東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンションの環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの環境について

63: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 23:31:00]
東京湾の夜景を眺めながらビールを飲む贅沢を内陸部のマンションでは味わえないから私は湾岸のマンションがいいです。

地震なんていつ来るかもわからないし、地震があったときに家の中にいるとも限らない。そんな確率の低いこと気にしてマンション買う人ってそんなに多いの??

湾岸のマンションがこれだけ流行ってるんだから、気にする方が少数派なんだろうけどね。
64: 匿名さん 
[2007-06-17 00:00:00]
湾岸マンションにもいろいろあるけど少なくとも東京モノレールやゆりかもめ脇のマンションは遠慮しておきます。
ある物件の1棟目を建設中に出張があったためモノレールに乗った
時に「モノレールから丸見えのところ買う人いるんだ?」と不思議
に思っていたら、これが結構人気物件だということが分かり正直驚
きました。
その後竣工してから再度乗ったら干している布団や室内まで丸見え
でしたね。奥さんの顔までしっかりと分かりました。
芝浦や品川にあるマンションは少なくともプライバシーは無いものと
考えた方が良いなあと思いました。
1日何万人もの人が横を通っていくわけですからね・・・・
恥ずかしがりやの私には無理です。
65: 匿名さん 
[2007-06-17 00:11:00]
別にその階のその部屋を買わなきゃいいだけでは??なぜマンション全体の話に??
そうじゃない部屋の方が多いわけだし。
あと、丸見えな分はちゃんと価格に折り込まれて安くなってますしねぇ。
66: 匿名さん 
[2007-06-17 00:15:00]
>>64
あなたの予算ではモノレールから見える部屋しか選択肢がないのですか?それでは、都心部でMSを買うのは諦めた方がいいのでは? 湾岸MSでモノレールから見える部屋は、どちらかと言うと激安の部類だと思いますが…。
67: 匿名さん 
[2007-06-17 00:17:00]
見られるのが好き!
という、お方もいらっしゃいますから。
世の中、上手に出来ております。
ちなみに友人宅、「見られることを意識して、家具や調度品を選んでおりました、人に見られるのは気持ちいい」と訳の判らないことを申しておりました。
ちなみにベッドルームは外からは見られないそうです。
68: 匿名さん 
[2007-06-17 00:21:00]
>>49のあまりにも素人発言によりスレが思わぬ方向に向かっている件
地盤の話じゃダメと思いきや今度はモノレールって・・・w

     で、貴方の住んでる部屋のスペックは?
69: 66 
[2007-06-17 00:21:00]
モノレールで通勤していますが、部屋にいる人の顔かたちがわかるようなMSはないような気がします。うまく設計してあるものです。あるんですか、そんなMSが? 64さんは、一体どのMSのことを言っているのでしょうか?確認してみたいものです。
70: 匿名さん 
[2007-06-17 00:30:00]
乗っていればわかるでしょ。

内陸になると隣のマンションと隣りあわせで
ずーとカーテン閉めっぱなしの窓があったりしますよね。
そういったマンションも66にしてみればプライバシーあるといえるのかな
71: 66 
[2007-06-17 00:34:00]
>>70
内陸部…ということは、最近分譲されたマンションではない、ということか。
72: 匿名さん 
[2007-06-17 00:52:00]
星型の建物?
73: 匿名さん 
[2007-06-17 01:16:00]
ついには部屋が見えるという
住宅街ならどんな家でも抱える話になってきた
どうでもいいですよ

で、貴方の住んでる部屋のスペックは?
74: 匿名さん 
[2007-06-17 02:08:00]
>で、貴方の住んでる部屋のスペックは?

渋谷区、駅6分、7階/10階建て 110㎡ 南向き角部屋
1億2000万円でならすぐに売れると業者に言われました。

埋め立て地は、興味はありますが不便で嫌です。
75: 匿名さん 
[2007-06-17 02:31:00]
>74
不便で嫌な場所にあるマンションと居住中のマンションの坪単価があまり変わらなかったことが、気に障られたのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2007-06-17 03:12:00]
塩害はどうですか?
やっぱりひどいですか?
77: 匿名さん 
[2007-06-17 03:17:00]
>74
渋谷なら隣と言わなくてもあなたの部屋の中丸見え状態にできるマンションが
多数あるよ。
湾岸マンションの方がまだ隣とのスペースが余裕あるのでプライバシーがあるからね。
78: 匿名さん 
[2007-06-17 03:22:00]
>>74
匿名版のこんなスレにこんな事書いて、恥ずかしくないの?
まぁいいけど、失笑させていただきました。。
でも、埋立地に興味はあるんだ。
そうだよね、ここ必死で見てるわけだし。
79: 匿名さん 
[2007-06-17 03:26:00]
素晴らしいお住まいですね
それならこんなスレ興味を持つことないですよ
80: 匿名さん 
[2007-06-17 07:02:00]
もともと湾の中の海辺は良い住宅地になるんですね。ところが日本の場合産業優先で土地の利用をしてきましたから、湾岸は工場や倉庫が多く環境も人が住むには悪かった。
住宅はどんどん内陸へ開発が進み、山の中にニュータウンを作ったわけです。
ところが産業構造が大きく変化して湾岸に住宅地が供給されてきた結果、いまの湾岸マンションブームとなったのでしょう。
新しく作った街だから環境も良くなってきてますし、今後人口が増えていくことでますます整備が進んでいくことでしょうね。
81: 周辺住民さん 
[2007-06-17 07:44:00]
公園に囲まれている環境だし、通勤、通学は近くて便利。
歩道も整備されてて、ごちゃついてない。

下北の戸建に住んでたけど、湾岸に引っ越しました。

前はベビーカーでの外出も億劫だったけど、今は夕方からでも
ちょっと食事にとか出掛けます。

子どもと同年代の子も近所にたくさんいますし、環境悪いとは
まったく思えないんですが・・・

塩害とか液状化とか、そんなリスクを考えて生活する方が
馬鹿らしいです。
82: 匿名さん 
[2007-06-17 09:32:00]
>で、貴方の住んでる部屋のスペックは?

山手線内側
徒歩5分
財閥系
南向き最上階
メゾネット
ルーフバルコニー
2戸1EV 内廊下
130㎡、3LDK
リビング約30帖
地下駐車場平置き
昨年19500万円 


>匿名版のこんなスレにこんな事書いて、恥ずかしくないの?
>まぁいいけど、失笑させていただきました。。
なぜ、こんな反応なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる