東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その19)

907: 匿名さん 
[2007-12-15 13:07:00]
湾岸のみが23区内じゃないだろうに。
今後の23区内の新築マンション価格動向はどうなるか、大所高所で語って欲しい。

下がるといってた人たちは、いつからどれぐらい下がる見込みだと思ってますか?エリア別に語ってください。

上がるといってる人は、どのエリアがいつまでいくらまで上がるんですか?

膠着を予想する人はいないんですか?

以上、無知な私に教えてね。
長文でよろしくお願いします。
908: 匿名さん 
[2007-12-15 14:22:00]
湾岸エリアは30年後は「温暖化による海面上昇」または「大地震」により
建物は無事でもエリアの価値は大暴落。
現在の1/3以下になると予想します。
909: 匿名さん 
[2007-12-15 14:28:00]
>>903
豊洲は聖路加の対岸なんかじゃねーべw

俺がPCT見送った理由のひとつは
MRの客があのビニール製超低仕様の室内に感激してたこと。
大江戸温泉で茨城からの団体客が「雰囲気あるなぁ」と
言ってたのを見た時と同じ衝撃だった。

あなた方目肥えてなさすぎだよと
910: 匿名さん 
[2007-12-15 14:30:00]
豊洲は割高すぎる。
今の2/3くらいの価格が妥当では?
(それでも買わないけど)
911: 匿名さん 
[2007-12-15 14:57:00]
>>909
まったく、聖路加の対岸は月島ですよね。
聖路加には救急で診てもらいました。
親切でしたが評判ほどの腕では…。
912: 匿名さん 
[2007-12-15 15:05:00]
聖路加の救急
小児科はいいけど普通の救急は
むっちゃ眠そうな若手が相手するだけだから

つーかこの掲示板ある意味凄いな
「お・ま・え・ら」って普通に書き込んだら
勝手に「あなた方」に書き換わるようになってる
913: 匿名さん 
[2007-12-15 15:09:00]
聖路加は高級老人ホームでは?
914: 匿名さん 
[2007-12-15 15:10:00]
>>909
こういう方に限って2桁5ナンバーで粋がってるんだよね
>>910
万年間借りご苦労様
915: 匿名さん 
[2007-12-15 15:16:00]
>>>909
>こういう方に限って2桁5ナンバーで粋がってるんだよね

意味分からないんですが・・?
916: 上等 
[2007-12-15 15:21:00]
>>772さん、本当にありがとうございました。
少々忙しくて読む時間がなく、大分ズレた反応になってしまいスミマセン・・・。

良しにつけ悪しきにつけ、城東地区の話題が出ることは以前では余り無かったことなので知名度は確実に上がっていると思ってます。
選挙と似て、知らない人(場所に住む)に一票というのは無謀ですからこれからがスタートと言えるのかも知れませんね^^

ただし、私もこのスレを読むようになって首都圏各地を素通りするのではなく気にして回るようになりましたところ、確かに住環境、雰囲気の良いところが沢山ありました。
ですので城東地区の人気の低さもうなずける面もありますが、新東京タワーを始め(またかっ!!)再開発も盛んなので将来性に期待してみてください。
917: 匿名さん 
[2007-12-15 15:33:00]
選挙と似て、城東とか豊洲と連呼してるのがいるだけ。
で、選挙同様に煩いと反感をかっている。
918: 匿名さん 
[2007-12-15 15:37:00]
>>891
なぜ俺のこと知ってる?会社には黙っていてくれ。
919: 匿名さん 
[2007-12-15 15:51:00]
希望物件の価格が下がらないから、ヤケクソ的な発言が多いね。
スレ主は逃亡だし・・多分、M井物件を扱き下ろしている匿名さん
だと思うけど。さあ、GSはサブプラで最高益を来週発表!
どうなるかね下げ論者さま達?
920: 匿名さん 
[2007-12-15 15:55:00]
下げ論者より城東イ言者を鬱陶しいというハナシじゃないのか?
921: 匿名さん 
[2007-12-15 17:03:00]
心東・城東・豊洲エリアの坪300万。

買いたいが手が出ない人、出せるけど対象外の人、どっちが多いの?
不景気を嘆く人の書き込みが多いので、やはり予算が足りない人が多いのかなと拝察しております。
しかし、それほど景気が悪いですかね?昨日も銀座で5万ほどのキャバクラで飲みましたが人があふれてました。
業種によっていろいろあるんですかね?
街角景気とここの書き込みのギャップにズレを感じます。
922: 匿名さん 
[2007-12-15 19:06:00]
ゴールドマンに勤める友人のボーナス、聞いたら目が飛び出た。去年の倍だ。さらに来年の年収が去年の30%もアップだ。ありえない。

本当に、普通の日系一流企業に勤務するのがバカバカしくなる。

スレ違い、スマン。
923: 匿名さん 
[2007-12-15 19:33:00]
GSが最高益を発表するということで盛り上がっていますが、

みなさんに1つ質問です。

GSが最高益を出すことと、新築マンション価格動向の関係を
具体的かつ論理的で分かりやすく説明していただけないでしょうか。

私には、GSが最高益を出す = マンション価格が下がらない
という根拠がよく分かりません。

みなさんは言葉が持つ雰囲気だけを利用して、ごまかして議論していませんか。
924: 住まいに詳しい人 
[2007-12-15 19:35:00]
>>921
ジュリアナ東京がオープンしたのは1991年5月
テレビでバブルの象徴として流されるあの乱痴気騒ぎは
実際はバブルが崩壊した後の出来事なんです

ジュリアナで扇子を振りながら踊りたい方ならば
@300万円で豊洲のマンションを購入してもよろしいと思いますよ
925: 匿名さん 
[2007-12-15 20:05:00]
一都三県のナンバー別所得水準(納税義務者比) 2005年度

東京 品_川・・・541.1万円
東京 練_馬・・・434.1万円
神奈 横_浜・・・415.2万円
東京 多_摩・・・413.1万円
神奈 川_崎・・・409.0万円
千葉 習志野・・・397.7万円
千葉 _柏_・・・397.5万円
神奈 湘_南・・・384.9万円
埼玉 大_宮・・・381.9万円
東京 八王子・・・381.1万円
千葉 野_田・・・376.6万円

■■ 野 田 の 壁 ■■

埼玉 所_沢・・・372.1万円
千葉 千_葉・・・370.4万円
神奈 相_模・・・369.8万円
東京 足_立・・・366.0万円 ←足立ナンはココ
埼玉 川_越・・・355.5万円
埼玉 春日部・・・351.0万円
千葉 成_田・・・336.8万円
埼玉 熊_谷・・・335.2万円 
千葉 袖ヶ浦・・・332.0万円
926: 匿名さん 
[2007-12-15 20:13:00]
バブルが崩壊した最大の原因はあの悪名高き1990年4月の不動産融資総量規制。

あの頃は確かに銀行は収益を生まない原野のような不動産でも融資していたし、転売目的の不動産にも結構融資していた。
それらが総量規制で貸せなくなって、借りていた業者は、急速に不動産の売却→貸金返済に迫られ、投売りが始まったのは有名な話。

これがジュリアナの開店(91年5月)の後くらいから、相当に効いてきた。


今はそんな総量規制というべきものはないし、そもそもさすがにバブルに懲りた金融機関も、今はきちんとした収益を産まない原野のような不動産には一切貸さないし、ころがし的な転売目的がわかっているような不動産にも内部ルールを厳しくして融資していない。

だから、オフィスでもレジデンシャルでも、貸そうとした場合に良好な賃料で借り手のつくような物件は不動産業者も資金を借りてでも開発して、保有したり販売したがる。

こうした物件は値が落ちないし、逆に貸そうとしても空き部屋になるような物件は、これから値段が下がっていくリスクがある。

要すればこの二極化の見極めが大事であり、この意味から最近、郊外、駅遠物件は、よほど相違工夫した特徴のある物件でない限り完成在庫になりがち、という傾向なのでは?

あたり前の話をしているようですみませんが。

以下はマンション・ビジネスコンサルタントの記事をご参考まで。


http://www.totalbrain.co.jp/press/TB/20070406icou/20071107.pdf

http://www.totalbrain.co.jp/press/TB/20070406icou/20071121.pdf
927: 匿名さん 
[2007-12-15 20:30:00]
キャバ嬢みたいなケバくてタバコ臭い頭の悪い子と
酒を飲む趣味はないのでよく分からんのだが
なんかの番組でどんな客が多いのかやっていた
キャバに来る客の業種で景気のいい商売が分かるそうな

ちょっと前はヤミ金、コンスタントに開業医
今年の前半までは、かつてのように不動産業者だったようだ
サブプラ前の番組だったので、今現在の繁華街の不動産屋の飲みっぷりで
これからが解るかもな

しかし連中、飲み屋が好きだよなぁ
928: 匿名さん 
[2007-12-15 20:41:00]
街角景気って一歩遅れてるからなぁ
俺の就職時はすでにバブル崩壊してたんだが
事業計画はすぐに変わらんから某業界大手に楽に就職
院に行った連中の二年後は悲惨だった

街で派手に飲んでいるような類の不動産屋は
外資の攻勢の尻馬に乗って儲けた連中だろうが
なーんも根拠もなく勢いだけで商売している輩が多いんじゃないか
929: 住まいに詳しい人 
[2007-12-15 20:42:00]
>>926
>今はきちんとした収益を産まない原野のような不動産には一切貸さないし、

1980年代の銀行、住専の替わりに
今は、正確に言えば今年の夏では
ファンド様が物件個別の状況なんて精査せずに
ひと山いくらで買ってくれたわけで

で、そのファンド様がいなくなったら
か弱き不動産屋はどんな行動を取るか?つう話ですよ
930: 匿名さん 
[2007-12-15 21:50:00]
929さんに同感
歴史は繰り返すというか
人は懲りないもんですね。
931: 匿名さん 
[2007-12-15 22:08:00]
で、23区の価格はどうなるの?
現状や歴史はよいから
専門家の方々の今後の見解を教えてください。
庶民(私)は、このスレをとても参考にしてますので
宜しくお願いします。

まあ、「誰もわからないことだから、自分の責任で決めなさい!」
ってことだと基本的には考えています。

バブルを知っている先輩諸兄、結局、今は様子見がよいのですよね。
932: 匿名さん 
[2007-12-15 22:25:00]
>>931

あがるあがるって言ってあがらなくなってきたし、下がる下がるって言って一行に下がる気配ないからね。
しばらく動きなし、でしょう。
933: 賃貸住まいさん 
[2007-12-15 22:53:00]
ほんのちょっと前に豊洲の話題が出てましたが、私も依然住んでおりました。
移転した理由は...『出たんです!』30メーターの川沿いのベランダに...
凄い形相の顔が覗いてた___2回とも女房も見た!!

早速区役所へ調べに行った。理由が判明した。!
ヒント===大正12年
ひふくしょうあとちやいろんなごみをふくんでうめててたところに
とよすとなずけた。未だ埋め立てて83年ほどで液状化に注意;

○○凪橋を塩浜方面から渡るとそこからとよすとなります。
気にしない方はいいですが、地霊を気にされる方は、区役所で
土地の成り立ちを調べてからでも遅くはないとおもいます。

マンション価格に関しては今がピーク!
新築ならフォレスト、中古ならヒルズの坪単価見てれば一目瞭然。
4月からじょじょにさがり九月からは誰の目にもはっきり映るでしょう。
下がりに入ったら上がってないところも下がりますが、勢いだけで
あがったところは10年しなくとも半値の確立高い

不動産は上げるとき1年ぐらいで後はさがっているか底値維持で
うごきません。少しでも上がった今が売りたいと思っている人には
チャンスです。あとはひとむかしうりどきなしです。
ヒルズは坪単価3倍ぐらいになってますが20年以上の物件で
坪単価800〜900じゃ利回りも回りません。自家用でも
設備が新しくて近隣駅で探すとほかにいいものがある。

ほかに理屈はどうでももう買える限界が広尾に現れました。
ゆえに1H3Aが4月ピークアウトだとおもうので、他の物件も
右ならへと読みました。
934: 匿名さん 
[2007-12-15 22:57:00]
>>933
落ち着いて話せ、賃貸住まいよ。
935: 匿名さん 
[2007-12-15 23:05:00]
なんか・・・やばいスレになってきたな。
どうレスすれば良いのか・・名物スレも19で打ち止め決定だな。
936: 匿名さん 
[2007-12-15 23:09:00]
まさか幽霊ネタが出てくると堕ちる所まで堕ちたな、このスレ。
終了カウトダウンまで65?
937: 匿名さん 
[2007-12-15 23:14:00]
ノコリ64!
938: 匿名さん 
[2007-12-15 23:15:00]
下がりますよ。
亀戸レジデンスを見なさい。
もう実際の例が出ていますから。
939: 匿名さん 
[2007-12-15 23:17:00]
まだ不動産不況は始まったばかり。

今はっきり言えるのは、マンションがほとんど売れず、在庫が急激に積み重なりつつあるということ。

今はまだ価格が下がってないとしても、
(※中古市場は既に下降傾向のようだが)
そのことが今後もそのまま下がらないことの根拠にはならない。
940: 匿名さん 
[2007-12-16 00:18:00]
田の字部屋、バス便、三流デペ物件etc・・・・
そんな物件半額なっても買いません。ここ数年値引き攻勢掛けてくる
のはその様な物件でしょうね。

バブル熱狂時で皆さん学習したと思うよ、親父さん達の失敗事例を。
941: 匿名さん 
[2007-12-16 00:25:00]
西は凍り始めてているようです。シティーハウス浜田山の広告が良く入るのですが、1/3程度しか売れていない様子、昔墓地だったようなのでジモピーは手を出さないのも原因でしょうが...。パークシティー浜田山も同様にいつ完売するやら? 戸建なども毎日のように広告入りますが、杉並あたりは9月以降同じ物件が何度も出てきます。世田谷あたりはどうでしょうか?
942: 匿名さん 
[2007-12-16 01:13:00]
戸建ては中小業者が仕込みに走って
世田谷辺りじゃ1.5倍当たり前でしょ
そりゃ早々と崩壊するわ
943: 匿名さん 
[2007-12-16 01:28:00]
財閥系を中心とした大手デベが、都心並びに都心に近いエリアで駅から徒歩10分以内条件で売っている物件は、即完ということはなくとも完成在庫になることもなく、まずまず順調に売れているようですね。

これらの物件については、基本的に大幅な値下げや、今後の値下がりはあまり期待できないように思います。

3Aなどの超都心物件は、そもそもあまり出物がないので、元麻布パークハウス、パークコート赤坂のように、坪1000万円物件でも確実に売れているし、この辺の相場が定着しつつあるように思います。

でも確かに、都心から少し離れた、駅から徒歩15分以上といった物件だと、かなり苦戦している物件もありますね。ここのスレでも具体的に書かれている例を見ます。

ただ、大手デベであれば、現在は相当体力もあるし、過去数年間借入もかなり減らしてきているので、投売りしているといった評判になるような値下げはまずやらないと思いますが。
完成までまだ1年以上もあるような物件は、オプションの家具などをサービスでつけてくれる程度が精一杯ではないかと思います。

ただ、そんなに体力のない中小デベの場合は、そうは言っても既に仕込んでしまった土地も次に分譲に回さないと資金繰りが厳しいだろうから、苦戦している物件の場合は、ある程度値引きもやむを得ずという例も出てくると思いますが。
944: 匿名さん 
[2007-12-16 02:28:00]
亀戸レジデンスは
駅から遠くて競合物件の多いマンションだから、
値下げなんて不思議でもなんでもないのに、
**のひとつ覚えで名前を挙げるのがいるもんだ。
945: 賃貸住まい 
[2007-12-16 03:35:00]
>>934
落ち着いて読め、匿名住まいよ!

今現在『購入住まい』が一番***みに近いことを自覚せよ!

2年後にはどちらが正しいか分かるでしょう。

人口減、サブプラ問題、ほとんどのリーマンの収入伸びず、団塊ジュニアの

仕込みも終わり、収益還元法から外れた不動産価格等その理由は多し!

株を見てても大体分かる。18000円後半19000円目指した辺りが上値で、

上がり下がりのはばが半端じゃない。下へ向かうサインだと思う。

いずれにしても株があげはじめておおむね半年後に不動産が動き、

株の終わる半年前にそれはいち早く終わります。

ちなみに10月まではガーデンヒルズ所有住まいでした。
946: 匿名さん 
[2007-12-16 05:02:00]
グレイスがつぶれたって話だけれど、
原因は販売不振なの。
947: 匿名さん 
[2007-12-16 05:53:00]
大手デベの株価も急降下しています。
株式市場は半年〜1年後の企業業績を見据えて、値段が動きます。
不動産は先四半期がピークであとは業績悪化あるのみと見られています。
市場関係者の不動産市況を見る目は厳しいですよ。

・リーマンの所得は減少続き
・人口減
・マンション取得世代の減少(団塊ジュニアで買うべき人はもう買った)
・住宅減税廃止
・頼みの外資もサブプライム問題関連で打撃を受け撤退
・外資系金融勤務の新富裕層もリストラでクビ切りに
と悪材料ばかり

都心3区の駅近は価格維持できるかもしれませんが、それ以外は23区内といえど下がるでしょう。
948: 匿名さん 
[2007-12-16 06:53:00]
不動産市場下落は
①作って売る人が「値を下げる」

②持ってる人が安く売って「値を下げる」

しかありえない。

「買いたい人」が減るから下がるという理屈は
間違っている。

保留需要といって、「持っていたい人」が増えれば
「買いたい人」が減っても下がらない。

在庫を抱えていれば別だが、不動産の完成在庫が
23区で数千戸あるという話もない。

むしろ地価高騰で土地が出てこない。
2006年から在庫も仕込めなくなった。
値下がりするのは購入者の「脳内」の出来事。

もうやめないか?このスレ。
949: 匿名さん 
[2007-12-16 07:23:00]
待てば下がるなら誰でも「30代で都心居住が実現」だ。

世の中そんなに甘くない。
待っているうちに15年くらいあっというまに過ぎていく。
また底値の時期はいつか来ようが、それも3年程度の短い
期間だろう。


都心の居住コストがころあいの値段になってきたことで
土地保有者は土地をデベに売るのでなく賃貸マンション
建てて貸す動きが活発化。
マンション用地そのものの供給が枯渇している。

確かにマンション専業デベの先行きは厳しいだろうが
中古物件の再生や建替えなどに中長期的に業態転換
していく方向だろう。ここにきて、さくら事務所のN氏が投資用マンションセミナー
の講師で出てきたり、ワンルーム業者が離散集合しはじめて
いたりと面白い出来事が多い。
住宅系不動産で飯を食っている人の業容転換や目だってきた
のだろうか。

不動産価格の下落どころか、みんな別の道で飯を食うことに
血眼になっているんだろう。
950: 匿名さん 
[2007-12-16 08:23:00]
いずれにして、不動産市況が変調来たしているのは動かし難い事実。
サブプライム問題始め、悪材料ドッサリ。自称富裕層も永続性なし。
都心部一等地だけ例外とは行かない。バブル崩壊時にまず一番大きく
下げたのは、実は都心一等地と云われているエリア。
同じことが繰返さない証拠は何処にも存在しない。
951: 銀行関係者さん 
[2007-12-16 08:32:00]
>949さん
確かにマンション専業デベでも体力のある会社は他事業に移行しつつある。
・大京の香港不動産開発
・リクルートコスモスの賃貸オフィス開発
・ジョイント、アーバンコーポレーションのファンド運営
マンションブームのピークアウトがここまで早く訪れるとは予期していなかったようだが、長期的に需要が減退することは業者も良く分かっていたからこそ業態転換が目立ってきた。

この掲示板ではエンドの希望的観測から「マンデベが次の仕込みの為在庫を投売りする」という論調が目立つが、中堅以上の業者と話をすると少なくとも23区内でまともに仕込める種地は皆無であり、販売物件を値引きする理由が無い。彼らは埼玉・千葉のバス便物件での損失は已む無しと思っているので、23区は販売長期化してでも粗利を確保しに来る。結局、23区は現状価格+α位で供給先細り。
952: 匿名さん 
[2007-12-16 08:52:00]
バブル崩壊時って言っても、
前回のバブルでの価格上昇と今回のマンションブームでの価格上昇ではまるで規模が違う。

前回のバブルでは、右から左にマンションや土地を転売して転がしていた。
不動産屋も銀行屋も一般人もわけの分からない人たちも。

今回のブームはそれに比べて遥かに小規模だった。
バブル崩壊時と同じ道を辿るとの保証はどこにも存在しない。
953: 匿名さん 
[2007-12-16 09:12:00]
>>952
いわゆるプレミアム地域が5割10割上げたからね
その辺は現行価格よりかは多少は落ちるでしょ
高騰原因になった人たちは体力なくなるんだから
2〜3割上げた優良区はそんなに下がらんのじゃないか

もちろん郊外の便乗組は
04年水準以下になる可能性大
954: 匿名さん 
[2007-12-16 09:24:00]
要するに、一般リーマンが買えるか買えないかなんて、
都内ではもともと大勢に影響ないのね。

一般人は郊外の便乗物件しか
買える収入がないのだから。
955: 匿名さん 
[2007-12-16 10:02:00]
要するに、自称富裕層(あぶく銭系成金)が買えるか買えないかなんて、
都心ではもともと大勢に影響ないのね。

自称富裕層は真の富裕層なんぞではまったくなく、中長期的に見れば、
真の都心一等地の超優良物件なんて
買える安定財源・資産がそもそもないのだから。
956: 匿名さん 
[2007-12-16 10:27:00]
>>954
>一般人は郊外の便乗物件しか買える収入がないのだから。
基本的にはそう言うことになるんでしょうね。
なので、そうゆう検討層は、そもそも豊洲でも再開発地エリアは
所詮購入は無理なんだよね。少し前のワンチャンスで住民に
なれた層は特別に運が良かったということになるね。

だから価格怨念の連呼になるんだよね。そういう怨念連呼組みは
豊洲再開発エリア等の湾岸地区は当然無理なので、その周辺の東雲や
塩浜、県境外周や郊外を検討して住民になって行くのが、所得面での
生活考えれば無難な選択になるから、自然とそういう形に収まるよ。
やはり無いものねだりの背伸びしたい人多いよね。
957: 匿名さん 
[2007-12-16 11:01:00]
朝からデベ・関係者の願望が垂れ流しですね(笑)
サブプライム問題の時もこの人たちは「大した問題ではない」「すぐ終わる」と書いてましたからね。
全く信用出来ません。

まあ、待つ事です。
結果は時の経過と共に明らかになります。

家に送られてくるデベからのメール・DM、勧誘の電話 増えてます。
あせってるデベが多いのは事実。
中古仲介業者のチラシ掲載価格も全体に下がってきてます。

ここまでくれば期待できる結果が出てくるでしょう。
958: 匿名さん 
[2007-12-16 11:09:00]
今後地価は下がる可能性が大きいです。
不況になる可能性が非常に高いからです。

今まで地価上昇とマンション価格上昇を支えてきたのは、好景気と投機資金でした。

投機資金は主に外資系ファンドによるものでしたが、ご存知のようにサブプライム問題で大打撃を受けて日本市場から撤退しつつあります。

残りは好景気による実需ですが、これもあやしくなりつつあります。
今回の好景気は輸出企業主導によるものです。
主に米国主体の欧米圏に物を輸出し代価を得ていました。
為替が円安基調だったのも有利に作用しました。
そして輸出企業勤務の社員の給与向上となりました。

が、今は反対の動きになりつつあります。
米国は株・不動産の値上がり益を見越して借金して消費する社会です。株・不動産が値下がりしだし自己破産が急増しています。
クリスマス商戦も低調です。
物が売れません。
加えて為替が円高基調。

不況入りのサインが次々と出てきています。
景気が悪くなれば企業業績が悪化し、社員の給与も減ります。

日本の場合、税負担の増加・社会保障負担の増加で額面給与は同じでも手取りが減るという現象が既に起きています。
今冬のボーナスの明細を見て「こんなに税金やらが引かれて・・・・」と感じた人も多いでしょう。
今後もますます手取りは減ってゆきます。

景気悪化に伴う給与減&税負担・社会保障負担の増加による手取り減で消費も悪化し、マンションに高い金が出せなくなります。

以上から今後の地価とマンション価格は下がる方向で間違いないでしょう。
今は待ちの段階だと思われます。
959: 住まいに詳しい人 
[2007-12-16 11:43:00]
>>955
>要するに、自称富裕層(あぶく銭系成金)が買えるか買えないかなんて、
>都心ではもともと大勢に影響ないのね。

そーかなぁ?
ファンド系の金が流れ込み
売り手同士の仕入れ競争から売値が上がったことに対応して
買い手として都心高額物件の値をつり上げた“共犯者”は
株式公開で一時所得を手にした起業家と
破格のボーナスを手に入れた外資系のスーパーサラリーマン
つまり、あぶく銭系成金というのが業界的な認識だと思うけど

この人達が市場から立ち去れば
都心の超高額マンションの売れ行きに大きな影響がありますよ
960: 匿名さん 
[2007-12-16 11:48:00]
スタグフレーションつまり、不況でかつインフレになる。
そもそもデフレなんてことは一生のうちにそうそうめったに
体験できるものではない。
にもかかわらず、不況イコールデフレという短絡発想はそこから
くるのか。
961: 匿名さん 
[2007-12-16 12:07:00]
都心のマンション市場なんてそもそも10年前までは、一般サラリーマン
が口出し手出しする市場ではなかった。

とにかく2000年以降急に都心部ファミリー向けマンション市場が
生まれて、また消えてなくなっただけ。


23区のなかで法人所有より個人所有の土地が圧倒的に比率が
多いという事実を忘れないことだ。
ホルダーが投げ売らない限り下落はしない。

住宅市場と、事業用不動産市場は別のメカニズムで動く。

そもそも価格が上下動するためには気軽に売れないといけない
わけだが、税務上もローン支払いにおいても米国とわが国は
条件が違う。不動産を手放す理由は相続以外になにもない。
米国はローンが払えないから売ればおしまい。その結果地価が下がる。
持っていたらあがるから持っていたが、下がるから売って逃げる
という理屈が成り立つ社会だ。
日本は残債割れしたら売れない。売っても借金は残る。

ローンがノンリコであってはじめて収益還元価格が意味をもつ。
なにしろ賃料は変動する。収益還元価格なんてどんどん変化する。
事業用不動産の多くに、ノンリコが入ってきたとはいえ、個人が
ローンで買っている物件に「収益還元」など寝言をいってもはじまらん。

格差社会のなかで、平均的な上昇はありえず人気地区だけが
高騰し、どうでもいい場所はどうでもいい価格に落ち着く。
それだけだよ。

平均値というものが意味を持たないのが二極化であり格差社会だ。

待てば庶民がみんな都心にマンション変えたらどこが格差社会なんだ?
962: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 12:19:00]
>朝からデベ・関係者の願望が垂れ流しですね(笑)

それがおおきな誤解じゃ。いまは、すでに港区、中央区などに
マンション買った人間の数のほうが、買いそびれた人の数より
多いのだよ。
この連中が下げたいと思っているか?安く売る必要がどこにある?
過去最大の供給の過去3年にくらべたらこれから出てくる物件や
戸数などその1割にも満たないだろう。
仮に安くなってもみんな100倍の競争率だろうよw
963: 匿名さん 
[2007-12-16 12:24:00]
朝からデベ・関係者・既購入者の願望が垂れ流しですね(笑)
964: 匿名さん 
[2007-12-16 12:28:00]
>主に米国主体の欧米圏に物を輸出し代価を得ていました。
>為替が円安基調だったのも有利に作用しました。
>そして輸出企業勤務の社員の給与向上となりました。

そんな事は予想済みですよ。バブル崩壊後、必死に残業してグローバル
的視点を織り込んだ10-15年長期事業計画を策定して、尚且つ、新会社法、
SOX法に対応した軸のぶれないネットアセットを増やす方策を真剣に
取り組んで来た結果が一部企業の高収益ですよ。
ただ、ここ数年予想以上に収益が出てしまった。米国市場依存?なんて
何時の話ですか? 今後、益々、企業間格差が顕著に現れて来るから、
当然所得格差も出てくる。 それが努力した人達の結果だよ。

事業環境分析の結果として収益を生み出す事業モデルを考慮しダウンサイジング実施したからスタグフレーションと状況にもなるでしょうね。
965: 匿名さん 
[2007-12-16 12:52:00]
給料が上がらないという人がいるけど、金融や商社、川上企業にはここ3年で給料がジャンプアップした人多いですよ。一方で付加価値の低い仕事、中国人でも出来る仕事は好不況関係無く給料は下がる。グローバル経済ってそういうこと。今まで上がってない人はこの先もずっと上がらないよ。

あと、イメージでサブプライムだ不況だと言っている人多すぎ。確かに米国内で上がりすぎた住宅価格が大幅調整するので、住宅でレバレッジをかけた個人消費が減退、米国が景気後退局面に入る可能性は五分五分という状況だけど、長期不況を厳格なコスト管理で乗り越えてきた日本企業は不況耐性はかなり高い。円高って対ドルだけだし、北米向け輸出が大半の企業以外は問題視されてない。
966: 匿名さん 
[2007-12-16 13:04:00]
>>963
俺はすでに購入したが別に願望で書いているわけではない。
実際安くなろうが高くなろうが、せっかくコネ使っててにいれた物件を
売ったら買い替えるものがないだけの話。

それより、なにより待てば下がるという言説自体が欺瞞だと思うよ。

まともなアナリストやエコノミストでこれから不動産価格が下がるって
いっている人はいない。

そもそも雑誌などの記事構成で動員される住宅ライターにまっとうな
人材はいない。ちょうちん記事しかかけない業界ゴロみたいなヤツばっかり
彼らは、自分の主張なんかないんだよ。
そういうヤツが雑誌の編集方針にあわせてテキトーなデータならべて
どっちにでもとれるようないい加減な記事を書いて飯を食っている。

石井勝利なんてちんぴらはひどいもんだ。
『いま、マンションを買うのはやめなさい』を2004年に出したと思ったら
『やっぱり不動産は儲かる』2006年に出している。
読者はいい面の皮。

だいたいマンション評論で本気で仕事していたのは佐藤美紀雄
あたりが最後だろうね。
日経アーキの細野透とかみんなリタイヤしちゃったみたいだし。
967: サラリーマンさん 
[2007-12-16 13:09:00]
何か日本企業を特別と思い込んでる馬・鹿が多いな。
ほとんど外部環境頼みだろうよ。
そりゃリストラとか資産売却とかもしただろうけど、業績が回復した一番の原因ではないだろ。

人を切って派遣に切り替えて固定費削減だけでは限界がある訳よ。
欧米を中心とした世界経済の発展あってこその景気回復だった訳。
そんな事も解らず、昔みたいに企業を崇めているなんて・・・・
そりゃ、サブプライムは大した問題じゃないと言う訳だな。
頭悪すぎ。

俺の勤務する会社(年商数兆円の誰でも知ってる大企業だが)も最高益だけどさ、会社の努力以上に外部環境に恵まれただけだよ。
それは社長も言ってて、この下期からは苦しくなると言ってるよ。

ここに書き込んでる奴らは先見の目がないというか古い知見で語ってるというか・・・
968: サラリーマンさん 
[2007-12-16 13:15:00]
>>966
夏過ぎまでは君みたいな上げ上げ論が大勢だったな。
それがサブプライムショックで一気に瓦解した訳だ。

下がっても統計データとして出てくるのはしばらく先になるからな。
それくらいは理解してるんだろ?

3月決算に向けて、個別に値引き交渉して成約してとなると時間もかかるし、それが取引データとして市場調査関係資料にまとめられるのは更に先になる。

今、データで下げが見られないからと言って「下がらない」訳ではない。
969: 匿名さん 
[2007-12-16 13:17:00]
『地価「最終」暴落』立木信
も2004年に出ている。サブタイトルは、あなたは騙されている!
家、マンションを買ってはいけない!
だと
そうかよ。2004年に買わないで待った人になんていってお詫び
するんだ?
みんな共通しているのは、供給過剰。日本の土地には価値がない。

ここで下げる論者が2004年から言い続けてきたことと全く同じ論理。
今読み返すと調子っぱずれの論調に泣けてくるぞ>立木信

まぁ彼は2009年に2004年の半値と予言しているわけで今の価格の
1/3にならんといかんわけだが・・・
970: 匿名さん 
[2007-12-16 13:22:00]
>>968
頭の悪い人だね。
景気が悪くなって、不動産価格が下がる理屈はないって言ってる。
不動産が売れなくなって供給過剰など起こらない。
あんたは、石井勝利や立木信と同じ誤りを語っているだけだ。

不況は過去何度もあってそのたびに、地価上昇はインフレとともに
おきてきた。
971: 匿名さん 
[2007-12-16 13:26:00]
>今、データで下げが見られないからと言って「下がらない」訳ではない。

誰もデータの話などしていない。下がる理屈に間違いがあると言って
いる

http://www.b-gate.co.jp/book/index9.html
972: 匿名さん 
[2007-12-16 13:31:00]
>先見の目がないというか

先見の明 だろ。君に教養がないのわかったが・・
973: 匿名さん 
[2007-12-16 13:34:00]
サラリーマン君

君は、大企業にお勤めのようだが…
同僚に先を越されて、下がって欲しいと願っているようだね

下がらない説明をしてあげても理解してくれないと思うから書かないけど
974: 匿名さん 
[2007-12-16 13:37:00]
>>967
「先見の目」か…
誤記というわけでもなさそうだな。
975: 匿名さん 
[2007-12-16 13:39:00]
誰でも知ってる大企業に勤務してて、
先見の目 か、
貴社の会議中にはさぞかし面白い言葉が聞けるのだろう。
976: 匿名さん 
[2007-12-16 13:45:00]
>それは社長も言ってて、この下期からは苦しくなると言ってるよ。

凄い大企業だな・・対策は? 企業内所得格差も存在するからな。
977: 匿名さん 
[2007-12-16 13:46:00]
サラリーマンよ

下がる論者は凄いな、先見の目という言葉を使う
無知だから知らなくて辞書で調べたよ…

君の書き込みは楽しめたが、速やかに退場したまえ
978: デベにお勤めさん 
[2007-12-16 16:34:00]
不動産経済研究所によると、11月の契約率は64・0%で、4カ月連続の6割台だって
 数字見てよ
979: 匿名さん 
[2007-12-16 17:07:00]
東京の区部に限れば70%超えてるからまぁまぁでしょ。
下落要因にはなりません。
980: 匿名さん 
[2007-12-16 17:11:00]
>>967
みんな揚げ足取りが好きだな。俺もだw

「進取の気性」 とか いう意味だったんだろうな。
981: 匿名さん 
[2007-12-16 17:35:00]
通りすがりですが、話題と関係ない揚げ足を取る人は空気読めない人ですな。

下らない。

マジ空気読め。他のユーザー引いてますよ。
982: 匿名さん 
[2007-12-16 18:02:00]
下がる論者は、肯定的な意見に欠ける傾向がある。
全てを、否定したいようだ。

デベが儲けすぎというならば、自分で用地の仕入れして適正価格で、マンションを販売したら飛ぶように売れる?
こんな素敵な商売があるのであれば儲けすぎと考えている人は始めればいいんじゃないの?
中小のデベが苦しくなって投げ売りが始まる?
投げが始まっても長くは続かない現象だと思います。
それを、下がった下がったと騒ぎ出す。

都心周辺に、サラリーマンでもマンションを買える時代があったという事実だけを肯定して、今は高いと語りたがる…
今は東京の歴史を見ても、安くもないけど、高くもない。
市場を支配するのは、購入者じゃなくて、販売するほうだから
983: 匿名さん 
[2007-12-16 19:11:00]
こいつ何者?時々この手が出てくるが面白くも無い。92年の暴落も業者が仕組んで自分で自分の首絞めたといいたいのか?下らんやつだ。
984: 匿名さん 
[2007-12-16 20:09:00]
この967へのレスを見るとどんだけ上げ論者が追い込まれているか一目瞭然。
結果は出てるので下げ論者は余裕の傍観って感じだな。
985: 匿名さん 
[2007-12-16 21:12:00]
トレンドが変わったことを見極めるのは難しいですね。
さらにそれを行動に移すとなると。なにより心理的にね。

下落から上昇への反転にうまく乗れた人でも、
上昇から頭打ち、下落への転換点で売り逃げられるのはごく少数。
結局非実現利益だけを経験して、元の木阿弥。

あとは残債かかえながら、
周り中に次々マンション建てられた団地内に住むと。
結局かつてのニュータウンと同じ構図なんだよね。
今回はトラップの餌が「都心風」だっただけで。
986: 匿名さん 
[2007-12-16 21:16:00]
株やと投資**の若いもんが無知をさらしておるわい。
私有財産の住宅価格はそんな簡単に上がったり下がったりはせんのよ。
987: 匿名さん 
[2007-12-16 21:18:00]
>>985
書き込みの内容から判断して株や為替で大損していると見受けますがさて。。。
988: 匿名さん 
[2007-12-16 21:32:00]
なんで住まいを損得で考えて売り逃げせんといかんの?

そういうやつは、美味いもの食いたいとおもって勘定書きが
高いと食い逃げしたりするさもしい根性だ。

買うときは自分の価値観で妥当と思うから買う。妥当と思わなければ
買わない。
2004年、供給過剰でマンション暴落を唱えた連中があたかも神の視点で
すべてを見通したような傲慢な論陣を張ったのを思い出せ。
一度でいいから、立木信なり石井勝利の暴落説の誤りを読んで確認した
ほうがいい。

買うな買うな安くなると言い募る連中の背景にあるのは、「そっちの
ほうが正義っぽい」「悲観論は賢く見える」という美学だけだ。

その結果、だいたい「もう下がっている」「売れ残ってる」
「誰も買わない」程度の話しか出てきていない。

そもそも新興国ではないから東京に新築マンションそのものが不要に
なってきている。
だからといって安くなるわけではない。なにしろ、東京市外の
先進国の各国では「新築コンドミニアム」なんてどれだけ作られて
いると思っているんだか
いままでが、狭い、質の悪い集合住宅しかなかったからこそ新築の
需要が常にあったわけだ。
実際、国策として湾岸工場跡地を大量にマンション供給にあてた
2000年代前半で東京の供給キャパは使い果たしているのだ。

いままで同様、新築マンションを供給する「必要性」がどこにも
ない。
自分が必要→業界も供給するはず→だったら価格が下がらないと
売れない

こういう幼稚な論理以外の「下がる論」の理屈って何もないだろうよ。
989: 匿名さん 
[2007-12-16 21:33:00]
永住用住戸を昨年購入済みなので上がろうが下がろうが関係ないけど、
上げ論者=06年迄に買えた人・07年買ってしまった人・転売ヤー・デベ関係者
下げ論者=06年迄に買えなかった人
というのが大勢と思われ、双方が論拠を持ち出してあれこれ言ったところで不毛な議論という気がします。城東の転売ヤーも見苦しいけど、ここにきて下がる下がるとぬか喜びしている下げ論者にも、じゃあなぜ皆が買い時と分かっていた去年迄に買わなかったのと聞きたくなる。
990: 物件比較中さん 
[2007-12-16 21:47:00]
一般のサラリーマン(年収1000万以下)にとって6000万と
いうのが一つの壁らしいです。ローンは最大でも4000万が限度
だし30代だったら貯蓄も1000万〜2000万くらいなので
逆立ちしても買えないわけです。
豊洲や港南は4〜5000万台たくさんありサラリーマンにも手が
届きましたが今はまったくムリですね。
今まで湾岸部に関心を示さなかった富裕層が投資用に購入している
のが値上がりに拍車をかけています。
(とはいえ新価格だと投資メリットは薄いですけど)

6000万超を購入できるサラリーマンは親からの援助があるとか
夫婦二人とも総合職とかで頭金が3000万円超える層に限定され
てきました。

とはいいつつも共働きが当たり前になった今、給与は増えずとも
世帯年収は増える層も今後増えてくるので(今後どれくらい増える
かは不明)同じような給与をもらっているサラリーマンでも2馬力
かそうでないか、親から援助が受けられるか、受けられないかに
よって二極化してくるような気がします。
991: 匿名さん 
[2007-12-16 21:48:00]
デベもここまで高値になると売れないとわかっているから、
東急の二子玉川の再開発も様子見で止まっているんじゃないのか?
建築確認の停滞なんて丁度いい調整機能になっている。

供給は自由に調整できる。東急不動産は、数寄屋橋のビルを買って
建替えたり、渋谷の秋前ビルなど「商業物件」と管理で食っていく
方向に転換している。

もう、マンション新築市場そのものが縮退していくんだと思うよ。

都心部の物件が既存中心の流通になれば、立地、仕様の格差で
価格差が大きくひらく。それが諸外国の都市住宅の市場の流れ
というものだ。
992: 匿名さん 
[2007-12-16 21:51:00]
上がる資産には価値がある、だからさらに上がる、
そういうスパイラルがあることを認識しないと。
これがとまったら逆流することも。
住まいの機能の対価のほかに、
投機的な価値が上乗せされてるのは事実。
一例として築浅の転売屋がたくさん居るのがその証左。

買って満足で住んでて、将来的にも売る気が無いなら、
価格は上がろうが下がろうが関係ないとかいうけど、
自分が5000万で買った同等品が、3000万で売られても、
今が満足なら関係ない?
・・・・でもそういう心境に離れないのが実際。
出来ることといったら買い煽りくらい。

本来価格が気になる人は、買いたい人、
売買で儲けたい人、損したくない人。
マンション自体を売るのが商売な人。仲介の人。
物件を担保にしてる人。
そんなもんのはずなんですがね。
993: 物件比較中さん 
[2007-12-16 21:54:00]
下がるときって実際買いにくいですよね

昨年5000の物件が今4000万に値下がりしたら来年は3500万
になるかもと思ってしまうよね。もう半年待ったら3000万になったら
さらに半年待ちたくなるし、とはいえ買わなかった結果4000万に戻し
てしまったらさらに悔しいよね。

底値で買いたいのは山々だけど損値というのは反発して初めて底値だった
とわかるわけですから
994: 匿名さん 
[2007-12-16 21:59:00]
988さん そうなんだよね、下げ希望の人達は誤解しているんだ。

事業環境を判断して戦略的な撤退を行うのは、他の産業界では当たり前
なんだよね。不動産業界も例外ではない事に気づかないのかな?

価格を維持・上方修正したい場合供給を絞り込めばいい話。
いい例が石油精製・鉄鋼業界。業界で価格談合を行うと国際カルテル
で摘発されるから、競合他社を買収して精製設備を廃棄して供給量
を減らす。その後の状況は記述しなくてもいいよね。

大手デペは住宅以外で収益を計上しているから間違いなく長期戦に
持ち込むと思います。
995: 賃貸住まい 
[2007-12-16 22:03:00]
4ヶ月も基準ラインの70パーを切るのはやばいサイン!

1H3Aだけがバブルで、環七まではバグリ。

その他の不動産はバルブの重石でほとんど上がる動きなし!

それでも今回の15ねんぶりのレース『レジデンス記念』は

本命ガーデンフォレストとチュウコヒルズの決着で競技終了♪

あとは、東京五輪?と2023年を待てばよい;
996: 住まいに詳しい人 
[2007-12-16 22:05:00]
>>994
>事業環境を判断して戦略的な撤退を行うのは、他の産業界では当たり前
>なんだよね。不動産業界も例外ではない事に気づかないのかな?
>
>価格を維持・上方修正したい場合供給を絞り込めばいい話。

(゜Д゜)ハァ?
この方2年前までマンション価格が下げ続けていたことを忘れたのかしらん

上がる論者は、もーご都合主義ばっかだねw
997: 匿名さん 
[2007-12-16 22:07:00]
>>992

単純だね。マンションなんて100平米あろうが20年もすれば
買い替えになる。そのときに転売価値が高いためには
今の時点でできるだけあがっていたほうがいい。

いいか?地価は15年下がり続けた。経済のサイクルから考えても
あと15年下落が続いたら金融経済の根幹がどうなるかわかるか?

土地担保融資が消えたと勘違いする輩がいるが、土地価格が
さがったら膨大な住宅ローンが不良債権化する。
住宅ローンを抱えた債務者の可処分所得は減って、減価する資産へ
長期の債務を払うむなしさが消費を減退させる。

これは1991年から13年間起こってきたことで、今一度繰り返す
ほど世の中は単純ではない。
経済のファンダメンタルズも基本はインフレに向かう方向だ。
低金利、豊富なベースマネー、規制緩和
なにをとってもデフレ脱却地価反転を目指しての政策の効果だろう。
998: 匿名さん 
[2007-12-16 22:27:00]
生まれてこの方、バブルとデフレしか知らないヤツってのは
ノーマルを知らない変態経済の申し子だ。
ゆるやかなインフレという世界の歴史の大半の「ノーマル」な時代
に違和感を感じるから、ニューエコノミーだのインフレなき時代だの
という言説を妄信したがる。
その教祖みたいな米国がサブプライム問題で金利をあげつつあるなか
いよいよインフレに襲われそのまま景気縮退に向かっているのだ。
999: 匿名さん 
[2007-12-16 22:29:00]
×サブプライム問題で金利をあげつつあるなか

○サブプライム問題で金利を下げつつあるなか

エライスマソ
1000: 匿名さん 
[2007-12-16 22:31:00]
このあいだ、某国で開かれたファンドのセミナーに出席してきたが、
ここの下がる論者が聞いたら失意のあまりショック死しそうな内容
だったよ。
まぁ下がる論者といっても、単に金がなくて買えないやっかみの人
たちだから、もともと関係ないんだけどさ。
1001: 匿名さん 
[2007-12-16 22:35:00]
相続時精算課税使って、6000万のマンション購入っていうのもショボ過ぎだし、
マンション購入でローン5000万ていうのも間抜けだよね。
中途半端なんじゃないの?今の物件価格が、
3000〜4000万くらいの中古マンションか、
一億以上の戸建購入がおすすめだけどな。下落リスク少ないよね。
1002: 匿名さん 
[2007-12-16 22:39:00]
大手デべがこれからどうするかよりも、
リーマンにわか投資家の
チャレンジ価格中古物件がどうなるか興味あり。
強気でいるのかそれとも焦り出すのか…
1003: 匿名さん 
[2007-12-16 22:41:00]
>>1000
え、下がらないの?ショック!死んじゃう。
1004: 住まいに詳しい人 
[2007-12-16 22:43:00]
その20を立てたよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
>>1000
素直な方ですね
一生ギャンブルには手を出さない方がいいですよ
1005: 匿名さん 
[2007-12-16 22:45:00]
不動産投資を株と勘違いしている馬・鹿には何度いったらわかるのか。
インカムゲインとキャピタルゲインの合計が最大になる時点で売るのが
不動産投資だろうがよ。
買ってすぐ売るのはチンピラ転売業者。どこのリーマンが転売かまして
税金39%も払いたがるかよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる