東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス用賀マスターフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークハウス用賀マスターフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 00:19:31
 削除依頼 投稿する

管理人さんからのご指示で旧関東板から引っ越しです。
外装はだいぶ出来上がってきましたね。

[スレ作成日時]2006-09-24 19:27:00

現在の物件
パークハウス用賀マスターフォート
パークハウス用賀マスターフォート
 
所在地:東京都世田谷区用賀1丁目61-4(地番)、9-12(住居表示)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩9分
総戸数: 53戸

パークハウス用賀マスターフォート

22: 匿名さん 
[2006-11-21 07:31:00]
>>20san
首都高からは確かに近いようですが、そういった立地の特徴(弱点)をデベと施工会社はきちんと捉えてよく対策している物件と思います。第1種低層であるあのあたりで環境プラス眺望まで望もうと思えば幹線道路沿いの物件は避けられませんが、この物件の北側にある首都高&246に対しては完全な内廊下を採用することでできうる対策はしているようです。吸気口フィルタについても自主的にレベルアップを施したとも聞いています。いずれにしても端々にデベ・施工会社の誠意が感じられる物件です。私は他物件を購入してしまったんですが、MFを見てもう少し待てば良かったかと後悔しています。
23: 匿名さん 
[2006-11-22 00:25:00]
>22さん

レスありがとうございます、20です。

ホテルライクな生活も確かに魅力的ですよね!
でも、私は、天気が良くて穏やかな日には開けられる限りの窓を全て開けて
風や自然の空気を感じながら過ごしたいタイプの田舎モノ(?)ですので、
やはり合わなかったようです。
自然換気も確かに良さそうなのですが・・・。

それでも、程々に今風で、落ち着いたセンスの良さを感じるパークハウス
には、やはり他のマンションよりも魅力を感じます。
いつかどこかのパークハウスに住んでみたい、と今でも思っています。
それに、用賀や瀬田、上野毛、等々力、尾山台ってやっぱりいいですよね!
24: 匿名さん 
[2006-11-22 07:36:00]
22です。
上記地域は個人的な印象にとどまらず統計的にもそのようです。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/49TR.pdf
25: 匿名さん 
[2006-11-22 11:05:00]
わたしもパークハウスを探していて、でも予算オーバーで諦め・・
を繰り返していました。
でもマスターカードでなくマスターフォートは予算的にも手が届きそう
だったので、真剣に検討したのですが、窓を開け放って生活したかったので、
ここは諦めました。
首都高、幹線道路沿いというデメリットがあるからこそ、
このお買い得価格なんだとは思いますが。
結局、地所物件でなく、よそのマンションを契約したのですが、
マスターフォートは今でも非常に気になる物件です。
26: 匿名さん 
[2006-11-23 00:49:00]
>25さん

20&23です。
ビックリするくらい、私と同じ経緯を辿られてますね〜!?
私は築浅の好立地のパークハウスもず〜っと探してました。
が、市況の動きを反映してか、待てど暮らせどなかなか出て来なかったんですよね〜。
出てきたかと思えば、あっという間に買い手がついちゃったりして。。。

結局最終的には他物件にした、というところまでピッタリ一致してますよね〜!
ちなみにどちらにされたのですか??
私は、同じ世田谷区ですが、もう少々北に行ったほうで決めました。
それまで一緒だったら、もう何かご縁みたいなものまで感じちゃいますねー。
あ、あくまで当方の勝手な思いですけどね^^;!

また何かありましたらどうぞよろしくお願い致します・・・。
27: 匿名さん 
[2006-11-23 10:45:00]
>>26さん

25です。本当に状況が似てますね!
わたしも結婚してから瀬田、桜新町、等々力、尾山台エリアに住んでいて
環境が気に入っているので、この地域にこだわって新築、中古を探してきました。
ですが、全然マッチするものがなくて(予算が多ければいいのですが…)。
その点、用賀のこの物件は非常に魅力的だったのですが。

結局、地域限定で探すのをやめて、品川区のある物件にしました。
世田谷区の北の方も色々検討しましたよ。
28: 匿名さん 
[2006-11-23 23:35:00]
>27さん

ホントですね!
私も結婚してから(以前にも少しだけ住んでいましたが・・・)丸6年瀬田(上野毛)に
住んでおりまして、このエリアの環境をすっごく気に入っております。
自然も多いうえに、利便性も高く品もあって最高ですよね!

ただ、やっぱり皆さんそう思われているようで、中古マンションは滅多に出ないですし、
新築もすごい競争率なんですよね〜。

そんなわけで、私も後ろ髪を引かれつつも、このエリアから少し離れたところに新築を
構えることにしたわけです。。。
26さんの物件は、いろいろな駅が使えて便利なトコですか?
私もあちらは検討しておりました。もちろんMGにも足を運びましたよ!
やっぱり利便性が高くていいところですよね!
違っていたらゴメンナサイね(も少し湾岸のほうでした?)!
私のほうはギリギリ東急の沿線です・・・^^;。

今後ともどうぞよろしくお願いします!
29: 匿名さん 
[2006-11-25 23:43:00]
次期の販売が始まりますね。DMが来てました。

>>28さん

26です。さすが、するどいですね!当たりです。
通勤の利便性を考えると、とても良かったので決めました。

28さんの物件は東急沿線ですか。
あれ・・わたしが想像していた物件とは違うようですね?


30: 匿名さん 
[2006-11-25 23:47:00]
>29さん

「東急沿線」とは言っても、「軌道」のほうなんです。。。
お分かりになりました^^;?
31: 匿名さん 
[2006-11-27 19:10:00]
>>30さん

29です。分かりました!やっぱりそうでしたか、あれは東急線でしたね。
その場所は以前行ったことがあるのですが、すごく静かで良いところでした。
友人が近所に住んでいて、近くに美味しいお店も沢山あるし、静かな住宅街だけど
電車を利用するにも便利だし、と誉めまくっていましたよ。
32: 匿名さん 
[2006-11-28 00:24:00]
>31さん

ありがとうございます!

私も、そちらの物件気になっていたのですが、
時間の制約があったこともあり、入居が早い物件に絞ることとなりました。
とは言え、住環境も利便性も良さそうで、雰囲気は玉川エリアとは異なるものの、
かなり気に入っております。

いろいろな見方があると思いますが、「住めば都」!
お互い、新たな地で楽しく充実した生活が送れるといいですね!
33: 匿名さん 
[2006-12-11 00:55:00]
いよいよ今週末は内覧会ですね。
どんな感じに部屋が仕上がっているか今から楽しみです。
34: 匿名さん 
[2006-12-16 17:53:00]
皆さん、内覧会いかがでしたか? 内装などの仕上げはきれいで、ほとんど指摘することはありませんでした。

気になる点としては、避難口の位置とその段差が気になりました。私が購入した部屋はサッシュを開けて足を踏み出す先に3-4CMのハッチがあるため、つまづく危険性が高いことを指摘しました。前向きな対応をしてくれるといいのですが....
35: 匿名さん 
[2006-12-16 20:15:00]
ウチも今日が内覧会でした。ウチは初めての内覧会だったので同行業者の方にお願いしました。
私達夫婦が機器の取り扱い説明を受けている間にチェックを進めて頂いて助かりました。
(なんだかんだ言って舞い上がっていたもんで…。)

指摘事項はフローリングやクロスの傷や汚れが中心で大きな問題はありませんでした。
窓からの景色は予想通り満足できるもので、いい買い物をしたと妻ともども満足した一日でした。
36: 匿名さん 
[2006-12-16 22:20:00]
私は明日が内覧会です。
竹中工務店はきっちり施工してくれているようですね。
先日三菱地所から届いたCheck Eyes Reportと#34・#35さんの書込みを拝見し、
明日は必要以上に心配せずに、落ち着いて臨めそうです。

内覧会に先立って、地所の担当者に幾つかリクエストを出しているのですが、
面倒臭がったりもったいぶったりせず、きちんと対応してくれています。
「しっかりチェックしして下さい」という姿勢。気持ちがいいです。

37: 匿名さん 
[2006-12-18 07:25:00]
当たり前のことをきちんと誠実にしてくれることは、派手な打ち出しとは異なり地味ですが、大事なことですね。しかも、意外にできないことでもあります。
38: 匿名さん 
[2006-12-18 09:40:00]
私も内覧会の時の地所と竹中の担当者の対応には満足です。室内説明の地所の主担当者が新人さんのようで、誠実な感じはグッド!でしたが、時々説明もおぼつかないところもあったのですが、そこはちゃんと「お姉さま」先輩担当者も一緒について回ってくれてフォローしてましたし、竹中の担当者も内覧同行業者の方とも私どもともコミュニケーションをよくとってくれたように感じました。廊下は思ったより明るかったのと、あとバルコニーにさりげなく水道口がついていたのが、驚きの喜び?でした。
39: 匿名さん 
[2006-12-18 12:37:00]
内覧会へ行って来ました。
とても丁寧に施工されているという印象です。
チェックのために点検口やシンク下等を全て開いてもらい、見ても分からないところは竹中の担当者に質問して、説明を受けました。大きな問題も無く、納得できる仕上がりと担当者の対応でした。

道路の騒音に関しては、窓を閉めていれば全く聞こえません。
窓を開けるとやはり気になりますが、音の回り込みや他の棟からの反響音といった感じはありませんでした。
また、4時間ほど現地にいましたが、交通による振動は感じられませんでした。(休日なので、交通量は少なめです。)
排気ガスについては、24時間換気の給気口にフィルターなしの状態で内覧しましたが、室内では私は全く気になりませんでした。(窓を開けてもチェックしようと思ったのですが、南側の賃貸棟が工事中で、その工事のにおいがあって排気ガスについてはよく分かりませんでした。)
これらの点については大変心配していたのですが、内覧会を終えてほっとしています。

日当たりも、窓からの眺めも、予想通り(以上)のものでした。
40: 匿名さん 
[2006-12-18 16:36:00]
皆さんの書き込みを拝見していて、担当者によってずいぶん対応が違うようで
驚いています。
私共の内覧に立ち会った竹中の担当者の方は、こちらからの質問事項にほとんど回答できず
指摘事項も何度も説明しないと理解できていない様子でした。
地所の方の説明は丁寧でしたが、こちらは不慣れな印象でした。
あらかじめもっと詳しい方の立会いを希望しておけばよかったと後悔しています。

これまでの対応に満足していただけに、こちらの期待が大きすぎたのかもしれませんが
担当の方によってあまりに差があるようで残念です。
41: 匿名さん 
[2006-12-20 11:27:00]
No.40さん、きっとくたびれてしまったでしょう。残念でしたね。でも文章から推測するに、事後にでも質問事項の回答をちゃんともらえるようにされていらっしゃるのでは、と感じました。私たちも小さい点とはいえ、いくつか整えてもらえるようにお願いしてあるので、1月の再内覧を楽しみにしています。そろそろ、引越し業者選定やカーテン探しなど始めました。いよいよ、ですね!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる