住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て

681: 匿名 
[2014-06-24 00:07:26]
>人口減、都心回帰の時代ですから。

まだこんなこと言う人いるんだ
682: 匿名さん 
[2014-06-24 00:08:08]
マンションが売れるとうれしい人たちかね
どこもかしこも
683: 匿名さん 
[2014-06-24 00:20:03]
> 同じ価値に投資

そこが勘違いなんだよね。
684: 匿名さん 
[2014-06-24 00:20:04]
>>675
うん、たぶん30年前後で新築に建て替えるよ。
土地はすでにあるから、上物だけ。
マンションだったら払ったであろう管理費、修繕費、駐車場代etc.30年分位でね。
マンション住まいの人はどうするのかな?
685: 匿名さん 
[2014-06-24 00:25:29]
郊外だと、土地なんて、ただ同然でしょう。
今のマンションは30年なんて、余裕だよ。
パリのアパルトマンだと築30年なんて、新しい方だよ。
というか、ないかも。
686: 匿名さん 
[2014-06-24 00:27:57]
> マンションだったら払ったであろう管理費、修繕費、駐車場代etc.30年分位でね。

ざっくり1500万円か。
そうやって安価な戸建てを使い捨てのように取り替えていくんだね、
687: 匿名さん 
[2014-06-24 00:40:44]
>686

取り替えることすらできないマンションさん。。。

30年後のマンション、想像したくもない
30年後に取り替えられず更に10年20年経過したマンション、もっと想像したくない
688: 匿名さん 
[2014-06-24 00:46:01]
>687

築30年って、こんなマンション。
新築のお宅より高いかも。

広尾ガーデンヒルズ
http://www.nomu.com/mansion/library/829/


要は、戸建でも、マンションでも立地が重要なんだよね。
特に今後は人口減、都心回帰の時代ですから、
郊外は、戸建だろうが、マンションだろうがアウト。
689: 匿名さん 
[2014-06-24 00:46:58]
>687
パリに住めないね。
というか、住む機会もないかな。
690: 匿名さん 
[2014-06-24 00:55:38]
>>686
計算ありがとう(笑)
じゃあ、プラス1500万して3000万の家を建てるよ。
で、マンション住まいの人はどうするの?
またマンション買って、管理費やら修繕費やら払い続けるの?
691: 匿名さん 
[2014-06-24 01:00:20]
30年だと、マンションは全く問題ないよ。
戸建は、朽ち果てるのかもしれないけど。
692: 匿名さん 
[2014-06-24 01:08:30]
30年も集合住宅に?


何の罰ゲームすか??
693: 匿名さん 
[2014-06-24 01:10:20]
>692
パリの住人はみんな罰ゲームだね。
694: 匿名さん 
[2014-06-24 01:13:54]
日本のお話ですねーん
695: 匿名さん 
[2014-06-24 01:17:28]
日本でもパリでも同じでしょ。
それとも、パリだと時が進むのが遅いのかな?

100歩譲って、広尾ガーデンヒルズの住人が罰ゲームなのかな?
696: 匿名さん 
[2014-06-24 02:06:50]
億単位の住居が買えるなら、別に月々5万10万の修繕管理費も気にならないんじゃない?

億ションと庶民の分譲アパートは別物、そもそも築30年の庶民派マンションに
誰か住みたいなんて人、このスレに居る?

697: 匿名さん 
[2014-06-24 02:09:06]
>688

ん~、微妙だな。。。良いような悪いような。

最新の戸建てやマンションと比較しちゃうとね・・・

立地が良い分、価格は安定してるんだろうけど、建物として見た場合、
かかっている維持管理費に見合うだけの、時代への追いつき方はしているんだろうか?
時代に取り残されてる感は、やはり年月の経過につれ、増えていきそう・・・

まあ、マンションが30年でダメになるとは思わないけど、それは最新の戸建てにも
言えるしな。
最近の戸建ては結構いいから、688さんが億ションを紹介しても、羨ましく感じる
戸建て人がどの程度いるか・・・結構あやしいぞ。

どんだけの費用で、どんだけ時代に取り残されないかとなると、それがやりやすい
のは戸建てな気がする。マンションは、かけてる額の割には、即座に最新に
リニューアルできる訳ではなさそうだし。
(まあ、それぞれの具体的な金額は分からんが笑。誰か詳しく教えてくれ。)

もし、頑張って時代についていくっていうんじゃなければ、計算はシンプルに
やっちゃっていいんじゃね、過去レスみたいにな。
698: 匿名さん 
[2014-06-24 09:52:15]
> じゃあ、プラス1500万して3000万の家を建てるよ。

それだと戸建ての方が金が掛ってしまう。
699: 匿名さん 
[2014-06-24 09:59:30]
>696
> そもそも築30年の庶民派マンションに誰か住みたいなんて人、このスレに居る?

建物の強度が十分で、自分の求める利便性が得られて、価格や維持費が妥当だったら住むことも検討する。
室内や設備はリフォームすれば大方は希望通りになる。
あと、たとえ周りが庶民だとしても、どうせ自分も庶民なんで。
700: 匿名さん 
[2014-06-24 10:14:35]
>No.696 億ションと庶民の分譲アパートは別物、
ずっと引っかかってたことを言ってくれてありがとう

>そもそも築30年の庶民派マンションに誰か住みたいなんて人、このスレに居る?
いないと思う。
億ションは築30年で、庶民でも手が届くようになって売れるってだいぶ前にアドレスをのせて
あったがっちりマンデーのサイトにのってたけど、3500万円の庶民派マンションは20年で
1000万円になる。
近所にある築39年のマンションは売値で200万円代。
いったい不動産屋はいくらで買い取ってるんだか。
そのあたりでも土地代は40年前とかわってない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる