東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
 

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00
 

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

803: 匿名さん 
[2007-07-20 17:55:00]
まだ地下鉄の駅にデカデカとポスターが貼ってありますな
804: 匿名さん 
[2007-07-20 18:48:00]
リクルートのマンションズにも未だ掲載されているよ。
807: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-20 23:21:00]
あと7戸!というDM来ましたけど。
809: 匿名さん 
[2007-07-21 22:57:00]
西大島駅の改札前の床広告はもうありません。
810: ☆祝☆祝☆祝☆ 
[2007-07-21 23:15:00]
今月中には完売御礼か???
811: 入居予定さん 
[2007-07-22 10:21:00]
今日の噂の東京マガジンって路面電車の話題らしいけど、LRTの話がでるんですかね

江東区の南北の交通の不便さはほんとに変わってほしい。例がめちゃくちゃだけど想像みてくださいよ。門仲から錦糸町 錦糸町から豊洲 亀戸から木場 etc... なにを使います? タクシー? バス?
バスなんて結局爺さん婆さんみたいな時間がある人なら使えるけど、貴重な休みの日の移動時間を無駄にしたくない。信号とか自分とは関係ない停留所で止まる度に苦痛を感じる。
812: 匿名はん 
[2007-07-22 19:43:00]
錦糸町は墨田区では?
ま、どうでもいいことですが。
タクシーでいじゃないですか。
813: 匿名さん 
[2007-07-22 23:58:00]
車買いますか!!
814: 匿名さん 
[2007-07-23 00:08:00]
クルマがないと生活できないなんて23区内物件としては失格では?
23区に住むのは交通が便利ってことだからな。

江東区の南北のLRTはまずあり得ないだろうな。
構想はあるようだが、採算取れないだろう。
それよりも東京都はまず8ライナーを早く作るべきだろ。
815: 匿名さん 
[2007-07-23 00:29:00]
>>811
普通は自転車だよ
816: 匿名さん 
[2007-07-23 01:29:00]
江東区は比較的交通の便はいい方だよ。

JR  総武線、京葉線、武蔵野線
メトロ 東西線、有楽町線、半蔵門線
都営  新宿線、大江戸線
私鉄  臨海線、ゆりかもめ

それより明治通りの下に明治ライナーを作って欲しい。
北砂は昔の中国並みに自転車が多いからね。

半蔵門線も最初は扇橋、北砂、亀戸を通る計画が
地元の反対で住吉の方へ曲がってしまったそうだ。

清澄白河から住吉への曲がり方は不自然だよ。
ほぼ90度曲がってるぞ。
817: 購入検討中さん 
[2007-07-23 01:39:00]
とりあえずSCが予定通りに出来て欲しいと願うばかりだが。。
具体的な構想は今にところ発表できないようですね。
818: 契約済みさん 
[2007-07-23 12:22:00]
西大島駅前の歩道狭すぎだよね 傘さえすれ違えないのにチャリンコなんて通れたもんじゃない。 車道は路中車ばかりだし。。。
819: 匿名さん 
[2007-07-23 17:51:00]
>>818
世田谷、目黒あたりと比べればまだまだ広いよ。
湾岸とくらべると狭いけどねw
820: 購入検討中さん 
[2007-07-24 01:22:00]
この辺り、かなりのスピードで歩道を普通に自転車が走っているので、私は3ヶ月以内に自転車に跳ね飛ばされそうです。保険も無い自転車が、車より危ないと思います。自分がバスを使うか車を使うかというより、自転車がものすごく多い街なので、基本的な歩行に大注意ですよ!
もちろん子供やお年よりも心配です。
ローンを組んで生命保険をかけている自分よりも、日常生活している妻や子供たちの方がよっぽど危険にさらされそうです。
願わくばSCが予定通りに隣に出来て妻が歩き回らなくて済む様にお願いしたいものです。
823: 周辺住民さん 
[2007-07-24 08:14:00]
>>821
確かに周辺環境というか雰囲気はあまり良くはないですね。
砂銀からしてグチャグチャですし行き交う人々の中にも
風体の怪しいひともチラホラ・・・。
再開発がされることで周辺の雰囲気に良い影響が出ることを
期待していたのですがまだまだ難しいような雲行きですね。
826: 匿名はん 
[2007-07-24 21:50:00]
坪100万程度が適正価格といいたいのでは?
827: 匿名さん 
[2007-07-24 22:00:00]
同じ江東区でもTOTならそれなりに安くて買ってもいい
スイートも商業施設が予定通り来るならそれなりに安かったが、それが不調な今は高い気がするぞ
828: 匿名さん 
[2007-07-24 22:09:00]
都心回帰の奔流の中で街は大きく変わろうとしています。
ワンルームマンションも建築ラッシュで、20代の若者も徐々にですが増えています(中心は西大島駅周辺ですが)。
さらには、大島2丁目の新日本石油加工跡地では、ツインタワーマンションが計画中で、既に有るザ・ガーデン タワーズと合わせ、4本のタワー型高層マンションが現れ、押上に建築予定の600mのデジタルタワーと合わせ、江東区の夜景が一変されます。
小名木川も東砂から扇橋にかけて江戸情緒のあるしだれ柳の遊歩道が整備中で、デジタルタワーを中心に横十間側、小名木川が整備され、遊覧船も通う予定です。
住環境はこれからの5年でかなり変わってしまいます。
10年後には今ある老朽化したUR賃貸も、都心型の高家賃仕様のものに建替えられます。
こうなるの周辺はまったく違う世界になってしまいます。
829: 匿名さん 
[2007-07-24 22:25:00]
貨物線のLRT化についても、まったく目が無いわけではありません。
デジタルタワーの誕生と横十間側、小名木川の整備と合わせ、パリをイメージして、おしゃれな欧州風の環境に優しいLRTが亀戸〜新木場まで導入されるかもしれません。大島の貨物線周辺もきれいにできます。
また、スポーツ会館のあたりに遊覧船の桟橋を作って、そこでLRTに乗り換えれば、新木場経由でTDL、臨海副都心に行けます。3つの観光エリアを結果的に結ぶことになります。
観光資源としてのLRT導入。こんな視点も必要でしょう。
830: 匿名さん 
[2007-07-24 23:15:00]
>>829
それは知事に対するプレゼンですか?具体的な数字を資料にして提出していただけると都としても検討できますが。
831: 匿名はん 
[2007-07-24 23:19:00]
現状で十分整備されtるからいいですよ。
839: 物件比較中さん 
[2007-07-26 01:10:00]
残戸数5戸みたいですね。
正直言って買いそびれた組です。
もう私にとって好みの間取りが無いんでココはあきらめます。
当初こんな売れるとは思いませんでした。
842: 匿名さん 
[2007-07-26 15:59:00]
辺鄙な立地に、駅からも遠い。
なにも魅力を感じませんでした。
それに江東区は中古価格が維持されないって話も
よく耳にし、余計に買う気が起きませんでした。
846: 入居予定さん 
[2007-07-26 21:45:00]
影響ありますよ。夜間はもちろん,家族の早朝ジョギングも禁止になってしまいました。もう,元に戻らないかも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる