東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その15)
 

広告を掲載

ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その15)

143: 匿名さん 
[2007-09-16 16:49:00]
中央環状線より内側が
都が今後重点的に整備する
センターコア部になります。

地方から上京されたみなさん
よく憶えておきましょうね。
詳しくはこちら。
http://www.jcca.or.jp/kyokai/inst_lab/vol_03/sec3.pdf
144: 匿名さん 
[2007-09-16 17:05:00]
>>142
都心を中心にバランス良く発展したほうが合理的、効率的で
国益にもかなうからでしょう。

古い歴史に縛られたいびつな居住性向は、いびつな地価を生み出し、
不必要な通勤距離=無駄な時間を生み出します。

国、都としても、早く古き因習から都民を解放したいのでしょう。
これから地方上京者が増えますから、その開放も比較的早い時期に
実現できるかもしれません。
145: 匿名 
[2007-09-16 17:24:00]
今時の若者はゆとり志向です。のんびり派が主流です。
今後、地方からの上京者は増えないでしょうね。
東京都民は、東側や、埋め立て地には価格以外の魅力は感じてません。
よって高くなった湾岸はもうおしまい。
146: 匿名さん 
[2007-09-16 18:36:00]
>136

そういう嫁が城東地区にはよくいます。
江戸川、葛飾、足立あたりの大地主(元は農家)に
嫁に行ったひとたち、地方から来ると、なんだかなぁ・・・でしょう。

地元で嫁にいったひとたち
都心や城西で無駄遣いしないで
しっかりと蓄財しています。
147: 匿名さん 
[2007-09-16 20:39:00]
東側には行きたくない、あまり行かないっていう人多いよ。
雰囲**過ぎ。
148: 441 
[2007-09-16 21:08:00]
ローマは一日にしてならず。城東も然り。
10年後は変わっているかもね。知らないけど。
正直、東京暮らしは長いが、北区、足立区、墨田区に何か用事があったことが無い。変わるといいですね。
149: 匿名さん 
[2007-09-16 21:53:00]
液状化マップ見るとちょっと東は躊躇するな。
賃貸なら別に気にしないけど。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
150: 匿名さん 
[2007-09-16 22:06:00]
>>148
いくらなんでも一日じゃ無理ッス
2011年でしょ。
4年後ッス。
151: 匿名さん 
[2007-09-16 23:09:00]
城東@上野池之端ですが、以前は表参道・青山まで買い物に出かけていました。
しかし今は丸の内界隈で事足りてます。
オフィスや商業圏の重心は、確実に東に移ってきていると思います。
152: 匿名さん 
[2007-09-16 23:54:00]
ここも東側売り込みに必死な営業さんが頑張っていますね
そろそろ新東京タワーの話題ですか(笑
153: マンション投資家さん 
[2007-09-17 00:28:00]
荒川区はこれから再開発され上昇し続けるから、買いだな
154: 匿名さん 
[2007-09-17 02:14:00]
オフィスビルとかならともかく、電波塔ができたぐらいで土地の資産価値って上がるものなんでしょうか?
155: 匿名さん 
[2007-09-17 02:20:00]
財閥から中小までデベの営業は詐欺師と心得るべし
156: 匿名さん 
[2007-09-17 02:29:00]
電波等の近くに好き好んで住みたがる人っているんでしょうか?
最近の電波は無害なんですか?
157: 風水師 
[2007-09-17 02:36:00]
ですから、風水で見ると、
池袋新宿渋谷の各20年が過ぎ、今後20年は北東なのです。
東京の中心から見た北東、秋葉原・浅草・押上(新東京タワー)・日暮里近辺・
つくばエキスプレスの沿線などなど。
発展するはずです。
158: 匿名さん 
[2007-09-17 05:43:00]
東が例え発展したとしても遊びに行く程度で
住みたいとは思わない。
159: 匿名さん 
[2007-09-17 06:43:00]
企画、開発力の無い西側近郊の中小の不動産業者にとって
都心東部、都心湾岸の発展は目の上のタンコブ的存在です。

既に千代田区、中央区、港区あたりに賃貸ワンルームがかなり建設され、
西側近郊から優良な賃借人の多くが移動しました。
さらにその東に優良な賃貸ワンルームが大量に供給される事態になれば、
通勤利便性に劣る西側近郊の賃貸マーケットの劣化が急速に進むことに
なります。
160: 匿名さん 
[2007-09-17 09:10:00]
>159
西側住民は賃貸物件が出来るのを嫌ってるよ。
賃貸だとどんな人が住むかわからんからね。
ワンルームマンションなんか建てようものなら、
『住環境を破壊する○○建設は即刻計画を撤回せよ』
なんて垂れ幕が計画地一帯に出てくる。
161: 匿名さん 
[2007-09-17 09:52:00]
だからなんで賃貸の話なんてしてるの?
業者うざいよw
162: 匿名さん 
[2007-09-17 10:11:00]
お前の方がウザい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる