東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
 

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00
 

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

854: 匿名はん 
[2007-07-27 00:11:00]
江東区っていったことがないからよくわからないんですが、
暮らしやすいですか?
856: 匿名さん 
[2007-07-27 23:39:00]
たくさん削除されているけど、商業施設の話?

商業施設抜きでも亀戸のマンションの価格を見ると
ここは長谷工物件としてはお買い得。
857: 購入検討中さん 
[2007-07-28 08:32:00]
そう言えばここって土壌汚染あったんですよね?最終期で迷い中です。
858: 匿名さん 
[2007-07-28 15:16:00]
>>857
止めた方がいいですよ。
江戸川区のブリリア大島小松川公園のあたりの方がいいのでは、
まだ部屋が選べるでしょう。

土壌汚染の元は大島9丁目あたりにあった、工場から
地下水を通じて、江東区全体に広がってます
亀レジも危険そうだな。
859: 契約済みさん 
[2007-07-28 15:57:00]
>>857>>858
基準値を超えて検出されたのは「鉛およびその化合物」であり、汚染された土壌は、撤去して秋田県の処理施設に搬送されていると説明を受けました。
鉄道事業によるものだったと思うのですが。

地下水を飲むわけでもないし、その土地で野菜を作って食べるわけでもないし。
しっかり説明を聞いて、納得の上で契約しました。
860: 契約済みさん 
[2007-07-28 16:52:00]
>857さんへ
ここは数年掛けて土壌改良をやってますから、
安心してください。

>858さんへ
あやふやな情報で真剣な方を惑わさないように。
それに、ブリリア大島小松川公園の目の前の場所こそ酷い汚染があった場所。(ブリリアを中傷する気はさらさらないが、事実)
862: 入居予定さん 
[2007-07-29 06:59:00]
>857さん
土壌問題は気にするかしないか、それだけです。汚染による肉体的な害はおそらくないでしょう。(というか、東京ならどこに住んでも害がある?)
昔は有害物質の廃棄なんて何でもありだから、元たんぼならともかく、今の基準で調査すれば土壌汚染なんてどこにもあります。
ちなみに元住宅地は調査しなくていいことになっているので、重要事項に書いてないからといって、汚染がないとは言えません。調査していないから書いていないだけです。汚染の可能性は低いでしょうが、実例もあります。それよりも実態を把握して改良しているだけましでは。
ただし、どうしても気になるならやめた方がいいでしょう。悩みながら住み続けるのはいやでしょう?肉体的害より精神的害の方が怖いですよ。
863: 周辺住民さん 
[2007-07-29 11:51:00]
>857さん
土壌汚染を気にするのなら、どこかの農地を住宅地に変えて住むしかないと思います。
862さんが書いてあるように気持ちの問題です。

空気の方が気にした方がいいと思うけど。この辺は幹線にも面していないのでいいと思いますが。
864: ビギナーさん 
[2007-07-30 01:43:00]
花火見えるかなあ、夏はやっぱり花火でしょ?
区外なもんで。。
865: ビギナーさん 
[2007-07-30 08:00:00]
こんな環境ではせめてそれくらいの特典がないとやっていけないでしょうね。見えればラッキー!ですが、数年で他の建物が立ち上がりそれも幻になります、今夜の南砂の花火すら、6階の我が家から見えなくなってしまいました、以前はディズニーランドの花火や富士山も見えていたのですが・・。
環境は変わるものです。
866: makimaki♪ 
[2007-07-30 11:38:00]
マンションに上乗せありますよ。。
867: 匿名さん 
[2007-07-30 12:14:00]
>865
南砂の花火は1日(水)ですよ。
868: 契約者@付近住民 
[2007-07-30 16:38:00]
>857,858さん
土壌汚染は、Ⅰ街区(フィットネス)とⅡ街区(商業施設)の一部のみで、Ⅲ街区(住居棟)は問題なしです。

>864さん
西向きの棟の上の階ならば、隅田川の花火大会が見えると思います。公団北砂5丁目団地からで見えますから。
更に小さくなりますが、お盆の東京湾華火大会(晴海・台場の花火)も西向き・南向きの上層階からは見えるのでは? これも5丁目団地から見えますよ。
東南向き・南向きの棟からは、毎年8月1日開催の江東区花火大会(南砂の花火)が見えると思います。
但し、いずれの場合も、位置によっては他の物件が邪魔をする可能性はありますが・・・。
869: 匿名さん 
[2007-07-31 21:18:00]
>858さん
土壌汚染問題でブリリア大島小松川公園の方が良いというのは
ブラックジョークですか?あんまり笑えませんよ。
870: 匿名さん 
[2007-08-01 20:55:00]
>>869
土壌汚染の元から、絶ったのだから安全なのは明白でしょ。
だから近辺は安全なはずです。
土壌汚染を封じ込めた公園なのですから。

それがどこまで流れたのがわからないので厄介です。
土壌調査やってない物件もあるかもしれないですからね。

スイートの敷地は丹念に調査をし、土壌の入れ替えを
きちんとしてるので大丈夫です。
JR貨物がきちんと公表してます。

北砂一丁目のマンションでも出たそうで、
土壌の入れ替えをやったそうです。
871: 購入検討中さん 
[2007-08-02 22:56:00]
工場の跡地なんてどこ掘ったって出ますよ。
騒ぎなさんな。

ちなみに東京湾の花火は玉が大きいから隅田川より大きく見えたりしますよ!
872: 匿名さん 
[2007-08-03 05:45:00]
東大島は単なる工場跡ではないでしょう。
大島の土壌汚染公害は被害者を出して大きな社会問題になったのですから。
汚染土を運んだ他県でまで被害者を出し、結局どこにも運べなくなって公園に埋めてあるのだし。
873: 周辺住民さん 
[2007-08-04 23:39:00]
>>870

>土壌汚染の元から、絶ったのだから安全なのは明白でしょ。
>だから近辺は安全なはずです。
>土壌汚染を封じ込めた公園なのですから。

きちんと封じ込められていない可能性があるのが問題です。
現に小名木川の閘門(荒川ロックゲート)を建築した時も
以前に埋めたものがそのまま出てきたため工事が遅れた
経緯があります。
874: 匿名さん 
[2007-08-05 06:22:00]
だいたいが、
封じ込め処理自体が普通ではない。
除去して存在を無くしてしまうのが普通だから。

元から絶ったと表現するなら、
元がまだ封じ込めて公園に存在するのはおかしい。
875: 契約済みさん 
[2007-08-05 14:05:00]
リアルネットオプションの資料が送られてきましたが、何から何まで
高いですね!マンション住まいが初めてなので良くわからないのですが、ココで頼まないとまずいですかね?それとも入居してから個人でいろいろなものを見つけたほうがいいでしょうか?参考になるご意見をお聞かせくださいますか?
876: 匿名さん 
[2007-08-05 16:13:00]
>>875
オプションの種類によりますが、入居後の工事は管理組合の承認が必要となる場合があります。また工事によって生じた不具合はマンション販売業者の瑕疵担保責任外となります。
物件が住宅性能評価を得てる場合、変更内容によっては評価証記載の内容と実際のお部屋に食違いが出る事になります。
例え専有部分の工事でも、ご自分の物でない物がたくさんありますから、良く営業担当者に話しを聞いた方がいいと思います。
上記に当て嵌まらないオプションであれば、面倒が苦でなければ、ご入居後でも良いのではないでしょうか。入居後に気持ちが変わる事もありますからね。
877: 匿名さん 
[2007-08-06 00:20:00]
Ⅰ街区にある現場事務所が変わったような気がするんだけど、
前から2階建ての事務所あったかな。
そもそも事務所ってⅠ街区にあったかな?覚えてる人いますか。
小名木川方の出入り口の近くです。
878: 契約済みさん 
[2007-08-06 16:32:00]
876さん 
 いろいろご親切に教えてくださり有難うございました。お蔭様で、オプション内容の考え方が良くわかりました。
よーく検討して考えることにします。心より感謝しております!
879: 匿名さん 
[2007-08-07 08:09:00]
オプションで問題が起きたら、オプションを売ったところのアフターになりますから、瑕疵担保責任を気にする必要はないのでは。
880: 匿名さん 
[2007-08-09 00:21:00]
小名木川駅跡地に関して、江東区議会に陳情が何件か提出されていますね。
http://219.113.31.93/upimg/25636_328.pdf
881: 匿名さん 
[2007-08-09 11:11:00]
>>880
定例の陳情だよ。もう百件位突破してるんじゃないかな。
526戸もある住宅が建つと、北砂2丁目会で最大の派閥になり
いきなり新参者が与党になってしまう。
最後まで頑張って反対しないとね。

現在の北砂2丁目の世帯数732
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/24634_H19.8.pdf

既得権者には辛いよね。

それにしても新砂3丁目の商業施設だけど、
住民がほとんどいないのになぜ中止の陳情が出てのでしょう。

新砂3丁目は3つの大規模団地位しかないんだけどな。
882: 入居予定さん 
[2007-08-09 13:04:00]
私もちょうど今日、ふと手に取った区議会だより見て小名木川駅跡地への陳述書があるんだなぁと思ってたとこでした。
防災公園の設置とか、ヨーカドー利用者によって発生する交通渋滞の責任所在についてですよね。公園の設置は既にI街区計画に入ってますよね。

交通渋滞についてはJR貨物は周辺道路の交通量調査と誘導方法について計画を出してます。駐車場待ちの原因はヨーカドー建物または配置によると思います。色々と複雑そうですが、おそらく苦情はヨーカドーに殺到するしょう。 でも木場のヨーカドーよりは集客できないんじゃないでしょうか? 渋滞はさほど心配してないです。

周辺の既存住民の方々とは様々な町内会合やお祭りを通じて徐々に親睦を深められればよいですね。
883: ご近所さん 
[2007-08-10 07:25:00]
>>880 住民がほとんどいないのになぜ中止の陳情が出てのでしょう。
それこそ既得小売業関係者からでしょう。
884: 周辺住民さん 
[2007-08-10 10:11:00]
周辺業者の努力?が功を奏したのか、大規模商業施設が
ついにヨークマートなんて小型スーパーの設置になってしまいましたね。

やはり周辺のSCとの競合で採算が取れない
しかし開発時の約束がある
仕方なく、赤字覚悟で小型スーパーの設置

という流れだったのでしょうね。いまから振り返ってみると・・
885: 匿名さん 
[2007-08-10 10:34:00]
>>884さん

ヨークマートに決定なのでしょうか・・・
なんだか、閉鎖的な街ですね。
886: 新住民 
[2007-08-10 14:37:00]
ヨークマートなんてどこに書いてあるの?

小規模なスーパーなら残りの用地は何になるの?

1.マンション
2.公園
3.ずっと空き地
4.やっぱり商業施設
5.その他

さて何番かな??
887: 匿名さん 
[2007-08-10 14:43:00]
アリオじゃなくなるのでしょうか
888: 入居予定さん 
[2007-08-10 15:05:00]
>>886さん
大規模だと採算面で折り合いがつかなかったから
こうなったわけですし、やはり1と考えるのが妥当かと。
889: 匿名さん 
[2007-08-10 15:07:00]
IY開業に向け準備を進めているとのことです。

情報が早すぎる地図がありました。
http://www.navitime.co.jp
↑江東区北砂2丁目13番付近を拡大してみるとおもしろいですよ。
890: 新住民 
[2007-08-10 15:22:00]
回答ありがとございます。

きちんとした情報がないと、何を信じてよいのか分かりませんね。

ただ、マンションにしても南側に15階建てがありますよ。
それに、容積率300%の土地ですから、大規模マンションは無理ですね。

妥協案として、大規模な公園付の小規模なマンションはどうですか?
小規模なスーパーも付けてね!!
891: 契約済みさん 
[2007-08-10 16:40:00]
>>884さん
どこからの情報なのでしょうか?


マンション側からの計画変更の説明があるべきだと思いますので、
過剰に反応しないほうがよさそうですね。

他の掲示板で、こちらの様子が面白がられているようです。ヒドイッ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44588/res/321-330
892: ご近所さん 
[2007-08-10 20:59:00]
>>891さん
まちBBSにこのスレがリンクされてから特に酷くなりましたね。
夏休みだし、お子ちゃまの書き込みは無視しましょう。
893: 入居予定さん 
[2007-08-11 00:06:00]
しかしヨークマートとはかなりショックです(;;
894: 周辺住民さん 
[2007-08-11 03:39:00]
>>893
信じるな!
何の根拠も無い情報だよ。

JR貨物の経営計画上、ここは重要な賃貸収入を得るための再開発計画だ。そんな簡単に規模縮小するわけない。
895: 周辺住民さん 
[2007-08-11 12:00:00]
政治家使って売主に圧力かけてやる(怒)!!!とか言ってた人いましたよね。
早く圧力かけてくださいよ。まさか圧力かけてヨークマートって訳じゃないですよね?
896: 契約済みさん 
[2007-08-12 11:26:00]
私「商業施設が変更になることは無いですよね」
担「それは無いと思います」
私「それは施設の規模が縮小されるとかいうことも無いってことですね」
担「規模の変更という点では可能性はあります」
私「ヨークマートとか言われていますが、そんなことはないですよね」
担「現時点ではなんとも申し上げられません」
担「そのような可能性を排除するものではありません」

なんかとても虚しくなってきました。
897: 匿名さん 
[2007-08-12 11:32:00]
とうとう区長に圧力かけて、ヨークマートに縮小したのかな。
新区長は砂町出身だからね。
898: 匿名さん 
[2007-08-12 16:10:00]
世の中、そんなもんよ。
いいじゃん。ヨークマートで。
商業施設の乱、完
899: 匿名さん 
[2007-08-12 22:07:00]
http://sunagin.main.jp/develop.html

相変わらず砂銀の主張は三井不動産に再開発を
して欲しかったらしい。

小名木川駅跡地を三井が出掛けてたら、
砂銀はもうなくなってると思うのですが。

現在JR貨物は三井不動産に打診中のはず、
亀有のアリオモールも三井不動産が手がけてます。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0215_01/index.html

今はⅠ街区を南船橋のららぽーと級にするために設計変更中です。
完成時には23区最大規模になるかな。
900: 匿名さん 
[2007-08-13 11:04:00]
なるわけねーだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる