住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-09-25 22:17:45
 削除依頼 投稿する

シティハウス吉祥寺南パークフロントの情報を希望します。
駅まではバス利用となるようですが、スーパー等は近くにあるようですね。
いろいろと意見・情報交換しましょう。


売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス12分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅からバス11分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
総戸数:67戸
駐車場総台数:31台、他に来客用1台 
自転車置場総台数:201台
間取り:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)+~4LD・K 
専有面積:65.19m2~85.85m2 
バルコニー面積:9.36m2~20.23m2

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-21 00:18:35

現在の物件
シティハウス吉祥寺南パークフロント
シティハウス吉祥寺南パークフロント
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 67戸

シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2014-10-06 14:17:54]
ルーフバルコニーに緑があると、あまり世話が好きじゃない人には迷惑になるかも?
こういう場所って特定の人しか使わないでしょうし、緑に関心のない人だと、すぐ枯らしてしまう可能性もありますよね?
植物が枯れた姿はあまり良いイメージはないので。
専有にして、自由に変えられるならまだ良いのかもしれませんが。
62: 匿名さん 
[2014-10-08 23:05:37]
花を植えたり木を植えたり楽しんでいたのでここでも楽しめるのはいいですが結構育てるのは大変ですよね。虫がついたり台風が来たり思いもよらないことが起きますから、共有スペースに植栽として管理してくれたら助かりますが。共働きだと結構大変かも。バルコニーでちょっとミニガーデンを楽しむくらいがいいですけどね。好きな人は好きなのかしら。
63: 匿名さん 
[2014-10-15 22:15:05]
ルーバルに本当に気を植えるんでしょうか!?CGだとそのようになっていますよね。
お世話とかどうするのかな、人が入ってくるのだろうかとか
木の根っことかせまっくるしくならないのかなとはありますが。
そういうのも気になりますよね
64: 匿名さん 
[2014-10-22 09:41:02]
まだモデルルームもない、資料請求だけの段階なので
本当に木が植わるかどうかっていうのは確定事項ではないと思う

でもなったらなったで結構いいんじゃないですか

駐輪場が67戸に対して201台分確保されているようです
1戸あたり3台分という換算
普通1~2台分というところばかりなのでココは配慮が感じられる
65: 匿名さん 
[2014-10-28 14:16:08]
駐輪場の設定数はいいですね。
牟礼という立地上、自転車は1人1台が持つ事になりそうですしね。
ルーフバルコニーの植栽は、もしかしてルーフバルコニーではなく
パティオのような共有空間なのかもしれませんよ。
66: 匿名さん 
[2014-11-04 17:13:22]
その可能性はあるかもしれないですね・・・どちらにしても決定事項が判らない状態なので、詳細待ちでしょうか。

駐輪場の設定数まで見ていなかったですが確かにいいかも
3台分だったら大丈夫かなぁと
自転車で苦労しているマンションの管理組合もけっこう多いと聞きますので
最初から設定数が多いのは良い。
67: 匿名さん 
[2014-11-04 21:48:51]
販売予定が1月中旬に変更されてますね。
シティテラスの方に力入れてるのか、後回しにされてる感じでがっかりだな。
手抜き?大丈夫か?と不安すら過ります。
68: 匿名さん 
[2014-11-11 23:06:39]
あらら。どうしてなんでしょうね。
人手不足とか建設業界は言われていますけれど、
そういうのって関係があるのでしょうか。
それとも市場の動向を見ていて
良い感じになったらみたいなコトですか??
そうなると、モデルルームも年内は
どうなってくるでしょうか。
事前案内会くらいはするのかな。
69: 買い換え検討中 
[2014-11-12 08:56:47]
建物は4階ぐらいまで出来てきてますけどね。枠組みが。
シティテラスやオーベル2より進捗はいいのに、販売スタートは遅らせるんですか。
マンション名すら決まってないって、なんか変な感じですね。。
70: 匿名さん 
[2014-11-20 08:16:55]
ルーバルの木は、世話の要らないものだと良いのかもしれませんね。
とはいえ、ここは畑とかというわけではないので、やっぱり夏とかは定期的な水やりでもしないと、枯れてしまうかもしれません。
落葉樹でなければ、葉が舞い散る心配はいらないのですが、それでも虫などの問題はありますよね。
71: 周辺住民さん 
[2014-11-20 13:05:46]
昨日ここの前を通りかかったら、シティテラスのチラシ配ってたあ。

あからさまに、あっちのが力入ってますね。。

三鷹牟礼計画。名前はまだない。悲
72: 購入検討中さん 
[2014-11-20 14:01:18]
先にシティテラスができるならそっちをまず完売させたいからでは??完売するほど人気だと、同じすみふだし、買い損ねた人が流れてくるかも?
73: 匿名さん 
[2014-11-27 14:40:30]
生活に必要な施設や店舗などが徒歩圏内5分って便利。
広い間取りが多くファミリー向けみたいですね。
公園が隣接していますし。
吉祥寺には近くはないですが。
吉祥寺が人気があるので、マンションの名前に使ったんでしょうね。
74: 匿名さん 
[2014-11-28 01:00:09]
問い合わせ先に電話したら、そっけない感じでシティテラスを勧められた。いつ始まるか分からないとか言って、販売予定時期が出ているのに意味不明。向かいのオーベルで決めた方が、先々安心できそうな感じがするけどどうかな?
75: 購入検討中さん 
[2014-11-28 22:17:51]
今日も建設地に置いてあるパンフはシティテラス吉祥寺南のだった。
子供の進学に間に合うかと思ったけど、嫌な予感がする。
やっぱり中古とかで見つけた方が早く安心できそうですよね。
76: 購入検討中さん 
[2014-11-28 23:59:01]
シティ買わせたいのでしょう
うまらんことにはね。。
77: 匿名さん 
[2014-11-29 00:32:15]
竣工後販売になる可能性もあるのかな? ここは完成物件の方が良いかもしれないな。
78: 匿名さん 
[2014-11-30 21:41:28]
消費税増税も延期になったしいろいろ検討したいなとは思っています。立地、環境、内装、間取りも気になりますが、、、ちょっとでも不安があれば入居後も心配になります。
79: 匿名さん 
[2014-12-08 11:59:12]
あっ、そうか。消費税増税が延期になったので、前回のような
駆け込み需要はなくなるという事ですよね。
マンション選びするにしても焦って妥協する必要もなく、
余裕を持ってじっくり検討できるのでいいですね。
80: 購入検討中さん 
[2014-12-10 12:03:41]
仮囲いが一部外されて、外壁が見えてきました。
向かいのオーベル1がファミリー向けっぽい無難なデザインなのに対し、
こちらは白とブラウンのコントラストがスタイリッシュな印象です。
シティテラスとの価格差等、気になります。早く知りたい。
81: 匿名さん 
[2014-12-17 15:01:36]
延期になった1月販売予定もあやしいのか…?
82: 匿名さん 
[2015-01-02 21:43:57]
販売って延期になったんですか

販売開始時期などスケジュールが間違っていた、というような表記になっております。

単なるミスなのか…??どうなんでしょ

販売は2月下旬開始というゆうに今のところは物件概要に記載されております

消費税が延期になったから売り急がなくてもっていうのはあるのか!?
83: 周辺住民さん 
[2015-01-04 20:06:42]
本日の建設状況
本日の建設状況
84: 周辺住民さん 
[2015-01-04 20:07:40]
その2
その2
85: 匿名さん 
[2015-01-14 09:27:53]
外観写真の投稿をありがとうございます!
完成予想図と見比べると、建物自体はもうほとんど
建ち上がっているような感じですね。
竣工予定が3月上旬と、また少し延期されたようですが
こうなったらもう竣工後発売でも良いんじゃないかと
いう気がしてきました。
86: 匿名さん 
[2015-01-14 09:30:33]
そろそろ足場も取れそうな状況ですね。
何度か延期があったようですが2月下旬販売開始で確定なのでしょうか。
ほぼ完成した状態で建物を見られるのは良いです。
モデルルームが棟内なら生活のシュミレーションもしやすいかと。
公式サイトにはもう少し情報欲しいところ。
87: 匿名さん 
[2015-01-26 23:53:07]
ほぼ竣工後販売的なかんじなんですよね。
というか、ホントにホームページの情報少ないですね。

他のマンション情報系サイトでも
公式ホームページ以上の情報出てきてないし(^^;

出したらほぼ完売くらいの勢いで行くという風に
デベ側は想定しての事なんでしょうか??

人気は出そうだけれど。
88: 匿名さん 
[2015-02-11 18:30:18]
交通アクセスは、あまりよくないかもしれません。
この道路の向い側に「オーベル吉祥寺Ⅱ」が28年に完成する予定とか。
日本無線跡地に商業施設などが建設されると周辺環境も変わるかもしれませんね。

納戸がついているなら収納に期待できるかな。
89: 購入検討中さん 
[2015-02-19 02:19:10]
もうそろそろ完成予定のようですが(HPによると3月上旬)、
販売開始は伸びに伸びて、4月上旬予定になってますね・・・。
あくまで推察ですが、
お隣の販売が落ち着いたあと、現地モデルルームで販売開始、ってことでしょうか?

もしそうだとすれば、まあ実物を見て決められるのは、かなり大きなメリットですね。
(っていうか、本来あるべき姿のような気もしますが・・・)

販売は超スロースタートとなってますが、
引渡予定日は7月下旬とのことで、
近隣の新築の中で、いちばん最初に入居できるのは変わりないですね。

とはいえ、さすがにそろそろHPの情報が充実してきてもいい頃だと思いますが・・・。
さまざまな仕様がどうなっているかがわからないと、比較検討するにも、しようがない。
例えここを本命に考えていても、これではね・・・。

金額的には、長谷工設計・施工ですし、
イメージとしては、お隣とシティテラスの中間あたりと考えていればいいのでしょうかね・・・?
90: 匿名さん 
[2015-03-03 14:42:20]
そんなに販売が伸びているのですか。
もう販売しているものだとおpもっておりましたが…。
もしかしたら、棟内MRというのが早々に出来てしまう可能性もあるのかもしれないですね。
それにしてもどうしてなんでしょう?
何か事情があるのでしょうか??
工事自体は滞りなく進んでいるんですよねぇ?
消費税増税が先送りになったのも関係あるんだろうか。
91: 匿名さん 
[2015-03-20 23:29:29]
マンションと隣接して公園が建設されるんですね。
子供がいたらマンションの傍に公園があったり、キッズルームがあるのは、チェックしますね。
それと歩車分離設計も大切な点です。
子供の行動は読めない部分があるので。
リスクを避ける面で。
92: 匿名さん 
[2015-03-24 11:15:57]
ここはシンクにディスポーザーがついてないのでしょうか?
だとしたら、今時の新築物件としてはマイナス要素と思います。
93: 周辺住民さん 
[2015-03-30 09:01:03]
現地にモデルルームの案内がありましたね!
94: 周辺住民さん 
[2015-04-03 00:53:58]
先日案内に行きましたがディスポーザーがなく機械式駐車場、食器洗浄機もなくタンクレストイレでもない。
ちょっとがっかりでした。
95: 匿名さん 
[2015-04-05 21:12:32]
坪単価いくらくらいでしょうか?
96: 匿名さん 
[2015-04-07 12:09:22]
6月から販売開始のようなので

モデルルームへの客足を含めて価格を決めるような気がします。

ただ、設備がイマイチな印象を持っている方がいらっしゃるということは

駅から離れている立地でもあるので、売れ行きが苦戦してしまいそうな気はします。
97: 物件比較中さん 
[2015-04-08 02:17:35]
オーベルIIと比較して、
シティハウスは外観の意匠を凝らしている点で、
やはりすみふらしいのかなと感じます。
外壁の白がとっても眩しくて印象に残ります。

しかし居室の仕様がちょっと残念。
明らかに優れているのはぱっと見、
二重床とトイレの手洗いカウンター、浴室暖房乾燥機くらいでしょうか?
(細かくチェックしたワケじゃないのですが)
こちらの方が全体的に上質なモノを使っているように感じるけど、
やっぱりディスポーザーがついてないのは残念だし、
食洗機はオプションだし・・・。

で、なんと言ってもオーベルIIのほうが優位なのは、
「ファミリースクエア/ラボ」とか、ゆったりめの専有面積とか、
間取り面でいろいろと工夫がされているところ。
家族の住み心地がよさそうな気がする。
一方シティハウスの4LDKの間取りは正直、
専有面積75m2ですから、さすがに無理矢理詰めた感があるかも・・・。

シティハウスの間取りを見て決定的に残念だと思ったのは、
廊下側の洋室の柱が全くアウトフレームになっていない点です。
オーベルのほうは、廊下側もそこそこきれいにアウトフレーム化されている。
これではベッドとか机とか本棚とか、
廊下側の洋室は、家具の配置がかなり制限されてしまいそうな気がします。

間取りだけを見て直接比較してしまうと、シティハウスはなかなか厳しいかもしれない。
さらにオーベルはスケールメリットが分、共有施設にも工夫がみられるし・・・。

あとは、価格面なのですが、こちらもおそらく・・・。
98: 匿名さん 
[2015-04-22 00:03:49]
アウトフレームだと広々部屋が使えるのですけどね
今、テレビでマンションの空き巣一部始終が防犯カメラに写っているのがやっていました
意外と簡単に中に入れちゃうものですね。公園に近く人目もありますが、天気の悪い日や誰でも公園から外が見れちゃうなどもあるのでセキュリティ過信せず自己責任もあるかなと思いましたね。怖いものです。
99: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-04-23 16:26:46]
東京無線跡地にイオンモールができるって本当ですか?
100: 匿名さん 
[2015-04-23 18:30:33]
>>99
デマですよ。そうなったらいいな、っていう書き込みは見たことありますが。
101: 匿名さん 
[2015-04-29 20:42:42]
東京無線ってタクシーかよ^ ^

日本無線跡地にイオンモール出来ただろ。
埼玉だけど。
デマでも何でもなく。

日本無線はイオンにまとめて土地を売った可能性も否定できないのでは?

でもまあイオンが出すには狭いし立地もイマイチだから、ないかな。
102: 匿名さん 
[2015-04-29 22:09:58]
高圧電線の南側の土地は、外環予定地から移転する材木会社とタクシー会社の営業所、あとNTTデータのデーターセンターが出来る。北側の3.6ヘクタール(東京ドームグランドの2.7倍位)は当面17年度迄売却予定は無い。その先は残す可能性も有るみたい。
ちなみに府中に出来る大型ショッピングセンターArioは駐車場1800台を含めて4ヘクタールの敷地面積です。3.6ヘクタールでも商業施設作れないことはないかも。
103: 匿名さん [男性] 
[2015-05-03 07:08:39]
もう完成しているんだから、入居時期をもっと前倒しにしてくれると
よかったんですが。
104: 匿名さん 
[2015-05-10 19:36:55]
三鷹市は大規模商業施設はつくらないでしょ。
個人商店とちまちまやっていきたいっていう方針だったような。
大規模商業施設の方が雇用も産むし、税制にも確実にいいのに、頭の固い古い人が個人商店を守れとかいって田舎の佇まいを維持しているのが三鷹でしょ。
105: 匿名さん 
[2015-05-11 00:07:59]
かつて、ここの近くに百貨店が出店する計画があったのです。
が、104氏のいうように、地元の猛反対にあい取りやめになりました。
あれから数年たっているとはいえ。。イオンも難しいでしょう。
106: 匿名さん 
[2015-05-11 00:55:12]
35年位前の話かな、確かロビンソン百貨店。当時吉祥寺に東急、伊勢丹、近鉄、パルコ、緑屋、ロンロン、西友も有ったから作る必要無かったんだよね。採算見込めないんで止めたはず。場所は日産自動車工場が有った所、現在マンションになってるし、今杏林大学も建設してる。この周辺は大型スーパーが無いから跡地はスーパーならば良いかも。
107: 匿名さん 
[2015-05-22 10:21:37]
中規模スーパーなら結構需要あるんじゃないでしょうかね。
大規模は品数多いですが行くと疲れちゃうこともあるので。
外観竣工写真見ましたけど公園から室内丸見えですね…。
バルコニーは擦りガラス仕様の方が良かったのではと思ってしまいました。
108: 匿名さん 
[2015-05-22 10:34:13]
能美防災が今の工場閉鎖して、南側の日本無線跡に新しく作るらしいね。
南側は材木会社、タクシー会社営業所、能美防災、NTTデーターセンターで決定したかな。
109: 匿名さん 
[2015-06-11 12:54:05]
外観デザインですがバルコニーの縦桟が木調な点など関西で見たことがあるデザインです。
マンションに公園が隣接しているのは、ファミリー世帯には良い点ですね。
ただ、交通アクセスと商業施設などがなく不便かな。
かなり遠いですね。
110: 匿名さん 
[2015-06-24 22:37:24]
変わった感じだなと思ったんですが、他地域では取り入れられているデザインなんですか
とても素敵だと思います

公園がお隣だと、子供が遊ぶ場所が近くにあっていいなと思う反面、
夜騒いだりする人がいないかしら…とも思ったり
この辺りだったら大丈夫かなとは思いますけれどもなんとなく

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる