東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その6]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 [その6]
 

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-12-13 22:29:00
 

★前スレまで1000超えてからNEXTしたので、今回は早めに次スレ作成。(^-^)b ホント
 [その6]を作成しました。
★非検討者の煽りやネガ一筋の方に負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
★他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

 イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
 売主   :東京建物(株)/(株)プロパスト/伊藤忠都市開発(株)
 設計・施工:三井住友建設株式会社
 販売予定日:2007/06〜(第一期)
 竣工予定日:2009/03下旬
 入居予定日:2009/03下旬
 

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分

★詳しい情報は、スレの上部か関連スレッドをご覧くださいね?(^^ゝ

[スレ作成日時]2007-10-10 23:15:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 [その6]

No.2  
by 有明未来 2007-10-10 23:41:00
一番乗りだお^^
No.3  
by 購入検討中さん 2007-10-11 00:15:00
お台場海浜公園駅まで徒歩何分くらいですか?徒歩ルートは整備されているのでしょうか?勤務地が汐留なのでどのような行き方が楽なのか教えてくださいませ。
No.4  
by 契約済みさん 2007-10-11 00:31:00
先日物件前からお台場海浜公園まで歩いてみましたが、13〜14分でした。歩道もあります。ゆりかもめは大回りするので新橋方面はこちらからの方が早いように思われます。
No.5  
by 匿名さん 2007-10-11 12:49:00
活発な掲示板にする為に。。。投稿〜!
BMAに買い換えようかと思っている人・若しくは買い替えが決まった人って居ますか〜?ポイントは何だったんでしょうか・・・?とお聞きしてみたいです。(モチロン理由なんて人それぞれと思ってますが。)
No.6  
by 契約済みさん 2007-10-11 12:56:00
>>05
現在、ガレリア(北東側)で生活していますが、目の前に住友33Fタワーが建ち、眺望が奪われるどころか、真っ暗闇(いや、真っ白の壁)になるからです。
なので、頑張って南東側を購入しました。
No.7  
by 契約済みさん 2007-10-11 13:02:00
ある一例として。

今、都心区にいるけど、広さを求めて買い替えます、
売却益が出るから頭金は2割ほど入れるので
ローンもそんなにきつくないですよ。

環境に関してはそんなに気にして無いよ。
タクシー代が増える懸念があるけど、
駐車場代が安いので車がまたもてるのは
楽しみです。(今のとこは4〜5万なので
さすがに無理でした)
No.8  
by 匿名さん 2007-10-11 14:29:00
うちは健康オタクでジムとプールにしょっちゅう通うので
それらがついているここにしました。
今のところだと毎月一人あたり15000円かかってしまうので。
会社への距離も30分短縮になりました。

ただし
ダンナは筋トレマシンがついていないのがもの足りないようで
有明スポーツセンターにもダブルで通う、と言ってますけど。

PCTは管理費が高いくせに、9mプールとかろくな設備がついて
いなかったので却下しました。
No.9  
by 匿名さん 2007-10-11 14:36:00
↑値段がぜんぜん違うでしょ?向こうは雨に濡れずにジムにも行けてしまいますね。
No.10  
by 契約済みさん 2007-10-11 14:41:00
都心で育って、結婚を機に私鉄沿線の住宅地に家を買ったのですが、やっぱり生活してみて、都内に戻りたくたりました。本当は、港区あたりで探していたのですが、隣のタワーズ台場との値段の違いで、こちらにしました。それに加え、しばらく海外駐在で、このようなコンドで生活していたため、便利さがわかっていたのと、成田にも便がよかったことかな〜
No.11  
by 匿名さん 2007-10-11 14:51:00
>08
PCTが販売されていた時は頭金がそれほどたまってなかったのですが
今回はしっかりたまっていたので
月々の支払いは ブリリアのほうが安くなりました。

駐車場も、PCTは高いですし。
No.12  
by 匿名さん 2007-10-11 15:15:00
コンドミニアム・・

こんな感じですかね。
http://www.thevacance.com/index.html


http://www.thevacance.com/hawaiii/big/lakohouse.html
No.13  
by 契約済みさん 2007-10-11 17:34:00
とにかく浜辺も歩いて行けるし公園もいっぱいあるし遊ぶ場所には事欠かないのが良いですね
スーパーなんてそのうち出来るし 楽しく生活したくて決めました
最初は安い部屋でセカンドにしようと思っていたのですが 結局南東の広い部屋にしてしまいました
No.15  
by 契約済みさん 2007-10-11 21:39:00
>14さん

まだ住んでいないのでチラシの件は分かりませんが、ピザの配達は今でもOKのようです。
 http://delivery.gourmet.yahoo.co.jp/shoplist/13108002001/

 https://order.dominos.jp/portal/ncontrol

甘いかもしれませんが、住民が増えれば宅配の選択肢も増えるものと期待しています。
No.16  
by 匿名さん 2007-10-11 22:04:00
http://www.the-seiyu.com/

西友のネットスーパー、使えますよ。
有明1丁目もカバーしています。
No.17  
by 匿名さん 2007-10-11 22:12:00
http://www.tbs.co.jp/channel6/

麻耶ちゃんが今 有明コロシアムに来てるみたい。
No.18  
by 匿名さん 2007-10-11 22:18:00
>>14

有明万歳さんはこの話題になると返信がありませんね。
本当に有明に住んでるのかな?
No.19  
by 匿名さん 2007-10-11 22:28:00
>10
都心に住みたいのに有明って。。。;^^
しかも比べたのがお台場。。
都心暮らしがしたいとは思えない。
No.21  
by 物件比較中さん 2007-10-11 23:04:00
有明万歳さんは営業ですよ。
知らなかった??
No.22  
by 匿名さん 2007-10-11 23:55:00
>21
有明万歳さんはオリゾンに住んでる方ですよ!
投資用の部屋もいくつも持っていらっしゃる。
No.23  
by 有明未来 2007-10-12 00:00:00
こんばんばだお^^
>20
今、目黒に住んでいるからわからないお^^
でも目黒もさっき雨降ってた!
No.24  
by 匿名さん 2007-10-12 00:02:00
気持ち悪いよ!
No.25  
by 物件比較中さん 2007-10-12 00:28:00
結局、有明万歳さんはデベ営業でしたけど、
有意義な情報を沢山くれたので感謝しましょう。

最近は、どの物件のスレッドにも、必ずご近所さんや購入者を
装った自称「情報通」の方がいますね。
たくみに、物件に有利な情報を流し、話題が良からぬ方に進むと
修正したり、時にはかるく批判したり。
インターネット全盛時代、販売会社も大変ですね。
No.26  
by 匿名さん 2007-10-12 00:30:00
>>24さん
そんな事書くとすぐ削除されちゃいますよ〜

家族がここをえらく気に入ってしまったので、今週末もう一度MRに行ってみようと思ってます。そこで最終判断をしようかと・・
No.27  
by 匿名さん 2007-10-12 00:31:00
有明万歳の過去のレス見てると面白いよ。
ネガレスが増えてきた時の話の変え方とかね。
くだらない仕事だけどこれからもがんばって下さい。
No.28  
by ご近所さん 2007-10-12 01:04:00
ヨーカドーもスーパーアオキもチラシ入りますよ。
ついでにスーパー文化堂もね。
チラシネタだと、銀座、日本橋のデパートは入りますね。

宅配はピザはピザーラ、ドミノピザ、ピザハット、何れも宅配してくれます。
寿司も宅配ありますよ。
No.29  
by ご近所さん 2007-10-12 01:23:00
>>06
>現在、ガレリア(北東側)で生活していますが、目の前に住友33Fタワーが建ち、眺望が奪われるどころか、真っ暗闇(いや、真っ白の壁)になるからです。

本当かよ(w
なぜ、そもそも有明から出ないんだ・・・。
ガレの北東、少し落ちてきたね。
それでも販売時からは1000万以上高値で出してるところが多いけど。
No.36  
by マンション投資家さん 2007-10-13 06:57:00
ひさしぶりに 来ました。ブリマレって、今は、どうなの?次は、下がるの?
No.37  
by 格闘技のファン 2007-10-13 07:01:00
なぁ、全般に、300万下げろよ。

(笑)
No.38  
by 物件比較中さん 2007-10-13 07:07:00
なあ 売れてるようだしそろそろ全般に300万上げろよ!
(笑)
俺関係ないし(笑)
No.39  
by 近所をよく知る人 2007-10-13 07:38:00
ここ買った人は将来の***でしょうね。
No.40  
by 購入検討中さん 2007-10-13 10:00:00
***ってどんなワードが入るの??
No.41  
by 匿名さん 2007-10-13 10:27:00
モデルルームの改装ってするんですかね?
No.42  
by 匿名さん 2007-10-13 10:42:00
ここ買った人は***or***??
No.43  
by 物件比較中さん 2007-10-13 10:53:00
有明全体の開発が完成するのっていつ頃になるのでしょうか??入居してからどの位我慢すればいいのでしょうか??
No.44  
by 匿名さん 2007-10-13 12:52:00
有明は時間かかるんじゃないですか〜?
だってまだ土地が結構空いてますもん。
MRから四方を見渡すと良くわかりますよね。
その辺は期待しない方がイイと思います。

でもこれからの開発は全部が大規模だと思うのでセセコマシイ感じの街並みにはならないでしょうね。と期待してます。。。
BMAの物件のようにド〜ンと大きいタワマンとかオフィス・商業系が集約されたあくまでカッコイイ近未来都市:臨海副都心を目指して欲しいです。庶民的になるのは嫌だな〜。。その辺の感じは東京近郊の地方都市に任せて。有明にはそれは求めないで行きましょうよ〜!
それに今最も注目の大人の街・・・銀座・丸の内からの距離感でこれからドンドン開発されてカッコよくなる街は東京湾岸地区ぐらいしかないでしょ。

スーパーとかの利便性が・・・って良く言われますけど、スーパーってそんなに近くに欲しいんですかね?
ネットや電話で注文してデリバリーして貰える環境があるんだし・・・その方がもっと利便性って意味ではあると思うけど。
変なスーパーが来て庶民性が出まくりなのは・・・ちと勘弁だなぁ〜。。

スーパーじゃなくてデパ地下グルメ系の店舗が集約されたオシャレな施設が欲しいですね有明には。
No.46  
by 匿名さん 2007-10-13 13:15:00
↑そうそう。その通り。
だからBMAのファミリー向けと思われる部屋って厳しいよね。
どうせならもっとSINGLE・DINKS向けに特化すれば良かったのにね。
隣に出来るBMA2はかなりファミリー向けな感じになりそうじゃないですか??・・・それって危険ですよね〜〜〜。
No.47  
by 物件比較中さん 2007-10-13 13:36:00
何か一般人ではなく個人の投資家が購入しそうな物件ですね。将来の投資と考えて。入居の際は両隣が住んでない様な寂しい物件になりそうですね。
No.48  
by ご近所さん 2007-10-13 13:50:00
前から思ってたけど、ここの書き込みって本当に業者的なものだらけ。
やたらと宣伝してるので一度見に行ったが、、、
セカンドだの投資家だの無理やりイメージ付けをしてる書き込みが多いけど、残ってるのはシングル向けの部屋が多いよね。
セカンドで有明のマンションなんか持ってても恥ずかしいだけでしょ。
台場でなく有明を買う必要性なんかない。
セカンドを買う人間がそんなところでケチケチしません。
ご近所ながら見てられない。
No.49  
by 購入検討中さん 2007-10-13 18:33:00
>>48
セカンドと別荘の区別を知ってますか?
No.51  
by 周辺住民さん 2007-10-13 19:30:00
スーパーが、ないと 本当に不便です。 子供が、小学生 中学生にもなると、すぐに  食材が、なくなるのです。 まして、兄弟いたら、 ほんと 週末買いだけでは、とても とても・・・・・ ファミリーには??? 1Fにどのくらい の店が、はいるのかに よりますが。
No.52  
by 匿名さん 2007-10-13 20:25:00
ブリ2に東武鉄道が入ってるのが気になるのですが、、どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
No.53  
by 匿名さん 2007-10-14 00:15:00
>44

全く同感です。
スーパーがほしいファミリーは違う物件にした方がいいと思いますよ。
もっとも、残りの部屋はシングル、DINKS向けなので、スーパーの話はもうあまり関係ないかも?
No.54  
by 匿名さん 2007-10-14 01:14:00
>>48

ご近所ってお台場の方ですか?
No.55  
by 匿名さん 2007-10-14 01:27:00
本日のモデルルームの混み具合はどうでした?
No.56  
by ご近所さん 2007-10-14 09:44:00
>>54
お台場にセカンドです。買ったはいいけど正直最近売却も考えています。
最近は都心ホテルも良いところが増えて、台場に泊まるメリットってあまりないんだよね。
有明なら尚更、恥ずかしくて友人を連れて行けません。
何かこのマンション、セカンドセカンドと無理やり言ってる人間が多いようなので言わせてもらいました。あれだけシングル部屋が残ってるっていうのは相手にされてないって事だよ。

私が言いたいのは、このマンションはまだ半分も残っているのにシングルやDINKS向けの部屋ばかり。結局シングルにもセカンドにも相手にされてないって事でしょ。マンションを買う層って圧倒的にファミリーが多いんですよ。そのファミリー向きでもなさそうなこの物件でさえシングル部屋って残るんですよ。1080戸はやりすぎたね。
全てにおいて中途半端過ぎますよココ。
場所といい仕様といい価格といいターゲットといい。
No.57  
by 周辺住民さん 2007-10-14 10:07:00
>>56

台場もさしてかわらん気がするが・・・
まあそれはさておき、中途半端という指摘はそのとおりだと思います。
生活に不便であるのはわかりきっているのに内装はよくある庶民的な
つくりになってて、かといってそういう客層がターゲットになってる
かというとそうでもなさそうだし。
ただかわいそうなのが、高さ制限で33階までしか建てられないと
いう建築基準。同じ戸数でも高さにメリットを感じる建物が作れれば
まだなんとかなったかもしれないけどね。

いずれにしても将来展望をどう見るかで購入するしないを
考えるんでしょうが・・
No.58  
by 契約済みさん 2007-10-14 10:50:00
>>57
その通り!!私は将来の展望に賭けることにしました。無論長い目で見る必要がありますが都内でこれだけ化ける可能性のある地区は他にはありません!今後に期待です。
No.59  
by 匿名さん 2007-10-14 11:07:00
セカンドハウスとして考えてる人は、
将来がどうのこうのなんて気の長い場所選ぶはずないよね。
No.60  
by 匿名さん 2007-10-14 11:17:00
このマンションは出来上がったらすごいでしょう。
なんてったってグランドハイアットなどをデザインしている
スーパーポテトが共用施設をデザインしますから。

一度でいいからこのマンションの共用施設を使ってみたい。
こういう人々は多いので賃貸需要は高いのでは。

こういうマンションは、ほかではなかなか見つからないですよ。
No.61  
by 匿名さん 2007-10-14 11:28:00
共有施設は魅力的ですね。完成後に販売してたら即完だったかもしれません。話は変わりますが住友の物件の情報ありません??ここよりも高いのかな?
No.62  
by 物件比較中さん 2007-10-14 11:29:00
>60
グランドハイアット行けばいいじゃんw
リッツやペニンシュラでもいいし。
No.63  
by 匿名さん 2007-10-14 11:32:00
共用施設しかウリがないからね。
No.64  
by 匿名さん 2007-10-14 11:36:00
だから未来までじっくり待てる人向けの物件だって。待てない人はほかにどーぞ。
No.65  
by 匿名さん 2007-10-14 11:38:00
ここはゴクレ・スミフと同じく 竣工後じっくり寝かせて売ればいいのさ。一切値下げせずにね。

出来上がったらすぐ売れるだろう。
No.67  
by 匿名さん 2007-10-14 12:16:00
>>60
住む理由がそれだけだと
入ってもすぐに出てしまうよ。
No.68  
by 匿名さん 2007-10-14 13:26:00
私は地方に住んでいて、たびたび仕事で東京にくることが多いのですが、そのたびに豪華なホテルに泊まっていては、とても不経済。
賃貸でも、同じような値段ででてれば、施設が充実している方を選ぶでしょうね。別に台場でも品川でも有明でもよいので。。。
交通の便もそこそこいいし、リゾートとして1年に何回かしか行けない所に管理費を払い続けるより、実用的でいいかな?なんて思ってしまうのは私だけかな?それに、タワーマンションは、管理に手間がかからないしね。
No.69  
by 匿名さん 2007-10-14 13:28:00
普段あまりシティーホテルを使わない人や
マンションの管理維持の難しさを知らないほどほど
共用施設にこだわる気がするんだけど

センスが良くてミニマムな物件が少なくて
No.70  
by 匿名さん 2007-10-14 13:58:00
私もタワーの管理体制に惹かれ購入したものです。最初は都内の中古を3500万ぐらいで探していたのですが、友人がタワーに住んでいて、設備と管理体制に魅力を感じ、夏ぐらいから物件を探しはじめました。
本当は2年前ぐらいがお買い得だったんですね。
私の予算内で収まるタワーは、結局、ここぐらいしかなく即決してしまったんですが、仕様その他は満足しています。眺望が保障されないためか、小さい部屋に関しては他の物件にくらべて、安かったように感じましたが、、、
No.71  
by 契約済みさん 2007-10-14 15:03:00
中途半端ですか〜?ふ〜んそうなんだ。なるほど。
私は色んな意味で丁度イイと思いましたが。
33Fは庶民感覚で言うところのハイグレード感は十分だと思いますよ。
内装だってごく普通で・・・かえってよかったですけどね。
辺にこだわり過ぎて使いづらいよりは。
タワーの持つ特性はちゃんと持っていながら今までに以上の共有スペースの豪華さとそれで居て庶民的な感覚も十分持ってて。
駐車場が800台以上でしかも激安な料金だったり。
そりゃぁ〜一般庶民ではないハイグレードな方々には見向きもされない物件なのでしょうねぇ。場所といい・価格といい・設備といい。マンションじゃなくてオクション当たり前な方々にはね。
逆にそんな方々には出来ればここには住んでもらわない方がありがたいなぁ。
あまりにも感覚が違いすぎても住んでから色々上手く行かないでしょうし。
そのような一般庶民感覚を持ってないハイグレードな方々と私のような一般庶民では〜。
でも・・・お台場が有明を恥ずかしいと思う感覚は残念ながら全くわかりません。。。
これもまた貧富の差からくる感覚でございましょうかね・・・?
それって一般庶民的には目クソ鼻クソでしょ。(笑)
湾岸エリアは皆一緒だと思うけどなぁ。
皆さんはどう思われますか〜???
No.72  
by 匿名さん 2007-10-14 17:15:00
>71
良くわからないですが、個人的にはやっぱりお台場の方が断然上な気がする。もちろん港区アドレスというのもあるが、街の完成度が全く違う。
雰囲気も知名度も利便性も街並みも全てにおいてお台場が上ですよ。
多くの方がそう思ってるから、それが価格に表れてるじゃないですか。
不透明ですが、将来発展というのであれば、発展してから買えば良いし。
No.74  
by 近所をよく知る人 2007-10-14 19:10:00
>>73
他の物件は「価格面で」買いたくても買えないが、
このBMAなら「価格面で」買おうと思えば買える
でも「その他の面で」"このBMAだけは買いたくない人"のレスが多いんじゃないかと(笑
No.82  
by 購入検討中さん 2007-10-14 21:13:00
さて13日からの2期MRの反響はいかに?
13日・14日とMRに行かれた方いますか?
No.83  
by 匿名さん 2007-10-14 21:28:00
東京建物とプロパストの都合で”ここ”は完売させます。
No.87  
by 契約済みさん 2007-10-14 23:19:00
なにはともあれ、あと1年半もあるからね。

長いな〜
No.88  
by 購入検討中さん 2007-10-14 23:20:00
これだけ世間に知られた物件で注目度の高い物件だから
ねたみなどもあるのでは…(笑)
No.89  
by 匿名さん 2007-10-14 23:49:00
完売はさせるでしょう。
いざとなれば業者にまとめてバルクセールすれば良いだけなので。
残り部屋がそう多くなければ、残った部屋はまとめて大幅値引きして業者に売ってもトータルでは利益が出ますから。
No.90  
by ご近所さん 2007-10-15 00:32:00
でもBMAの掲示板は全然いいほうだと思うよ。
一度広尾ガーデンフォレストの掲示板みてみな。
妬みや煽り満載で読んでて荒んでくる。
No.91  
by 物件比較中さん 2007-10-15 01:14:00
注目物件は妬まれるのですよ
2期1次で7倍付けた部屋もあるのだから かなり順調に売れているとは思いますけど
2次でも結構倍率付く可能性あると思いますよ
なぜならば 考えた末見送る・・が また考える・・そのうちどうしても欲しくなり登録といった心理の人が多そうな物件だからです
こんな共用施設は今後そう出るとは思えないからです
No.92  
by 近所をよく知る人 2007-10-15 03:01:00
>>91
たった一部屋の倍率、しかも一ケタ台で
>かなり順調に売れている
とは・・・。
>妬み
ではなく、
「嘲り」
だというのが分からないんですかね・・・。

あれだけ高いと叩かれたトヨタワの販売状況を見れば、あの6億という広告費この廉価な住戸価格でやっと半数という状況はどう見ても「厳しい」とか言えないはずだが。

近隣の中古価格も落ち、唯一の本当のウリである"南東サイド"が残り少ない中、このMSの先行きはファンドさえも手を出さないだろう。
No.93  
by 匿名さん 2007-10-15 07:21:00
たかだか7倍で。。。w
どうするの?あと500戸以上をどうやって売るの??
厳しいと思うよ。
No.94  
by 匿名さん 2007-10-15 07:23:00
>92
6億は広告費じゃなくて、マドンナの出演料ね。
No.95  
by 匿名さん 2007-10-15 10:31:00
しかし・・・自分に関係のない物件の掲示板なんて普通見るかぁ〜?
よっぽどヒマなんだな。
自分の事振り返ってみても全く興味ない(関係ない)物件の掲示板なんて覗いた事もないね。
だからネガレスの奴等だってなんだかんだ言ったって「気になっちゃう感じぃ〜??」なんだろ。
素直に気になってるって言えばいいじゃん。
それをあ〜だこ〜だ言ってネガレス付けるのはヒガミ・ネタミ以外のなにものでもないとオレは思うね。
有益な情報交換をする気持ちのない輩はレスしないで欲しいね。
荒れるもとだから。
で・・・この週末にモデルルームに行かれた人居ますか〜?
なんか最新の情報あったら教えてくださいな。
駐車場の壁の絵ってどうなったんだろ??
No.96  
by 購入検討中さん 2007-10-15 11:01:00
このスレ伸びてるのも、92さんと93さんのおかげですから(笑

現実世界の購入検討者は淡々と空き部屋埋めていってるわけで。彼らの費やした努力と時間は何の価値もありません。
No.98  
by 匿名さん 2007-10-15 11:46:00
96さんの言うとおり着々と売れているようです。ネガレスは基本、業者と思ったほうが良いです。なので彼らにとってみれば必死なのです。
No.99  
by ご近所さん 2007-10-15 12:27:00
確かに『気になる・・・』のは事実かも。
もちろん、『"将来"を信じてこの地区を賞賛している人達の行く末』だけどね。
多分、現実世界の湾岸あたりでの購入検討者は価格面でビーコンか、それとも利便性と将来性でトヨタワかを比較しているところでしょう。
当然、生活上の最低限のラインを守ることを前提とした、現実的な検討ね。
No.100  
by 匿名さん 2007-10-15 12:34:00
96さんの言うとおりではなく売れていないようです。ポジレスは基本、業者と思ったほうが良いです。なので彼らにとってみれば必死なのです。
No.101  
by 購入経験者さん 2007-10-15 12:44:00
昨日、豊洲に行ってみましたが、すごく大きなポスターがたくさん張っていて驚きました。山手線の広告といい、TVのCMといい、すごーい広告費のかけ方ですね。日経新聞の「戦略の見直し」=>「巨大な広告費かけまくり」なんでしょう。これくらいかけたなら、売れ残っても価格下方修正はありえませんね。
その後、現地にいきましたが、隣に同じような物件ができるようですが、
その隣も中途半端な駐車場なので、そこにも将来的にはマンションができる可能性が高いと思いました。北側のオリンピック敷地はあと10年近くは手付かずでしょうから、数年のみは眺望が期待できるのではないでしょうか。(その後は???ですが)
ゆりかもめ側も今は倉庫ですが、倉庫は次々の移転していく方針らしいので、高層マンションができる可能性があるなと思いました。
(テニスの森側のみ安泰でしょう。)
No.102  
by 購入検討中さん 2007-10-15 12:46:00
>99
あなたの言うところの生活上の最低限のラインってなんですか〜?
(人それぞれだからどうでもいい事だけど。)

私はビーコンよりもトヨタワよりもBMAの方が好みですね〜。
色々比較しても断然コッチ。

価値観の相違なので構いませんが・・・『"将来"を信じてこの地区を賞賛している人達の行く末』だけどね。・・・はまさに余計なお世話だよね。

ホント基本“購入するかどうかに関係のない人”のレスは必要ないってば〜。マジ・・・超ヒマでしょ?(^^;ってかやっぱ業者か。
だとしたら結構悪徳系業者だな。
No.103  
by 匿名さん 2007-10-15 12:58:00
真剣に購入しようと考えてる人の7倍は大きいと思うよ。ハズレてもたぶん条件の近い物件を買うでしょうから。他にも倍率のついている部屋も多かったようですよ。
No.105  
by 匿名さん 2007-10-15 13:04:00
何で7倍だけPickUpされていて平均倍率の話はしないかが非常に不思議。
というか倍率なんて、デベロッパーがいくらでも操作できる数字。
意味がない。
まだ販売数や残戸の方が信憑性もあるし、意味がある数字だよ。
No.106  
by 契約済みさん 2007-10-15 13:12:00
しかしいまどき 都心5km圏内で 坪250はお得だと思いますけどね。

プラウド練馬・・坪300?
武蔵小金井の駅前タワー 坪350?

こんなところでネガレス書き込んでないで
大量に売れ残りそうな 
他にネタ物件はいくらでもありますよ。さようなら〜
No.110  
by 匿名さん 2007-10-15 16:13:00
ポジレスは神ですか?
異様なポジレスも簡便してください。
まともなレスを希望します。
妙な擁護的な発言は、普通じゃないですよ。

ネガレスの方が、まだリアルに思えるくらい。
とてもポジレスが子供くさい。
だから、ネガレスがつくんだと思いますよ。

また、購入者がポジレスばかり望んでないでしょう。

> レスせずにありがたく見させて頂くくらいの良識
というのは、ポジレスも同じでしょ。
無視するなら、無視すれば良いだけのこと。
妙なネガレスを批判するから、みんな裏に何かあると勘ぐって、
営業さんじゃないかと想像してしまいますよ。

自分の都合の良い発言で埋めて何が楽しいんですかね。
No.111  
by 匿名はん 2007-10-15 19:06:00
>>110さん
削除されてるのわからないんですか?
もうやめてください。
皆の掲示板ですから。
冒頭の有明万歳さんのメッセージをよく読みましょうよ。

ところで・・・売れていないという割りに2期でも売り出さない物件が結構あるようですが。
これもひとつの戦略でしょうか?
No.112  
by 匿名さん 2007-10-15 19:52:00
ごく基本的な戦略では
No.113  
by 匿名さん 2007-10-15 21:29:00
この掲示板ででてくるポジレス・ネガレス
両方とも営業さんは語るし、見れば解ること。
けど、その中でわずかな新情報があるので
張り付いてしまいます。

検討そして既知ではない情報交換をしましょう。
No.115  
by 匿名さん 2007-10-15 22:47:00
>106
しかし市川駅前が坪250万強で完売することを考えると、練馬の300はあながち見当違いでもないかもしれない。
売主からすると人気高倍率にする必要は全く無く、なんとか1倍でギリギリ売り切れる価格がベストだろうし。
ちょっと考えれば立地的に狂気の沙汰価格だが、集団催眠なのか金が余ってるのが知らんが買うヤツは買うんだな。
No.116  
by 匿名さん 2007-10-15 23:09:00
いよいよモノも少なくなってきたよ。それとも鉄腕アトム東部鉄道のファミリータワーにする?隣では優雅に屋上ガーデンでコーヒー飲みながら読書出来るかわからないよ。
No.119  
by 契約済みさん 2007-10-16 00:38:00
二期二次は約400戸に関して販売予定価格が出ている。今だったら要望書を出せば倍率無しで少なくとも希望に近い部屋はゲットできると思う。言っておきますが私は営業ではありません。本当に検討している方への情報です。真面目に後悔しない物件だと思いますから。
No.120  
by 契約済みさん 2007-10-16 00:50:00
ネガレスさんの一生懸命な攻撃の甲斐も全くなく順調に売れているようですね
駐車タワーのスーパーポテトの壁画楽しみです
No.122  
by 匿名さん 2007-10-16 07:38:00
「数ヶ月で」「あの立地で」「あの金額で」「500戸も売った」
のは「売れている」部類でしょう。

立派です。
No.125  
by 近所をよく知る人 2007-10-16 12:23:00
>>122
なんかよくよく読むと
>「あの立地で」「あの金額で」
と、随分自虐的なポジレスだね。

よく他の地域の比較が出てるけど、きちんと駅の周辺に生活圏ができている所と比べても、そこに住んでる人に失礼じゃないかな。
ま、逆に言えば、こういう地区って珍しいよね。
生活至便施設も無く、具体的な複合開発計画との抱き合わせも無く、倉庫と空き地の中にMS数軒って地域は・・・。
つくばEX駅周辺くらいかな。まだあの辺では複合開発が進んでいるかも。
あとはゆりかもめの台場を過ぎた辺りか。

それを納得ずくなら、今のご時世では確かに「安い」物件だとおもうけどね。
ただ、皆本当に近隣物件とその周辺環境見てるのかね。
No.126  
by 買い換え検討中 2007-10-16 14:08:00
1年半後の竣工時とオリンピック候補地下見の2009年秋以降の「周辺環境」は想像するしかないよね。

購入時の「今」で判断する人は、豊洲物件を選んでいるでしょう。
No.127  
by 匿名さん 2007-10-16 14:29:00
先日の日曜日に豊洲駅前交差点で、「ブリリアマーレ案内係」といった看板を持っている人を見かけました。
おそらくはタクシーで、送迎してあげるのでしょう。
その隣には、別のB物件の看板マンもいました。
なんだかんだ言っても、両者は必死な模様です。

「見苦しいのでやめてほしいなぁ・・・。」と個人的思いますが・・・。

少なく
とも、販売サイドは売れていないという実感がある、
もしくは売るのが厳しくなるという思いがあるのでしょう。
きっと、余裕はないはずです。

といってもそれでマンションが安くなるとか単純な話ではなく、
私は楽観的なポジレスとのギャップがなんだかなぁ・・・と思っただけですが・・・・。

(「看板マンが出るなんて普通だよ」なんていうレスは勘弁してください。)
No.128  
by 購入検討中さん 2007-10-16 14:52:00
基本的に購入を検討している人の有意義な情報交換が目的な掲示板なんじゃないんでしょうか??
検討していない人のネガレス(ポジレスも)一辺倒は必要ないと思う。
情報交換としてふさわしい内容じゃないネガ・ポジが多い気がするんだけどなぁ。
中身のある情報ってなかなか出てこないもんなんですね。
結局のところ他人からの情報を求めずに自分で判断しろってことですね。
No.129  
by 周辺住民さん 2007-10-16 15:42:00
つーか、看板マンいないとMRまで
たどりつけないっしょ。
いちいち持ってきた紙を見直すより
人に聞いたほうが楽だし、親切だよ。
No.130  
by 匿名さん 2007-10-16 15:58:00
>127
このレスは何か意味あるの?
No.131  
by 匿名さん 2007-10-16 16:12:00
>つーか、看板マンいないとMRまで
>たどりつけないっしょ。
そりゃないわww

というか127は豊洲駅前にまで看板マンを置かなきゃいけない
ブリマレの必死を書いたんじゃないか?
No.134  
by 匿名さん 2007-10-16 18:50:00
安くて共用施設がやたら多い物件
ここも将来↓のように必ずなるね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48465/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48281/
(↑スレッドNO.30〜が決定打となりました)

これ見てここは取り止めました。
No.135  
by マンコミュファンさん 2007-10-16 18:56:00
掲示板だけで物件選ぶ人など現実世界では、稀な存在。
なぜ嫌がらせだけしに投稿するのか、ほんと理解不能。
No.136  
by 匿名さん 2007-10-16 19:04:00
>135

リスク要因として指摘したまで。
共用施設で注意されたら即<嫌がらせ>ととる
あなたこそリスク要員では??
No.137  
by 匿名さん 2007-10-16 20:06:00
>134
この物件にそんな執着しなくても。。。
とにかく、この物件だけは買わない方がいいぞーということを親切に教えてくれているのでしょうか?
No.138  
by 購入検討中さん 2007-10-17 00:02:00
32Fにプロパストの社長が住むと前に聞いた気がしますが本当でしょうか??それと共用施設ってどの程度混雑すると予想しますか?1080戸の住民が利用するので・・・。結構混雑します・・・よね?
ネガ派ではないですよ〜。非常に前向きに検討してます!(一応要望書は出しました。)それだけにちょっと心配してます。今現在他のタワーとかに住んでらっしゃる方がいらっしゃいましたら参考までに教えていただけると助かります。。
No.139  
by 匿名さん 2007-10-17 00:13:00
俺んちの近くのミツイやノムラのマンションにも看板マンいるが、あれも駄目物件ということかい?世の中駄目マンションだらけだな、こりゃ。
No.140  
by ご近所さん 2007-10-17 01:15:00
まあ、>>1が書いてるように、非検討者の煽りは無視っつーことでいんでない?
>>138
場所にもよると思うんだが、共用施設の利用なんて2〜3年もすればほとんど使われなくなるよ。
うちはジムとかプールが夜中使えないから不便。まあ夜中まで使えるように管理してくれとは
いえないからしょうがないと思ってるけど。でもこのご時世で5時6時に仕事から帰れる人なんて
そうそういないんだからもすこし遅くしてくれてもなあ・・とは思いますが。
No.141  
by 匿名さん 2007-10-17 07:52:00
結局共用施設なんていらないって事でしょ。
肝心なのは専有部。
No.142  
by 物件比較中さん 2007-10-17 08:29:00
<<135
妬みでしょうね!
匿名のこのサイトにネガレス書いているうちにだんだんエスカレートしていき
徐々に性格まで崩壊してきているのも気付かずに・・・エスカレート
根拠のない事実無根の嘘まで平気で書き 嘘だと書かれると逆切れレス書く!
かわいそうな人達なのですよ
No.143  
by 匿名さん 2007-10-17 10:38:00
>138
プロパストの社長の件はよくわかりませんが、当初は混雑は予想されますよね。

参考になるかわかりませんが、友人が芝浦のタワーに住んでいて時々伺うのですが、800世帯ぐらいあって、少なくても平日は、普通に施設は使えているようです。(土日に伺った時も平日よりも混んではいましたが、問題になるほどは混んでませんでした。ただ、見学者が多かった。)
来月はゲストルームに泊めていただくんですが、重なると抽選にはなるようですが、全く使えないというほどではないかと思われます。

私も共有部分に惹かれて購入したクチですが、この部分だけに絶対を求めると失望すると思いますので、同じ条件だったらあれば便利ぐらいの気持ちで大丈夫なら、問題はないかと思います。
個人的には、この施設があるのでわざと眺望の悪い部屋を買ってコストを下げて、その分、車や家具に費用があてられて満足してますが。。。
No.144  
by 匿名さん 2007-10-17 11:46:00
>>139

君がどんな都会に住んでいるかは知らないけど、
そういうコメントは、勘弁って言っているでしょう。
郊外にいけば、そんな光景は当たり前だし。
重要なのは、比較することでなく、看板マンをださないといけない状況という事実だけ。
宣伝しないといけないと、販売側が思っている事実を受け止めましょう。
No.145  
by 購入検討中さん 2007-10-17 11:53:00
看板マンって・・・そんなに切羽詰った状況でないと登場しないものなんですか??知らなかった。。
当たり前に出るものだと思ってました。特に大きい物件になればなるほど。
ちゃんとしてるってゆうか。ご案内係りとして・・・丁寧な対応だなと思ってたんですけど違うんですかね?
MRにお邪魔した時も国際展示場の駅からMRに着くまでに3人くらいは立ってましたよ〜。
No.146  
by 匿名さん 2007-10-17 12:25:00
>>144
ポジレスが異常に気になって、スルーできずにレスするのが自分で不思議じゃないの?

>郊外にいけば、そんな光景は当たり前だし。
はぁ↑??

>重要なのは、比較することでなく、看板マンをださないといけない状況という事実だけ。
はぁ↓

>宣伝しないといけないと、販売側が思っている事実を受け止めましょう。
言われるとおり受け止めました....これで満足なのね?
No.147  
by 周辺住民さん 2007-10-17 12:37:00
まあ、トヨスタワーの販売員が国際展示場や東雲や辰巳で看板を持つのは・・・ありえるんでしょうかねぇ。
でも全般的に住宅購入の熱は冷めてきてますね。
更に構造計算の捏造も出てきたし・・・。
ここの完売もガレリアみたいに完成後半年くらいまでの長期スパンで考えていくんでしょうね。
No.148  
by 匿名さん 2007-10-17 12:38:00
>141
結局共用施設なんていらないって事でしょ。

結局そうなるんだよね。
普段ほとんど使用せず、高額な管理費&修繕費負担がキツイ住戸が多いと
理事会の議題がそればっかとなる。
10年単位で100万のお金が掛かるタワー・・・自分は正直まだ迷ってます。皆さんは、その辺まで見越して購入に踏み切られたのでしょうか?

先日、嫁のお供で有明の大塚家具へ行きました。
ついでに物件の周りを歩きましたが、
浜風の強さにも引いてしまいました。歩きづらい。
物件自体は気に入っているのですが、ネガティブ要素も大きいので・・・
No.150  
by 購入検討中さん 2007-10-17 12:45:00
40㎡の1LDKの購入を検討しています。
将来的には賃貸でかしたいと考えているのですが、3年後とかに貸した場合、いくらぐらいになるのでしょうか?
オリゾンとかだと、1LDK50㎡クラスのものは17万前後であるようなのですが、それ以下の大きさのものって東雲を含めてないと思うので。

そして、この豪華な共用部とかを考えると高く貸せるものなのでしょうか?

有明自体は、計画人口の問題もあるし、それなりに開発はされてくるのかなぁとは思っているのですが、有明を買うよりも、晴海の開発を待って、晴海を買ったほうがいいんですかなねぇ。。。
No.151  
by 匿名さん 2007-10-17 12:49:00
当然だけど・・・普段使わなくても管理費は平等に払うんだよね。
じゃあ使わなきゃ損だね〜。
使えば良いんじゃないんですか??それだけ魅了的な共用部分だと思われたんでしょ?色々想像したはずですから。その通り使えば良いんですよ。
でもよくいるよね・・・GYMの会員になってるんだけど幽霊って人。
GYMを止めるのは簡単だけどマンションを止めにするのは結構大変かもね。やっぱ慎重に決めた方が良いかも。私はここに決めますけど〜。
何度か現地に足を運んだけど風が強いと思った事無かったんだけどな〜。
ご近所の方どうですか?風が強すぎるって話ですが。。
No.152  
by ビギナーさん 2007-10-17 13:21:00
>32Fにプロパストの社長が住むと前に聞いた気がしますが本当でしょうか??

はい。

>1080戸の住民が利用するので・・・。結構混雑します・・・よね?

と思います。うちの場合、今は落ち着いていますが、半年くらいは休日、かなり混雑してましたね。バーは今も土曜日の夜だけは混んでますね。
ブリリアさんはうちより3倍も世帯数が多いので、広いといっても結構
混雑すると思いますよ。おそらくゲストルームなんかすぐ予約で一杯に
なるかと思います。
No.153  
by 匿名さん 2007-10-17 14:21:00
>147
>ここの完売もガレリアみたいに完成後半年くらいまでの長期スパンで考えていくんでしょうね。
そうなんですか?
だとしたらあまり売れなかったんですね〜。
何が要因でしょうか??高かったとか?
何戸なんですか?全部で。
No.154  
by 匿名さん 2007-10-17 15:39:00
なんか、すぐ荒れちゃいますね。
ここのネガさんは、水曜休みなのかな?
看板マンの件は、ちょっと低レベル。スルーした方がいいですよ。。。
売れてる、売れてない等も釣られないように要注意!
No.155  
by 匿名さん 2007-10-17 15:55:00
なんだかなぁ。
看板マンが出ているということは、別にネガでもないけどね。

民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によれば、9月のの首都圏のマンション契約率は65.9%で、好不調の分かれ目と言われる70%を2カ月連続で下回ったそうです。

売りづらい状況になっている、もしくはなりつつある、これが事実。
このマンションもそのひとつに過ぎないでしょ。
逆に考えれば買いやすい状況ともいえる。
そう思えれば、立派なポジでしょ。

ここで妙なポジの発言している輩は、
 ・購入を決めた人が、「マンションの資産価値がどうか下がらないでくれ!」と無理やり発言している人
 ・売らないと、やばいと思っている当事者
が殆ど。
(全てとは言いませんが・・・)

と、普通に思うけど。
No.156  
by ビギナーさん 2007-10-17 16:20:00
>155
>ここで妙なポジの発言している輩は、
 ・購入を決めた人が、「マンションの資産価値がどうか下がらないでくれ!」と無理やり発言している人
 ・売らないと、やばいと思っている当事者
が殆ど。
(全てとは言いませんが・・・)

そう言い切れる何かしらの根拠がある発言ですか?
それとも個人的にそう思うって発言ですか?

いや、別に発言を否定してる訳ではなく根拠があるならそれを知りたいなぁと思って。
No.157  
by 有明万歳 2007-10-17 16:25:00
今日も看板マンは頑張っているのかなぁ...(-人-)応援します。

>150さん
私も最初40㎡+αの1LDKを検討してました。<今の状況は聞かないでください(^^ゝ

>3年後とかに貸した場合、いくらぐらいになるのでしょうか?
興味ありますねぇ...でも正確に予測できる人は掲示板にはいないと思います。
 ①担当営業通じて調べてもらう。
 ②賃貸管理会社はどこが入るか聞いて直接聞いて見る。
 ③リゾートトラスト社宅と一緒に賃貸新築される9階建てMSを賃借希望者を装って聞いてます(^^ゝ
などなど...
③の金額はミニマムの目安になるでしょう。
賃借者向けには、共有設備は「大きな売り文句」になると思いますよ。

>それ以下の大きさのものって東雲を含めてないと思うので。
無いわけではありませんね。
上記の③のほか、青海にも新築があったはずです。
オリゾンは非常に参考になると思いますが、3年後はどうなるか?は断言できません。個人的には「↑」だと思ってますけど(^^ゝ

>有明を買うよりも、晴海の開発を待って、晴海を買ったほうがいいんですかなねぇ。。。
晴海も狙い目だと思うのですが、150さんが投資目的ならもちっと下調べしないと...

私の10年後は、五輪マンションの高層角部屋に居る予定です(笑
No.158  
by 匿名さん 2007-10-17 16:37:00
晴海は住友不動産がすっ高値で土地を獲得しましたので坪380は
いくはずです。

お金に余裕のあるかたなら、晴海を待ったらいかがでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2007-10-17 16:41:00
共用施設でGYMの話が出ていたのでコメントします。
某湾岸エリアのMSでは共用施設のGYMの設備が満足いくには程遠いレベルで、
「イメージと全然違う」とか「こんなの使えない」といった苦情が相次ぎ、
「閉鎖して集会場にしょう」という意見まで出ていました。
(その後どうなったかは知りませんが・・・)
ここも画像を見る限り(説明の文言にも)、エアロバイクとランニングマシンが
チョロっと置いてある程度のようで、前出のMSと大差ないように思えます。
ここは共用施設が売りのMSのようですから、GYMに関心のある人は営業担当者
に細かくどのような機材が何台入る予定なのか、聞いたほうが良いと思います。
老婆心ながら。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-10-17 17:30:00
GYMは有酸素系しか入らないそうですよ〜。
(ランニング・ステッパー・エアロバイク)
どこのメーカーの機種が何台までは聞いてませんが決まってないのでは??
と話の感じから思いました〜。
No.161  
by サラリーマンさん 2007-10-17 18:02:00
有酸素系だけなら外でサイクリングやランニングをしたほうが
気持ち良いですよね。
決して空気が綺麗とは言えませんが、お台場や有明あたりはちょうど良い
ランニングコースになりそうです。
という訳で早くもGYM不要論になってしまいました。
No.162  
by 匿名さん 2007-10-17 18:41:00
有酸素系マシーンが妥当なところ。
サイクリングはしますが、目的がぜんぜん違う。
外でのランニングも雨の日とか絶対にいやだし。
筋トレのマシーンは、あればいいとは思いますが
トレーナーの指導をしっかり受けないとちょっとこわい気も。
今、フィットネスクラブに通っているけど
エアロバイクして、泳いで、お風呂に入るのが私の標準コース。
なので私にはここの施設がちょうどいいかな〜。
平日昼間ならけっこうすいていると思うし。
プールもジムも不要って人は、そういう共有施設がないマンションを選べばいいじゃん。
そのほうが管理費もずっと安いだろうし。
No.165  
by 有明万歳@水曜は穏やかでイイですね。 2007-10-17 22:31:00
>>163
知人の話によると、継続しなかったのは管理組合の判断と聞いてます。
GYMもプールも竣工後しばらくすると落ち着いて使えたそうです。

ここも銭湯...(^^ゝ

ここも1000戸あっても有料施設の使用頻度はそれほど上がらないと思います。
市民プールのように混雑してるMS内プールって聞いたことありませんから(笑

--
ところで、また都知事が嬉しい発言してましたね?
>「東京は新しいスポットできてきた。レインボーブリッジ、本当はいけないんだけど、
>車を止めて1回だけ景色を楽しんだことあるけど、あそこから見た東京は新しいマンハッタン。
>新名所はいっぱいあるし、良いところも残っている。大いにロケーションやってもら
>いたいなあ」と述べ、東京での映画ロケを積極的にアピールした。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/071017/tnr0710171...
No.167  
by 165 2007-10-17 23:39:00
>ある意味不思議な地域ですね。
それは歓迎すべき言い方です(笑
私は物件をどうこうと言うより、地域=有明に拘ってる人なので、他の地域にない独特の現状と他には無い将来性(可能性?)を楽しんでます。

この物件を検討する人もさまざまだと思いますよ。資金的にはもっと高い物件を購入できる人も多いと思います。

>でも、それを魅力と感じる人にはいいのかもしれません。
まさしくそのとおりなので、そういう人達が購入することを期待します。
No.168  
by 匿名さん 2007-10-17 23:57:00
そうですね。言われてみれば有明は不思議な地域ですね。私は豊洲からお台場に有明経由で行くんですが今は何も無いからだろうけど、ちゃんと有明の風景見たこと無かったっけ(笑)
このエリアのどこかに新しい建物できるとまめにチェックするんだけど、有明はいつもノーマークな感じ。空気のような存在かな!?
No.169  
by 匿名さん 2007-10-18 00:15:00
ガレ横の住友っていつ販売開始でしたっけ?
No.170  
by 匿名さん 2007-10-18 00:19:00
ブリ2はいつ販売開始ですか?
No.171  
by 匿名さん 2007-10-18 00:29:00
来年だよ。
No.173  
by 匿名さん 2007-10-18 00:43:00
参考程度もやめとこーよ。
No.174  
by 匿名さん 2007-10-18 00:55:00
せっかく、平和だったのに。。。
No.175  
by マンション投資家さん 2007-10-18 00:56:00
有明は投資で考えると厳しいエリアだと思います。
一時のマンションの売れ行きが鈍化し、今やタワーズ台場のチャレンジ価格の売れ残りが全く売れていません。(当物件も売れ行きが厳しいですし)
港区台場でこの状況ですから有明は厳しいと。
何より、ガレリア、オリゾンが以前ほど高値で成約していないので。
都心3Aを中古でもそこそこの坪単価で持つのが得策だと。

投資ではなく永住でしたらいいと思いますが、まさか高値転売で買い替えを考えている方は別の場所がいいかと思います。

今が一時購入の方はじーっと賃貸で待っているのがいいですよ。
私もここ最近品川湾岸マンションようやく1000万円程乗せて売れました。
以前程の買い需要はないと判断しました。
売り物件もかなり増えてきて、完全に買い手市場の相場になってしまいました。
No.176  
by サラリーマンさん 2007-10-18 01:59:00
株じゃないんだから、今の買い需要を語ってどうすんだか!>投資家さん
No.177  
by 都内に詳しい人 2007-10-18 02:28:00
有明といえば俺達の時代じゃ〜
エムザ有明っしょー!
知っている人いる?
ここは元エムザの隣くらいでしょ〜
No.179  
by 匿名さん 2007-10-18 09:49:00
俺も学生時代パーティーやったよw
でもあのころから劇的に変わってないのが笑える。
No.180  
by 匿名さん 2007-10-18 11:08:00
外タレ系は今や新木場辺りに場所が移りつつありますね。
ホント変わってないです。有明。残された感がある。
でも国際展示場が出来た辺りから少しずつ変わってきた気はするな。
これから更に加速度上げてきそうな気配もしますな。
No.181  
by 匿名さん 2007-10-18 11:26:00
昔エムザで今アゲハですな。
No.182  
by ビギナーさん 2007-10-18 12:51:00
1Fに入るコンビニ、Or、スーパーはまだ決まってないのでしょうか?
間に合うのかなぁ、心配
また内部だけじゃなくて外部にも公開するのでしょうか?
個人的には内部のみのほうが荒れなくていいですが・・・・
特にあそこは倉庫関係やトラック関連があるので外部に解放して、マンション庭でお弁当とか食べられるのは勘弁ですね。放置ゴミの問題もあるし。
No.183  
by 買い換え検討中 2007-10-18 12:56:00
>>182
内部だけだと採算性合わず、やむを得ず縮小になる。
今の倉庫類は竣工時には無くなってると思うよ。
公開空地を持つMSは全て同じ悩みっというか責務をもってる。
No.185  
by 匿名さん 2007-10-18 14:42:00
コンビニはヤマザキかセブンイレブンって言ってましたよ。
間違いなく外部の方もごく普通に利用できるでしょうね。
テニスの森の利用者とか有明コロシアムに来た人とかが
「あそこにコンビにあるじゃん。」的なのりで使って頂けるんでしょう。
でも内部向けのサービスもあるんじゃないですか?
なんかデリバリーサービスとかなんとか言ってたような。。。

クラブいいんですけどね〜・・・でもなんか酔っ払いがうるさくなったらイヤですねぁ〜。総合的に考えると・・・近場には無くてもいいかな。
住環境は静かな方が。。。ねえ??
No.187  
by 購入検討中さん 2007-10-18 15:25:00
もともとファミリー向けではないですよね。独身、DINKSで盛り上がりましょう。でもカジノはお台場でしたっけ?
No.188  
by 社宅住まいさん 2007-10-18 15:33:00
F1の話はどうなった?
No.189  
by ビギナーさん 2007-10-18 16:33:00
>コンビニはヤマザキかセブンイレブンって言ってましたよ。
>間違いなく外部の方もごく普通に利用できるでしょうね。

はぁ、そうですか、やっぱりコンビニレベルのようですね。
Webにはもっと大規模なもの、生鮮食料品などをおいてあるもの、みたいに
書いてあったのですが。
便利は便利ですが、あの建物やガーデンにセブンイレブンの看板が出るのもちょっと興ざめかと。
土曜日の夜はDifferのライブ客で荒れる危険が。。。。
(テニスの森横の今のローソン状態ですよ)
No.190  
by 匿名さん 2007-10-18 17:37:00
その5のレスによると
912
>1Fに入るコンビニは、カフェもあり、パンも販売し、
デイリーヤマザキながらデザインはブリマレにあわせた
結構オシャレな感じのようです。

915
>クリニックも、内科・歯科などが入った複合施設のようです。
コンビニはレジも3台あり広々としたスペースで
生鮮食品の販売や、お食事お届けサービスなど、
「コンビニ」レベルではない充実さでした。

ということでしたよ。
その時は、ネガレス攻撃にあって話が反れてましたが、本当だとうれしいですね。
No.191  
by 物件比較中さん 2007-10-18 19:31:00
178
そうだっけ?
今のほうが倉庫がなくなって原っぱな感じがしてるけど・・・
だいぶ変わったよ
No.192  
by おっさん 2007-10-18 20:27:00
以前からなんだかな〜と思って見てます。

「有明万歳が、さりげなく戻ってきている・・・」とか書かれていますが、きちんと敬称をつけましょうよ。

子供じゃないんだから。
見ていて、イヤな気分になります。

ネットマナー以前に、人間性を疑いたくなります。

きちんと敬称をつけましょうね。
No.196  
by 匿名さん 2007-10-18 21:24:00
136mmというのは、標準的な乾式耐火遮音壁の厚さで、TOTやBTRも同じです。
メーカー既製品では、これと159mmというのが一般的で、やや豪華使用の場合には159mmのほうが使われるようです。

136mmで、遮音性能はRC壁の250mm相当なので、かなりいいのですが、施工方法(壁を階高に対してどの程度まで入れるかなど)によって差がある上に、軽いので、直接叩く等の衝撃音は伝わりやすいのが、欠点と言えるでしょう。
No.199  
by 匿名さん 2007-10-19 00:46:00
ここ投資で購入する人って多いのかな?
No.200  
by 匿名さん 2007-10-19 01:22:00
>> 193
子連れファミリー、ぜいいんなんて住むところじゃないのは明白。
ギャンブル好き、クラブ好きのシングル、DINKS以外は購入しなくてよし!
投資で購入する輩も購入しなくてよし!

子連れファミリーだったら、場違いということ思い知らされるので、
子連れファミリーで契約した人は、全員キャンセルするほうがいいよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる