旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-04-23 11:13:02
 

アトラスタワー本郷駅前スレPart2です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247352/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34平米~86.72平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター

物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-06-13 21:34:15

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2

767: 匿名さん 
[2015-02-16 19:54:44]
>>766
更新は、基本、毎月1回だけ(月初めに前月の状況)みたいですよ。
768: 匿名さん 
[2015-02-16 21:25:47]
>>766
日曜日も、仕事してましたよ。
先週も、確か仕事してました。
最後が突貫にならないように、
工程が管理されてますね。

良い管理で計画的ですね、品質的にも◎ですね。。

769: 匿名さん 
[2015-02-16 21:30:16]
>>768
10月完成予定なのに日曜日に工事してるということは、既に工程が大幅に遅れているのでは…。
770: 匿名さん 
[2015-02-16 23:39:47]
最初から日曜も作業予定だと思いますよ。
工期が長くなるとそれだけ経費がかかりますから。
771: 匿名さん 
[2015-02-20 20:35:37]
今日本郷の交差点を通りましたが、16階まで上がってきました。
存在感が少しずつ出てきました。
772: 匿名さん 
[2015-02-20 22:00:40]
>>771
やはり、目の前に建物ができてくると関心を引くようで、一時期閑古鳥が鳴いていたモデルルームも最近は来客数も増えているようですよ。残り30部屋くらいてすかね。
773: 匿名さん 
[2015-02-21 23:26:13]
今16階ぐらいですね、東山線の音は気になりますね。
何レシベルでしょうか。

このマンションにあわせて、本郷駅エレベーター設置工事しているようですね。

3階は、ホームとこんにちわするぐらい近い。
774: 匿名さん 
[2015-02-22 13:01:02]
なので、やはり、5階くらいまでが、販売苦戦している模様。
775: 不動産業者さん 
[2015-02-22 19:52:38]
名東区本郷、この先はどうなるのか。
街興ししたら、価値上がるのに。

今買う人、まだ半年以上先なのに心配ないのでしょうか
776: 匿名さん 
[2015-02-22 19:57:21]
このマンション、とても良いマンションだと思いますが、一番の問題は、本郷駅前ということ。この周辺が今後発展するとはどうにも想像がつかない。
777: 契約済みさん 
[2015-02-22 19:59:13]
本郷駅周辺が、このマンション建設を機に再開発されることを切に期待します。
778: 不動産購入勉強中さん 
[2015-02-22 20:57:24]
となりに賃貸マンション建設してました。
マックスバリューもパッとしないなぁー。

確かにこれを機に、何か化学反応が起こればと願います。
イケヤが長久手よりにできれば良かったのに。
779: 匿名さん 
[2015-02-22 21:02:03]
>>778
あの角の狭い敷地に10階建ての賃貸マンションができるそうです。ワンルームマンションのようですが、ターゲットは学生でしょうか?単身赴任者はもっと都心に住みますよね。居住者層によって、駅前の雰囲気も変わってくると思います。
780: 不動産購入勉強中さん 
[2015-02-22 21:03:26]
北側は陽が当たらない、やっぱりタワーでも無理ですね。
名古屋は特に南向き大好きエリアだからね。

低層だとなおさら厳しいです。
781: タワマン居住経験者 
[2015-02-22 21:50:06]
>>780
タワー高層階なら北側でも明るいですよ。むしろ、直射日光が入らないので、夏は過ごしやすいし、景色も順光なので綺麗です。それに、ここは北側の間取りにも、ちゃんと南側バルコニーがあるので、南側の採光も取れますし、風も抜けて夏でもエアコンいらずかも。よく考えられた間取りだと思います。
782: 物件比較中さん 
[2015-02-22 22:13:30]
なるほど。
ヘーベルハウスさすが。
しかし、高層というかこの作りは窓ではなく、壁になっている部分が多く、タワーの魅力が半減。

そこが残念でなりません。
783: 匿名さん 
[2015-02-22 22:16:53]
藤森学区の学力レベルどうでしょうか?
本郷小学校の雰囲気も併せてよく知っている方ご教授ぐださい。
784: 匿名さん 
[2015-02-22 22:28:52]
>>781
あっ念のために、申し上げます。
北側高層部屋はありません、あるなら10階がまでだったと思います。
785: 匿名さん 
[2015-02-22 23:00:45]
もう、北側高層階は完売なのですね。残念です。
786: 匿名さん 
[2015-02-23 10:52:29]
この北側高層階も、よく見ればいいですね。南側にもバルコニーがあり、確かに風がよく通って夏でもエアコンいらずかも・・・。
良い所は先に売れてしまうんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる