タクシーやバスを否定してる訳ではない。
自家用車が生活必需品であるエリアの生活には憧れません。一方、都心部に住めば車は嗜好品です。車があれば便利とか言ってる方は、不便な場所に住んでるだけ。都心部に住めば、車は好みでもつものです。私も所有してますので。
1213: 匿名さん 
[2014-10-07 18:55:03]
>>1212

>>あるエリアの生活には憧れません。一方、都心部に住めば車は嗜好品です。車があれば便

嗜好品などというと車はFDAの管理下か?
あの金属の塊を食えるのか?

趣味というものだろう。
じゃあ、荷物の積載能力が殆どない自動二輪車は何?

嗜好品と言うと過去におけるタバコがそうだっただろう。
今や「百害あって一利なし」になっている。

車は、排気ガスを出すだけで輸送能力の無い迷惑な機械な?
1214: 匿名さん 
[2014-10-07 22:12:15]
都心部は人口に対して土地が不足してるので、全員が所有し運転する事は物理的に不可能です
その為公共交通機関を発達させました、
それでも補えない部分はタクシーとして皆でシェアします。

もちろん競り上がって高くなった土地に駐車させて、
慢性の渋滞道路を走らせる事もできますが、当然コスパは悪くなります。
趣味ですから、それでも持つ人を否定するものではありません。

でもその趣味を持つ人が増えるほど道路は渋滞し始めます。
交通情報をでその渋滞度合いを見計らって交代で運転することになります。
1215: 匿名さん 
[2014-10-07 22:27:44]
30歳以上/車は富の象徴。
30歳未満/車を持たないスマートな生活に憧れる。

永遠にスレは続きますね。
1216: 匿名さん 
[2014-10-07 22:30:49]
>1212
あなたがスレ主?

でなぜ車を保有しているの?

何故売らないの?

理解不能だよ。

必要だから保持しているんだろう?

どこに住もうと車が必要な人はいる。

スマートとかスマートでないとか全く関係ない。
1217: 匿名さん 
[2014-10-07 22:35:14]
スレ主の趣旨は次の通りです。
「都心部でスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。」

都心部の定義は下記のリンクをご覧ください。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535750/
が立っていますので、こちらで都心部の物件や地域の情報を交換して下さい。

車の話も出ています。

車を保有してもスマートな生活は送れます。
1218: 匿名さん 
[2014-10-07 22:37:57]
スマートかスマートでないかが重要であって、車を持つ持たないは無関係だろう。

交換したい情報は「物件や地域」と何度も書いているようだが?

1219: 匿名さん 
[2014-10-07 22:40:44]
車で行けば便利なところに車で行けばスマート

車以外で行けば便利なところに車以外で行けばスマート

子供でも分かりそうなものだが?

1220: 匿名さん 
[2014-10-07 22:43:59]
適材適所ですね。
1221: 匿名さん 
[2014-10-07 22:56:34]
スレ主の趣旨は次の通りです。
「都心部でスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。」

都心部の定義は下記のリンクをご覧ください。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535750/
が立っていますので、こちらで都心部の物件や地域の情報を交換して下さい。

車の話も出ています。

品プリまで2分なので歩きますってのがいたが、品プリでもテニスやゴルフの練習場は一番奥まった場所。

フルセットのゴルフバッグや、テニス後の着替えやラケット持って、友人3名とテニスするなんて場合は、誰が考えても車のほうが楽だと思う。

場合場合で適切な手段を選べなくて、何がスマートだ。
1222: 匿名さん 
[2014-10-07 23:01:40]
車で行けば便利なところにタクシーやハイヤーで行けばスマート

車以外で行けば便利なところに車以外で行けばスマート

車を所有する必要はないですね
1223: 匿名さん 
[2014-10-07 23:11:59]
スマートって、メルセデスの車じゃなかったっけ。

>1222
自家用車ってちゃんと書かなきゃややこしいだろう。

自家用車で行けば便利なところに自家用車で行けばスマートなんじゃないの?

1224: 匿名さん 
[2014-10-07 23:14:17]
>1222
何度尋ねても答えがないが、で、なんで車持っているの?率先して売ればよいのに?

憧れる必要は全くない。
1225: 匿名さん 
[2014-10-07 23:22:02]
スレタイは未だに「車の無い生活に憧れます」だが?早く閉鎖して新スレに移ったら?ここは原則1000レスまでなんだが。
1226: 匿名さん 
[2014-10-07 23:40:59]
自分は自家用車を手放さず自家用車のない生活に憧れるって、有言不実行の典型だな。普通の人間は自家用車が不要ならば買わない。だから、憧れるようなのも存在しない。
1227: 匿名さん 
[2014-10-08 07:12:33]
ポイントは車が、生活必需品なのか否かでしょ。

都心部に住めば、生活必需品ではありません。
都心部の定義は次のとおりであり、かなり限定されたエリアなので、
ここに住んでいる方は少数派でしょう。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

なお、車を趣味で所有することは否定しません。
私も所有しておりますので。
1228: 匿名さん 
[2014-10-08 07:26:48]
自家用車は生活必需品じゃないから持たない人も多い。だから持たないことに憧れる必要はない。半数以上の世帯に車がないのだから?

で交換したい情報は、物件と地域の情報と繰り返し書いているのだから、車が何で関係あるの?都心部の物件と地域の情報を交換すれば良いだけだが?

意味が不明すぎる。


1229: 匿名さん 
[2014-10-08 07:30:01]
>1227
>なお、車を趣味で所有することは否定しません。
>私も所有しておりますので。

何故車を所有しているの?いい加減答えろよ。

それがわかれば、君が何故車を売ることに憧れるのか解明できる。
1230: 匿名さん 
[2014-10-08 07:32:29]
車を所有してない方の大半が、本当は車がないと不便なのに我慢してるからじゃないの?
都心部以外だと、実際、車がないと不便だよね。
1231: 匿名さん 
[2014-10-08 07:44:17]
車は何時でも自宅から行きたい場所に行ける人類が発明した身近で一番便利な乗り物です。
それを自家用として持てない、持ち難い地域、運転できない人は、不便だとしか言いようがありません。
1232: 匿名さん 
[2014-10-08 08:14:19]
>1230
>都心部以外だと、実際、車がないと不便だよね。
その通り。そして、
都心部でも、実際、車があると便利だよね。
1233: 匿名さん 
[2014-10-08 08:36:22]
便利なものを活用する生活がスマートな生活です。
1234: 匿名さん 
[2014-10-08 09:05:50]
移動の便利ランキング

都心部以外で自家用車を持ってる:便利(ただし、田舎過ぎると店が遠い)
都心部で自家用車を持ってる:「まぁ」便利(ただし、ガレージ代が高く、渋滞で目的地にPが無い事が多い)
都心部で自家用車を持ってない:「やや」便利(時間の制約や、駅のホームまで歩く必要がある、交通費も高い)
都心部以外で自家用車を持ってない:「かなり」不便(タクシー呼ぶしかない)
1235: 匿名さん 
[2014-10-08 09:54:23]
>>1234
そうですね。

便利な車を持つことに憧れる方が自然そうですね。

でも
>都心部で自家用車を持ってない:「やや」便利(時間の制約や、駅のホームまで歩く必要がある、交通費も高い)

これは、やや不便の間違いでしょう。時間の制約や歩かないといけないのだから。

1236: 匿名さん 
[2014-10-08 10:29:49]
>1234
都市部:自家用車がなくてもやや便利
都市部以外:自家用車がないとかなり不便

自家用車あり:便利
自家用車なし:不便

これを総合すると
都市部の車保有者:大変便利
都市部以外の車保有者:便利
都市部の車非保有者:やや便利
都市部以外の車非保有者:大変不便

こんな感じでしょう。

但し費用は別ね。経済力があれば車保有は気にならないでしょう。






1237: 匿名さん 
[2014-10-08 14:38:46]
車あって不便ということは別にない
それは別に誰も異論はないよ

ただ都心部にいると利用頻度ひどく低く

車あって不便ということは別にないでしょう
それは別に誰も異論はないよ

ただ都心部にいると利用頻度ひどく低く

コスト(言わずもがな)とリスク(事故ったり壊したり切符切られたり)と手間(掃除したりオイルタイヤ替えたり)
そもそも資格がない(ペーパードライバ)
にとても見合わない人が
多くいるということ

1238: 匿名さん 
[2014-10-08 14:52:55]
>1237
>ただ都心部にいると利用頻度ひどく低く

現在何区何町にお住まいですか?

北区つくしが丘じゃないの?それって都心部?

1239: 匿名さん 
[2014-10-08 14:56:08]
>>1237
車の利用なんて個人個人だよ。
都心部居住のセレブは毎週のようにゴルフやテニス、ヨット遊びや山荘に行く。
車の無い生活なんて考えられません。
1240: 匿名さん 
[2014-10-08 15:02:32]
便利なものに相当の対価を払うって当たり前のこと。

リスク管理は保険をしっかりかけて、法律を遵守すること。

事故に合う確率は限りなく低いからね。

運転が下手で車の維持もできない人間は、車を乗るべきでない。

不要ならばさっさと売ればよいのに、車を持っていますが、車の無い生活に憧れるなんて、マネージメント能力ゼロを宣言しているようなもの。

1241: 匿名さん 
[2014-10-08 17:06:07]
田舎は猿でも持っているのが車ですので
都会の人間はマネジメントゼロというおかしな結論になります
つまり仮定が間違ってますよ
1242: 匿名さん 
[2014-10-08 17:11:14]
不要な車を売る能力がなければどこに住んでいようとマネージメント能力ゼロです。

1243: 匿名さん 
[2014-10-08 18:19:53]
>>1241

田舎じゃねぇ。
地方と言え!
1244: 匿名さん 
[2014-10-08 20:14:59]
>>1236
>但し費用は別ね。経済力があれば車保有は気にならないでしょう。

費用も便利の内ですよ。
ガレージ代が月30万、行き先のパーキングが3000¥/hになってもまだ便利ですか。
自家用ヘリも費用を考えなければ便利ですけどね。
1245: 匿名さん 
[2014-10-08 20:33:11]
便利なものはそれなりに費用がかかるのは当然のことです。

新幹線は在来線より速くて便利。だから特急料金を払うわけです。

車も同じラグジャリーな車が高いのは当然。

それの払えない人は払える生活に憧れましょう。
1246: 匿名さん 
[2014-10-08 21:10:18]
自家用ジェットもあれば便利だなぁ
1247: 匿名さん 
[2014-10-08 21:15:04]
-自家用飛行機もアメリカのど田舎なら費用対効果があるかもしれん
-日本の田舎でも車の費用対効果は大部分の人にとってある
-都心では費用対効果を感じている人はすくない
1248: 匿名さん 
[2014-10-08 21:20:59]
>>1247

香港の旧啓徳空港みたいに大都会の真ん中にランウェイが出来ると考えている勘違い馬鹿。
1249: 匿名さん 
[2014-10-08 21:24:56]
都心部で車持ってたら、むしろ邪魔ですよ。
車検に出したり、洗車に出したり、保険の手続きしたり。
しばらく乗ってないとバッテリー上がるし。
運転しても渋滞ばかりで、ストレスたまるだけだし。
買い物や食事に町に出かけても、駐車場待ちするし。
飲むこともできない。
よっぽどタクシー使う方がスマートです。
車が便利だなんて言ってる方は、所詮、都心部暮らしではありません。
ただし、趣味で持つのは否定しませんよ。
私も所有してますので。
1250: 匿名さん 
[2014-10-08 22:23:48]
乗らないから、乗れないからバッテリーが上がる。そういう人は即刻手放せば良いだけ。

車を持つ人は必要と考えて持つ。

貧乏人が他人の財布の心配をする必要はない。

自家用ジェットも同じ。大企業の経営者には十分費用効果がある。換算時給がバッテリーをあげる君とは何桁も違うから。誰もが自分と同じと思う仮定に誤りがある。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる