東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス用賀マスターフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークハウス用賀マスターフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 00:19:31
 削除依頼 投稿する

管理人さんからのご指示で旧関東板から引っ越しです。
外装はだいぶ出来上がってきましたね。

[スレ作成日時]2006-09-24 19:27:00

現在の物件
パークハウス用賀マスターフォート
パークハウス用賀マスターフォート
 
所在地:東京都世田谷区用賀1丁目61-4(地番)、9-12(住居表示)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩9分
総戸数: 53戸

パークハウス用賀マスターフォート

2: 匿名さん 
[2006-09-24 22:49:00]
今日所用があり首都高で現地の脇を往復する機会がありました。
首都高の下り線から東側の壁面と、東側の角住戸の室外機置き場・キッチンの窓が見えました。
東側の角住戸は隣の賃貸棟の壁との間で騒音が反射しそうな感じに見えました。
東側の窓は二重サッシなのでたぶん大丈夫なんでしょうけど。
3: 匿名さん 
[2006-09-28 08:04:00]
概観はイメージどおりシックな感じでいいですね。
あの並びは白っぽい概観の建物が多いので、余計に重厚さが目立ちます。
4: 匿名さん 
[2006-10-18 17:11:00]
新しい掲示板に引越ししたんですね。

先週、現地へ行ってみました。
バルコニーのガラスが既に入り、外装はほぼ終了といった感じです。

騒音の隣との反射はどうなんでしょうね。
MRで2重サッシの防音体感コーナーに行ってみて、騒音は気にならないかなと思ったのですが、音の反射までは不明ですよね・・・。
もう建っているので敷地内に入って確認できればいいのですが、さすがに難しいし。
側面に窓があると室内が明るくなっていいのですが、私ならその窓は多分閉めっぱなしにします。(かと言って最初からはめ殺しだと清掃が厄介です。)

もうすぐインテリア販売会ですね。
数週間前に届いたパンフレットの数々を見て、幾つか検討して楽しんでいます。
ああいう立地なので、24時間換気システムのフィルターのグレードアップは大変ありがたいですが、欲を言えば、空気清浄機能のついたエアコンを全室標準装備にして欲しいところです。
5: 匿名さん 
[2006-10-25 14:41:00]
先日、インテリア販売会に行ってきましたよ。
他にも数組いらっしゃって、「この方々と同じ建物に住むことになるのだなぁ・・・」と
少しだけ気にしつつ、いろいろと説明を聞いてきました。

一度にいろいろなジャンル(カーテンとか、バルコニータイルとかetc.)の担当者の話を聞けるので、機能や好みの確認といった点で、自分の中に基準を作るためにはとてもよかったです。
充分な予算があり好みに合うものもあるのなら、インテリア販売会でそのままお願いするとラクチンではございますが、やっぱり高いですね。
自分で気に入ったショップを回ったりネットを利用したりして、インテリアを揃えていくことになりそうです。


地所から、駐車場・駐輪場等の希望確認が届きました。
駐輪場に関しては販売完了まで各戸1区画までとするとのこと。
私は2台分のスペースが欲しいのですが、空いていてもしばらくは部屋まで自転車を上げないといけないことになりそうです。
しかし、販売完了って、いつになるのでしょう・・・。
6: 匿名さん 
[2006-10-29 02:39:00]
三菱地所のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47306/res/221
7: 匿名さん 
[2006-10-30 13:59:00]
本当に販売完了っていつになるのでしょうか。ちょっと値段の高めの用賀駅近物件から流れてくる人を待っているのでしょうか。それとも上の階は売れ残っていてそのうち値引きされるのでしょうか。
(値引きされたりおまけがついてるとしたら、ちょっと面白くないなぁ)
8: 匿名さん 
[2006-10-31 13:24:00]
マンションのHPを見たら、まだ残っているのは4階から上なんですね。
丁度首都高の高さが境。(最上階は完売みたいですが。)

ここを検討し始めた時、桜新町にある別のMSを見に行きました。
首都高隣接、北側内廊下、南側は第1種低層住宅地で、条件はほぼ同じです。
そこは現物販売だったので実際の住戸を見られたんです。
最上階(MR)、中層階、低層階、幾つか見せてくれました。
すごくうるさいだろうと心配しながら見学したんですが、思いのほかとても静かで驚きましたよ。
隣が消防署で深夜早朝にサイレンが鳴るだろうし、窓からの眺めが殺風景なので、そちらには決めませんでしたが。

マスターフォートでも、首都高の騒音はそのMSと同じ感じではないでしょうかね。
最も懸念されるのは排気ガスだと思うのですが、24時間換気システムの吸気口のフィルターがアップグレードされたので、心配が少し軽減されました。
旧関東版の方に書かれていましたが、私も全熱交換機に大賛成です。
でも根本的な設計変更となってしまうらしいので今となっては無理な変更で、現実的な対処としてフィルターの変更がベターなんでしょうね。

>(値引きされたりおまけがついてるとしたら、ちょっと面白くないなぁ)

値引きはおもしろくないです!!
でも売れ残るとMSの管理費用逼迫が心配だし。。。
用賀駅至近の物件は、今週末販売開始らしいですね。
ここにも影響はあるでしょうか。
9: 匿名さん 
[2006-11-01 02:12:00]
確かに全熱交換機があると嬉しかったですね。
残り10戸を切ってからなかなか減らなかった(増えたりもした)販売戸数ですが、
物件のページを見たら久しぶりに減って(8→7)ましたね。
10: 匿名さん 
[2006-11-12 22:15:00]
今日、現地を見に行ってきました。隣の賃貸棟含めてイメージの統一感があっていいですね。
賃貸棟の入り口が妙に立派な感じに見えてちょっと複雑な気持ちになりましたが、
区画全体のイメージが良くなるならその方が良いですよね。

駐車場が中小型だけ抽選になってしまってちょっとひやひやしましたが、何も連絡が無かったので
ウチは無事確保できたようです。今週は諸手続き会ですね。引渡しにだんだん近づいていくようで
楽しみです。
11: 匿名さん 
[2006-11-15 16:37:00]
トワイシアが売れ行き好調のようで、
マスターフォートは完売できるのか心配です。
12: 匿名さん 
[2006-11-16 09:49:00]
完売かぁ、本当に!さて、契約説明会?に行ってまいりました。派手さはなく、わりと落ち着いた静かなご家族が多いようでちょっとほっとしました。
13: 匿名さん 
[2006-11-17 12:54:00]
トワイシアはなんだかいろいろ揉めているようなので、住むところしてはちょっと不安ですね。やっぱり普通が一番いいです。
14: 匿名さん 
[2006-11-17 13:18:00]
まったく同感です。トワイシアは規模も大きいし、一般的な「沿線の物件」ということで検討する、いわゆる外からの人たちが多いのでは? その点、マスターフォートは質実剛健?な感じですかね。あの辺りの雰囲気のよさが元々好きな層が選んでいるのでしょう。というか、規模が小さくて、「駅近」じゃないから、一般的には対象外になってるのかな?ま、平和に暮らしましょう。
15: 匿名さん 
[2006-11-17 13:25:00]
元々地主敷地だとか東条屋敷跡・某有名企業の保養所の隣だ、とか土地柄知ってる人は少ないもんね。桜町小学校は昔(私が通っていたころ)は、越境してでも入りたがる小学校だったけど、最近はどうなんだろう?
16: 匿名さん 
[2006-11-18 08:43:00]
>あの辺りの雰囲気のよさが元々好きな層が選んでいる

私もまさにそれです。
幹線道路沿いですが南側の低層住宅地一帯は緑が多く、MSの販売時期が桜の季節に
かかっていたら売れ行きもまた違ったのでは?という気さえします。
でもそれは静かに見守るしかありませんね。

先日の諸契約会で内覧会の説明を受けたのですが、専有部内覧+共有部の説明の後、
17時までは自由に部屋に入れるとのこと。
内覧の時間をインテリアの為の採寸に取られることがなく嬉しい対応です。
地所の販売は何となくのんびりしている印象(と他のMRでも感じた)なのですが、
検討者や購入者への対応はとてもしっかりしているようで、安心していられます。

先週、東口駅前にディスカウントショップ(OK)がオープンしましたね。
駅前には反対側にしかスーパーが無かったので、帰りがけにちょっと寄れる店が
できて便利になりました。(しかも安い。)
17: 匿名さん 
[2006-11-20 07:42:00]
OKはホントに便利ですね。あのおかげで用賀の生活物価は低く抑えられてると言っても過言ではないと思います。生活関連といえば、近くにある「イーチーズ」という総菜屋(イートイン可)もお薦めです。
18: 匿名さん 
[2006-11-20 10:09:00]
イーチーズは私も好きです。おいしいですよね!
あそこまで種類も豊富で野菜たっぷりのデリカフェは、他で見たことがありません。
19: 匿名さん 
[2006-11-20 22:00:00]
ここは今年の3月くらいにMR見に行ったけど
かなり気に入って買う寸前まで行き、騒音を確かめるために
桜新町の住友の完成済物件まで見に行ったりしたけど
結局止めました。12階建て、55戸(でしたっけ?)に対し
エレベータ1基というのが気になって。
20: 匿名さん 
[2006-11-21 00:35:00]
私も「憧れのパークハウス」ということで何度も何度もMGにも現地にも足を運びました。
予算的には、眺望が良さそうな角部屋でもギリギリ何とかなりそうでした。
桜新町のシティハウスに2回も足を運んで参考にしたりもしました。
また、比較的近くに住んでいたこともあって、この界隈もとても気に入っていました。

ただ、完成間近の今月に入って、首都高3号線から見えた当物件を目にして、
残念ながら熱が冷めてしまいました。。。

いろいろ対策を打って下さっているので、殆ど問題はないかと思われますが、
首都高から見たときの間近さは、ちょっと「違う現実」を見たような気分でした。

そんなこんなで、自分的には最終的に購入には至らなかったのですが、
他に決めた今でもとっても気になる物件です。
条件のいい部屋も残っており、価格も妥当ですし、そろそろ一気に動き出しそうな気がします。
やっぱり、パークハウス(しかも竹中施工)はいいですよねぇ。
21: 匿名さん 
[2006-11-21 01:39:00]
パークハウス用賀マスターカードの周辺環境ってどうですか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる