東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その22)

69: 匿名さん 
[2008-01-28 18:47:00]
>68さん
またあんたか。文化度・知的レベルさん。
この時代、ある程度の格差は仕方ないが、あんたみたいに「差別」意識が高いのは誰からも相手にされんよ。
70: 匿名さん 
[2008-01-28 19:35:00]
>>68
都心部にも家賃6万円以下の物件は残っている。過去の遺産と言える。
しかし、これらもいずれ新築に置き換えられ消滅するだろう。
YAHOO不動産より計算
募集物件に占める家賃6万円以下の比率
1位 千代田区 0.08%、2位 港区 0.09%、3位 中央区 0.27%、
4位 台東区 2.44%、5位 目黒区 2.90%、6位 渋谷区 3.17%、
7位 江東区 3.58%、8位 新宿区 4.20%、9位 文京区 4.37%、
10位 品川区 4.37%、11位 墨田区 4.66%、12位 大田区 5.82%、
13位 荒川区 7.61%、14位 世田谷区 8.09%、15位 中野区 11.80%、
16位 杉並区 13.23%、17位 豊島区 13.57%、18位 北区 14.68%、
19位 練馬区 19.18%、20位 板橋区 24.18%、21位 葛飾区 24.45%、
22位 足立区 26.34%、23位 江戸川区 26.57%
71: 匿名さん 
[2008-01-28 20:01:00]
>>69さん
ここは不動産のスレですから
格差論と居住地域の色分けは避けて通れません。

問題は、将来をどう見て行くかだと思います。
現状認識だけなら誰でも出来ますが、
静的現状と動的現状から将来を予測する知力が必要となります。
72: 匿名さん 
[2008-01-28 20:06:00]
例えばこんな新聞記事がありますが、
どう見るかは人それぞれの知的レベルによtって大きな違いがあります。

国土交通省の外郭団体、国際観光振興機構(JNTO)は28日、07年に日本を訪れた
外国人旅行者の推計が前年比13.8%増の834万9200人となり、初めて800万人を
突破したと発表した。
73: 匿名さん 
[2008-01-28 20:09:00]
お台場に住んでますが、最近中国人・韓国人の観光バスがワンサカです。
レストランのメニューも中国語版・韓国語版などが出ています。。。
74: 匿名さん 
[2008-01-28 20:16:00]
>>73
それでは不動産価格に与える影響はどうでしょうか?
75: 匿名さん 
[2008-01-28 20:36:00]
市民の生活の場で公然と覚せい剤や大麻を取引−−。東京でも有数の住宅地である世田谷区を
舞台に、薬物を密売していたイラン人の男が摘発された。客は会社員やOL。薬物汚染が
じわじわと市民生活の場に広がっている実態が明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000012-mai-soci

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
76: 中野区民 
[2008-01-28 21:12:00]
>>50
書き込みの主旨は、地縁などで細々と住民の入れ替えが続いている
古くからの住宅街の方が、長い目で見ると価格を維持するんじゃな
いかってことなんだけどね。

相続・物納で空き地になっちゃってる場所ってそんなに近郊に多いの?
私なんか今いる場所に親がいなければ(あ、千葉県のどこかに家を
買った彼は現在相続で、うちの近くに住んでいます)、武蔵野市とか
住んでみたいですけどね。
誰か書いていたけど、2馬力の育児コスト(特に時間コスト)は
とても高いので、地縁ってば・かにできないと思うけど。

>>68
知的レベル・・・
10回以上コピペされている、アナリストが何人の人に・・・って話が
あるけど、人気アナリストで近郊・郊外に住んでいる人も多いが。
79: 匿名さん 
[2008-01-28 22:52:00]
>>78さん
分かり易く説明します。

狭小戸建とアパートが混在しているようなところは、犯罪の温床になり易いってことですよ。
道が細く、見通しが悪く、姿を隠し易い。
賃借人が多く、住んでいる人への関心も低い。
「タバル容疑者は昨年11月、フランス人名義の偽造パスポートを使って入国。外国人ばかりが
住むアパートに入居し、直後から、近くの路上で、覚せい剤や大麻などの密売を始めた。」

また、補足ですが、住宅地でありながら独身者の賃借人が多いところは、たとえ家賃レベルが高くても
薬物の乱用者が多いようです。繁華街(渋谷、新宿)に防犯カメラが設置されて取引ができず、
密売者は顧客の住処に近い中間地点、代々木公園周辺住宅地などでも取引を行っているようです。
81: 匿名さん 
[2008-01-28 23:25:00]
>>80
近未来の予想ですが、条件的には当たっていませんかね?
町並みが悪く、住民同士の関心が薄いところは、
犯罪が起こり易いでしょ?

そんな中で、繁華街で取締りが厳しくなって、住宅地に流れて行ってる。
検挙率も落ちているようです。
82: 匿名さん 
[2008-01-28 23:38:00]
毎日新聞での取り上げですがテレビでもやったんですよ。渋谷など繁華街に多かったのがどうして住宅街のような世田谷や品川などにいったのか。それは防犯カメラの設置です。渋谷は10メートルに1台設置しているため密売がカメラに映し出されるため周辺の世田谷などで大きな公園などがある取引しやすいところで行うそうです。それにしてもたしか品川区の主婦が子供を連れて麻薬の受け渡しをテレビで見た時ここまで幅広い層に蔓延しているのだと思いました。
85: 匿名さん 
[2008-01-29 00:28:00]
9区限定スレが見当たらないけどどこ行ったか知っている人いる?
86: 匿名さん 
[2008-01-29 00:33:00]
前スレ634です
移民の流入について書いたのですが、中傷レス削除依頼の煽りを食って削除され
当該中傷レスとは関係のない私が一時アク禁になってました。
一方、私を鎖国主義者と呼んだ一方の当事者は、何事もなかったように
その後も、この次スレでも全開で書き込んでますね。
相変わらずこの掲示板の削除基準はよくわからん。
かつての国の移民(実質棄民)政策を批判したからかねぇ・・・

知的レベルうんぬんなんて、まさに荒れる原因となる書き込み多数だが削除依頼でもしてみようかな


ところで全開中の東京駅5kmさんの属性は何でしょうね?
やたら統計の数字や新聞雑誌は引用するけど、全ては持論の結論に結びつけるため。
その素敵な三段論法がどんなに批判されてもめげない、論破されても華麗にスルーし
それでも地球は廻るが如く東京駅5km

総合職(事務系)共働きって意外と役人が多いんだよね
田舎の町興しみたいな三段論法に固執するのは、デベというより
江東区あたりの夢見る役人のような気もするね
実際のそこそこの企業で働いている人たちに生で触れてる感じがしない
やっぱり西側が好きとか、江東区はチョットねとか
そういった空気っていう存在がどうも解っていないような気がする
そもそも不動産の価格はそんな単純な三段論法で導かれるもんじゃないっしょw
88: 匿名さん 
[2008-01-29 00:45:00]
ところで江東区って保育所の待機児童とか多くないの?
幾ら通勤が少し近くなってもまともな保育所がないと絵に描いた餅では?
91: 匿名さん 
[2008-01-29 02:10:00]
>88さん
江東区の待機児童は去年4月時点で352人と、全国トップです。
2馬力1500万を見込んで7000万の物件買っても保育園に入れなければ破綻…。
江東区も今必死に作っているみたいですけどね。

http://www.i-kosodate.net/policy/waiting2007/standing.asp?TODFKCD=13&a...
92: 匿名さん 
[2008-01-29 02:21:00]
全国トップと断言は出来ないよ。
横浜市、川崎市はもっといる。
93: 匿名さん 
[2008-01-29 06:58:00]
関東大震災後の復興計画でちゃんと区画整備された旧東京市の区。
都心に近く、開発余地もあるから、買いですな。
賃貸、分譲問わず、供給の中心=集中と集積の中心になって行くぞ。
94: 匿名さん 
[2008-01-29 11:38:00]
TTTの完成ニュースが新聞等に出てるね。

載ってる写真には、清掃工場の高い煙突もしっかり写ってるけどね。

これ見て、来年は自分達のタワーが載ると喜んでる小杉購入者がいるんだろうなぁ。
95: 匿名さん 
[2008-01-29 12:49:00]
>>67

いま話題の(一部の人が必死にアピールしてるから目立つだけか?)
「あの地域」の30年後をみるようですな。
99: 匿名さん 
[2008-01-29 15:04:00]
96さんの意見に賛成。
初期購入なら価格も安かったし、便利だからそれなりによかった地域だけど、
これからの購入者は30年後怖い・・・・ということを考え、我が家は見送りました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる