三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

1601: 通りがかりさん 
[2019-12-31 22:33:49]
ホシノアーキテクツはマンションはこれで終わりと言いながら、割とマンションやってるよ。
1602: 匿名さん 
[2019-12-31 22:51:21]
>>1601 通りがかりさん
評判良いから頼まれて根負けしてる感じかな
素人目で見ても美しい曲線

1603: 匿名さん 
[2019-12-31 22:53:23]
>>1601 通りがかりさん
商業とオフィス、レジなど混合のデザイン設計て難しいらしいね
そこに買われてオファーが多いのかね
1604: 匿名 
[2020-01-01 01:04:27]
>>1599 マンションマニアさん
すみません、WDHてなんでしたっけ?
1605: 匿名さん 
[2020-01-01 01:06:27]
>>1602 匿名さん

つ
1606: 匿名さん 
[2020-01-01 05:10:51]
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

1607: マンション検討中さん 
[2020-01-01 17:07:43]
あけおめです
1608: 匿名さん 
[2020-01-01 17:58:16]
若葉は遠慮しとくよ。来なくていいよ。歓迎されてないから。
1609: マンション検討中さん 
[2020-01-01 19:35:36]
>>1596 匿名さん

townもクズっぽい。
長嶋の問題隠蔽工事ツイート、あたかも某物件のことのように。
1610: 匿名さん 
[2020-01-01 21:34:34]
15年前に30歳で東日本橋で財閥系新築マンションを75平米4300万円で購入しました。
ローンも完済し住み替えも検討しましたが今の相場の高さに閉口しました。
これから買われる方は命がけですね。頑張ってください!
1611: マンション検討中さん 
[2020-01-02 01:38:08]
>>1610 匿名さん
ハウス
1612: 匿名さん 
[2020-01-02 03:50:09]
ためにならない投稿ばかだな。
1613: マンションマニアさん 
[2020-01-02 11:30:24]
>>1605 匿名さん

ブランズのバルコニ手摺が透明じゃない!湾岸の価値は眺望!高値掴み乙!と騒いでた駅遠の晴海住まいが、勝どきは駅直結が価値!前立てとの距離は十分!投資で買う!と騒いでて笑う

オリゾン割安!ツイン割安!東雲割安!とみてもなく住む気もない物件を推してるのも笑う 安いには理由があるんだよ


もっともらしく評論してるがさして何も考えない 釣られてはダメ あれは資産のないオタクの素人達
1614: マンションマニアさん 
[2020-01-02 11:41:17]
発電設備が上にあっても島ごと沈む
水門5機が全て動かないと沈むのが勝どき
数週間も

専門家の意見

津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。
*
* 津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
* ①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
* ②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
* ③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
* ④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
* ⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。
*
* 都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。
1615: 匿名さん 
[2020-01-02 13:50:45]

気がすんだ 笑
1616: マンション掲示板さん 
[2020-01-02 15:25:06]
大丈夫。
三井様がすべての水門をパワーアップしてくれるから。
うんこ武蔵小杉につづくわけにはいかない。
1617: マンション検討中さん 
[2020-01-02 20:11:49]
>>1614 マンションマニアさん

そう思うなら検討外ですね。小金井とか埼玉辺りのスレに移動お願いします。
1618: 匿名 
[2020-01-03 11:20:24]
島ごと沈むはわらうww
そこまで行くならその前に江戸川区からの東京全土が沈んでるでしょ(´・ω・`)
1619: 港湾局 
[2020-01-03 12:44:02]
>>1618 匿名さん

ここは数日間は沈みっぱなしみたいでつ。
湾岸でも突出してひどいでつね。
ここは数日間は沈みっぱなしみたいでつ。湾...
1620: 匿名 
[2020-01-03 16:59:50]
>>1619 港湾局さん
URLおせーて
1621: 匿名さん 
[2020-01-03 17:07:03]
>>1620 匿名さん
最悪は知っていてもいいこと。ただし去年の台風は、このクラスより二段階規模が小さい。それでも内陸で崖崩れ、越水、木造住宅損壊等が発生した。

1622: マンション検討中さん 
[2020-01-03 17:10:39]
眺望の良い方向教えてね!
1623: 匿名さん 
[2020-01-04 23:15:07]
>>1622
この2棟眺望期待はゼロ
1624: 匿名さん 
[2020-01-05 00:36:04]
>>1619 港湾局さん

月島やばいね
1625: 匿名さん 
[2020-01-05 01:18:30]
ページトップのここの写真は嘘ではないんだろうけどすごくミスリーディングなイメージよね。バックの勝どきビューもサウスに被せて見えなくしてるし。
1626: 匿名さん 
[2020-01-05 02:03:11]
メリット:中央区アドレス、駅直接
デメリット:眺望ゼロ、日当たりゼロ、プライバシーゼロ、1年通しカーテン生活
1627: 匿名さん 
[2020-01-05 02:04:34]
向きや高さによって、眺望を楽しめる部屋はありそうだよね。
MRの眺望シュミレーションを待とう。
向きや高さによって、眺望を楽しめる部屋は...
1628: 匿名さん 
[2020-01-05 08:18:53]
昨日の記事に、勝鬨橋ライトアップのことが書いてありました。

1629: マンション検討中さん 
[2020-01-05 09:51:29]
眺望のない湾岸タワマンに坪450万は残念。
これなら中央区アドレス我慢して豊洲にするか、安くて眺望の良いフラッグタワーにした方がいい。
1630: 匿名さん 
[2020-01-05 12:40:45]
>>1626 匿名さん

駅直結だが、改札まで徒歩5分
1631: 匿名さん 
[2020-01-05 13:06:13]
>>1630 匿名さん
傘ささなくていいメリットあるよ。

1632: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-05 14:02:40]
タワマンはそれぞれの立地、眺望、共用施設のバランスの強弱とそこから資産価値を値付けして販売される。当たり前だけど各々が何を重視するのか、人それぞれ異なるし、供給側はそれを心得て、採算が最大化するポイントを抑えてくるはず。
1633: 匿名さん 
[2020-01-05 14:31:40]
>>1624 匿名さん

あそこよりはマシ
1634: 匿名さん 
[2020-01-05 14:32:17]
>>1630 匿名さん

近いね
1635: 通りがかりさん 
[2020-01-05 15:07:39]
モデルルームってどこにできますか?
1636: 周辺住民さん 
[2020-01-05 15:20:59]
勝どき5丁目19番地
コスモ東京ベイタワーの隣で、大分出来てるよ。
1637: マンション検討中さん 
[2020-01-05 19:22:33]
>>1630 匿名さん

距離測ったら2分か3分だったよ。
1638: マンション検討中さん 
[2020-01-05 20:01:39]
>>1636 周辺住民さん

なんか駅から遠いなあ
1639: マンション検討中さん 
[2020-01-05 23:55:38]
将来的には三井社宅&大規模賃貸タワマンになってしまいそうな予感
購入しても大丈夫でしょうか?
1640: 匿名さん 
[2020-01-06 01:57:27]
>>1639 マンション検討中さん

勝どきは佃島みたいに化けるよ。
1641: 匿名さん 
[2020-01-06 01:58:57]
>>1639 マンション検討中さん

辞めといた方が良いでしょう。
1642: 匿名 
[2020-01-06 10:26:17]
>>1640 匿名さん

佃島ってセンチュリー??
1643: 匿名さん 
[2020-01-06 17:31:59]
センチュリーは元からある佃島で標高が高くて水没しないし、周辺全体が綺麗。
ここは埋立地で標高が特に低く、周辺は小汚い下町。
比べるのが失礼なぐらい違いすぎ。
1644: 周辺住民さん 
[2020-01-06 20:05:22]
>>1643
センチュリーも月島駅まで歩いていくと、その小汚い下町通るぞ。
俺は好きでその下町に住んでいたけど。
>>1638
勝どきから徒歩10分くらいかかると思うよ。
今日は仕事始めなのか、盛んに作業をしてた。
これが大分出来ていたというモデルルーム。
かなりでかい。
センチュリーも月島駅まで歩いていくと、そ...
1645: 匿名さん 
[2020-01-06 23:09:57]
>>1644
センチュリーの住民は月島駅を使わないから下町通らず都心方面へ車で移動する。
駅近選んで電車に乗る人と階層が違うよ。
1646: 周辺住民さん 
[2020-01-07 08:37:38]
>>1645
センチュリーとは限らないけど、朝夕とか結構うちの路地あるってたよ。
タバコ吸ってる人とかもいて迷惑だった。
1647: 匿名さん 
[2020-01-07 09:07:27]
>>1646 周辺住民さん
健康増進法が今年から施行みたいです、飲食店は100平米以上が対象みたいですが。

1648: 名無しさん 
[2020-01-07 15:30:53]
>>1645 匿名さん

車で移動って、都営バスやん。
東京駅まで直に行けて便利だよね。



1649: 匿名さん 
[2020-01-07 16:49:42]
反対側からもう一枚


反対側からもう一枚
1650: 匿名さん 
[2020-01-07 16:56:43]
勝どきか
1651: 匿名さん 
[2020-01-07 17:23:16]
>>1639 マンション検討中さん

やめなさい
スミフ有明にしたら?
なんたってりんかい線ゆりかもめ4分、高速道路と商業施設に隣接、ここより眺望はいいはず
値上げするらしいからその前に買うぞー
1652: 匿名さん 
[2020-01-07 17:38:05]
>>1651 匿名さん

大規模開発なのに駅直結地下道すら企画出来ないデベに興味無し。
1653: 匿名さん 
[2020-01-07 22:10:27]
正月に話して無事家族の了承得られました!
まぁ、価格次第ではありますがある程度高くなる話はしたのでいけるかな
1654: マンション検討中さん 
[2020-01-07 22:27:18]
70平米で1億からですかね。
湾岸も高い時代になったものです。
1655: 匿名さん 
[2020-01-07 22:42:41]
そんなにしませんよ。
@430くらい。
1656: 匿名さん 
[2020-01-07 22:53:28]
>>1655 匿名さん
ありがとうございます!
失礼ですが430前後で話して大丈夫ですかね
1657: 匿名さん 
[2020-01-07 23:01:49]
販売中の築5年のBST、70平米程度眺望の良い部屋すでに1億超えてます。
1658: 匿名 
[2020-01-07 23:52:12]
>>1652 匿名さん
それな
なんで直結できないんかね?w
1659: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-07 23:54:03]
三井不動産が好きだから、有明よりはこっちかな
また、ゆりかもめより、大江戸線のほうが便利だろうな
休日は、豊洲に遊びに行けば良いんでしょ
1660: マンション検討中さん 
[2020-01-08 07:48:57]
>>1659 口コミ知りたいさん
ここなら築地は勿論、銀座、豊洲、有明までタクシーですぐだよ。バス乗っても良いし。
1661: 匿名さん 
[2020-01-08 07:58:39]
勝どきは確かに銀座エリアの内陸と有明、台場の湾岸の中心で良い立地だと思う
1662: マンション検討中さん 
[2020-01-08 09:42:04]
70平米1億でそこそこの部屋が買えれば、御の字かな。駅直結は高すぎるからね。
1663: 匿名さん 
[2020-01-08 10:18:39]
東京ミッドタウン勝どきってここであってますか
1664: 名無しさん 
[2020-01-08 10:48:36]
>>1656 匿名さん
それは無いよ。平均540。グランディオーソクラブ会員です。
1665: 匿名さん 
[2020-01-08 10:57:30]
>>1664 名無しさん
グランディオーソクラブ会員だと坪単価教えてくれるのですか??
それにしても540はたまげたなぁ
1666: 匿名 
[2020-01-08 11:01:53]
>>1665 匿名さん
500は絶対行くってわいも言ってたけど、540とは…!!
ブランズ芝浦と高輪駅徒歩2分の2物件ていま坪いくらくらいだっけ…??
1667: 匿名さん 
[2020-01-08 11:04:06]
>>1664 名無しさん
ミッドもサウスも一緒ですか??

1668: 匿名さん 
[2020-01-08 11:06:59]
>>1663 匿名さん
笑 六本木ミッドタウンに勤めれば本当に傘要らずだね

1669: 匿名さん 
[2020-01-08 11:32:24]
>>1666 匿名さん

skyは700だね。
ここは450から540の平均500だって。
1670: 匿名さん 
[2020-01-08 14:16:18]
豊洲にさんざんディスられているのに、豊洲よりかなり高いんだね
なんで豊洲はあんなに偉そうなの?
1671: 匿名さん 
[2020-01-08 14:18:19]
湾岸の贅沢な建物の仕様と間取りを期待したいね
立地が劣る分、建物の仕様を上げて売りを作る事多いよね
1672: 匿名 
[2020-01-08 14:39:47]
>>1669 匿名さん
どうなんだろうね、日経もダウもほぼ天井に見えるけど、不動産はまだまだ上がり続けるんやろか
中古との価格もだいぶ差が出てきたように感じるよね
1673: 匿名 
[2020-01-08 14:40:57]
>>1669 匿名さん
月島直結はホントお買い得だったんだね
あそこ分譲のとき坪330?360くらいだったよね?たかだか6年前の話だよ
1674: マンション検討中さん 
[2020-01-08 14:46:14]
きつい立地はどこもスペック高いな
辺境の地だからそうしないと売れない

だが安くてハイスペックが出る時代は終わった
駅近ならなおさら無理

超高くてミドルスペック
高くてロースペック

そのどちらか

ここは地下に徒歩5分の穴掘ったわけで
ゲロ吐くほど高いのは確定
1675: 匿名 
[2020-01-08 16:24:45]
>>1674 マンション検討中さん
もういっそのこと他の駅も徒歩5分の穴掘ってほしいよなw都内は直結タワマン少なすぎ問題
1676: 匿名さん 
[2020-01-08 18:10:34]
>>1673 匿名さん

当時、月島で300越えなんて高すぎるって言われてましたね。
1677: 匿名さん 
[2020-01-08 18:25:53]
>>1676 匿名さん

どんな値段でも高過ぎるとか安過ぎるとか言う人いるよ。
1678: 匿名さん 
[2020-01-08 18:33:39]
今でも某スレで利回り2%とか書き込み続けているやついるよ
過去しか見ていない
今までの価格の上昇をどうやって説明する気なのかね
1679: 匿名 
[2020-01-08 18:45:11]
>>1678 匿名さん
未来を見るとアメリカとイランが本当に戦争にでもなったらとかそういうリスクもあるよね
そろそろ慎重にならないといけない時期なのかも

1680: 匿名 
[2020-01-08 18:46:26]
>>1671 匿名さん
占有部ほ仕様悪くてもここは売れるだろうから敢えて良くしてくるとは思えないよ
駅の動線デザイン見てると共用部は良さそうだけど。
1681: 匿名さん 
[2020-01-08 19:06:09]
>>1676 匿名さん
大京はもっと安かったんですね。

1682: 匿名さん 
[2020-01-08 19:41:47]
坪単540てまじか
いよいよ浜離宮位までぶち上げてくる訳??
ミッドの角なんかは理解できるがサウスは厳しいんじゃないかね
1683: 匿名さん 
[2020-01-08 19:44:43]
>>1679 匿名さん
戦争は買いという格言もありますしね
1684: 匿名 
[2020-01-08 19:46:02]
>>1683 匿名さん
それだともうずっと買いですやんw
1685: 匿名さん 
[2020-01-08 19:49:36]
2016年ならパークコートタワー買えたね
1686: 匿名さん 
[2020-01-08 20:04:26]
>>1685 匿名さん
だね
ただ過去を意識すると何にも買えなくなる
1687: 匿名 
[2020-01-08 20:24:39]
>>1686 匿名さん
もうどこが天井なんだろね
分からんくなってきた
1688: 匿名さん 
[2020-01-08 20:45:48]
>>1687 匿名さん
物価はインフレさせてるからね
押し目買いに押し目無し

1689: 匿名さん 
[2020-01-08 22:59:17]
値段見て悶えそう。。あまり甘い期待はしないでおこう。
1690: 匿名さん 
[2020-01-08 23:04:10]
なんと540万!
ドトールが激安に感じる…
1691: 匿名さん 
[2020-01-08 23:39:15]
価格出たら
ここに浮かれて書いてる
晴海屯田兵や勝どき屯田兵は
全員無言で消えそう

かわりに内陸にいけてたはずの
金持ちが実需で南下
しょぼい先住民は消えろよと
disられて盛り上がると

豊洲と同じ構図だが
ここは後発の方が眺望が悪い
さらなる後発にも潰されること確定済

勝どき月島で駅近良部屋の人は正解
ここが喜び組として価値アゲアゲ

悲惨なのは駅遠無鉄道高値の
ディズニー晴海

幼稚なネズミ仕様なんて賞味期限早すぎ
経年優化せずゾンビ屋敷に
隣接タワーも駅遠変わらず
転売双六は詰んでる
1692: 匿名さん 
[2020-01-08 23:45:05]
東京タワーは安かったみたいですね
1693: 匿名 
[2020-01-09 01:13:46]
>>1691 匿名さん
そもそも430とか予想してたのが意味不明だよな
ついったらんどのお花畑さんたちの予想価格

どうしてあんな楽観予想になってるんだろう?
1694: 匿名さん 
[2020-01-09 05:50:45]
>>1691 匿名さん
転売すごろくなんて馬鹿な妄想抱いてる奴がまだいるのか?
昭和じゃないんだよ。

1695: 匿名さん 
[2020-01-09 06:40:19]
これ540発言の真偽は不明だが結構みんな450?540位の予想が多いね
1696: 匿名さん 
[2020-01-09 06:46:33]
角部屋高層眺望ありだと540、低層眺望無し北側なら430もあるんじゃないかな。
1697: 匿名さん 
[2020-01-09 09:39:02]
キャピタルゲートは他のタワマンとくらべてまったくと言うほど売りでないよね
駅直結は本当に強いんだな
1698: 匿名さん 
[2020-01-09 10:01:30]
ある程度の坪単価までは確かに駅直は強いですね。
坪600あたりを超えると住民の質が変わるのでそのロジックは破綻しますが、
CGPと同じくここは坪500辺りなので、駅直では人気となる価格帯ですね。
1699: 匿名さん 
[2020-01-09 10:17:04]
>>1694 匿名さん

え?

湾岸屯田兵は双六野郎ばかり

双六は数年前におわってるのに
気づけない

転売益で新たに高値掴みして詰んでたり
未利確の物件で金があると勘違い

KTTもTTTも売らないのが吉
破格の安さで立地もいい

ここに更なるアップサイドはない
地下直結と三井だけで2倍の価値なし
1700: 匿名さん 
[2020-01-09 11:48:15]
キャピタル売りにでてるの450から700くらいだね
1701: 評判気になるさん 
[2020-01-09 17:59:48]
引渡しが4年先の物件買うの色んな意味で勇気いるよね
1702: マンション検討中さん 
[2020-01-09 19:42:58]
4年前から売り出す理由は???
…売り出さないといけない理由は???
1703: 匿名 
[2020-01-09 19:49:18]
>>1697 匿名さん
誰も売りたがらないんだよねぇ。戸数も少ないんだっけ?
ただここはどうだろ。結構大規模だから結構流通するかもね。
1704: マンション検討中さん 
[2020-01-09 19:57:51]
地権者1500戸が地獄

地権者多数で保有なら、組合崩壊&住人底辺化
地権者少数で保有なら、独裁政治&賃貸物件化

どのみち最悪
1705: 匿名さん 
[2020-01-09 21:36:20]
>>1704 マンション検討中さん
地権者住戸があるからこそ、地下をあんなに掘って駅直結にしてくれたり、行政も新たに区道を引き直して周辺整備に金をかけたりしてくれるてるんじゃないでしょうか。
スーパーやクリニックなどの商業施設を併設してくれるのも、地権者の要望でしょう。
普通の販売物件じゃここまでしてくれないと思いますよ。
パークタワー晴海のある晴海二丁目なんて、タワマン3本も建ったのにスーパーも出来ず不便なままなんですから。
1706: マンション検討中さん 
[2020-01-09 21:44:35]
>>1705 匿名さん
その分、一般販売分は、高くなるんじゃないの?
1707: 匿名さん 
[2020-01-09 22:01:37]
>>1706 マンション検討中さん
駅繋げて、商業施設もほかのタワマンみたいに地権者に取らさず三井で誘致、これだけで十分高いだけの価値あるよ
1708: 匿名さん 
[2020-01-09 22:03:01]
>>1706 マンション検討中さん
高いでしょうね。
でも、区の補助金もがっつり出てるんじゃないかと思います。

1709: 匿名さん 
[2020-01-09 22:07:39]
>1705

商業施設は地権者のお店なんて落ちだったりするかも。
1710: 匿名さん 
[2020-01-09 22:14:43]
CGPは702戸の内地権者住戸207戸
MTGは503戸の内地権者住戸116戸
1711: 匿名さん 
[2020-01-10 00:31:19]
>>1704 マンション検討中さん

地権者じゃなくて事業協力者な
しかも1500じゃなくて1121な 1121の中に三井も入ってるからさぁ 
適当書くなよ
どの道最悪なら辞めときなよ
住人底辺化って言うけど元々この土地に土地持って生活していた方の方が明らかにあなたより上でしょ
ここの検討板覗く位なんだから

1712: マンション検討中さん 
[2020-01-10 00:33:12]
>>1705 匿名さん

地権者いるからこそ??
三井信者きつい
1713: マンション検討中さん 
[2020-01-10 00:33:42]
>>1704 マンション検討中さん

そうなるな
1714: マンション検討中さん 
[2020-01-10 00:34:25]
>>1707 匿名さん

君が買えないほど高くなるだろな
1715: マンション検討中さん 
[2020-01-10 00:36:01]
>>1711 匿名さん

ここの土地持ちなんて悲惨なバラックばかり
所詮水害地域居住者と湾岸労働者の街
1716: 匿名さん 
[2020-01-10 00:45:45]
>>1715 マンション検討中さん
水害地域居住者言うなら本当にここ覗かなきゃいいだろ
後、秒で自分に参考になる押すなよ
気持ち悪い

1717: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-10 00:47:32]
どこを見ても汚い街並み、汚い運河。
狭い住宅に、狭い道路に、狭い歩道。
緑も公園もろくにない。

はえかわっても
安物ペンシル賃貸マンションか狭小賃貸ビル。

巨大なのは古い都営住宅やアパートや
ホテルや倉庫ばかり。

歩いてるのは下品なタワマン民、
低所得の地元民と安物の賃貸民。

ほんと終わってる。
1718: 匿名さん 
[2020-01-10 00:50:06]
>>1717 検討板ユーザーさん

終わってるなら来なきゃ良いじゃんか

いちいちカッときて匿名変えて気持ち悪いから
何がしたいんだよ
1719: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 00:58:37]
たしかに勝どきはこのどこみてもこの風景やな。どこ歩いてるかわからんわ。魅力は全くあらへん。
たしかに勝どきはこのどこみてもこの風景や...
1720: 匿名さん 
[2020-01-10 00:58:43]
>>1714 マンション検討中さん

本当にそこが1番の悩み悩みなよ
思ってたより高い数字みるからさ
鵜呑みにはしてないけど

1721: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 00:59:27]
同じ場所から別の方角も同じ風景。
同じ場所から別の方角も同じ風景。
1722: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 01:00:48]
これも同じ。駅から地上を歩かせたくないのはよくわかるよ。
これも同じ。駅から地上を歩かせたくないの...
1723: マンション検討中さん 
[2020-01-10 01:06:13]
>>1720 匿名さん
写真まで撮って検討してるしw

また名前かえて気持ち悪いから
お前のネガじゃ価格は下がらないよ
ミッドについては570戸しか販売ないからね
ミッドタワーグランドが1年前完売なら価格次第では瞬間ありえるし

うーん、あなた消えなよ

1724: マンコミュファンさん 
[2020-01-10 01:08:38]
>>1720 匿名さん

ここは高い金だして買わないといけないような場所なの?何を得たい?

江南晴海豊洲月島のピン立地ピン物件ピン部屋を300-400万で買ってた人たちがここに500万でくる理由が思いつかないな。ましてや眺望とれるならもっと高くなるはず。

今後もここと豊海、なさそうだけど勝どき南にタワマンできたらそれで終わりでは?
1725: マンション検討中さん 
[2020-01-10 01:19:33]
>>1724 マンコミュファンさん
買わないといけないとは思ってないよ
豊洲は元々考えてないからあれだけど月島、勝どき、晴海でこれから同時期に今のマンション達が建築された場合どこ買うかなって思ったんだよね
1番はCGPなんだけど商業が弱い、まだ建って無いけど2番手にPTKMかなって 商業と直結が理由
俺は超望は3日で飽きるタイプだから理解出来ないかもしれないけど生活利便を優先で
1726: マンション検討中さん 
[2020-01-10 09:21:28]
>>1723 マンション検討中さん

Google MAPだろ。
1727: マンション検討中さん 
[2020-01-10 09:22:50]
>>1725 マンション検討中さん

どこが生活利便?何して生きてる人?
1728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-10 10:02:22]
>>1727 マンション検討中さん

いちいち人の生き方にコメントしてどうすんのよ。
1729: 匿名 
[2020-01-10 10:05:50]
>>1724 マンコミュファンさん
やっぱ駅直結だよね。

1730: 匿名 
[2020-01-10 10:08:26]
>>1725 マンション検討中さん
なるほど、たしかにCGPは商業弱いね。
直結で銀座近辺で商業もってなるとたしかにここしかないww
1731: 匿名さん 
[2020-01-10 10:19:00]
>>1727 マンション検討中さん

マンション内で引きこもりなんですよ。
駅の外歩いてもガサツな人とビルで不快な気分になるだけですから。
だから三井様の直結がいいです。
結婚もできませんから公園も塾も不要です。
1732: マンション掲示板さん 
[2020-01-10 10:39:32]
>>1724 マンコミュファンさん

ほんと、いくつかタワマンできたら終わりの駅だよな。

分譲レジもリビオみたいな単身向けペンシルしか無理。

開発に先がない。
何もない晴海の方がまだポテンシャルがある。

そういう意味では、肥溜の鶴としてここは有能。Fランで主席卒業、サークルはお隣の大手私立に参加って感じ。
1733: 匿名 
[2020-01-10 10:44:34]
>>1732 マンション掲示板さん
駅来ないやん…
1734: 匿名さん 
[2020-01-10 10:50:48]
>>1724 マンコミュファンさん
タワマン終わりで供給ストップだから良いんだろ。当然それ見越して値付けされると思うが。
1735: 匿名さん 
[2020-01-10 10:57:21]
>>1734 匿名さん

開発余地がほぼないことがいいんだ。
さすがリセール厨!
住むにも汚い街のままでいたいんだね。
すごーい!
1736: 匿名さん 
[2020-01-10 10:59:28]
>>1733 匿名さん

晴海は永遠の高卒。
大手リーマンじゃなくて零細の社長。
いいじゃん!
1737: 匿名さん 
[2020-01-10 11:12:48]
>>1735 匿名さん
隣に延々とタワマンが建って行くのが開発なんだ?どういう発想なんだろう。

1738: 匿名さん 
[2020-01-10 11:17:52]
>>1737 匿名さん

え?ここはタワマンもタワマン以外もろくに開発されないってことよ?ここ終わったら何ができるの?ペンシル賃貸どいてくれるの?勝どき南も開発なくなったてしょ?何をどう開発するの?ガーデンシティも劇団四季もベイサイドクロスもチームラボも来ないでしょ?賃貸の下に飲食いれるのが開発じゃないよ?
1739: 匿名さん 
[2020-01-10 11:19:32]
>>1738 匿名さん
あーまた江東区からの妬みか。
もういい加減来るのやめてくれよ。
邪魔だから。
1740: 通りがかりさん 
[2020-01-10 11:24:28]
こんな細切れ区画でまともな開発余地なんてないよな。大きな区画で築古の勝どき南がポシャったのは痛かった。
こんな細切れ区画でまともな開発余地なんて...
1741: 匿名さん 
[2020-01-10 11:25:44]
>>1739
妬みっていうよりブランズ豊洲も住不有明もチャレンジ価格で絶賛分譲中だからね。
ここが三井価格というかMTGや北仲みたいなスピード感で売られたら、
周辺は溜まったもんじゃないし、気が気じゃないんだと思うw
ま、直近で三井の湾岸総仕上げ大型案件だし回収モードというか安値で出てくるとも思わないけどね。
1742: 通りがかりさん 
[2020-01-10 11:26:06]
>>1738 匿名さん

佃もポシャったしな。
今予定がないな古い細切れ立地は無理だな。

できてもチグハグの街並みになる。
まさにゲーテッドマンション。
1743: 通りがかりさん 
[2020-01-10 11:29:38]
>>1741 匿名さん

三井様が安値で出してくれるんてないない爆。
屯田兵に小銭を上げるためのマンション造りはもう終わり。
富裕層向けにいいものをゆっくり売っていくんだ。
環2奥と晴海から指を加えてみておくしかない笑。
1744: 匿名さん 
[2020-01-10 11:51:56]
>>1741 匿名さん

そういうことなんですかね。
しかし幼稚な書き込みをしてる人は自分の家族が知ったらどう思うだろうかとか想像しないのかな。
いずれにせよここで幾らネガろうが坪500を下回ることはないと思いますね。
1745: 匿名さん 
[2020-01-10 11:55:14]
三井不動産は、割高なイメージはないな
1746: 匿名さん 
[2020-01-10 11:57:37]
三井はすみふみたいにぼったくり価格を吹っ掛けることはないけど、財閥系が安値設定なんて良心的なことはしない。
1747: 匿名さん 
[2020-01-10 12:00:40]
>>1744 匿名さん

実名、顔出し、オフ会主催、ツイッター固有アカで勝どき勝どきと騒いでる方をdisるのはちょっと。家族から住人まで恥さらしですので。まあ、中央区の底辺ですから、こことは関係ないんですが。
1748: 匿名さん 
[2020-01-10 12:01:41]
>>1746 匿名さん

パークタワー晴海、竣工一年超えても売れませんね。
1749: eマンションさん 
[2020-01-10 12:02:09]
屯田兵て暗喩、頭悪そう
1750: 匿名さん 
[2020-01-10 12:16:03]
>1748

晴海は販売開始が大幅に遅れた訳あり物件。正式にはアナウンスしてないけどトラブル説が。
1751: 匿名さん 
[2020-01-10 12:25:00]
>>1749 eマンションさん

ゴールドラッシュ野郎
ネオニュータウニスト
住宅難民
出稼ぎ地方民
守銭奴

どれがいいですか?
1752: 匿名さん 
[2020-01-10 12:27:10]

朴タワーはるみんち、でお願いします

1753: 匿名さん 
[2020-01-10 12:27:21]
鵜飼の鵜

がベストかな

キャピゲ餌あげるからワシのタワマン買って貢ぎなさい

よちよち
1754: 匿名さん 
[2020-01-10 12:28:12]
>>1752 匿名さん

よくわからない
1755: 匿名さん 
[2020-01-10 12:31:37]
>>1751 匿名さん
テスラ従業員ストックオプション制度。

1756: マンション検討中さん 
[2020-01-10 13:46:59]
>>1748 匿名さん
勝どきが500超えて来たら値頃感で売れると思うな
1757: 匿名さん 
[2020-01-10 13:49:04]
>>1719 マンコミュファンさん

歩道をとってるのに、そこにリアカー付きの自転車二台を家の前に放置する民度が香ばしい。

家の前も物置化してるし、缶のゴミ箱をおいてるってことは、そこらに投げ捨てられるからだろう。

とても子育てをする場所じゃない。
1759: 匿名さん 
[2020-01-10 14:01:35]
[NO.1758と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1760: 匿名さん 
[2020-01-10 17:49:26]
>>1747 匿名さん

何を言ってるのかもはや理解不能だし、もうやめたら?
1761: 匿名さん 
[2020-01-10 17:52:52]
>>1760 匿名さん

おまえがわかる必要なくね?
1762: マンション検討中さん 
[2020-01-10 22:35:40]
早くモデルルーム行きたいなぁ
1763: 匿名さん 
[2020-01-10 22:58:39]
>>1761 匿名さん

私へのレスなんですが。
1764: マンション検討中さん 
[2020-01-11 15:37:59]
ビュータワーのマルシェのブースにパークタワー勝どき出てましたね
1765: マンション検討中さん 
[2020-01-12 11:47:23]
ビュータワーは壁が厚く高仕様で評判最高。
そんで坪380万の部屋が販売中。
1766: 匿名 
[2020-01-12 11:51:38]
>>1765 マンション検討中さん
どこが高仕様なん笑笑
1767: 匿名さん 
[2020-01-12 12:13:26]
>>1766 匿名さん
そこは主観
1768: 匿名 
[2020-01-12 12:16:01]
>>1767 匿名さん
そなのね
わいが前内見いったときはこんな低仕様なとこ直結でも住みたくねーわと強く思ったけどなw

これも主観ね
1769: 匿名 
[2020-01-12 12:17:04]
>>1767 匿名さん
主観なら評判最高とも言わないよねw
自分の評判が最高ってこと?w
1770: マンション検討中さん 
[2020-01-12 17:43:07]
ゴールドクレストはないでしょう。。さすがに
1771: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:14:02]
ビュータワーは仕様は微妙、商業に地権者スナックなどマイナス面も多いがCGP同様に売物件、賃貸物件がエリアでは極端に少ない
そこは駅直結の強さが証明されてると思う
1772: 匿名 
[2020-01-14 08:25:37]
>>1771 マンション検討中さん
CGPはその通りなんだけど…売りが20件もあるのに極端に少ないとか嘘はいい加減やめよう(´・ω・`)ビュータワーのオーナーさんかな?
CGPはその通りなんだけど…売りが20件...
1773: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:40:40]
>>1772 匿名さん
同じ部屋を仲介してるのも一件カウントなので12.3件くらいだね
これが多いのか少ないのか
1774: 匿名さん 
[2020-01-14 09:47:08]
中央区 三井の湾岸タワマンの序列

CGP > パークタワー勝どき > パークシティ中央湊 > MTG > パークタワー晴海
1775: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 16:54:11]
>>1774 匿名さん

意味不明
1776: 匿名さん 
[2020-01-14 20:53:54]
>>1774 匿名さん
クロティアはどのくらいに入るの?
1777: マンション検討中さん 
[2020-01-14 22:43:36]
夜電気つけると、ドゥ・トゥールとお互い丸見えでしょうか?
1778: 匿名さん 
[2020-01-14 23:14:33]
>>1777 マンション検討中さん

でしょうね。望遠鏡でも使われたりしたら丸見えですね。
1779: マンション検討中さん 
[2020-01-14 23:24:56]
>>1778 匿名さん
発想がキモいですね
1780: 評判気になるさん 
[2020-01-15 08:09:27]
>>1778 匿名さん
発想がナイスですね
1781: 匿名さん 
[2020-01-15 11:36:21]
>>1778
数百メートル離れてても望遠で一撃だからな~
気にするタイプじゃないし気にするのもストレスだからノーカーテンのほぼ半裸で生活してるけど、
いずれそのうち「タワマン盗撮」みたいなのが出回るんじゃないかと思ってる。
1782: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:17:34]
坪540だ450だ360だ、と意見ありますがどれも信憑性乏しいですよね
実際どうなるんだろうか、、
1783: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:32:30]
450節が最多
1784: 匿名さん 
[2020-01-15 22:35:04]
>>1783 マンション検討中さん
節目多過ぎ。
まあ、東急豊洲より1割上乗せが妥当なラインだと思う
1785: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:38:02]
>>1784 匿名さん
ブランズが400でしたっけ
でわ440くらいですかね
1786: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:48:22]
素人意見ですみません
キャピタルゲートはタワーと低層での一体マンションで平均坪単見てもまぁ納得するんですが、ここはミッドとサウスで同時期に2つの別のマンションが建つイメージなのですがそれでもミッド、サウスでの混同坪単価の評価になるのでしょうか??
明らかに眺望は変わらずで駅直、商業が入るミッドが高くなるのは素人でも、、と思いまして
1787: 匿名さん 
[2020-01-15 22:54:01]
>>1786 マンション検討中さん
そもそも平均坪単価というのは、デベロッパーが公言してるわけじゃないから、どのような評価をするかは個人次第。
ツインタワーとして合わせて評価する人もいれば、それぞれ別物件として評価する人もいるはず。

あと、第一期で全部売り出すことはないから、全戸売り出しされるまでは、正確な坪単価平均はわからない
1788: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:59:05]
サウスの方が30mくらい高層だから最高層部の評価はミッドより高くなるだろうし
水辺のコーナ部分を占めるので必ずしもミッドが優位とも言えないと思うけどな。
結局、個々の間取りと位置での評価だろうね。
1789: 匿名 
[2020-01-15 23:17:11]
>>1786 マンション検討中さん
そだね、それだとミッド530、サウス480あたりでいいんじゃないかなw
1790: マンション検討中さん 
[2020-01-15 23:20:45]
>>1787 匿名さん
凄く参考になりました
ありがとうございます!

1791: マンション検討中さん 
[2020-01-16 10:21:26]
高層階にもかかわらず、24時間カーテン閉める生活、ま~~~価格次第~~
1792: 匿名さん 
[2020-01-16 11:35:20]
ハルミフラッグと悩んでいる方なんているの?
関係ないよな
1793: 匿名さん 
[2020-01-16 12:37:13]
>>1792
フラッグの眺望良いタワーや豊海タワー、三菱の月島3丁目なんかとは
みんな比較して選ぶでしょ。駅距離を取るか眺望を取るか広さや価格を取るか。
1794: マンション検討中さん 
[2020-01-16 19:51:29]
自分が買いたい方角、間取、階数が坪いくら?かが知りたいと思う。
平均より最多か中央値
1795: マンション検討中さん 
[2020-01-17 15:03:56]
ザ・タワー横浜北仲に近いのかな

https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
1796: 匿名さん 
[2020-01-17 17:14:32]
そんなに眺望に難があるの?
グーグルマップで見たら確かにタワーが沢山まわりに建っているけど、距離があるよね
カーテン開けっ放しでも、問題ないように思うのだけど
1797: 通りがかりさん 
[2020-01-17 21:41:14]
黎明の上登って見たことあるけど
カーテン開けっ放しで大丈夫そうだったよー

問題はサウスじゃない?
あの形状が・・・
1798: 匿名さん 
[2020-01-17 23:28:35]
おっさんなら開けっ放しで覗かれようと関係ないね。
1799: 匿名さん 
[2020-01-17 23:42:24]
隣のタワマンに誰が住んでるのかも分からないのに、カーテン開けっ放しで大丈夫とか無責任なことよく言うな。一体何戸から見られる位置なんだと思ってるんだ。
1800: 匿名さん 
[2020-01-17 23:52:57]
美人さんとか娘さんがいる人は気をつける方が良いね。
双眼鏡で除いてストーカー化する人がいないとは言い切れない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる