東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その15)
 

広告を掲載

ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その15)

62: 匿名さん 
[2007-09-15 05:49:00]
>>52
自分を卑下するのはよくないよ。
63: 匿名さん 
[2007-09-15 07:48:00]
結局、強気派、まだまだ上がる派は、最近元気ないね。

株安とかで相当やられて、青息吐息かなw

いまから、大借金して、高額物件取得するなんて、KYだねw
64: 441 
[2007-09-15 08:52:00]
そもそも買う物件が無いよね。この枯渇状況で何を検討すれば良いのか。
65: 匿名さん 
[2007-09-15 09:08:00]
>>60
築10年と言うと、
消費税率アップ前で駆け込み需要があり、
マンションラッシュになった時期。

外人まで工事に雇われて、突貫工事した物件が多い。
実際、裁判沙汰になった物件を知っている。

後で泣かないと良いですね。
66: 匿名さん 
[2007-09-15 09:09:00]
じゃ、マンションなんて買わないほうがいいってことになんねーか。
67: 匿名さん 
[2007-09-15 09:52:00]
>>65
10年も経っていれば、概ね欠陥は出きってるよ。
10年が駄目なら20年にすりゃ良いし。
68: 441 
[2007-09-15 10:04:00]
欲しくなければ買わなくて良いでしょう。

欲しくなる時期は必ずあるから、そのときに欲しい物件があるかどうか、って結構難しいけど。
69: 匿名さん 
[2007-09-15 10:32:00]
ここは貧民の粗探しが盛況なスレッドです
70: 匿名さん 
[2007-09-15 12:19:00]
福田首相に代わってすぐ消費税UPか?
71: 購入経験者さん 
[2007-09-15 15:52:00]
独身30代の公認会計士です。
港区の超高層マンションの夜景が綺麗な階の3LDK住まいです。
職場は六本木方面の外資系金融、基本年収2本、スペシャルVICでもう1本くらいかな。とりあえず金には困ってません。
72: 匿名さん 
[2007-09-15 15:58:00]
誰も聞いてないけど。w
73: 匿名さん 
[2007-09-15 16:12:00]
>>71

そら独身なら金には困らんわな。うらやましいよ。
おれも30代で2本は超えてるけど、専業主婦と子どもがいたら
とてもじゃないが、都心にローン抱えてマンション買う気は失せるよ。

2本〜3本もらっても脱税しない限り手取りはしれてるからな。
しかもあと30年、このペースでもらえるとは思えないし。

いや、ほんと素直にうらやましい。まあでも一番の勝ち組はフローがどんくらいじゃなくてストック持ってる奴だからな。親が資産持ってるやつに比べたら数千万程度の年収じゃかなわんよ。
74: 匿名 
[2007-09-15 16:20:00]
66さん。

私も。なんか最近そう思います。

金があまってて1000万円くらい損しても平気な人か、
いきおいで買ってしまえるような人でない限り、
結局、買わない方がいいのではないかと?

考えると、土地部分なんてほとんどないわけで、たかがコンクリートの箱に何千万円もの価値があるとは疑問です。

販売時に、デベが植え付けるイメージなど、数年たてばまぼろしでしょう。
75: 匿名さん 
[2007-09-15 17:31:00]
マンションにそれだけの価値がないと思う人は、それはその人の価値観ですから、買わずに一生賃借をすればいいだけです。ただし本物のバブルがきたら、それこそ二度と買えなくなりますよ。80年代の不動産バブルでと泣き笑いをみた人間よりのアドバイスでした。
76: 匿名さん 
[2007-09-15 17:46:00]
バブルが来ちゃったら暴落もあるんじゃ・・・
77: 匿名さん 
[2007-09-15 18:29:00]
いや、さすがに今回、バブルになって、それが終わった時は前回のようなへまはせんでしょう。
1,2年で一気に不良債権処理して、下げは2割程度どとどめると思うよ。
実際、今回のアメリカの処理のスピード感を学んでほしいよね。日本の金融当局にも!
78: 匿名さん 
[2007-09-15 18:31:00]
でも、はっきりいって買い時は過ぎちゃったんだし、
二度と買えないつーのは違うのでは?
ただ、やっぱりみんなマンションなのかねー。戸建はどうよ?
79: 匿名さん 
[2007-09-15 18:39:00]
既にバブルのピークだを迎えたと思いますが。
これ以上の高値で誰が買うのでしょうか?素朴な疑問です。
欧米も中国も既にバブルのピークだと思います。
80: 匿名さん 
[2007-09-15 18:54:00]
確かに欧米はこれから調整局面だとは思うが、処理スピードが速いから、もとの水準まで下がらんよ。
上海に至っては、調整がはじまってすでに3年ぐらい経ってるから、そろそろ底打ち、上昇モードなんじゃないの。
繰り返すけど、90年代の日本のように、金融機関が10年近くも不良債権を隠して、金融当局が本格的な不良債権処理を怠るといったような不祥事は少なくとも先進国では、ふつう起こらんよ。
だからもとの水準までは下がらないし、適度な調整を経て、最高値を更新していくのが、資本主義で運営されている国のふつうの不動産価格推移。
81: 匿名さん 
[2007-09-15 19:02:00]
ロンドンも?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる