旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-04-23 11:13:02
 

アトラスタワー本郷駅前スレPart2です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247352/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34平米~86.72平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター

物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-06-13 21:34:15

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2

747: 匿名さん 
[2015-02-12 22:36:49]
はいはい、だったらそこで住めば???
なんでそういう人たちがこのスレッドをチェックし、
さらにコメントまでするのかが不思議。。。
748: 匿名さん 
[2015-02-12 23:08:12]
本郷にタワマンは似合わないんですよね、庄内川近くのアストロタワーみたいに孤立する事はないと思うけど。
749: 匿名さん 
[2015-02-13 03:52:06]
タワマンの定義がよく分からないですが、このマンションをタワマンではなく、少し階数の多い高層マンションと位置付けたら、この場所にこれくらいのマンションが建ってもいいんじゃないですか?
750: 匿名さん 
[2015-02-13 03:54:21]
>>747
確かに。あえて言うなら、本郷に住みたくはないけど、このマンションには興味がある、という人たちですかね。
751: 匿名さん 
[2015-02-13 04:11:47]
>>662
独身のOLとか、高齢者なんか、駅近だから便利で治安上も安心という理由で購入する人もいるのでは?なにも、1Lだから、投資用とは限らない。
752: 名古屋大好き 
[2015-02-13 07:38:38]
751さん
もし、自分が当事者になって買う事を想定していますか?
ローンが出来ない・現金2,500万円ポンと出せる高齢者が
ホームから見下される部屋を終の住処として買いますか?

独身のOLがホームから丸見えの部屋を
2,500万円も出して買いますか?

貴方は現地を見てますか?
753: 匿名さん 
[2015-02-13 07:56:33]
名古屋で人気の住宅地といえば、かつては低層中層や戸建の閑静な住宅地が多かったんですよ
それがJRセントラルタワーズの竣工をきっかけに、タワマンの眺望や高さへの憧れが強くなった
リニアや名駅再開発で、将来性を見越して名駅周辺や沿線でのタワマン建設が加速してる
超高層を建てられるというだけで住宅地の評価も急上昇ですよ
754: 匿名さん 
[2015-02-13 07:59:37]
刈谷・豊田・知立の駅前にも、つぎつぎとタワマン建設が発表されてますからね
名古屋市周辺に限らず首都圏でもまったく同じ傾向です
いわば名東区=川崎市=さいたま市=千葉市
都心のタワマンは高くて買えないけど、20分離れれば買えるというような人が買ってる
ポイントになるのは都心までの交通利便性、名古屋でいえば東山線です
本郷もアトラスタワーの竣工からいっきに街の高層化や再開発が進むかもしれません
755: 匿名さん 
[2015-02-13 08:01:11]
タワマンというのは一つの街ですよ
158戸×4人=632人の本郷住人が新たに誕生する!しかも駅前に集中して
進出するには十分な条件です
ちょっと小さめですけどね
756: 匿名さん 
[2015-02-13 08:04:05]
>745
本山は人気ないです
新築分譲が出ないのはそういうわけ
757: 匿名さん 
[2015-02-13 08:28:48]
本山は人気あるけど土地が少ないのと、そもそも地価が高い。
人気の高さは本郷とは比べ物にならないでしょ。
もし本山駅前にアトラスタワーが建ったら、即買いたいよ。
758: 匿名さん 
[2015-02-13 09:00:09]
>>752
毎日の通勤途上ですから、嫌と言うほど見てますよ。フォームから見下ろされるか否かは階数にもよりますが、あまり気にしない人もいるのでは。線路沿い、大通り沿いのマンションなんか、いくらでもありますよ。田舎の自分の家売って、老後は夫婦ふたりで駅前の便利なマンションという選択肢はあるのでは?それに投資用にわざわざ本郷のマンション買う人なんていないでしよ。自分が最初住んでて、転勤で人に貸すことはあるでしょうけど。ところで、ここ線路沿いですが、騒音も東山線(地下鉄全て?)の音は、名鉄やJRの高架下に比べ、音も全然静かで、マンションの前に立って、どの程度うるさいのか試してみましたが、あまり気になる感じでは無かったです。投資用には中途半端でも住居用のマンションとしては良いと思いますよ。
759: 匿名さん 
[2015-02-13 09:49:09]
色んな人の意見が出てくるけど、関心度が高い証明でしょう。

この旭化成のコンセプトが理解できれば、最高の居住マンションだと思う。
東山線本郷駅徒歩1分でそこから栄、名古屋へ直結そして東京、大阪へと・・・

愛知県は車への依存度の高い所、でもここは名古屋ICまで2分で行ける。
よく『ICまでが時間がかかるんだよ』と聞くけど、この問題も解消され豊田.岡崎.一宮.岐阜方面のアクセスも抜群。

さらに徒歩5分以内に区役所があり、病院、各診療所、コンビニ、スーパーなど生活必需項目がすべて徒歩で行けるから、
高齢世代になっても、申し分が無い所。

住居用マンションとしてここを購入した人は、大正解でしょう。
もっと早く知れば、一戸建てを売って最上階を買ったのに・・・・残念
760: 匿名さん 
[2015-02-13 15:09:27]
>>759
旭化成のコンセプト?
実は東隣の土地も買い取って駅前再開発をしたかったという話を聞きました。
駅前のファミリーマンションというコンセプトだったのが、取得出来た土地が狭いからタワマンにしたらしいです。

それから三河や岐阜方面へ車通勤する人は、この立地を選ばないでしょ。
そもそも東山線に乗って名駅方面へ通うサラリーマンがターゲットなので。

761: 物件比較中さん 
[2015-02-13 15:57:22]
>>760
誰に聞いたのー?
こんな駅真ん前にファミリー向けですかー??
762: 匿名さん 
[2015-02-13 16:10:59]
>>761
営業マンですよ。
本郷や上社駅前は高級マンションではなくて、ファミリー向けが妥当でしょ。
763: 物件比較中さん 
[2015-02-13 20:55:30]
>>760
まぁどうでもいいよ。その情報。
764: 匿名さん 
[2015-02-13 21:52:38]
>>763
まぁ、地上げに失敗してコンセプトがぶれたって話だから気にしないでね。
765: 匿名さん 
[2015-02-13 22:52:32]
東隣??西の間違いなんじゃないの
まだ建て替えを考える古さじゃないし、権利者多すぎで面倒過ぎる
ありえないと思うけど
766: 匿名さん 
[2015-02-16 15:41:23]
アトラス公式のHPの現場レポートが最近更新されませんね。どんな状況か確認したいのに残念です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる