東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その19)

62: 匿名さん 
[2007-11-21 07:29:00]
財務省官舎?そんなのありました?
63: 匿名さん 
[2007-11-21 07:53:00]
>>62
あるよ
区主導で隣接マンション&ヤマタネを含んだ
再開発になるかもしれんけど
この前は単独で報道されてたな
64: 匿名さん 
[2007-11-21 08:18:00]
以前は財務省って入り口に書いていたけど、今は消えてる。
それに周りを頑丈に鉄骨で補強しているような外観。
頑丈そうにみえるから建て壊しそうに思えんな。
65: 匿名さん 
[2007-11-21 08:34:00]
この前は単独で報道されてたな

単独とは、江東区役所からの
報道ということ?
また何時頃の話ですか
66: 匿名さん 
[2007-11-21 09:52:00]
リバーシティの川向こうのヤマタネ?
駅から遠目だけど、眺望が素晴らしいじゃない。
あそこにタワマン建てたら、凄い倍率になりそう。
67: 匿名さん 
[2007-11-21 12:32:00]
質と量とは反比例するものですよ。
高級店は、顧客の人数は追究しない。できない。
ユニークでハイクオリティなサービスを提供しようとすれば、
上客だけが、対応できる人数いるのがベスト。

新興開発地区の人口過密地域には、
到底文化とはいえないマニュアル化された大衆店が繁茂する。
勢いに乗ってイナゴのように消費して、そして古びていく。
既に銀座でさえ、大衆化しつつあるよね。
68: 匿名さん 
[2007-11-21 20:13:00]
いよいよ始まった。
バブル崩壊。
信用収縮が始まったら、潮目がかわる。
株含めてギリギリでやってる輩は、市場から退場だ。
怖い怖い。

いざ凪ぎ景気超えも2008年までもたなかった。
69: 匿名さん 
[2007-11-21 20:26:00]
株も外貨もやってないから
べつに気楽だ。
70: サラリーマンさん 
[2007-11-21 20:34:00]
江東区が本格的に動き始めたら都心近くの
優良、大規模マンションが目白押しになりそう。
m2で70万台から80万台で手ごろな価格で
量もかなりの数になるか?
港区で減った分を補って余りあるか?
71: 匿名さん 
[2007-11-21 20:35:00]
株や外貨でマンションの頭金を増やそうとしてた人は物件価格が下がってくれないと困るのかね。

そういう人は需要と供給について考えてみるといいかも。
なぜ株安なのにマンションの価格が下がらないかとか
円高なのにヨーロッパのブランド物は値下がりしないかとか。
72: 匿名さん 
[2007-11-21 20:52:00]
銀座三越の改装計画も発表になりましたね。

新宿は高速バスの発着場を整備だって、
年々田舎志向が強くなってるw
73: 匿名さん 
[2007-11-21 22:31:00]
>>71
>なぜ株安なのにマンションの価格が下がらないかとか
これからマンション下がりますよ。
株は先行して下げてるだけです。
2008年以降の景気悪化というか不況入りが現実になりつつあります。
74: 匿名さん 
[2007-11-21 23:35:00]
それでは「2007年が最高値圏だった」と来年の今頃振り返れば良いということですね。
75: 購入経験者さん 
[2007-11-21 23:47:00]
今年買っちゃったヒトは間違いなく「高値掴み」ですね。
バブルの二の舞か。早く手付金放棄してでも解約した方が
賢明かもね。
76: 匿名さん 
[2007-11-22 00:04:00]
バブルの二の舞ほどあがってないでしょう。
手付金の額(=1割)ほど下がるかな?

え?手付金100万しか入れてない?
じゃあそのくらいは調整で下がるかもな。
77: 匿名さん 
[2007-11-22 00:36:00]
新新価格で2割は上がったから、2割は下がるよ。
とりあえず、全財産を現金にしておいて良かった。
今回の株安は相対的にプラスとなっています。
78: 土地勘無しさん 
[2007-11-22 00:37:00]
そんなに下がるかぁ?
79: 匿名さん 
[2007-11-22 00:43:00]
青山あたりにほしいのですが、
どれくらい安くなりますかねぇ?
チョー楽しみ。
80: 匿名さん 
[2007-11-22 01:00:00]
>>79 それは無理w
81: 匿名さん 
[2007-11-22 01:23:00]
>>79
まず郊外の足立区から下がるから、そちらをお勧め。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる