株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-11-08 17:56:18
 



ルサンク小石川後楽園
所在地:東京都文京区小石川2丁目3番1(地番)
交通:
 東京メトロ南北線「後楽園」駅(8番出口)徒歩2分
 東京メトロ丸ノ内線(4a出口)「後楽園」駅徒歩4分
 都営三田線大江戸線「春日」駅(6番出口)徒歩3分

総戸数:107戸
専有面積:55.49m2~151.09m2(HANARE15.06m2含む)
販売:平成26年10月上旬予定
入居:平成28年2月中旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階地下2階建(パンフ上は地上9階地下1階建)

売主:NIPPO・神鋼不動産
販売:三菱地所レジデンス(販売代理)・野村不動産アーバンネット(販売代理)
施工:安藤・間


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2014-06-21 09:23:21

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園

451: 匿名さん 
[2014-09-26 08:31:41]
>499 450
すみません、確認したら、もらった資料には書いていませんでした
でも、説明会で管理費の数字が出ていたのは本当ですよ
向こうの人が持っていた仮の資料だったのかな
担当の人と、やっぱり管理費高いんですねという会話をしましたし
452: 周辺住民さん 
[2014-09-26 08:32:06]
449
432じゃなく442でしょ?
たしかに、一般的な文京区のニーズと資産価値の関連を解説してほしい。
453: 周辺住民さん 
[2014-09-26 08:36:55]
仮の資料もってても、お客さんに提示していないということは未だ未定なわけで、高いも安いも解らないということ。

でしょ?
454: 匿名さん 
[2014-09-26 08:49:40]
人の記憶なんていい加減なもんだよ。
そして、資料がないことは認めながら、管理費は高いというエピソードを交えて書き込みを終える。
すり替えもいいとこ。女性だね。
455: 購入検討中さん 
[2014-09-26 09:01:34]
ま、管理費だけでなく物件価格までまだ全てが仮なんですけどね
来月の説明会ではローン・管理費含めた資金繰りの話までしてくれるようですから、それで全部はっきりするでしょう
456: 匿名さん 
[2014-09-26 09:33:22]
管理費はまだ数字として出ていないはずですが。別の物件と勘違いしているのでしょうか。本当だというならその数字を出したらいかがでしょう。近いうちにそれが正しいかわかりますから。
457: 匿名さん 
[2014-09-26 09:34:20]
この期に及んで変更のお知らせですか


<変更のお知らせ>
2014年9月22日(月)より駐車施設の内容が下記の通り変更となりました。
新:敷地内59台(料金未定、来客用平置駐車場1台含む、機械式54台・平置4台)
旧:敷地内59台(料金未定、機械式54台・平置4台・身障者用平置1台)

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67711212/bukkengaiyo/


458: 匿名 
[2014-09-26 10:28:32]
説明会で管理費が出たのか出てないのか知らないけど、1購入検討者がそこまで出しているはずがないって否定できるものかな。
物件価格は仮でも有り難がって聞く流れだったのに。
最初のほうの説明会で出してたのを、変更予定で今は出したくないとか?
459: 匿名さん 
[2014-09-26 13:28:34]
457
身障者用が来客用になっただけじゃん。
460: 匿名さん 
[2014-09-26 14:23:27]
>>457 >>459
車いす使用者用駐車施設を廃止するのでしょうか?

バリアフリーのまちづくりに貢献しないつもりでしょうか?

文京区では,ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた福祉環境整備要綱が制定されていますが,協議していないのでしょうか?
461: 匿名さん 
[2014-09-26 20:05:37]
協議した結果、来客用駐車場に変更した。てことじゃね?
462: 匿名さん 
[2014-09-26 23:57:25]

車寄せが無い批判があったからなのでしょうね(笑)

>>460
さすがに要綱に従って協議はしているでしょう。
とすれば、法令どおりであれば問題ないのでは?
あとは人の好みの話かと思います。
463: 匿名さん 
[2014-09-27 01:39:05]

大手デベなら
専用の身障者用駐車区画を設けますよ


NIPPOはどうでしょう

接道が悪い敷地で
車寄せが無い批判を受けることも十分わかっていたはずなのに
464: 匿名さん 
[2014-09-27 08:10:47]
大手デベと比べたってしょうがない。
違うんだから。
465: 物件比較中さん 
[2014-09-27 19:18:02]
あと一ヶ月ちょっとで販売、
mjsk?
466: 匿名さん 
[2014-09-27 20:40:03]
mjsk書きたいだけじゃん!
467: ご近所さん 
[2014-09-27 21:42:19]
mj

HP見ろ!
468: 買い換え検討中 
[2014-09-27 21:52:04]
案内会で、お姉ちゃんがついて説明するか
地所の社員がつくかは、
客の格付けで決まるの?
469: 匿名さん 
[2014-09-27 23:29:55]

なに言ってんの?
470: 周辺住民さん 
[2014-09-28 10:07:43]
車寄せさんにmjskさん。いつも同じ反応ですね。
471: 匿名さん 
[2014-09-28 11:46:04]
55m2 の部屋って
一戸だけなのね。
472: 匿名さん 
[2014-09-28 12:34:59]
>>463

ちょっと検索してみましたが近隣の反対者の方々からも車寄せは要望事項の1つとして出ているようですね。
http://rokkakuzaka.edoblog.net/
473: 匿名さん 
[2014-09-28 13:27:34]
>>472

専用の身障者用駐車区画を設けて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hand...
のような標識を掲げることは
条例で定められてますよ。

真っ当なデベロッパーなら
知っているはずです。
474: 匿名さん 
[2014-09-29 07:49:16]
真っ当じゃないんだから、しょうがないよ。
475: 匿名さん 
[2014-09-29 18:53:16]
再値付、
まだ?
476: 匿名さん 
[2014-09-30 00:20:23]
最値付けてなに?

安くなったら欲しいんだろ?
むりむり!予定価格である程度買う人はいるから、アナタの希望価格にはならんよ。
仮に安くなったら高倍率は必至だろ。
477: 匿名さん 
[2014-09-30 00:22:17]

最値付×
再値付○
478: 匿名さん 
[2014-09-30 01:31:55]
第一期って、事前面談で申し込みありそうな部屋だけ売り出すの?
479: 匿名さん 
[2014-09-30 07:51:47]
身障者用駐車施設

廃止するの?
480: 匿名さん 
[2014-09-30 08:09:48]
どうやらそのようで。
481: 匿名さん 
[2014-09-30 19:33:44]
内廊下なの?
482: 匿名さん 
[2014-09-30 19:40:26]
内廊下ではありません。
483: 物件比較中さん 
[2014-09-30 19:52:33]
二億ションの部屋のドアの前に
落ち葉が積もるって、
mjsk?
484: 匿名さん 
[2014-09-30 22:35:15]
>>482
駐輪場には 屋外を通らないと 行けないのでしょうか ?
485: 匿名さん 
[2014-10-01 13:51:19]
駐輪場は屋内B1ですからエレベーターで。
486: 匿名さん 
[2014-10-01 13:53:05]
もうmjsk飽きた
487: 匿名さん 
[2014-10-01 14:58:18]
>485

自転車置場からエレベーターまで
屋内で出入りできるの?

セキュリティは?
488: 匿名さん 
[2014-10-01 16:03:13]
オートロック解除でしょうが。
489: 匿名さん 
[2014-10-01 16:47:56]
屋外からメインエントランスに回って入らされたりしない?
490: 匿名さん 
[2014-10-01 17:22:02]
外部に面する扉はホテルロックまたはオートロック開錠でしょう。内側からはドアノブ廻すだけで開くけど、外部からは鍵が無いと入れないタイプの扉です。監視カメラも有って当然だと思う。
現在建設中でこの程度の設備が無いマンションなんてあるわけないです。グレードの如何に拘わらず標準装備ではないでしょうか。
自転車置場が屋内なら鍵無いと外からは入れないはずです。
491: 物件比較中さん 
[2014-10-01 19:19:13]
安いほうから売れるの?
492: 匿名さん 
[2014-10-01 19:20:01]
“ホテルロックまたはオートロック開錠の扉”は
自転車車庫と外部との間ですか

エレベーターと自転車車庫との間にも扉があるのですか

493: 匿名さん 
[2014-10-01 19:25:51]
マンションとしてごく当たり前の設備仕様を書いたまでですので判りません。各物件ごとの詳細はデベに伺っていただけますか。
494: 物件比較中さん 
[2014-10-01 20:21:21]
SUUMO 紙媒体
に載せないのは、掲載料が高いから?
495: 匿名さん 
[2014-10-01 23:35:05]
高額系はスーモに載せないケース多いし。
スーモで見に行く人は予算的に合わないんでしょ。
496: 物件比較中さん 
[2014-10-01 23:53:18]
高額系は、
どこから来るの?
497: 匿名さん 
[2014-10-02 14:56:51]
SUUMOは賃貸というイメージ。
498: 匿名さん 
[2014-10-02 20:20:04]
駐輪場からエレベーターホールに入ることができないようだと
面倒くさいマンションですね。

499: 物件比較中さん 
[2014-10-03 00:24:32]
文京区の非タワー億ションって
珍しい?
500: 匿名さん 
[2014-10-03 08:10:52]
駐輪場からエレベーターホールへ行けるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる