鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28
 

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事 、野村不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

401: 匿名さん 
[2014-08-18 22:36:53]
トイレのタイル張り、欲しかったですよね。あと、廊下の石張りもやりたかった。。。
402: 契約済みさん 
[2014-08-18 22:51:19]
知合いがエコカラットをDIYでつけていた。
予算に都合がつかなければDIYのてもある。
自分はノーマルですが。
403: 契約済みさん 
[2014-08-18 22:54:30]
トイレのタイル張りですか?対象はどのタイプの部屋でしょうか?
404: 匿名さん 
[2014-08-19 00:47:01]
浴室テレビやキッチン周りが高額なのはまだわかるが
鏡やカーペットがウン十万もするのはなぜなのか
鏡に何か特殊な仕掛けでもあるのだろうか
405: 契約済みさん 
[2014-08-19 02:11:07]
>>404
鏡はン十万なんですか?私、狭い部屋の契約者なので、部屋を広く見せたく。いいなと思ってましたが、再検討します。残念
406: 契約済みさん 
[2014-08-19 08:20:51]
DIYですね。鏡も、タイルも。いざとなったら。本体価格がやはり相当なお買い得ということかも。
407: 匿名さん 
[2014-08-19 09:09:56]
初めてなので一般的な相場がわからないのですが
他のタワマンもオプションこんなに高いんですかね

食器棚がついてるのは良心的だと思いますが
うちは狭い部屋なので正直じゃまですね
頼めば外せるらしいので外そうかと思ってます
408: 契約済みさん 
[2014-08-19 11:41:37]
エアコンが二台つているのは、太っ腹ですが、他がたかい。多分職人さんの単価が上がってしまい、売り主としても、あまりおすすめ、していないのかも。
409: 匿名さん 
[2014-08-19 20:18:28]
どうしても壁埋め込みじゃなきゃ嫌、というのでなければ防水タブレット+無線LANでテレビ見た方が良くない?それならアンテナ配線もいらないし、風呂場じゃなくて洗面所でもテレビ見れるし、10万もかからないんじゃ?>お風呂テレビ
410: 契約済みさん 
[2014-08-20 00:03:26]
うちはエアコンが3つもついてた。
1LDK+DENでDENにもエアコン(笑)
411: 匿名さん 
[2014-08-20 01:46:42]
エアコン複数台と食器棚標準装備で大盤振る舞いしたぶん、ほかのオプションが高めなのかも

>>409
浴室テレビは設置して豪華な気分に浸りたいというだけで実際は入浴しながらテレビなんて見ないと思うよ

自分は取り付けるつもりだったけど
将来4Kや8Kが標準になったら表示もできないタダの箱になってしまうから迷ってる
取り外しもできそうにないしリセールの時にかなりのマイナス材料になりそう
412: 契約済みさん 
[2014-08-20 13:48:26]
廊下の石張りやトイレのタイル張り悩んでます。
メリットは掃除のしやすさや高級感でしょうか?
リセールのとき印象よかったりするのでしょうか?
他のメリットや、逆にデメリットありましたら教えてもらえたらうれしいです。
413: 匿名さん 
[2014-08-20 13:57:43]
私も悩んでいます。

ただ廊下の石張りは必ず通る動線なので冷たく感じるのを心配し、止める方向で考えています。
洗面所くらいだと石張りもよいかなと思いましたが、水で滑って事故を起こさないか少々心配です。

トイレの石張りはメニューになかったと思いますが、ありますか?
タイル張り?も私は把握していなかったです。
414: 契約済みさん 
[2014-08-20 15:24:22]
>>410
うちも1LDK+DENなんですが、DEN はなしでWICにメニュー変更予定です。エアコン1個なくなるんですかね?少し損した気分です。(笑)
415: 匿名さん 
[2014-08-20 16:32:48]
>>414
モデルルームのような感じですかね、あの間取りは私は好きです。wicを書斎のように使っても良いのかなと思いました。
416: 契約済みさん 
[2014-08-20 22:17:03]
>>414
エアコンは一つなくなるようですね~。
ただ自分の1LDK+DENはルームプランも少ないので、
逆に羨ましいですよ。
417: 契約済みさん 
[2014-08-21 02:30:58]
414です。
うちは、60Iです。DENにしようか迷いましたが、できるだけスタディルーム?を使わせて貰おうかと。ライブラリーも良さそうですよね。そもそも収納が少ないのは、嫁却下でした。
418: 匿名さん 
[2014-08-23 22:24:36]
>>394
アド街見ました。飲食店が充実してて楽しみです
新しい街並みと古い街並みが共存しているのがいいですね
419: 契約済みさん 
[2014-08-23 23:54:39]
アド街のページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20140823/

これからもっとお洒落なお店が増えていくんでしょうね。
420: 契約済みさん 
[2014-08-24 01:25:56]
>>419
昔、検討板にいた「焼肉」ネガさんに
焼肉のお店を教えてあげたい
421: 匿名さん 
[2014-08-24 06:55:49]
>>420
ステーキもいたよね
422: 契約済みさん 
[2014-08-24 12:41:10]
部屋のカラーセレクトで迷っています。
碧が好きなのですが、60弱の狭い部屋なのでより狭く見えてしまうかなーと。
碧のショールームがなかったのでイメージつきません。
皆さんはどうされますか?
423: 住民さんE 
[2014-08-24 13:33:03]
409
僕も全く同じこと考えてた。
風呂釜のふちの厚みもまぁまぁあるので、置くことは可能だしね。
424: 契約済みさん 
[2014-08-24 16:34:08]
浴室のダウンライトってできないんだっけ??
425: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:13:14]
北向き高層ですが、一番明るい白にします。定番です。いますんでいるところも北向き高層。その経験からも。
426: 契約済みさん 
[2014-08-24 18:38:03]
僕も白丸
427: 契約済みさん 
[2014-08-24 18:50:03]
>>424
オプションのダウンライトはLDと主寝室のみだから、残念ながら浴室はダウンライトに出来ないと思います。標準設備が結構良い割に、ここをケチるのは納得いかないですね。スタンダードαですらダウンライトじゃないし、せめてオプションで変更させてくれれば。。
428: 匿名さん 
[2014-08-24 19:20:44]
図面見ても自分の部屋に何個ダウンライトが必要なのかよくわからない
白丸で表記されてるのがダウンライト設置個所かな
429: 契約済みさん 
[2014-08-24 20:01:55]
情報までに、過去投稿情報によると、
白系・・・髪の毛が目立つ。
黒系・・・ホコリが目立つ
とのことでした。

自分の現在の住まいが黒系で、
ルンバ任せでもホコリが目立ってくるので、
白系を考えていましたが、
白系は白系で髪の毛が目立って気になる人がいるようです。

なので中間色のどちらかを今のところ検討中
430: 契約済みさん 
[2014-08-24 20:09:01]
>>427
ありがとうございます。
そうですよね、金出すのはこっちなんだから選択肢多く用意してほしいですよね。
寝室やリビングのダウンライトはあまり好きじゃ無いのですが、浴室は今のとこもダウンライトなので狙っていたのですが。
思わぬ盲点でした。まぁ、見落とした自分が悪いのですが。
外注で出来るんですかね?
431: 匿名さん 
[2014-08-24 20:43:43]
>>430
ちょっと検索しただけですが、ユニットバス自体を取り換えない限り出来ないと思われます・・・。オプション対応になっていないのもユニットバス自体を差し替えないと対応できないからでしょうね。鹿島からするとユニットバスはパナソニックへ一括発注しているでしょうから、そこを個別に差し替えるのはコスト的に見合わないとの判断なのかもしれません。だとしたら、ますますダウンライト標準にしてほしかったですね。。大したコストじゃないだろうし。

※スミフの浴室ダウンライトのオプション対応は結構頑張ってることになりますね^^
432: 住民さんE 
[2014-08-26 12:01:27]
色、僕は一番濃い奴も少し希望してました(白い家具が映えそうですし)が、
妻がやはり一番白い奴が希望ということで、一番白い色にします。

って、いつくらいに正式に申込みなんでしょうね。
433: 契約済みさん 
[2014-08-26 17:19:59]
いよいよクレーン1号ができてきましたね。
これからちょっとずつ高くなっていくんでしょう。
楽しみです!
434: 契約済みさん 
[2014-08-26 17:41:49]
>432さん
うちは、「碧」にします。扉の表面の感触が良かったです(デコボコ感が)。壁紙も少しザラついていて高級感がありましたし。
今のマンションが白なのですが、過去スレで指摘されていた通り、髪の毛が異常に目立ちます。それに比べればウッスラ埃が目立つ方がまだ耐えられるかな?と思ってます。まあどちらも汚れてるから掃除しろってことなんでしょうけど。
435: 契約済みさん 
[2014-08-26 17:42:49]
来たか!クレーン1号機!
いよいよですね!
436: 契約済みさん 
[2014-08-26 18:13:13]
同感です。我が家も(碧)です。本当に白のフローリングは髪の毛が目立ちますね。
一日に掃除機、モップを何度もかけてます。こんなにストレスになるとは思っても
いませんでした。以前はこげ茶でしたが白に憧れて現在の床色は白にしたものの
もう懲り懲りです。広く明るく見えるメリットもあるのですが…。
437: 契約済みさん 
[2014-08-26 18:18:07]
>434さん

「碧」の扉の表面の感触(デコボコ感)は、良いですよね!(笑)
私もそこがとても気に入りました。

暗めの色(碧)は、今回が初めてなんで不安(気付いていないデメリットがあるのではないかと)も
少々ありますが、今からワクワクしています。
438: 契約済みさん 
[2014-08-26 18:52:44]
>436さん
>436さん
432です。やっぱり「碧」ですよね!少しくらい部屋が狭く見えてもいいですよね。
439: 引越前さん 
[2014-08-26 19:19:16]
我が家は中間色の薫にしました!
今の家は白系でやはり髪の毛目立つのと、
ダーク系のインテリアとの相性が悪く。
薫はモデルルームでもダーク系のインテリアがおいてあり、いい感じに明るい雰囲気ながら部屋が引き締まってみえるので決め手になりました。
440: 契約済みさん 
[2014-08-26 22:30:26]
みんなどんだけ髪の毛抜けんだ笑
441: 匿名さん 
[2014-08-27 01:37:36]
そんなに髪の毛気になるんですか。白にしようと思ってたのですが...
ルンバ放っておけばキレイにしてくれたりしないですかね
442: 匿名さん 
[2014-08-27 03:24:52]
ルンバあれば楽チンだよ。せっかくタワマンすむんだからケチらないで買いましょう。
443: 契約済みさん 
[2014-08-27 09:13:00]
ルンバ持ってるけど床に何も置いてないようにあらかじめ整理してないとすぐにエラーになるし、細かいところまでは掃除できないから結局掃除機は必要。
444: 契約済みさん 
[2014-08-27 09:33:44]
442さんは本当にルンバお持ちですか?ルンバだけでは取りきれない箇所があり
結局は何かしら手を加えた掃除が必要ですよ。
445: 契約済みさん 
[2014-08-27 10:29:25]
明るい床色は髪の毛が目立つ、という議論に対して、
ルンバがあれば「楽チン」と言っているだけで、
ルンバが全てを完璧に掃除してくれる、なんていう論旨ではないことくらい読めばすぐにわかりますよね。
私はルンバを持っているので、
目立つ位置に落ちている髪の毛くらいならルンバがちゃんと掃除してくれることはわかっています。
446: 契約済みさん 
[2014-08-27 13:20:49]
わたし、先日カラーセレクトとオプションの相談会をしたいと営業に言われたのですが、皆さん対応済みですか?この掲示板を見ていて、まだまだ
先と思ってましたが。。
447: 匿名さん 
[2014-08-27 14:25:56]
>>445
442です。
やたら細かいツッコミを受けて、凹んだ直後に、丁寧なフォローいただいて救われました。
448: 匿名さん 
[2014-08-27 16:02:07]
凹まれたんですか?お気の毒…。
きっと言い方なのかな?
ケチらないで買いましょう。に引っかかりを感じたのでは。
確かに契約済者の掲示板内だけでも、穏やかな感じで見ていたいですから。
初参加ですがよろしくおねがいします。

449: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:18:44]
10月までにカラー、年明け以降にオプション決めと言われました。
450: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:43:34]
445です。
私も強い書き方をしてしまったと少し反省しましたが、
こういう掲示板は論点がずれて議論が進んでしまうことがよくあるので、
せっかくいい話だったので元の流れに戻したかったのです。
契約者同士、建設的な議論ができるといいですね!
かく言う私は一番濃い色にしました。
今の家が明るい色で、件の髪の毛が目立つものでして。。。
新しい家でもルンバには活躍してもらうつもりです。

>>448
こちらこそよろしくお願いします。

>>449
きっと高層階の方ではないですか?
当たり前のことですが、階層によって締め切りが違うみたいですね。
451: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:44:17]
>>449
1期2次ですか?わたし、2次なんですが、カラーとか未だ何も考えてませんでした。カラー?中間色のどちらかにしようと思ってますが…。オプションもって言われました。のんびりできないんですね。
452: 契約済みさん 
[2014-08-27 18:03:32]
>>451
1次か2次か、ではなく、購入された階層によって締め切りが異なるはずですよ。
いずれにせよ、早めに目星はつけておいた方がいいかもしれないですねー。
453: 契約済みさん 
[2014-08-27 19:23:54]
やっぱり、低層階から決めなくっちゃいけないんじゃない?先につくるんだし。
454: 契約済みさん 
[2014-08-27 19:36:40]
449です。
我が家は高層階です。文字足らずですみません。
確かに一期2次ですが皆さんがおっしゃる通り
低層階から締め切られるみたいです。
455: 契約済みさん 
[2014-08-27 20:39:59]
もう低層階は締め切ってますね
456: 契約済みさん 
[2014-08-27 21:08:04]
>>452
451です。高層階です。最初、今週(8月)と言われました。無理と思って9月のどこかと言ったら、それでとなりました。階数は関係ないかと思いますが、どうなんでしょう。皆さん、階数イメージなんですかね?いづれにせよ、選びますけど。
457: 契約済みさん 
[2014-08-27 21:09:41]
オプション悩んでいます。
寝室にカーペットを敷きたかったのですが、値段が高すぎて絶句でした。あとで自分でどこか安いとこを探そうと思ってますが、オプションで選ぶメリットとか特にないですよね?
458: 契約済みさん 
[2014-08-27 23:58:42]
私は36Fです。カラーとオプションは年明けに打ち合わせするとの事です。今年は何もする事がありません。
459: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:10:33]
オプションのメリットは入居日までに完成された状態
で引き渡してもらえることかな。
大掛かりなものは入居後だと大変。
家具移動とか…
460: 匿名さん 
[2014-08-28 01:58:41]
50Fより上ですがまだ打ち合わせの連絡すら来てません、のんびり構えてます。

やはり色が難しいですね
白で決めかけてたのですがまさか髪の毛が問題になるとは...
461: りーど 
[2014-08-28 10:13:19]
メニュープランで悩んでいます。
70ちょいの部屋で3LDKにしようと思います。
リビング10.3、洋室6、5は良いのですが残りの2つを
4、5&4.5
3&5
どうでしょう?
いまの所2人暮らしで将来的には2人子供がほしいなと。
462: 契約済みさん 
[2014-08-28 10:24:53]
カラーセレクトは本当に迷いますね。
色んな床色に実際住んでみて、白は予想以上にごみ、髪が目立ち、
気づけば床チェックしていますね。
掃除の面で言えば自分の中では白は無しです。こげ茶もホコリは気になりますが白よりましですね。
白は太陽光の反射で家の中でも顔がほんのり焼けると聞きました。
本当ですか?それとこちらの窓はuv加工してあるのでしょうか?
中間色は掃除の面では無難で、家具との色合いしだいです。
航、薫、碧のどちらかにしようかまだ決めてません。
扉と壁紙はデコボコしてる碧がいいのですが、床色と扉の別選択はできないので
どっちを主とするかMRで最終決定です我が家は…。
463: 匿名さん 
[2014-08-28 12:12:49]
カチドキーゼの決まりってありますか?
464: 契約済みさん 
[2014-08-28 12:23:01]
カチドキーゼって呼び名、嫌です。女性が強そうなイメージが…。
豊洲のキャナリーぜが羨ましいなあ。
商社マンの奥様方ばかりの街らしいですが。
カチドキーゼ改名希望!!
465: 契約済みさん 
[2014-08-28 13:32:44]
今もカチドキーゼ(笑)ですが、どこのエリアとも変わらず普通だと思います(^◇^;)
子育てのしやすい街で私は勝どきから離れたくありません(*^^*)
466: 契約済みさん 
[2014-08-28 13:40:00]
カチドキーゼ、誰も使ってないので気にすることないですよ。
勝どき在住ですがアド街見るまで聞いたことなかったですよ。
467: 契約済みさん 
[2014-08-28 13:50:15]
子育て終えた世代にはどうですか?
子育て世代の結束が強そうで、正直心配でもあります。
豊洲、晴海も同様なイメージが。
468: 購入検討中さん 
[2014-08-28 15:43:03]
ウメタテーぜでしょ。
勝どきも晴海も豊洲も、み==んなひっくるめて「ウメタテーぜ」
469: 契約済みさん 
[2014-08-28 18:42:06]
いや、純粋なるカチドキーゼです
470: 契約済みさん 
[2014-08-28 19:57:03]
>>467
勝どき住んでますが、子育て世代もとても多いですが豊洲や東雲よりも年齢層高い方も多い印象です。銀座まで歩けるので、セカンドライフに引越して来る人も多いみたいですね。
471: 入居予定さん 
[2014-08-28 20:22:46]
カチドキストがいいよ。なんかでみた。女性ばっかじゃないしね。
472: 匿名さん 
[2014-08-28 21:51:39]
カチドキーゼ、カチドキスト、カチドキッズ。
473: 契約済みさん 
[2014-08-28 22:32:50]
エレベーターは自動診断機能があるタイプなのかな。

地震の際に、最寄の階で止まるのは今時普通ですよね。
強めの地震の後に停止状態となり、業者がかけつけて 点検⇒復旧 だと最悪数日は階段生活・・・。
(震度5程度でこの状況になってしまう・・・)

自動診断あるタイプは数十分後に自動で点検して問題なければまた動き始める。
お年寄りも居住される事を考慮すると、この自動診断があるタイプが望ましいですよね。

共感してくれる方は営業に掛け合っていただけると幸いです。
自分もココのマンションのエレベーターのタイプが自動診断機能が無いものであれば
強い要望を出そうと思います。

正直、自分は頑張れば昇れるのですが、お年寄りや身体の不自由な方のことを考えると、ね。

474: 契約済みさん 
[2014-08-28 23:11:28]
自分の共感度合いはあったらいいね位…

違うとして要望出せばなんとかなるものなのかな!?
475: 入居済みさん 
[2014-08-28 23:11:49]
カチドキンヌでいいよ。フランスっぽい。
476: 契約済みさん 
[2014-08-28 23:50:44]
普通にこちらもキャナリーゼがよいです、、
477: 匿名さん 
[2014-08-29 14:49:18]
カチドキング
479: 契約済みさん 
[2014-08-30 08:21:05]
本日時点
本日時点
480: 契約済みさん 
[2014-08-30 08:22:16]
本日時点2
本日時点2
482: 契約済みさん 
[2014-08-30 13:15:30]
478さん、ありがとうございます。ようやく輪郭が見えてきましたね。
483: 契約済みさん 
[2014-08-30 13:53:51]
輪郭は前から見えてました
484: 契約済みさん 
[2014-08-30 16:25:38]
写真ありがとうございました。まだ先は長いですが、順調に工事進んでほしいですね。
485: 契約済みさん 
[2014-08-30 16:51:47]
ちなみに、基礎の工事やり直した部分って写真でいうとどこにあたるんですかね?
486: 契約済みさん 
[2014-08-31 10:13:10]
BRT(かも)の件、動き出しましたね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/08/22o8t300.htm

今年の10月末までには企画・業者が決まるスケジュールになっていて、
企画・業者が決まるまでの期間ってこんなにも短いものなのですね。
こんなに短いと良い企画が出てくるのかどうかが心配。
事前調整をかけているのかなぁ。

とにかくここ2ヶ月が楽しみです。
487: 匿名さん 
[2014-08-31 10:25:57]
>>485
右側の方です
488: 契約済みさん 
[2014-08-31 12:15:50]
カラーセレクトは「碧」「航」どちらにするか、モデルルーム休み明けに訪問して決めてきます。
489: 購入検討中さん 
[2014-08-31 13:11:00]
>>488
その2種類、私も悩んでます。後程参考までに感想を聞かせて下さい!お願いします。
490: 周辺住民さん 
[2014-08-31 22:51:31]
>>489
今日、碧にしてきました。
491: 契約済みさん 
[2014-08-31 23:06:34]
>>490
私は無難に航にしようと思ってますが、決め手はなんですか?高級感?
492: 周辺住民さん 
[2014-08-31 23:22:32]
>>491
持っている物件にならいコンストラストを優先しました。
名前を忘れましたが淡い色目も個人的に好きでした。
扉の波打った感じとか。
好みでいいのでは?
493: 契約済みさん 
[2014-09-01 00:15:15]
>>492
レス、ありがとうございます!モデルルームでよく検討します。
494: 契約済みさん 
[2014-09-01 08:31:56]
白系と黒系でいったら
家具の個性の引き出しかたにも影響するかもですね。

白系なら個性を引き立たせるし、
黒系なら逆に落ち着かせそう

495: 契約済みさん 
[2014-09-01 16:00:57]
この休暇中にモデルルーム改装でもしてくれて、「碧」の部屋できるのかな?
496: 契約済みさん 
[2014-09-01 17:06:51]
私もそれを期待してます。
ハガキにも改修工事のためお休みしますと書いてあったし。
カラー、オプションを選びやすくなってるといいなぁ。
497: 契約済みさん 
[2014-09-01 20:55:54]
この間所用でおやすみ中のモデルルームにいきましたが、部屋が増えたりとか特に改修している様子はなかったです。。
498: 契約済みさん 
[2014-09-01 21:09:23]
私も無償&有償セレクトの案内が営業さんからきました。
週末には申し込んできます。
ところで、有償OPの支払っていつぐらいまでなんでしょうか?
竣工まで2年以上先なのに、すぐに全額払うという場合、ちょっと違和感があります。
499: 契約済みさん 
[2014-09-01 21:27:29]
>>498
お部屋自体の代金と一括で精算みたいですよー。
500: 契約済みさん 
[2014-09-01 23:47:10]
エレベーターの話をしたものです。

パンフレットをしっかり読んだら、非常用エレベーターは自動診断ついていているみたいですね。
なので震度5強等の地震でエレベーター止まっても非常用エレベーターはなんとか使えるみたいでした。
501: 契約済みさん 
[2014-09-02 14:15:36]
エネファームについて、教えてください。セカンドハウスとして
購入予定ですが、ほとんど、使用しない場合は経済的には
どうなのでしょうか?
502: 匿名さん 
[2014-09-02 15:36:34]
>>501
誤爆でしょうか?
もしくはエコキュートとお間違えですか?
503: 匿名さん 
[2014-09-02 16:57:09]
501です。完全に間違ってました。ここはエコキュートでした。
504: 契約済みさん 
[2014-09-03 16:48:51]
カラーセレクトだけど、モデルルームにあった120タイプは完売しちゃってるし、改修工事で「碧」実際に見られないかなー。誰か9月6日に行く方!教えてくださいね。
505: 契約済みさん 
[2014-09-05 10:39:21]
皆さん、ローンは固定ですか?変動ですか?2年半後~10年後位の金利はどう予測してますかね。10年後の予測はさすがに難しいですが。。
506: 匿名さん 
[2014-09-05 11:31:29]
変動です。受益者負担という極めて公平な消費税を10%あるいはさらに上げていくという方針において、その反動の景気の鈍化がやはり懸念材料としてあると思います。そのような環境下において金利の上昇は多少はあっても急上昇はないと現時点では判断します。でも三井住友信託の固定5年0.5%というのも魅力です。その後借換えちゃうって前提で。
507: 匿名さん 
[2014-09-05 12:32:19]
現地見てきました。

東棟、南棟の柱が上がってきましたね。
508: 契約済みさん 
[2014-09-05 12:48:27]
>>506
信託の固定で、そんなのがあったんですね。知りませんでした。借り換え前提なら、ありだったなー
509: 匿名さん 
[2014-09-05 18:04:49]
>>508
金消契約まではいくらでも変えられるんじゃないんでしたっけ?
使うかどうかは置いておいて、とりあえず事前審査をやっておいてみては??
510: 契約済みさん 
[2014-09-05 19:51:39]
>>509
何も考えず、ソニーにしましたが研究(?)してみます!
511: 契約済みさん 
[2014-09-05 20:20:16]
>>510
ソニーですか!?
どちらのタイプにしましたか?
固定も入れました?
ぜひ参考にお聞きしたいです。
512: 契約済みさん 
[2014-09-05 23:06:14]
>>511
変動です。0.4##っていうのです。ただ安いだけで選びましたが。。
513: 契約済みさん 
[2014-09-06 08:27:03]
>>512
ということは手数料が高いほうですね。
その手数料が気になるんですよねー。
手数料が安いほうは金利が少し高い。
悩ましいです。
514: 物件比較中さん 
[2014-09-07 00:48:14]
みなさんカチドキーゼになれるんですね。シロガーゼより
515: 匿名さん 
[2014-09-07 04:21:39]
シロガーゼって、なんなんだよ。
保健室にありそうな名前だな。
516: 契約済みさん 
[2014-09-07 07:42:09]
シロガーゼ(笑)
朝から笑わせてくれてありがと。
517: 契約済みさん 
[2014-09-09 08:27:11]
モデルルームはリニューアルしたのでしょうか?
何か変わってますか?行ってみる価値ありますか?
518: 契約済みさん 
[2014-09-09 08:54:50]
全くリニューアルしてないそうです。
ちょっとがっかりですね。
カラーセレクトに碧タイプの部屋が出来てるかも…と淡い期待をしてたのに。
519: 契約済みさん 
[2014-09-09 13:42:17]
まだまだ先ですが、入居が楽しみです。
みなさん店舗にはなにが入って欲しいですか?
コンビニやスターバックス、キッズベースキャンプなどきてほしいです。
520: 契約済みさん 
[2014-09-09 16:06:30]
>>519
私もコンビニ等身近で便利な店舗が増えるとうれしいなと思います。
ところでスカイビューラウンジを貸し切ってちょっとお酒を・・・
みたいに使ってみたいなって方いらっしゃいますか?
私も使ってはみたいのですがなかなか一人で貸し切るという踏ん切りがつかなさそうです。
521: 契約済みさん 
[2014-09-09 18:59:27]
>>520
スカイビューラウンジって確か飲酒禁止だったかと。
522: 契約済みさん 
[2014-09-09 20:48:30]
貸し切れば飲めますよ。
523: 契約済みさん 
[2014-09-09 21:50:46]
貸し切りするのには条件とかありました?
もらった書類のどこかに書いていたような気もするけど^^;

もし、適正な条件で貸し切りできるなら、スカイビューラウンジで親睦を図る仲間を募りたいですね(笑)
524: 契約済みさん 
[2014-09-09 22:33:31]
HPに9月13日第2期モデルルームオープンと書いてあるから、13日に新しい部屋が見れるのではないか期待してるんですが……
変わってないなら、少し残念。
525: 契約済みさん 
[2014-09-10 10:57:56]
現地、画像をみて思ったのですが、周辺道路上に電柱、電線がありますね。
今後の地中化するのでしょうか?
526: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:12:43]
>>523 
間違っていたらすみませんが、確か平日の22時までで1時間3,000円で貸し切りが可能だったと思います。
あの広いラウンジを貸し切って一人で飲むのは寂しいので入居後有志を募って親睦会やってみたいですね。
その時はぜひよろしくお願いします。
527: 契約済みさん 
[2014-09-10 19:40:00]
親睦会、私も参加したいです。是非。他の湾岸タワマン掲示板を見ていていいなと思ったのが、有志でクルージング。皆さん、興味ありませんか?
528: 契約済みさん 
[2014-09-10 21:50:00]
夜って屋上光る?
529: 契約済みさん 
[2014-09-10 22:21:07]
有志での親睦会いいですねー。
クルージングって経験ないですが、湾岸に住むんだから楽しみたいものですね。
勝どきマリーンもあることだし。

同じマンションの住人同士、ゆるーい適度な交流が心地よいのかなーと思います。
530: 契約済みさん 
[2014-09-10 23:09:27]
>>528
光らないです。
531: 匿名さん 
[2014-09-11 03:59:28]
ゴムボートで、2馬力で楽しんでますが、
そろそろ大きな船に乗りたいです
532: 匿名さん 
[2014-09-11 07:08:10]
勝どきマリーナは50000位でかしきりクルーズ出来るはずです。有志で割れば安いもんだ。
533: 匿名さん 
[2014-09-11 12:20:15]
勝どきマリーナいいよね。
534: 契約済みさん 
[2014-09-11 14:32:50]
brt業者の候補、いつ分かるのかな?
あと、橋の名前ってそろそろきまるはずじゃないの?
535: 契約済みさん 
[2014-09-11 15:06:12]
勝どきマリーナがありましたね。ペーパードライバー?なのですが
レンタルボートで挑戦してみようかと思います。
536: 契約済みさん 
[2014-09-11 16:47:25]
トイレの床はオプションでタイルに変更出来ますか?
変更なさった方、いらっしゃいますか?
537: 契約済みさん 
[2014-09-11 17:27:08]
大型TVとか設置してスポーツ観戦。ってコミュニケーション手段があればいいなあ。
それを気にサークルとか作るチャンスですよね。
現在もタワマンに住んでますが、交流がなさすぎ。
花火大会の時はビューラウンジは開放してますが、それだけ。
でも設置場所がないですよね。
538: 匿名さん 
[2014-09-11 17:44:56]
たまにマンション内住民どおしでゴルフコンペやってますがコミュニケーション取れて楽しいです。表彰式は40階で

539: 契約済みさん 
[2014-09-12 10:14:10]
スカイビューラウンジにカクテルタイム設けられたら、気軽に足を運べて良いんですけどね。

規約を変更しましょう!
540: 契約済みさん 
[2014-09-12 12:00:49]
>>539
しっかり運用できるルールがあればカクテルタイムいいですね!
せっかくいい眺望があるので一杯やりながら楽しみたいものです。
541: 契約済みさん 
[2014-09-12 18:17:27]
第一期運営理事にでもなれば、意見が言い易いです。
やる気のある方は是非立候補して下さい。
そして快適なタワマン生活を送れるよう頑張っていただきたいです。
542: 契約済みさん 
[2014-09-12 20:27:54]
ドトールのようにBarにしてお酒も出すとこと、ここのようにラウンジ扱いでお酒が出せないとこあるけど、ここはなんでBarにしないんだろ。管理コストだけの問題?それとも区条例とかも関係すんのかな。Barにして欲しいんだけど
543: 契約済みさん 
[2014-09-13 20:41:37]
久しぶりにモデルルーム行ってきました。
結構お客さん入ってました。
成約ボードは薔薇だらけでした(笑)
久しぶりにモデルルーム行ってきました。結...
544: 契約済みさん 
[2014-09-13 20:43:19]
今日は太陽のマルシェで駅前が賑わってました。
今日は太陽のマルシェで駅前が賑わってまし...
545: 契約済みさん 
[2014-09-13 20:44:50]
鹿島1号機頑張ってました(笑)
鹿島1号機頑張ってました(笑)
546: 契約済みさん 
[2014-09-13 22:02:31]
>>542
お酒、ラウンジで飲みたいよねぇ。役員になる皆さん、規約の変更おねげーします。
547: 契約済みさん 
[2014-09-13 22:18:26]
貸し切りのみで飲める方式が自分はいいかな。
Barの形態を取ると管理・運営が大変そう。
548: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:26:26]
こそっと缶ビール持って行こうと思ってたけど!
どうせスタッフいないんだしわからないよね?
549: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:41:11]
スタッフがどうこうというより、
同じ住民に目をつけられてしまうかもしれないよ。
写真とか撮られて吊るしあげられる可能性があるから、
やめていたほうがいいかも
550: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:57:39]
>>548
クロノみたいにマンコミで晒されるかもよ?
そんでクロノの焼肉マンションみたいに、ビールマンションとか外部に言われるようになる。
551: 匿名さん 
[2014-09-14 03:26:04]
>>543
ホント薔薇だらけ。選挙なら圧勝ですね
早く売切れてほしい
552: 匿名さん 
[2014-09-14 13:35:36]
1階部分の柱が立ち並びました。
ここから一気に積み上がります。
553: 匿名さん 
[2014-09-14 13:40:10]
添付モレでした(汗)
添付モレでした(汗)
554: 契約済みさん 
[2014-09-14 14:01:01]
おー、ありがとうございます。

写真下側に写っている南ウィングから西ウィングにかけては
地下一階の駐輪場となるあたりが見えますね。

西ウィング一階部分はゴミ集積所やメールボックスあたりが見えるのかな。
南ウィングは店舗のなかにある通路のところで写真が見切れているのですかね。
東ウィングはラウンジあたりのスペースが確認できますね。
写真中央左部分はゴーレルドクレストのマンション側で、地下駐車場などが見れますね。

周辺を見渡すと、、、
写真右上では新島橋の架け替え工事中。

水色の住友不動産の電算ビル(北館)の手前では環状2号線の計画線上にある
やはり住友不動産の南館の解体工事が進んでますね。

左上では、再開発のA街区にあたる箇所にある建物解体中ですね。
この左側に保育所と水産庁の詰所ができる、といったところでしょうか。


契約者のワガママを言うと、写真奥に建つ住友のビルはなかなか邪魔ですね。
緑を多くして運河沿いでゆっくりできる場にしてほしいものです。

(環状2号線の高架の影になっちゃうかな。)
555: 契約済みさん 
[2014-09-15 13:13:04]
カラーセレクト&オプション決めでモデルルームに行きました。3連休効果か東京都のBRT 発表効果?か分かりませんが、人は多かったです。年内で1000戸販売超えいくかもしれませんね。売れ行きがいいので営業の数を減らしてると言ってましたし。。人気があるのは、いいことですね。少し安心しました。
556: 匿名さん 
[2014-09-15 14:55:01]
中国人と冷戦状態…都心湾岸エリアの高級タワーマンション住民が激白
http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/

KTTはどうなんだろうね。モデルルームでは見かけなかったけど。
557: 契約済みさん 
[2014-09-15 16:34:19]
>>556
同じ時間帯のMRに1組は最低でもいましたよ。
大きな声で中国語話してたので間違いないかと。
558: 匿名さん 
[2014-09-15 16:55:48]
私もこの3連休にモデルルームに行きましたが、盛況でしたね。

BRTが環状2号線を通ることがほぼ確定して、かつ1期も640戸売れて人気があることがわかり、
覗いてみようかなと思う方が増えているのでしょう。

部屋タイプが変わっているのを期待していたのですが、同じでした。
残り戸数からして3期販売まで想定していそうですが、年内1000戸販売は可能性ありと思います。

559: 契約済みさん 
[2014-09-15 17:48:22]
エレベーターの中でもタバコ吸う。
生ゴミをゴミ袋に入れず、ザルのままエレベーターに乗って一階ゴミ置き場の床に捨てる。
子供がトイレまで我慢できず、親がマンションのロビーの隅っこで排便させる。

という中国人住民の問題行動に悩むマンション管理会社の話を聞いたことがあります。

ここでは、そうならないようにしたいもんですね。
560: 契約済みさん 
[2014-09-15 19:58:23]
日本人からすると台湾人との区別が難しいけど、見極めは大切。台湾人は大丈夫。
危ないのは中国と韓国。
561: 契約済みさん 
[2014-09-15 20:59:34]
>>530
え、光らないの?!
562: 匿名さん 
[2014-09-15 22:54:24]
>>560
知り合いが台湾人から物件借りてるけどすごく親切にしてくれるらしいよ
でもMRで見かけても台湾人か中国人か判別できないですからね...
563: 匿名さん 
[2014-09-16 12:57:55]
うち、中華街に近いタワマンだし、中国の人もたくさんいるけど全く問題ないよ。
564: 匿名さん 
[2014-09-16 14:22:41]
仕事でやりとり多いけど、中国人もかなり千差万別だよね。上の方はかなり品のいい人もいるよ。
565: 契約済みさん 
[2014-09-17 03:12:53]
これからのことを考えると、
外国人が多い環境は悪くない。

ただ、あまりに中国人により過ぎらなくて
良いと思うけど。
566: 匿名さん 
[2014-09-17 14:31:01]
そんなことより地権者店舗と公益施設の中身を心配したら?
567: 匿名さん 
[2014-09-17 21:32:09]
中国人より悪い地権者住居は存在しないかと
568: 匿名さん 
[2014-09-17 21:53:33]
>>566
ここに書き込まれているので契約者の方のはずですが、
地権者店舗と公益施設のなにがご心配ですか?
私が気づいていない部分があれば教えて頂きたいので、ご指摘頂けますか?
569: 契約済みさん 
[2014-09-17 23:03:42]
みんな待って!

地権者店舗、公益施設、外国人隣人、全部問題ないのでは?っていうか、未知の情報は無いよね?
それが問題だと思うならば、この物件は契約しない方がいいですよ。すくなくとも居住目的では。
570: 匿名さん 
[2014-09-17 23:35:37]
568ですが、私も569さんと同じ感覚です。
ただ、未知情報を566さんは持っているのかもしれません。
それなら同じ契約者通し、教えて頂きたいですよね。
心配したほうがいいとおっしゃってるくらいですから。
返答がなければ契約者ではない単なる根拠なしのネガということで無視しましょう。
571: 匿名さん 
[2014-09-18 00:16:11]
同感です。
572: 匿名さん 
[2014-09-18 01:06:55]
上に同じ
573: 契約済みさん 
[2014-09-18 12:45:09]
デイケアについては「決まりかかっている」との発言が営業さんからあったけど、その他の店舗は全く決まっていないのが実情の様です。まあ、なるようにしかならないのでその結果が善かれ悪しかれ、そういったリスクがあることも全部納得の上で印鑑おしました。さあ来いリスク!どおんと身構えましょう!
574: 契約済みさん 
[2014-09-18 13:33:08]
店舗は、どのように募集、及び、検討しているのか、を聞いたほうが良いのでは。

基本的には決定なんてまだまだ先でしょ、2年半も先のお話なので。
575: 住民でない人さん 
[2014-09-19 14:55:56]
観た人いますか?昨日のニュース
観た人いますか?昨日のニュース
576: 契約済みさん 
[2014-09-19 17:33:17]
観ましたよ。勝どきマルシェで友人がインタビューを受けたと聞いていたので。
MRもちらっと映ってましたね。
今週末も凄い人が予想されるのでは。
週末にアポなしで、床の色のチェックをしに行こうと思ったのですが
平日が良さそうですね。
577: 契約済みさん 
[2014-09-20 14:15:42]
建設中の写真アップ希望です ( ;´Д`)

なかなか息子が孫の写真を送ってこないときの
ヤキモキとあい通じるところがあります。
578: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:52:58]
撮ってきました。
撮ってきました。
579: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:56:46]
いまいちですみません。
いまいちですみません。
580: 匿名さん 
[2014-09-20 18:09:32]
トライスターの形状がくっきりしてきましたね
581: 契約済みさん 
[2014-09-20 20:51:34]
写真、ありがとうございます。
時々、よろしくお願いします。
582: 契約済みさん 
[2014-09-20 23:16:04]
おお〜!建ってきましたね。
写真楽しみにしています。ありがとうございます!!
583: 契約済みさん 
[2014-09-21 06:00:09]
写真みました。高層建築の高度な技術がわかります。鉄骨ではなく鉄筋コンクリート柱、張りの締結が、差し込みだけ。接点が自重方向以外は、自由なんですね。たまげました。鹿島建設立派です。
584: 契約済みさん 
[2014-09-21 08:05:42]
頑張れ、鹿島1号機。
585: 購入検討中さん 
[2014-09-22 13:40:11]
>>583さん

専門的なことはわけら無いのですが、
どこあたりが高度な感じなのでしょうか?

私も契約者のひとりなので、高い技術で
造られているのは嬉しい限りです。
586: 匿名さん 
[2014-09-24 13:07:51]
流行りのプレキャスト工法ですね。工期の短縮と正確性が期待できます。
鹿島建設はスーパーゼネコンの中でも1,2を争う会社ですので、この後もしっかりとした仕事を期待したいですね。
※他の工事現場でのチョメチョメネガはご勘弁を。
587: 契約済みさん 
[2014-09-25 15:35:13]
BRTは虎ノ門と豊洲間になるのでしょうか?
デザインはバスらしくないようにして欲しいですね。
燃料電池車で未来的な車両で。
588: 購入検討中さん 
[2014-09-25 23:52:31]
>>587
どうなるか楽しみですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/08/22o8t300.htm
26日に企画提案書の提出日になっています。
でもこんな短期間で企画なんて作れるのかなぁ
10月末が楽しみ。
589: 匿名さん 
[2014-09-26 00:28:15]
>>588
中央区の検討部会に都バスは参加していたから、都バスは検討部会をベースにした案づくりを進めていただろうし、水素ステーションの普及を狙うホンダや岩谷産業、FCVバス車輌を開発中の日野自動車、BRT信号システムの日立など、湾岸BRT参入を狙う企業は沢山あります。
今後のFCV普及のモデル地域として、中央区検討部会の計画が出てきた時点で、各企業とも参入目指して企画づくりを始めています。
590: 契約済みさん 
[2014-09-27 08:37:51]
2019年運用となってますが、5年先は遅すぎないですか?
環状2号開通と同時だと思ってましたが。中央区案では2016年
だったので、丁度、良かったのですが。
591: 契約済みさん 
[2014-09-27 18:36:37]
確かに入居時に稼働してたらよりよかったでしょうね。
まぁでも当初から予定だったものなので遅すぎる感覚でもないですね~
592: 契約済みさん 
[2014-09-27 21:20:05]
2号線を車が走るのはいつなのでしょうか?
593: 匿名さん 
[2014-09-28 02:38:35]
5年後は遅すぎる。竣工時にBRTがあるのと無いのでは大違い
BRTがあれば通勤も楽だろうからと購入したのにどこに文句言えばいいのだろう
まあ中央区の大風呂敷なんぞを信じたこっちが悪かったのかな

時間と予算をかけずに開通できる、ということでBRTを進めてたはずなのにこの段階で延期なんだから
こんなんじゃLRTなんて100年後だね。地下鉄に至っては未来永劫無理でしょ
594: 契約済みさん 
[2014-09-28 08:33:23]
確かに、BRT駅目の前ということが、購入の一つのポイントでした。
この地区の人口増加を考えれば、大江戸線だけではと思います。
マンション群で駅、商業施設を巡回するようなバスの共同運用とかもあっていいのでは。
595: 契約済みさん 
[2014-09-28 08:52:08]
このマンションのホームページに開通予定平成28年3月とありますが。
バスを走らせるだけのBRTなら、道路通行可と同時に運行出来るのでは?
何故、5年後なのでしょうか。
596: 契約済みさん 
[2014-09-28 09:42:51]
目の前に停留所は厳しいですよ。
597: 契約済みさん 
[2014-09-28 13:36:46]
ってか、安い買い物じゃないんだから
もっと事前に調査しておこうよ・・・

何かモグリな感じもしてきた。
598: 契約済みさん 
[2014-09-28 13:43:03]
>>593
読みが甘かったようですね。。。
文句は中央区で大丈夫かと思います。
599: 匿名さん 
[2014-09-28 15:01:19]
まぁBRTができるまでは都バスの新路線で補ってくれるかもしれませんね。
600: 匿名さん 
[2014-09-28 15:47:29]
>>598
確かに甘かったと反省してます。
多少の遅れは覚悟してたんですが「1年遅れても完成までには間に合う」と思ってました
まさか3年も延期するとは...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる