東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新蒲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 新蒲田
  6. リビオ新蒲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-07 22:21:27
 削除依頼 投稿する

[スレ作成日時]2006-06-28 00:27:00

現在の物件
リビオ新蒲田
リビオ新蒲田
 
所在地:東京都大田区新蒲田1-102-1(地番)
交通:京浜東北線/蒲田 徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:74.43m2
販売戸数/総戸数: / 202戸(事業協力者住戸113戸含む)

リビオ新蒲田

51: 匿名さん 
[2006-09-21 11:52:00]
>>50
ご回答ありがとうございます。
わが家は自転車を駅やスーパーではなく
夫婦ともに通勤、子供達は
通学・習い事等に使っているため
生活必需品となっておりまして。

この分だと蒲田駅に借りるしかなさそうですね。

52: 匿名さん 
[2006-09-21 13:14:00]
西蒲田公園にも区営の駐輪場がありますよ。
http://www.city.ota.tokyo.jp/guide/otmte47-2.htm#itirannhyou
但し、現在空きがあるか等までは、分かりませんが参考まで。
53: 匿名さん 
[2006-09-21 13:42:00]
>>52
情報ありがとうございます。
とても参考になります。

自転車問題クリアできそうです。

54: 匿名さん 
[2006-09-21 15:39:00]
>>自転車問題クリアできそうです
よかったですね!
いろんな問題がクリアできて、抽選にもあたって
みなさんリビオで仲良く住みたいですよね!!
55: 匿名さん 
[2006-09-21 16:56:00]
↑わざわざ駅をかりるの?
高いのに!
56: 匿名さん 
[2006-09-21 17:39:00]
我が家も自転車のことが気になり、「自転車置き場の抽選に外れたら
部屋の中に自転車けばいいですね」と冗談で言ってみたら、
「ロビーは自転車を押して通ってはいけないので、家の中に持って行くことはできません」
と言われました。その時はあまり深く考えずに話を終えてしまったのですが、
折りたたみ自転車や子ども(赤ちゃん)用の自転車はどうなるのか…。
タイヤを床に付けずに、持ち運べばいいのかもしれませんが未確認です。
57: 匿名さん 
[2006-09-21 17:49:00]
たしかに子ども(赤ちゃん)自転車などは
どうしたらいいのか気になります。
持ち込み禁止は困りますね。
営業さんは売ったらそれで終わりですが
私達にとっては購入後大きな問題になりそうですね。

54さんの言うとおり
クリアして仲良く住みたいです。

58: 匿名さん 
[2006-09-21 17:52:00]
折りたたみなら大丈夫じゃないですか。
あと子供さんようも。
今住んでいるマンション、分譲を賃貸で借りていますが
ファミリー物件なのでやはり自転車の台数が不足しています。
結局ポーチの中においてもいいことになりました。
ロビーを押して通らなければエレベーターの中などは
おいても特に汚れは目立たないです。
59: 匿名さん 
[2006-09-21 19:02:00]
わが家も同様の質問をしたところ、「部屋に自転車を入れたいなら、1階の庭付きの家にするしかない。ロビーは通れないので、庭から室内に自転車を入れてください」と言われました。それで、リビオをやめました。
60: 匿名さん 
[2006-09-21 19:49:00]
自転車が入らないだけでやめちゃったんですか???
61: 匿名さん 
[2006-09-21 20:54:00]
自転車くらい、入居後に管理組合で議題にして何とかすればいいんじゃないですかね??
62: 匿名さん 
[2006-09-21 21:02:00]
63: 匿名さん 
[2006-09-21 21:24:00]
62さん、よろしければ教えてください。
リビオとグランイーグルを比べて、設備で決め手となったのは何でしょうか?
あと、周辺相場っていくらですか?25000円くらい?
64: 匿名さん 
[2006-09-21 23:04:00]
65: 匿名さん 
[2006-09-22 01:08:00]
HPを見ても確かに仕様は悪くなく、良い物件と思います。
しかし私は線路沿いで×です。また、蒲田駅東口利用になるのでしょうか?雰囲気の問題でそれもパスです。
年内入居はうらやましいですね〜
66: 匿名さん 
[2006-09-22 19:10:00]
確かにネオリアも良いなーと考えました。
駐車場については、この土地の無い蒲田では希少でしょう。
でもリビオの立地が(蒲田にしては閑静・・)どうしても良いのです。。。
67: 匿名さん 
[2006-09-22 19:34:00]
いよいよですね。
なんだかドキドキ。
皆さんはいかがですか?
68: 匿名さん 
[2006-09-22 20:04:00]
たぶん大丈夫とは思うのですが。
明日、あさってとモデルルームは大賑わいでしょうね。
69: 匿名さん 
[2006-09-22 20:23:00]
気分はなんだかなあ〜ってところです♪♪
70: 匿名さん 
[2006-09-22 20:26:00]
ネオリア・・いいなと思っていました。
でももう完売でしょう?
64さまの意見を聞いてリビオについて考えさせられました。
71: 匿名さん 
[2006-09-22 21:03:00]
>>64
なかなかすばらしい分析ですね
72: 匿名さん 
[2006-09-23 00:21:00]
64さんの言うとおり、固定資産税は向こう3年間免除されるみたいですね。リビオはこの恩恵は受けれないですね。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm

マンション買うと色々出費がかかりますから、金利がやはり気になりますよね。1パーセント上がるだけで800万円くらい違いが総支払額で変わってきますよ。800万円あれば、同じマンションでかなりランクをあげる事が出来ますよね。

みなさんはどうか分かりませんが、私はなるべく他の物件も沢山見ています。蒲田に限らず、マンションディベロッパーごとにモデルルームに足を運んでいます。リビオと他の物件を見比べて、何が優れていて何が足りないのかを見るのです。一生住むかも知れないマンションですから、よく見ておいた方がいいですよ。
その中でもネオリアは十分合格点でした。明日の抽選にもよりますが、ネオリアも検討しています。
ネオリアは、角部屋も含めてまだ空きがありましたよ。ぜひグランイーグルのギャラリーも見てみてください。
73: 匿名さん 
[2006-09-23 02:52:00]
駐車場ですが、無料というのは落とし穴があると思います。
特に機械式は概算すると1台あたり月1万円ものメンテ費用がかかるそうです。
ネオリアは修繕・管理費が月2万円程度とのことですが、この中に駐車場のメンテ費用が含まれているとは到底思えません。
何年かに一度大規模な一時金が発生するか、年数が経つと修繕費が跳ね上がるのではないでしょうか。
駐車場にはある程度の利用料を徴収し、そこからメンテ費用を捻出するのが正当かと思います。
また周辺より安く貸し出すと駐車場相場が崩れるので、周辺の駐車場所有者とのトラブルになりそうな予感がします。

↓ご参考
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/opinion/example/000552.htm...
74: 匿名さん 
[2006-09-23 07:40:00]
確かに・・・。
いずれにせよ線路沿いのマンションは私はパス。
一生住むかもしれないのに、オプションで購入できる食洗機やエコカラットで決めるなんて考えられません。私は立地で断然リビオかな。だって、ネオリアは工場跡地でしょ。リビオは前から住宅地なんですって営業の人が言ってました。安心!!
管理人さんも365日なんですよー。安心!!
税制面も政策的に購入をあおっているだけで一時的なもの。金利だって変動金利選んだらいずれ上がるか下がるかでしょ。
駐車場を貸すのもパス。だって、住民以外の人が出入りするんでしょう。絶対いや。
本当トラブルになるんじゃないかな。
リビオは今まで何年も見てきた中で総合的にすばらしいと思ってます。
今日は登録締め切り。抽選にならないように。

75: 匿名さん 
[2006-09-23 10:45:00]
74さん、もしよろしければ教えてください。
常駐の管理人さんがいるとなぜ安心なんですか?
リビオは9時から17時の有人管理ですよね。夜間に管理人さんがいてくれるなら安心ですが、昼間だけいてくれても、防犯面のメリットはあまりないと思います。
他の管理人がいるマンションをみても、そんなに目を光らせて働いている印象はないし...。
むしろ、有人管理のために管理費が上がってしまうことの方がデメリットに感じています。

今日は登録締切日ですね。抽選にならないといいですね。
76: 匿名さん 
[2006-09-23 11:26:00]
いよいよ締め切り!ドキドキですね!
私もグランイーグルのも見に行きましたよ。
確かに機械式駐車場の落とし穴は知っていたので問い詰めたら、やっぱり修繕費で十分に賄っていけるみたい・・・
グランイーグルの過去20年のマンションでも、機械式駐車場のメンテや交換のためのプラスの出費が発生したことは無いって言ってました。
たぶん、修繕費だけで賄えるのは、リビオや他のマンションにあるような、プラスアルファの共用施設(集会場とか豪華なロビーとか)が無いから、出費がおさえらるんでしょう。
ステイタスを気にするならリビオの方がいいですよね。
うちの主人は、ステイタスとか気にならないから、リビオでもネオリアでもまた川崎でもいいって言ってます。
ネオリアの前の建物って工場じゃなくて、本社ビルが建っていただけなので、あそこも閑静な住宅地ですよ。

リビオのいい部屋とれたらリビオに気持ちがよっちゃうかな?
77: 匿名さん 
[2006-09-23 12:37:00]
リビオの申込者です。
今、リビオから抽選にならなかったと電話がかかってきました。
私はむしろ抽選になればいいと思っていたので、がっかりしました。
自分以外誰も希望しない部屋を買っていいのだろうか...。
急に不安になってきました...。
78: 匿名さん 
[2006-09-23 14:18:00]
確かにそうですね・・・私の部屋も抽選になりませんでした。
値段が高すぎるからじゃないかな
79: 匿名さん 
[2006-09-23 15:12:00]
萩中の物件も建て直しで出来ていますが、やはり管理組合などは事業協力者の意見や声が重要みたい。
あとから入居する人は結構辛いみたいよ
80: 匿名さん 
[2006-09-23 17:17:00]
私も78さんに同感です。
抽選にならなかったのは、値段が高すぎるからだと思います。
立地や条件が自分に合っていれば購入する。それだけのことですよ。
他人が希望する・しないは、また別の話。

抽選会にも行ってきました。
第1期で抽選になったのは6部屋でした。
そのうち2倍が4部屋(うち1つは20倍対1倍)、3倍が2部屋でした。
また、申し込みがなかった部屋は4部屋ありました。
81: 匿名さん 
[2006-09-24 00:13:00]
値段が高いのは自社物件自社販売じゃなく、ディべが新日鉄でナイスが販売と分けているという事もある。
業者が複数入ると利益の取り分で値段が上がっちゃうんだよね。
入居後のトラブルも、たらい回される可能性があるから、入居後のフォロー面もちゃんと聞きたいな。
82: 匿名さん 
[2006-09-24 01:56:00]
本日、リビオ申し込みました。大勢の方でにぎわっていましたよ。
80さんの記載のとおり、第一期が46であと4戸。最近ではめずらしく好調な売れ行き。
価格表を真剣に見ている方がたくさんいましたよ。
長期間にわたり販売がかかっているマンションよりリビオが大勢の人に認められているマンション
で安心しました。販売が長引くのはマンションとしても魅力がないか、販売している会社の信頼?
立地がいいから線路沿いと値が違うのは当たり前ですよね。
あと、入居後のフォロー面や管理体制確認しましたけど、問題なしかな。
なにしろ、あの抽選会をみてたら抽選なしの私はラッキーと感じてます。


83: 匿名さん 
[2006-09-24 09:24:00]
ここはリビオの掲示板ですが、最近グランイーグルとの比較の話題が多いですね。
購入時や入居後のトラブル等について以下を参考にしましたが、私はリビオのほうが安心ですね。

ナイス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47702/

グランイーグル
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47826/
84: 匿名さん 
[2006-09-24 20:44:00]
77さん、気にしすぎですよ。
逆におめでとうございます!!
羨ましいです。
私は、年収に見合わず諦めたものです・・・。
私が見てもリビオは立地もよく素敵だと思いますよ。
85: 匿名 
[2006-09-24 21:05:00]
港区のHPに「田町駅東口北地区複合公共施設基本構想」のコンペ募集が出てますね。東京都も港区も整備に力を入れてくれてうれしいです。ご近所の芝浦アイランドと共に地域のポテンシャルを上げるようにがんばりたいですね。個人的には博報堂やジャパンタイムズ等が近いのと三田警察も近所に移転するのでいいかなと思ってます。
86: 匿名さん 
[2006-09-24 23:11:00]
三田警察署も移転するんですか?
詳細希望。
87: 匿名さん 
[2006-09-25 00:31:00]
>85,86
???何のこと?
88: 匿名さん 
[2006-09-25 05:42:00]
「田町駅東口北地区複合公共施設基本構想」の件ですよ
私も気になってました
89: 匿名さん 
[2006-09-25 08:59:00]
84さん、ありがとうございました。
よく考えた結果、購入することにしました。
余裕のない返済計画なので、気弱になっていました。
でも、なんとか頑張ります。
90: 匿名さん 
[2006-09-25 14:15:00]
77さん、84です。
確かに、返済ってすごく不安ですよね。
でも、みんな不安が多少付き物で購入すると思います。
だってそのくらい大きな買い物ですから。
どんないい物件でも、絶対「これでいいのか」って思いますよ。
私も77さんのように早くいいとこ見つかればな〜なんて思います。
がんばってくださいね。
91: 匿名さん 
[2006-09-26 00:48:00]
先日MR見に行ったら、売っているのは真西か真東だけなんですね。
しかも低層だから景色が期待できない・・・
六郷土手のアリビオがいいかなと思ってます。
92: 匿名さん 
[2006-09-26 01:08:00]
ここは元々景色を売りにしていないと思います。
蒲田駅近の割に閑静だし、四方が道路で東や西でも日当たりのよいところが売りだと思います。
アリビオは免震なのは評価できるけど、超軟弱地盤だし洪水の危険大なので検討外ですね。
93: 匿名さん 
[2006-09-26 02:03:00]
リビオが出来る前の建物って、築何年だったんですか?
団地風の建物だった気がしますが・・・
建物の寿命で建て替えしたんですかね?
94: 匿名さん 
[2006-09-26 02:18:00]
95: 匿名さん 
[2006-09-26 14:35:00]
皆さん意色々な意見がありますね。
私も展望より立地を重視しました。
蒲田駅徒歩圏内は魅力です。
六郷土手だと結局蒲田か川崎に
でることになりますから不便だと思いました。
96: 匿名2 
[2006-09-26 14:38:00]
多摩川沿いの(六郷大橋辺り)臭いが気になります。
六郷辺りの掲示板で分かったことですが、
川崎の○の素の工場からではないかとの話です。
気にすると同じ臭いが新蒲田3丁目辺りまで臭った事があります。
リビオまでは来ないと思いますがちょっと不安です。
地元の住民は慣れてしまったようです。
花火が見たいのは解りますが8月15日、1日のために臭いに悩むの嫌ですね。
窓を開けたい派なので・・・
風向きにもよるので、いつも、臭ってる訳でないので良いと思いますが・・・
あと、京急の鈍行で商店街の充実の大森町、梅屋敷、雑色は、
住みやすそうでいいなぁと思いますが六郷土手って野球の試合に出る為に
毎週日曜日に行った覚えしか無いですね。
土手沿いはダンプ等の大型トラックが比較的多い気がします。
第一京浜に出るのにいつも混んでるし。
JRの駅に近いのが最高ですね!!
リビオ検討中です。
一次で販売で申込みが無かったのは3軒だけでしたよ。
6軒抽選になっていました。
10月1日は先着申込みらしいですよ。
抽選で外れた人が前の日から並ぶらしいです。
その価値有り。がんばれ!!!


97: 匿名さん 
[2006-09-26 16:42:00]
東と西で悩んでます。
どちらがおすすめですか?
98: 匿名さん 
[2006-09-26 17:14:00]
96さん

臭いの件、同感です。
以前、大師線の鈴木町駅付近の山田電気に用事があり
電車で降りた瞬間に吐きそうなくらいの臭いでした。
本当に、こんな臭いは初体験でショックでした。
とてもじゃないけど、よくこのへんの方は住んでられるなーとも。
臭いはリビオまでは来ないですよ。(リビオ付近に在住ですので)
あれは本当に体に悪い・・・。
99: 匿名さん 
[2006-09-26 19:59:00]
>>98さん
リビオ付近にお住まいとのことで
よろしかったら教えてください。
リビオ近辺はJRの音や環8の騒音は
うるさくないですか?


100: 匿名さん 
[2006-09-26 20:28:00]
99さん
うちはリビオよりもうちょっとだけ奥なんですが
特に気になりませんよ〜
安心して下さい。
新蒲田は住宅地でとても住みやすいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ新蒲田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる