東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンションの環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの環境について

189: 匿名さん 
[2007-06-18 22:49:00]
湾岸のメリット

 =常に海や太陽や蚊や蝿や大腸菌やウイルスといった自然を
  意識して生きていけるところ
  (海や太陽同様、生き物も全て自然の産物ですから・・・)
190: 匿名さん 
[2007-06-18 22:49:00]
>>186
 
    で、内陸のメリットは?
191: 匿名さん 
[2007-06-18 22:50:00]
>>184
>湾岸派は男が主導権
>内陸派は女や親が主導権というところか

妙に納得した
192: 匿名さん 
[2007-06-18 22:51:00]
言い換えれば

湾岸派は嫁が地方出身
内陸派は嫁が東京出身 になるのかな
193: 匿名さん 
[2007-06-18 22:53:00]
>185

ハエが飛んでこれるほどの階には住みません。
194: 匿名さん 
[2007-06-18 22:56:00]
>>188
蚊や蝿は汚れた水や死骸の多いところに多くいるのは常識ですから、
通常の内陸部より海辺に多いのは常識です。
塩分のある水域で羽化する蚊もいるから要注意!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB
195: 匿名さん 
[2007-06-18 22:57:00]
>>186
>→回答すると、ねたみから揶揄する 
>→回答がないと自己満足する
それは完全に内陸派のパターンですが?
反論があるなら難癖付けて逃げ回ってないで
>>150の湾岸のメリットを超える内陸のメリット書き込んでみなよマジで。
196: 匿名さん 
[2007-06-18 23:02:00]
内陸派の男性は嫁と義両親に虐げられているので卑屈なのか
内陸派の親は子離れ出来ていないからしつこいのか
内陸派の女性は見栄っ張りで金がかかるから疲れるのか
197: 匿名 
[2007-06-18 23:03:00]
俗に言う2代目創業者までは親の苦労を見ているので努力もする。
3代目は自分の家が金持ちなのでコネだけで生きている。
しかし2代目の親がいなくなったりすると後は祖父母、親の
残した遺産だけで生きていて努力すると言うことは判らないので
何の計算もできず最終的に老後までに必要なお金にふと気付いて
良くて都心周辺の賃貸住まい 普通で周辺地域の賃貸住まい
悪くすると公園住まいになると思います。

煽りが言っている内陸と言っても所詮昔は江戸(江の入り口,全てが河口)
地球の成り立ちから考えると400年くらいでほんの一瞬です。
本当の内陸と言うのなら武蔵野くらいまで引っ込まないと説得力ありません。

突っ込むのならちゃんとした説得力のある理由でお願いします。
198: 匿名さん 
[2007-06-18 23:03:00]
>>195
メリットは一言、「格」
これだけですべてを語る

だけど予算的に湾岸しか買えなかった(まあ満足)
199: 匿名さん 
[2007-06-18 23:05:00]
実際に内陸に住んで満足している人はこんなスレ見てないしな
いるのは脳内高級住宅街在住の粘着だけ
200: 湾岸党 
[2007-06-18 23:10:00]
野球で言えば内陸はG党。
そりゃー伝統・実績ではかなわないことは解ってますよ。
>>190さんが聞きたいのはG党のメリット。
見つからない?
201: 匿名さん 
[2007-06-18 23:15:00]
>>200
G党は田舎者だからむしろ湾岸だろう。大きいものが大好き。目立つもの大好き。
内陸派は左派という感じだ。実際、杉並区武蔵野市三鷹市あたりは革新が強い。
っつか、内陸といっても広すぎて、各人が思い浮かべるエリアが違いすぎるのでは。
202: 匿名さん 
[2007-06-18 23:16:00]
>>194
フーン、じゃー周囲を全て水に囲まれた日本と言う国はホトンドの
都道府県の海辺が蚊の異常発生で大変な状況にあると言うんだね。
一回でイイから脳内妄想以外のまともな書き込みしてみれば?
>>198
え?マジで・・・それだけ・・・?
「格」って・・・実用性のあるメリットは0なの?
教えて頂きホントに有難うございました。
ますます湾岸で良かったっと再認識する事ができました。
だから内陸派は快適で住み心地の良い湾岸に嫉妬して
妄想でも良いから煽るしか無かったんですね・・・。
じゃーその中身の空っぽなハリボテな「格」を大事に
これからも大好きな内陸に住み続けて下さいね
湾岸住民成りすましさん。
203: 匿名さん 
[2007-06-18 23:20:00]
経済成長、人口増加、経済のストック化、この三つの進展の過程のどの段階で住宅地として定評を得たかがポイントです。

日本はこの三つのうちの二つにおいて、20年間には既にピーク(近く)に達していた。是以降に開発されたものはいつまでたっても「ニュータウン」の域をでないであろう。たまプラーザ然り。

東京では、新町(今の桜新町-深沢)が、初めての郊外型分譲住宅地(大正初期)。しかし、鉄道は明治時代から通っていて、一定の**を既に形成していた。これに田園調布などが続く。
しかし、これに更に先立って、例えば桜新町近辺は清和源氏・足利氏の流れを汲む吉良氏の領地として存在していた。

すなわち、これらの住宅街は近代住宅街のはしりとして出現し、多くの要人が居を構え、今に至るまで100年近く存在している上に、更にそのずっと前から多くの武家・町人の生活の歴史が刻まれていた。

古の街道跡、用水跡などを巡る楽しみは、都心のみでなく城南に住処を構えるものの楽しみの一つだ。

確かに人は未来に向かって生きていくもである。過去に過度にこだわるのは賢い生き方ではない。しかし40を過ぎて、自分を知り、自分の行く末をある程度知る頃、自分をよりよく知るため、未来をよりよく知るためには、やはり歴史に問いかけることが必要なことに今更ながら気付くもの。

数十年前には存在すらしていなかった「大地」に居を構え、表札を掲げ、家族と寝起きし、物事を考えるのは、私にとっては、宇宙ステーションで生まれ育つSF映画に等しい。

一応の完成を見て100年を経過した町を歩いてみよう。様々な発見があり、物語がある。或いは、単純にそこにある造型を眺めてみよう。様々な家屋があり、様々な植林が混在しており、その情報量たるや、驚くべきものがある。(例えばデジカメやデジタルビデオでこういった細かい画を撮ると、ついてこれない。)

かたやで、シンプルで美しい豊洲をデジカメで取ってみよう。200万画素で十分こと足りる。あののっぺりとして多くの直線だけで構成された世界、、、、、

城南の住宅街と現代の埋立地の差は、かように甚だしく、文字通り「埋めがたい」差がある。
204: 匿名さん 
[2007-06-18 23:25:00]
わずかしか無い橋を爆破されたら数時間は無法地帯化する街
それが湾岸
羽田を目指す飛行機が着陸を間違えたら突っ込んでくるかも知れない街
それが湾岸
つまり自分の命は自分で守る男らしい街
それが湾岸
205: 匿名さん 
[2007-06-18 23:25:00]
>202
おいおい。
不動産価格は、「格」と「人気」で決まるんだぞ。
買値が高いことと、将来の資産価値が高いことは違うことがわからない

多摩ニュータウン、赤羽などの団地・・・・当時は、流行の最先端
さすがに金持ちは目もくれないけど、現在の湾岸のように
大企業のサラリーマンや高所得者が競って移り住んだ。

ニュータウンに格は育たないけど、人気が落ちれば大暴落決定は
歴史が証明していると思うんだけど。
バブル崩壊で、地価が暴落して都心回帰が進んだ結果
郊外の元々格も人気もなかったエリアが、どれほど暴落したことか。
206: 匿名さん 
[2007-06-18 23:27:00]
豊洲地盤スレッドの381にいいこと書いてある
207: 匿名さん 
[2007-06-18 23:27:00]
「釣りバカ日誌」みたいに、船で出勤出来るなら湾岸も魅力あるけど

すぐ目の前が海でも、汚くて釣りも自由に出来ない
泳げもしないって意味あるのかな?
208: 匿名さん 
[2007-06-18 23:32:00]
外国からミサイルを打ち込まれた場合でも湾岸のタワマンは
 南側の良い防御壁になってくれると思えば、むしろ僕たちは
 彼らに感謝すべきだね。最前線でご苦労さんと・・・
 危険に立ち向かっていく君たちの勇気に脱帽ですと。
 
 戦争にやたら関心が高く映画まで作った石原知事は実はその
 つもりで(=都心を守るために)開発許可したんじゃない?

 本当にご苦労さん(涙)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる