鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「マスタービューレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. マスタービューレジデンス
 

広告を掲載

マスター [更新日時] 2007-09-14 22:21:00
 

物件概要
販売時期(予定) 平成18年7月中旬
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社  国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社  国土交通大臣(10)第1512号


池尻4丁目の高台に出来る高級マンション。
確かに存在感のある建物になりそうで、駅徒歩7分。
かなり気になっているのですが、池尻の街のレベルや住環境はいかがなのでしょうか?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2006-06-18 22:52:00

現在の物件
マスタービューレジデンス
マスタービューレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分
総戸数: 241戸

マスタービューレジデンス

401: 匿名さん 
[2006-11-14 22:52:00]
398さん
住み心地の良い物件になるよう、購入者は互いに配慮し合い、協力し合いましょう。今後とも何卒宜しくお願いします。
402: 匿名さん 
[2006-11-15 00:37:00]
>399
緑道ルートでも、三菱事務センタールートでも坂は存在しません。
おそらく東邦大病院前の坂のことをおっしゃっていることと推測しますが、
通常の通勤・通学では利用しないと思います。(246から車で行く場合のルートの一つにはなるでしょう。)
403: 匿名さん 
[2006-11-15 21:53:00]
来年からビラを配って大々的にセールスするということですが、高級物件としてはビラ配りはして欲しくないです。あくまでも主観ですが。
404: 匿名さん 
[2006-11-17 00:46:00]
当方もいろいろ(やはりコスト面で・・・)考えた結果、先日ここの住人となることを決めました。高輪、用賀、湾岸など複数の物件を見ましたが、この物件が一番良いと思い決断しました。皆さんどうぞよろしくお願いします。
405: 匿名さん 
[2006-11-17 00:51:00]
続々と書き込みが増えていますね。小生も購入を決めました。湾岸や都内タワーなど散々行脚したものの、ここにたどり着きました。一生に一度の買い物なのでケチはなし!と腹をくくりました。住民版など今後は皆さん、どうするのでしょうか?小生は素人でさっぱりわからないのですが。
406: にゃんこ 
[2006-11-17 02:06:00]
本当にたくさんの物件を見て、住んでみたいと思ったのはこの物件のみでした。都心に近いのに、静かで見晴らしもよく、周りの環境(緑道2つともや、駒場の公園)もよく、近所にあるパン屋さんや八百屋さんもこじんまりとしていて良心的な値段。とてもいいと思います。値段は確かに都心のマンションとくらべても引けをとらないくらい高いですが、逆に、用賀、代田などと比べてもそんなに変わりないです。とても気に入っています。私も一生に一度の買い物なので、本当に悩みましたが。
407: 匿名さん 
[2006-11-17 19:10:00]
いくらなんでもビラ配りはしないと思うよ。
ビラが効果のある価格帯ではないし
408: 匿名さん 
[2006-11-18 00:06:00]
うん。ビラ配りはしないで欲しいです。(購入者としては)
MRからのビューを眺めながら暮らせる日を心待ちにしています。でも、平成20年3月まで一日千秋の想いで暮らしています。早く入居して、皆さんとご挨拶したいです!
409: 匿名さん 
[2006-11-18 00:11:00]
405さん
そうですね。住民版のスレを立てなければならないのでしょうか?私も素人なので分かりません。sumai-surfin(管理人さん、別のサイトの話をしてすみません)をみてますと、窓拭きが年2回なのは、少ないらしいので、入居前に売主と購入者が入居前に交渉して、現在提示されている管理費のままで窓拭きの回数を増やすようアドバイスしていらっしゃいます。そういう事など、ご相談したいですね。
410: 匿名さん 
[2006-11-18 01:22:00]
>408さん
私も購入者です。私が契約したのは数ヶ月前ですが、当時の担当者は「工事の進捗度合が順調なので、入居は20年1月もしくは19年12月になるかも・・・」などと言っていました。
現状はどのくらいなのでしょうかね?
私も出来るなら早めに入居したいです。
411: 匿名さん 
[2006-11-18 15:00:00]
世田谷区のホームページで調べたら、国立病院跡の再開発マンションも多聞小学校の学区粋なんですね。
1学年5,60人の学校パンクしないか心配です。
412: 匿名さん 
[2006-11-20 21:58:00]
この物件、池尻側(246北西側)じゃなくて
東山側(246南東側)だったらだいぶ立地の評価も
変わったのになあ。
413: 匿名さん 
[2006-11-21 01:57:00]
私は逆で駒場側の文教地区の流れがある土地でよかったと思います。
ただ確かに眺めという意味では首都高が裏側の方が良いですね。
414: 匿名さん 
[2006-11-22 00:16:00]
405です。見よう見まねで住民版を作ってみました。小生、普段ワープロとメールしかしないので
よくわかりませんが、恐らく作ることができたのではと思います。入居予定者の方はそちらも使ってみてはいかがでしょう?ひょっとして重複は面倒だったりするんでしょうか?だとすれば済みません
415: 匿名さん 
[2006-11-23 21:23:00]
405さん、私も購入者です。住民版って、どうやったら見られるのですか?でも、405さん、良さそうな方でよかったと、414のレスの文章を見て思いました。人の性格や知性は、文章に表れると思うのです。
416: 匿名さん 
[2006-11-23 21:28:00]
417: 匿名 
[2006-11-23 23:53:00]
418: 405 
[2006-11-25 10:58:00]
415さん恐れ入ります。入居開始までに少しでも風通しのよい雰囲気が育まればいいなと願うだけであります。1年の間に、少しでも有効活用されればと思います。小生も時々のぞこうと思います。
しかし、、一日千秋の思いで入居を指折り待つのも、じれったく、待ち遠しく、もどかしいものですね。・・・いや、、それを励みにがんばれるというものです。それでは失礼します!
419: 匿名さん 
[2006-11-25 11:58:00]
良いマンションになるといいですね!
420: 匿名さん 
[2006-11-25 20:16:00]
あと1年強。待ち遠しい限りです。
421: 匿名さん 
[2006-11-27 22:40:00]
ここは新価格の中の新価格なのでしょうか?とても不安です。
422: 匿名さん 
[2006-11-29 11:11:00]
いいマンションだと思いますよ。私はこの6ヶ月色々見て回りましたが、ワンオブベストです。高いですけど、そんなに物件価格が下がることは無いのでは?南向きは高すぎなので、そのリスクはありますが。
423: 匿名さん 
[2006-11-29 13:13:00]
ですね。あとは期待が非常に高いので、出来上がってのガッカリ感がなければ良いのですが。。。
424: 匿名さん 
[2006-11-29 16:11:00]
大丈夫だよ。
街道沿いの小戸数ファミリーマンションだと期待はずれがあるけど
ここならスケールも大きいし期待以上になることは間違いない。
芝パークタワー買った時もそうだったしツインパークスを買った時もそうだった。
でも代官山アドレスは外したっけな。
425: 匿名さん 
[2006-11-29 23:29:00]
ここは売却時の価格を云々する物件ではないと思いますよ。
さすがにこの価格だと、中古市場では厳しいのは明白。
それより、ここに居住する楽しみが勝る物件ですね。
426: 匿名さん 
[2006-12-03 15:20:00]
422さん
西南向きも高すぎでしょうか?
427: 匿名さん 
[2006-12-03 16:45:00]
422さんではありませんが、西側は許容範囲でしょう。
ヒルトップの西側は、坪単価300万台から400万台。
ヒルトップの南側は、坪単価400万台から500万台。
428: 匿名さん 
[2006-12-03 18:17:00]
何で俺だけが1年に2回もなんだーふぉー。
429: 匿名さん 
[2006-12-03 23:36:00]
430: 匿名さん 
[2006-12-05 00:42:00]
週刊ダイヤモンドの「新築マンション100物件格付け」で、
マスタービューレジデンスが首都圏で1位になっていますね。
しかし、この物件に限らず、なんでまだ竣工してないのに格付けできるのか、
少し不思議でした(笑)。
431: 匿名さん 
[2006-12-05 20:08:00]
「23区のマンション価格はいつ下がる・・・」スレでもマスタービューが
絶賛されてますよ〜!
432: 匿名さん 
[2006-12-06 12:42:00]
この格付けの基準がいまいちわからん。
433: 匿名 
[2006-12-06 15:38:00]
>432さん

基準なんてありません。
まあ強いて言えば、つぎのようになるでしょう。
価格の割安、割高はあまり考慮せず。
将来値上がりするかといった資産としての価値はある程度考慮。

しかしこの2つの基準、どちらも「余り」であったり「ある程度」であったりと徹底してないので、
みんな?と思うのでしょう。

マスタービューが1位なのは割安、割高をあまり考慮してないから。これは住まいサーフィンだったかで100点つけた方と同じ。でもまあ価格を無視すればすばらしいマンションということ。
将来性については駅遠物件が避けられ、不人気地帯が避けられていることから、ある程度考慮していると思われるのですが、いかんせん徹底していない。パークホームズ綾瀬とかアルファグランデ篠崎、シェル木場公園が入っているのをみての判定。

割安度プラス将来性で判定すれば、1位は文句なく赤坂TRでしょう。
またいろいろ問題点はあろうともTTTもその超割安度から上位にランクインさせるべきでしょう。
434: 匿名 
[2006-12-06 15:40:00]
433です。
訂正 シェル→シェルゼ (失礼しました)
435: 匿名さん 
[2006-12-06 15:48:00]
提灯記事でなければ、大した基準も客観性もないですな。
マスタービューではないが1期から苦戦している物件も入ってるしよくわかりません。
436: 匿名さん 
[2006-12-12 00:07:00]
提灯記事ではないでしょう。
あの特集は年に2回くらいやっているから。
マンションとひとくちに言っても様々な物件があるわけで、価格帯も違えば地域も様々。
そんななかで評価しているのであるから、いろいろな意見はあって当然。
そのなかの一つの評価でマスターが1位に選ばれていたということ。
それはそれで光栄なことです。
437: 匿名さん 
[2006-12-16 11:48:00]
ここはあとどの位残っているのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2006-12-18 17:22:00]
私もダイヤモンドで一位に選ばれているのを大変うれしく思いました。マンションを見て回った数は、20くらい。マスタービューが一番住んでみたいと思いました。周りの環境がとにかく非常に良いです。ほかのものと比べ物にならない位良いと思いました。価格にしても、東急路線を少し下ったマンションとさほど変わらないマンション価格のように思えました。
439: 匿名さん 
[2006-12-20 22:17:00]
既に完売したんですよね?
440: 匿名さん 
[2006-12-20 23:18:00]
え、完売したのですか?
441: 匿名 
[2006-12-20 23:32:00]
nomu.comuでは会員限定第3期分譲 平成19年1月下旬〜 販売戸数未定 54.31㎡から115.23㎡
などとなってますが。
442: 匿名さん 
[2006-12-22 00:48:00]
でも池尻でしょう。
なんか三茶同様のドヤ街のイメージしかないんですが。高級にはほど遠いような。
443: 匿名さん 
[2006-12-22 18:28:00]
池尻とは名ばかりで、どちらかというと駒場に近いです。淡島通りから真直ぐに行くとマンションがあります。とても閑静な場所です。池尻大橋自体、今現在大きなプロジェクトがあり、ビルが建つそうですが、それとは無関係。駅から緑道を通って行くと、マンションがありますよ。一度足を運んでみると分かります。門(淡島通りに近い方の、駒場側)には門番が立つそうです。まだ完売はしていませんので、今は冬季休暇に入ってしまっていますが、年明けには見にいけると思います。
444: 匿名さん 
[2006-12-22 23:03:00]
>443
確かにそうですよね。
住所が目黒区駒場だったら尚いいのに。
445: 匿名さん 
[2006-12-23 07:07:00]
三茶を池尻と同じにしないでもらいたい!>442さん
446: 匿名さん 
[2006-12-23 09:04:00]
ドヤ街てっのもすごい言葉ですな〜。
447: 匿名さん 
[2006-12-24 16:05:00]
でも池尻のイメージってそんなもんよ。三茶より悪いくらい。
448: 匿名さん 
[2006-12-24 22:57:00]
でも、明らかに池尻でのNO1物件だと思うので、いいんじゃない?
449: 匿名さん 
[2006-12-24 23:17:00]
ここ、南向き高層階、売れているんですか?だとすると驚き。。
452: 匿名さん 
[2006-12-25 00:14:00]
なんだかんだ言っても庶民には買えんよ。
ドテ街も買えないってことよ。
やっぱり格差ってあるよね。
同じサラリーマンでもかなり年収に差があるもんね。。。。
453: 匿名さん 
[2006-12-30 14:57:00]
確かに高いですよね。でも、来年の新価格マンションの価格を見ると、安いと思いますが?
454: 匿名さん 
[2006-12-30 15:55:00]
安いとはいえないですね。南向きは特に。まあ、いいマンションです。
455: 匿名さん 
[2006-12-30 23:23:00]
いいマンションだと思って購入したのですが、高い高いと言われると買い物失敗したのかなって不安になってきました・・・
456: 匿名さん 
[2006-12-31 01:40:00]
いいマンションです。私は10件以上モデルルーム見ましたが、その中でも上等、
お金さえあれば買いたいマンションです。(用賀の変な物件よりは数倍いい)
うちには、価格の絶対値が高すぎて手が出ませんでした。

そういう意味で、高いと思います。
457: 匿名さん 
[2006-12-31 10:58:00]
そうですよね、いいマンション(いいお買い物)だと思います。
お金さえお持ちであれば。
458: 匿名さん 
[2006-12-31 16:55:00]
ここは住環境もよく、長く住むのに、良いところでしょう。買う人も、投資目当ての人が少ない(普通に考えれば割高となってしう)という意味で、良いと思います。不動産は、少し割高くらいなものを買うほうが良いとおもいますよ
459: 匿名さん 
[2007-01-02 22:13:00]
割高のものを買っていいとは思わないが、この物件は引き渡しの頃には
リーズナブル(または割安)でいい物を手に入れたと思うはずですよ。
本件は新価格の第一号ということで小生は他にも選択肢があったので見
送ったが、ここは決して悪い買い物ではないと思う。
460: 匿名さん 
[2007-01-02 22:34:00]
高くて検討不可な私にも何度もパンフきます。他のマンションのアンケートで希望価格帯5000万円台までって書いといたのに。それとも売れ行き悪くて値引きしてくれるんでしょうか。
461: 匿名さん 
[2007-01-03 01:06:00]
>460
売れ行きが悪いのではなくて、機械的にハガキを送ってるですよ。
462: 匿名さん 
[2007-01-03 02:00:00]
わかってますが、今まで安物マンションパンフしか来なかった私には、買えない高級物件のパンフ来るようになってうれしいようなくやしいような。
464: 匿名さん 
[2007-01-07 05:29:00]
池尻物件のトップを選ぶか、都心物件の中の上を選ぶかの価値観の違いでしょう。
①最上階に住み、優越感とプライドを重んじる人。
②低層で狭くても安い部屋を購入し、でも共用施設は平等に使えるため、得と考える人。
価値観は人それぞれです。
私は個人的に物件の上位層を好みます。但しペントハウスには手がでませんが・・・。
465: 匿名さん 
[2007-01-07 10:05:00]
ここの南向きが早々に完売となると、今後出る物件が恐ろしいですな。
466: 匿名さん 
[2007-01-07 19:14:00]
プライドを大切にしたいのなら学区トップの進学校に行けばいいでしょう。
皆いい仕事してます。
467: 匿名さん 
[2007-01-07 19:57:00]
なんだ、まだ売れ残ってるの?庶民には高いよ。池尻大橋駅言った事ある?あの駅から徒歩9分30秒(実質)で、この値段だよ!金持ちしか買えないね。
468: 匿名さん 
[2007-01-07 23:49:00]
9分30秒もかからないとは思いますが。。値段も高くないよ。渋谷1駅からしてみたら。
南向きは、、高いかな。。
469: 匿名さん 
[2007-01-08 01:34:00]
>467、468
三菱事務センタールートなら、僕の足で6分です。
緑道ルートはもう少しかかります。
9分30秒はそれこそ虚偽表示だね。
471: 匿名さん 
[2007-01-08 12:34:00]
池尻というアドレスがどうのこうのというのはよく分からないでど、
246、山手通り、高速の出入口が近いという点から、車での交通の便は
すごくいいのでは。
億円単位の家を買う人は、歩かないし、電車通勤じゃないからね。。
473: 匿名さん 
[2007-01-08 15:24:00]
池尻は車向きだね
ちなみに電車の利便なら池袋がトップ
475: 匿名さん 
[2007-01-08 22:51:00]
まあまあ。いいマンションですよ、ここは。誰が何と言おうと。
476: 匿名さん 
[2007-01-09 02:03:00]
もうどの位まで出来ているのでしょうか?
最近見に行っていないので・・・
477: 匿名さん 
[2007-01-09 21:52:00]
まだ建物らしい建物はできていません。基礎工事中?年内引き渡しの可能性もあるとのことでしたけど、完成12ヶ月前というのはこんなものでしょうか。
478: 匿名ちゃん 
[2007-01-09 22:58:00]
年内引き渡しだといいなと思っていたけど、最後に会ったときには5%もなさそうなことを言われましたよ。どういう事かいな?とん?と思ったけども、座して待つのみですね!!
479: 匿名さん 
[2007-01-09 23:13:00]
住まいサーフィンの碓井さんが、2006年の優秀マンションに「マスタービューレジデンス」をあげています。
週間ダイヤモンドに続き、またもや高評価。
購入者としては、非常に光栄です。
480: 匿名さん 
[2007-01-10 02:33:00]
>477、478さん
476です。コメントありがとうございます。
私も年内引渡しの可能性の件を聞いていましたが、可能性はかなり低いのですね・・・残念。
待つしかないのですが、1年は長いですよね。
481: 匿名さん 
[2007-01-10 08:52:00]
週間ダイヤモンドも住まいサーフィンの記事も出どころ一緒だからね。。。
482: 匿名さん 
[2007-01-10 10:59:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
483: 匿名さん 
[2007-01-10 15:25:00]
>>>住まいサーフィンの碓井さんが、2006年の優秀マンションに「マスタービューレジデンス」をあげています。
>>>週間ダイヤモンドに続き、またもや高評価。
>>>購入者としては、非常に光栄です。

住まいサーフィンの会員でなければ読めませんので、もう少し分かるように書き込むべきでは?。
立地と建物の評価は高いが、価格は「イマイチ」だそうです。
割高感は否めないということでしょう。
こんなことを書くとプレミアム住戸を買われた方に怒られちゃうかな(笑)
484: 匿名さん 
[2007-01-10 22:29:00]
悪いけど、池尻大橋で何でそんなに高評価なのかがサッパリわかんない。仕組まれた宣伝としか思えないのは私だけ??
486: 匿名 
[2007-01-10 22:48:00]
住まいサーフィンの運営者評価は1項目各5点、全20項目で100点満点でされてます。こういうやりかただと、価格、立地という最重要事項も計10点、10パーセントのウェイトしか持ちません。私なら価格と立地で50点くらいのウェイトをつけます。

住まいサーフィンの碓井さん、同じくそこで100点を付けた方等の評価も大なり小なり、前記の欠点、このマンションの場合、価格が割高を過小評価したゆえの結論だと思います。

私はこのマンション、パンフでしか知りませんが、価格を割高と判定して、パスしましたが、建物、立地等は、おおと感動しました。価格関係なし、いいものが欲しいという人には、すばらしい物件なんだろうと思います。
487: 匿名さん 
[2007-01-10 23:22:00]
こういう、良い物件で割高なのはまだ良いですよ。最近は価格だけ高いものが
多くて、呆れてしまいます。
488: 匿名さん 
[2007-01-10 23:25:00]
ある対象物の価値が解からないのは、それを判断する個人の資質の問題で、その対象物本来の問題ではないでしょう。その価値を納得した人が購入すればいいだけのことで、それに対して他人が口を出すということは、差し出がましいことです。夢を持って購入した人に失礼です。
購入者側も自分の判断に自信を持ち、人の評価に一喜一憂すべきではありません。ともすれば、浮かれているようで、不快感を与えます。
この場が品位のあるものになるよう、個人が心がけるべきです。
489: 匿名さん 
[2007-01-10 23:29:00]
建物の仕様や立地はいいけど価格が・・・という意見が多いようですね(笑)
結局、購入可能層の数が絶対的に少ないと思うので、残念ながら上記のような意見が大勢になってしまうのでしょう。
490: 匿名さん 
[2007-01-11 11:17:00]
池尻近辺に住んでいる方々には素晴らしい物件だと思います。いくら高台といっても値段が高すぎます。駅は地下ですし地上に出るまでの時間を入れても、また外のエントランスから自宅に到着するまで7分どころか10分位かかるのではないでしょうか。
491: 匿名さん 
[2007-01-11 16:45:00]
このあたりは昔から「駒場の砂ぼこり」といって、風が吹くと砂が舞って大変だったんだが、最近はどうなのかな?
492: 匿名さん 
[2007-01-11 20:35:00]
489が一般的な印象でしょう。高いよ、池尻なのに。
493: 匿名さん 
[2007-01-11 20:53:00]
>>高いよ、池尻なのに。
では、この仕様でこの値段は、どの地域が妥当と考えられますか?
494: 匿名さん 
[2007-01-11 20:55:00]
ちょっと前までは高いと思ってたけど、最近はなんだか普通になってきたね。
マンションの値段確実に上昇中。
495: 匿名さん 
[2007-01-11 21:51:00]
>>493
決まってるじゃん、山手線内側じゃん!
496: 匿名さん 
[2007-01-11 23:15:00]
489さんの見解はごもっとも。
マンション購入に1億以上出せる層は比率的に言うと小さい⇒購入可能層の絶対数が少ない。
絶対数が多いのは予算的に5,000万前後の人達だと思うので、この物件が良いと思いつつも僻みから「高すぎる!」「割高!」とケチつけたくなるのでしょう。
世の中は格差社会ですからね(笑)
497: 匿名 
[2007-01-11 23:44:00]
言いたくないですが、そう露骨に書かれると、一言したくなります。

1億以上でも、例えば赤坂TRや虎ノ門TRに割高!とケチをつける人はほとんどいません。
割高だから割高と言われるだけのこと(坪単価は赤坂TR並み以上)。
金持ち喧嘩せず、高くても気に入ったからいいんだ、と泰然自若でいればよろしいのです。
498: 匿名さん 
[2007-01-12 00:03:00]
赤坂は確かに安かった。
夫婦2人で暮らしていく覚悟であれば、購入していたと思う。
しかし繁華街すぎて、子育て環境という点で購入する気が薄れた。
虎ノ門もしかり。

子育てを考えれば、池尻は都会にありながら適度な住宅街で悪くないと思うんだけどな?
499: 匿名さん 
[2007-01-12 10:47:00]
割安案件ではないのでしょうが、割高じゃあないと思います。
鹿島施工案件まではわからないけど、鹿島売主案件では鹿島は良い仕事していますから。
虎の物件でも、デザインに文句言う人いても、施工絡みでの文句でませんでしたから。
引渡しまでの長い期間、どんなもの引き渡されるのか心配しないための保険料と
思えば納得できる人多いのでは。
500: 匿名 
[2007-01-12 11:14:00]
発売時、割高だったのですが、市況全般の上昇で、現在は割高でも割安でもないくらいから、徐々に、やや割安かも くらいに来つつあるのではないか、というのが、公平を自認する私め(497)の見方です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる