総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 北町
  6. 1丁目
  7. ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-23 06:39:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/w-164plus/

<全体概要>
所在:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他
交通:京浜東北線蕨駅徒歩12分
総戸数:164戸
間取り:3LDK~4LDK、68.2~84.94平米
竣工・入居:2015年9月下旬予定

売主:総合地所
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 21:39:51

現在の物件
ルネ蕨ガーデンシティ
ルネ蕨ガーデンシティ
 
所在地:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他(地番)、埼玉県蕨市北町1-26-4(住居表示)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩12分
総戸数: 164戸

ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]

352: 匿名さん 
[2015-09-18 10:37:18]
>>351
あとどれくらいかな?空き。
354: 匿名さん 
[2015-09-20 06:16:52]
安くてびっくりしております。
357: 周辺住民さん 
[2015-09-27 21:50:11]
100年コンクリなんか使ってない
良く虚偽記載を誰も指摘・排除しないな
犯罪に寛容すぎる
358: [男性 30代] 
[2015-10-01 14:48:13]
正直にこの地域では値段は高いと思う。
お墓も見えるし、駅から実際歩いてみると15分ぐらいはかかる。
建物の設備・材料はコスト削減で結構安っぽく感じる。(他社よりは)
この値段だったら浦和区のほうが良いかも。
359: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-10-01 14:54:30]
北町っていうと、さいたま市 川口市との境目ですね♪
360: 匿名 [男性 40代] 
[2015-10-05 10:54:52]
道路に面した窓ガラスを複層ガラスにしてないのが可笑しいと思う。
近く病院もあって救急車も通るし、通常でも車が結構走ってるのに。
361: 匿名  
[2015-10-05 11:06:09]
この物件を「安くてびっくりする」との方もいますが、どのぐらいのお金持ちでしょうか。
埼玉県の平均年収・平均物件の価格をを知っているうえで言う話ですかね。
個人的には子育てにはよい環境かもしれないが、びっくりするほど安い物件ではないと思う。
362: 匿名さん 
[2015-10-15 20:07:14]
あとどれくらい空いてる?
364: 匿名さん 
[2015-10-16 06:52:55]
まだまだ余裕はあるかな?
365: 匿名さん 
[2015-10-16 17:31:05]
>>363
根拠なし。
直近の書き込みも見ずになに言ってるのか。
なにが(だから)なんだか。無理やりすぎやしないか?犯罪と結びつく嘘の書き込みは一つもないでしょうが。どの書き込みがどう嘘なのか説明してみろや。
367: 匿名さん 
[2015-10-19 01:14:19]
公式ページには
設計基準強度約30N/mm2の強度の高いコンクリートを採用し、長期に渡って劣化を防ぐことができるよう、建物の耐久性を高めています。(付属棟を除く)
とは書いてあるけど100年コンクリなんて書いてないし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
368: 入居済み住民さん 
[2015-10-20 22:41:04]
現在住んでいますが、至って平和です
むしろ、夜は静かでいいです
369: 匿名さん 
[2015-10-20 22:51:19]
住まれている方はどんな方がいますか?

あと空き状況はどれくらいですか?
370: 入居済み住民さん 
[2015-10-23 12:59:48]
空き状況はわからないので、問い合わせてみてください。

皆さん、お互いに挨拶しますので、いい雰囲気ですよ。
371: 匿名さん 
[2015-10-23 17:54:07]
公式サイトがバグってるから直して欲しいよ。
373: 匿名さん 
[2015-10-25 11:03:54]
バグ気付いたら直ってましたねー。良かったです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
376: 近所の [男性 40代] 
[2015-10-30 18:10:29]
空き状況は販売員に聞いても正確な情報は教えてくれないでしょう。
平日と週末の窓の明かりを確認すればおよその状況は分かるかな。
2期販売が1カ月過ぎても入居が少ない気がする。(入居数≧70~80戸?)
完売まではあと1以上かかるかも。
377: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-02 18:21:46]
契約済の部屋は10月下旬辺りで70戸弱のようです。
(これから引越す方もいるため、入居済の部屋はもう少し少ないようです)

契約手続き中の部屋も含めると、販売中&これから販売する部屋は合計で80戸ぐらいだと思います。
378: 匿名さん 
[2015-12-02 10:20:01]
80戸残っていると、完売までどれくらいの期間がかかるのでしょう。
ここはもう完成しているので中古扱いになる前に全ての住戸が
売れればいいな、と思います。
売主は計画的に販売しているようなので心配無用かもしれませんが・・・
379: 匿名さん 
[2015-12-14 23:15:31]
戸数が多いとなかなか、でもそれほど多くもないのかな
売り方もあるかもしれないですけど。早く売った方がコストも抑えられるのでしょうが、
買う側としては実際の住居を見て買えるというメリットもあります。
家具付きモデルルームの販売もやっているようですし年度末には売り切れるのでは
380: 匿名さん 
[2015-12-25 23:59:46]
値引きに飛び付きました
383: 匿名さん 
[2016-01-04 11:11:41]
全戸内覧できるのですか。
棟内見学できてもMRのみというところが多いのですが…
実際に良いなと思うところを確認できる点は良いとは思います
ただ、いろいろな人が入る可能性がありますので、
まっさらの新品というのとは違ってくるかもしれませんけれども。
384: 匿名さん 
[2016-01-05 22:42:41]
かなり立地がいいですね。
385: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2016-01-07 09:37:12]
72平米程の中層階住みの意見です。

住んでみて良かった点
・富士山とスカイツリーが見える
・両隣りの生活音が聞こえない(下の階の音は多少聞こえる)
・公園が近い
・100円ローソンが便利(普通のコンビニは遠い)
・部屋が暖かい(最近まで暖房要らず)
・収納が多い
・駐車場が安い(3000円/月)

住んでみて悪かった点
・近くに病院があるため救急車の音がよく聞こえる
・周りに飲食店が少ない
・早めに値引きされていてショック
・一部の清掃員の方が無愛想
・本の置いてあるロビーの無駄感
・徒歩だと駅まで15分はかかる
387: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 23:23:06]
>>385
以下追加で。
ウェルシア、市民体育館が近い
ついでにまねきねこ、ラウンドワン、ゴルフレンジも近くてアミューズメントが多い
病院は一番近いのが北町病院(徒歩5分以内)、次に市立病院
高層階住みですが、視線を全く気にしないので超気楽。関東平野が抜けて見えるので気持ちいいです

悪い点は、、、
ゴミ収集所が小さい
エントランスからほぼ入らない(駅に近いのが裏口なため)
エントランスのロビー、本が充実しているといったけどほぼダミー。現状、商談の場としてしか機能していない。全戸完売したら、週刊誌、雑誌置いてくれたら嬉しいなぁ
388: 匿名さん 
[2016-01-13 10:21:39]
入居済み住人さんのお話はどれも具体的で参考になりました。
エントランスのロビーは「図書館をイメージ したスペースには多彩な書籍を備え、読書とティータイムを楽しむための自販機も設置」とありますが、ほぼ機能していないんですか?
わざわざブックセレクターを起用しているようですが無駄になっています?
389: 入居済み住民さん 
[2016-01-14 00:08:07]
ブックセレクター()って感じですw
現状、商談の場としてしか機能してないですよw
今はいいですが、もっとくつろげる場になっていってくれたらなって思います。(今後に期待ですね)

ちなみに、自販機はありますが伊藤園系ですね。おーいお茶より、綾鷹が飲みたいですねw

住んでみて、環境はいいと思います。
都内に住んでいた頃と比べて、大分心が落ち着きました。
390: 匿名さん 
[2016-01-19 11:49:07]
駅からの距離を気にしない人にはいいんじゃないでしょうか。
目の前のGSで給油している時に見たのですが、GS側の角部屋ってかなり空いていませんか?
ほとんど入っていないように見えたのですが。
391: 匿名さん 
[2016-01-19 13:57:19]
駅遠と言っても絶望的な距離ではない。
十分、歩けますよ~
392: 匿名さん 
[2016-01-19 19:24:17]
「歩ける」というのでは、駅から1時間でも2時間でも歩けるんだから、あまり意味を成さない。
毎日歩いて苦痛にならないか、荷物を持って歩いて苦痛にならない距離かが大切だと思います。
393: 入居済み住民さん 
[2016-01-20 23:36:41]
朝は自転車で行き、西友の自転車置き場にとめてます。一時間10円で、最大でも80円までしかかかりません。帰りは西友で買い物して帰るので便利です。
駅まで歩いても大した距離じゃなくて、むしろ健康のためにそれくらい歩いたらちょうど良いくらいの距離です。苦痛を感じるようなきょりではありません。
夜は静かです。夜でも100円ローソンが明るいし、エントランスも廊下側も電気こうこうとついているので、泥棒なども入りにくいと思い、安心しています。
394: 匿名さん 
[2016-01-22 08:57:09]
>393さん
1時間10円!?100円の間違いじゃなくて10円ですか(笑)
自転車通勤するにしても駐輪場の空きはあるのだろうか?と
考えていた為、とても有益な情報を流していただき感謝しております。
そしていざとなれば徒歩でも通える距離感というのは何にせよ安心材料となります。
396: 入居済み住民さん 
[2016-01-25 11:18:46]
市営の駅前駐輪場あります。
年間で6000円ぐらい(高架下)
11月に締めてしまいましたが、空きがあるか問い合わせてみるのがいいかもしれません。

ちなみに、雨の日は通勤カバンを持って歩きになりますが、そんな苦じゃないですよ。
397: 匿名さん 
[2016-01-26 13:29:10]
リーズナブルすぎる
398: ご近所さん [男性 30代] 
[2016-01-26 14:45:34]
立地がかなりいい、ファミリー向け。
399: 匿名さん 
[2016-01-30 21:36:46]
賃貸で暮らすよりマンションで共有施設やサービスを享受するにはいいところだと思います。買い物も宅配など時間短縮できそうですね。設備内装がライトでカジュアルだから明るい感じがします。好みは分かれそうですけれど。
400: 匿名さん 
[2016-01-31 19:32:58]
3LDKで70平米では駅近・駅前物件の平米数ですね。
価格が安いのは専有面積が狭いからだと思います。
給湯器のリース料金が別途かかるのもそのせいかと思います。
単層ガラスであったり、二重床ではないなどコストカットも気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる