住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-09-25 22:17:45
 削除依頼 投稿する

シティハウス吉祥寺南パークフロントの情報を希望します。
駅まではバス利用となるようですが、スーパー等は近くにあるようですね。
いろいろと意見・情報交換しましょう。


売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス12分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅からバス11分・「牟礼団地」バス停から徒歩2分
総戸数:67戸
駐車場総台数:31台、他に来客用1台 
自転車置場総台数:201台
間取り:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)+~4LD・K 
専有面積:65.19m2~85.85m2 
バルコニー面積:9.36m2~20.23m2

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-21 00:18:35

現在の物件
シティハウス吉祥寺南パークフロント
シティハウス吉祥寺南パークフロント
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番37他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 67戸

シティハウス吉祥寺南パークフロント[旧称:(仮称)三鷹牟礼計画]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-06-21 00:49:48]
オーベル吉祥寺の斜め前、ここの道路の向かいにはオーベル吉祥寺Ⅱが28年に出来る予定。
外環のインターも東八道路に出来るし、又日本無線跡地に何が出来るかによりこの辺も変わる可能性が有る。(商業施設の建設もOKになったので商業施設の可能性も有りえるので)
2: 匿名さん 
[2014-06-22 10:00:36]
日本無線跡地は北と南に分けて売るみたいですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=33777

南は都市型産業(企業)決定。

北(パークハウストリニファイの西側)は、まだ未定だけど可能性としては老人用住宅やワークスペース、商業施設とのこと。

商業施設ができるとしても連雀通り沿い、ということになるのかな。
3: 匿名さん 
[2014-07-01 19:12:04]
駅からは少し遠いんですね。バス便は便利なのでしょうか。
駐車場の台数が少ないので、気になりました。
この辺だと車り、自転車やバスでの移動になるのでしょうか。
4: 匿名さん 
[2014-07-01 19:50:16]
この辺りの徒歩圏は高いです。
御殿山三物件、三菱の二物件でほぼ出尽くしました。
これからの物件は、バス便がほとんどでは?
5: 匿名さん 
[2014-07-03 09:35:35]
駐車場50%だと何とか落ち着きそうな台数になるんですかね。
基本は皆さんバス移動なのでしょうね。
敷地内に置けると便利ですが月額利用料はやっぱり高いんでしょうか。
公園側がリビングだと眺望が良いですが方角的にはほぼ西向きですね。
日当たりや風通しなんかはどうなんでしょう?
6: 匿名さん 
[2014-07-03 11:50:30]
日本無線跡地の再開発事業をどこの企業が入札するかによって将来この周辺もかなり変わるかも。
7: 匿名さん 
[2014-07-03 14:57:42]
>>5
駐車場はどう考えても足りない。この辺りは車社会だから、半分しか置けないのでは話にならない。都心のマンションとは違う。
8: 匿名さん 
[2014-07-04 22:28:47]
確かに駐車場の台数少ないですね。
カーシェアリングがあるとか!?
駐車場は近くに契約出来たとしても駐車場代が高そう…
9: 匿名さん 
[2014-07-05 23:29:41]
近くにタイムズのカーシェアがあるみたいですね。
どの程度利用されているのか、使いたいときに使えるか等はわかりませんが。
10: 周辺住民さん 
[2014-07-06 00:06:05]
>>8
近くの砂利の駐車場は15000円とかでしたよ。
11: 匿名さん 
[2014-07-07 09:00:47]
タイムズは予約制ですが、土日は特に借りれなかったりする時がありますよね。
駐車場は少ないですが、この辺りの道は狭い道がおおそうですね。
バス移動が主になりそうなので、小さな子供がいると不便になりそう。
12: 匿名さん 
[2014-07-09 11:11:28]
最近新築が増えてきたエリアじゃないですか。
いろいろ見たけどここが外観面では一番目立つかな。
派手という意味ではなくて緑とかのオプション的なことで。

吉祥寺まではバスで行くパターンが多い物件なんだろうけどプラス駅のほうでの時間ロスも足しほうがいいかなと自分は思いました。

経験上は駅前は信号と人が多くて時間を取られます。朝なんかは特に急いでるだろうから余裕を持って出たほうがいいと思います。
13: 匿名さん 
[2014-07-09 11:11:45]
カーシェアリングは、一番近いところで牟礼団地入り口交差点に
『三鷹牟礼ステーション』やそのステーションから比較的近い場所に
『下連雀第21ステーション』『下連雀第9ステーション』
『三鷹牟礼第2ステーション』と多くのタイムズのカーシェアリングが利用できるので
土日以外なら時間帯にも寄りますが、借りやすいと思います。
14: マンコミュファンさん 
[2014-07-13 09:49:28]
もうこの周辺もマンションやら団地だらけになってしまいましたね。
駅からはバスを利用して数分ですから騒がしいところでは無いと思いますが、マンションも段々と高さが増してきそうですが、
この地域ではビルの高さ制限というのはあるんでしょうか?
あまり高い建物が建てば日の当たらない場所も出てくるでしょうから。
15: 物件比較中さん 
[2014-07-13 14:26:48]
それは当該地域が低層住宅地域なのか、中高層住宅地域なのか、それとも商業地域なのかを調べればすぐわかりますよ。
16: 匿名さん 
[2014-07-15 09:33:00]
物件概要だと第一種中高層住居専用地域とありました。
同規模の建物が出来ることを予想しておくといいってことですね。
駐車場の数はやっぱり足りなさそうですか?
敷地内に置くとセキュリティ面では安心ですがこちらだとたぶん機械式になりますよね、
そうなると利用料が同程度~やや上程度なら近くの平面駐車場を探すのもアリかなあと思いました。
17: 匿名さん 
[2014-07-16 11:06:06]
>10さん
マンションの駐車場が不足すると解っているなら、周辺駐車場の空きを事前に調べておく必要がありそうですね。
外部駐車場料金ですが、この辺りの相場は15000円位なのですね。
マンションの駐車場はどれくらいになるでしょうねー。
台数は31台ですが敷地が狭いので機械式になりますかね。
18: 匿名さん 
[2014-07-17 12:06:02]
この立地なら車は必須ですね。
多分、駅から遠い分、マンションの周辺はスーパーなどが近くて便利なんでしょうね。
再生エリアという事なら、これからもっと便利になっていくのでしょうが。
電車通勤族だと厳しい立地ですね。
金額は安いかもしれないですが。
19: 匿名さん 
[2014-07-17 20:27:56]
近いスーパーだといなげや、西友ですかね。いなげやは10時から22時までの
営業。夏は9時からの営業になるんですよね。個人的には普段も9時からやっていてくれたら
ありがたいんだけどな。西友は24時間営業ですね。24時間営業のスーパーが近いのも
何かと心強いものです。周辺の駐車場は駅から離れているしもう少し安いかなと
思っていたけど相場が15000円とはそこそこの値段なんですね。
20: 匿名さん 
[2014-07-18 22:20:23]
ここま、ファミリー向けマンションのようですね。
間取りの広さが売りのようです。
吉祥寺が生活圏というのは、微妙な感じですけどマンションの周辺が便利なのはいいですね。
公園が隣接しているんですね。
これは、一長一短な気がします。
21: 匿名さん 
[2014-07-20 00:24:47]
西友があって買い物は不便なさそうです。公園の緑を眺めたりマンションにも緑ありちょっとホッとできる空間は安らげますね。
駐車場は戸数の半分程度なのでいるかいらないか悩みます。自転車であちこちいける環境ではあるようでもあるし。駅の近くも物件あるので比較検討したいなと思いますが人気があって完売になっちゃいそうですね。
22: 匿名さん 
[2014-07-30 08:59:51]
駐車場は激戦になりそうな予感がする
けれどもNo.21さんが書いていらっしゃるように
自転車があればとりあえずは生活には困らない範囲で
店はあるんですよね
敷地内に停められなかったらそれはそれで
という風に割り切っていくのもいいのかも
周辺の月極め駐車場の空き具合にも
大きく左右されるけれど
停められるのなら停めたいし
23: 匿名さん 
[2014-07-31 11:03:49]
ここはバス便マンションなので車は必要でしょうね。
家は子供がいるので、急病や送迎のために1台は確保しておきたいという考えです。
駐輪場の台数も家族分は確保されているようでよくわかってらっしゃる、といった感じです。
物件の販売が11月という事で情報がほとんどありませんが、トップのCGを見るとルーフテラスつきが3戸、
1階の専用庭つきが4戸あるようですね。
24: 匿名さん 
[2014-08-01 11:44:01]
バスがあるから自家用車は要らないという考えもあると思いますよ。両方使うほうが便利なのは同意ですが。私なんて自分で運転するのが面倒なものですから自家用車があってもバスに乗るほうが多いです。でも23さんの仰るように、もしもの時、自家用車のほうが早急に対応できますよね。維持費は馬鹿にならないことですが、これを払い続けることと引き換えの安心はあると思います。
25: 匿名さん 
[2014-08-01 13:55:35]
うちは主人しか運転せずめったに使わないのでどうしようか考えてます。

維持費年間60~70万として月5~6万。
いざというときの安心感のために月5万を払うべきかどうか。

車を手放す前提ならその分物件価格をあげられるかもしれません。
26: 匿名さん 
[2014-08-02 13:06:22]
車を運転するのも面倒なら、交通機関を利用するしかないですよね。
滅多に使わない車を所有していても、勿体無いと思います。
でも滅多に使わなくても、いざという時には十分に役に立つんですよね。
車ってお金が掛かるんですが、必要性もあるしね。
27: 匿名さん 
[2014-08-04 09:51:41]
>25さん
確かに車は維持費がかかります。
乗らないとしても駐車場代、車検、保健代ほかにも
多く利用すればタイヤなどの消耗品や故障。そしてガソリン代も今は高いです。

ただ駅前のマンションで生活に必要なお店や施設が揃っていて車を利用しない
のなら別ですが、このマンション付近には自転車利用すれば行けるとしても
雨の日や悪天候の日など大変です。あとはバス停留所も遠いこともあり
車があったほうが便利な環境です。
28: 匿名さん 
[2014-08-05 10:46:18]
ガソリン代は高いですよね~。
維持費を倹約する為車を手放し、車を使う度にレンタカーを借りればいいとも思いましたが
近くにレンタカーを扱う店舗がないと厳しいです。
タイムスなど、24時間車を借りられるカーシェアリングがあれば子供の発熱などにも対応できて安心ですが、マンション周辺にありますでしょうか?
29: 匿名さん 
[2014-08-05 12:31:36]
住まいのサーフィンでここはm2(80万以上)の予想になっている。
オーベル吉祥寺1がm2(50万以上)、吉祥寺シンフォニアがm2(60万以上) 価格高騰とはいえ予想価格が随分上がったのね。
30: 匿名さん 
[2014-08-06 21:45:15]
>28さん
>13さんが近くのカーシェアリングを書き込んでくれていますが
カーシェアリングって、基本予約して使うので急に使いたい場合に
必ず使えるとは限らないですよね。空きがあれば大丈夫でしょうけど。
急な時はタクシーでも良いのではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2014-08-08 21:07:27]
使いたいときに使えないということがカーシェアリングではありますからね。
ただ維持費などやここ最近のガソリン代の価格もあがっているので
本当に必要なときにタクシーを利用するのもいいかもしれません。

あと通勤などで毎日駅に行く人は天候によってバスが運行停止も
考えられるので、車で通勤できるのなら周辺に月極駐車場があれば
借りたほうがいいかもしれません。
32: 匿名さん 
[2014-08-09 21:36:41]
車はあったに越したことないですよね。実家帰るときとか雨の日の送り迎え、塾やおけいこ事への送迎、趣味に通う時など荷物などあるので車は残しておきたいです カーシェアリングを当てにせず、駐車場を探した方がいいかな
33: 匿名さん 
[2014-08-09 23:14:50]
車を持っているなら隣のオーベル吉祥寺2も良いかも。
販売戸数に対してほぼ100%近く駐車場も確保出来るし、自走式駐車場なのでハイルーフ車も止められるしかもシャッターゲートだしね。
34: 匿名さん 
[2014-08-11 09:22:57]
カーシェアですが、タイムズでしたら空き状況がリアルタイムに確認できるスマホアプリがあって便利そうですよ。
※利用には会員登録が必要です。
空きがあれば予約して3分後から使えるそうなので、必要な時に気軽に利用できそうです。
ただ、ペットの同乗は禁止なので急病で動物病院に向かう際はタクシーになるでしょうね。
35: 匿名さん 
[2014-08-12 10:45:13]
三鷹にできる住友不動産のマンションなので注目しましたが、バス便マンションなんですね。
バス停までは徒歩2分ですが、バスが1日どのくらいの本数走っているのか、混雑具合はどうなのかを確認しておかないといけませんね。
それから、設計と施行が長谷工コーポレーションですが品質の方も気になります。
価格は立地と施工会社から安く抑えられるだろうと予想できますが…
36: 匿名さん 
[2014-08-12 12:01:18]
ここから南へ3分程のUR賃貸に住んでましたが、自走式の3階建て駐車場はガラガラでした。
10年くらい前に新築で入居した時は抽選でしたが、段々減っていき、何年か前には、2台目OKです、といった貼り紙がありました。
まぁ、バスが便利な場所ですし、昔と比べて車を持つ人は大分減ったんでしょうね。
ちなみに料金は1万5000円くらいでした。
37: 匿名さん 
[2014-08-13 15:54:25]
やはり車は手放せないです。徒歩でマンションまで帰れる距離でない以上、車は何かあったときにも役に立つ。
生活利便施設がマンションから徒歩5分以内にあるのは、便利ですね。
通勤族ではなくリセールする気がないなら、価格によってはいい物件かも。
38: 匿名さん 
[2014-08-13 17:43:03]
マンションの検討でなく車所有するしないの議論になってるのはなぜ?汗
この辺はマイカー持つ派と持たない派と両方いると思うよ。
それぞれのライフスタイルで選択すればいいだけ。
まだ情報が少ないから他に話題がないのか…。
ちなみに75平米3LDK南向きでいくらくらいだと予想されますか?
39: 匿名さん 
[2014-08-14 19:47:42]
この辺りだと相場はいくら位になるんでしょうか?
住友不動産のマンションなので相場よりも高く出そうな気がしますがどうでしょうか。
まあ多少高くても設備仕様が良ければ検討しやすいんですけどね。
いずれにせよまだ情報が足りないかなあと思います。詳細出るのも9月以降なんでしょうかね。
40: 匿名さん 
[2014-08-15 00:34:24]
外観の設計は長谷工なんですね。長谷工設計のマンションは外観が似たようなのが多いけどここは雰囲気が違い良いね。住友不動産の要望があったのかな?
41: 匿名さん 
[2014-08-18 20:44:36]
周辺は利便性もいいですが、車は欲しいなって思うエリアですね。
暮らし方によっては、車なしもできるかなって考えますが、ちょっと不便かもしれないです。
間取りや価格も気になりますね。使いやすいといいな。
42: 匿名さん 
[2014-08-19 13:15:24]
いくらくらいなんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2014-08-22 21:06:32]
>>34さん
今はそんな便利なシステムがあるのですね!カーシェアの難点って当たり前だけど、
借りたい時に借りれる保証がない事。なんとなくみんな週末とか雨の日とか借りたい時が
同じなのかなと。子供が小さいうちは車を所有していた方が便利だろうなと思うのですが、
ある程度大きくなったら車を手放して、カーシェアでもいいのかななんて考えています。
ここの立地だと車があった方が色々と便利ですよね。
44: 匿名さん 
[2014-08-24 00:12:40]
なるほど、カーシェアもそうそう都合よく借りられないんですね。格安レンタカーとか当たっておかなければですね
ニコニコレンタカーがエネオスにあるので12時間2525円からとリーズナブル、10数台しかないみたいなのですが他にもオリックスさんやトヨタ、ニッポン、ニッサンなどありますから使い分ければいいかな
45: 匿名さん 
[2014-08-27 18:21:42]
>>42
高めに考えても坪120くらいだと思います。
46: 匿名さん 
[2014-08-27 19:57:21]
資材高騰前のオーベルグランディオ吉祥寺が坪単価約170万~180万だった。(当時安い物件と言われた)
オーベルより高くなると思うけどな。住まいのサーフィンではm2の単価が80万以上の予想になっている。
47: 匿名さん 
[2014-08-28 19:18:56]
>>45
そんな愚にもつかない願望をかいて何の意味が?
平米80万なら坪260以上ですよ。
住友だし250は超えてくるでしょう。
48: 匿名さん 
[2014-09-02 00:43:53]
シティテラスの方は少しは動きが出たのに、同じ住友のこちらは全く情報が上がらないですね。
規模が小さい為に、力の入れかたが違うのか。
それにしても、予想m2の単価が80万以上ですか、駅近でもないバス物件で高過ぎませんか?
49: 匿名さん 
[2014-09-02 09:39:13]
ここ最近の高騰で駅近は坪330~340とかですよ。
新価格、らしいです。
50: 匿名さん 
[2014-09-05 12:08:06]
>>ここ最近の高騰で駅近は坪330~340とかですよ。

そうなんですかぁ。
相当な高騰ぶりですよね。
駅近くだと仕方ないのかなと思いつつも、
なかなか考えてしまうなぁ。
100台くらいならとは思いましたが><;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる