三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

3: 入居予定さん 
[2008-05-10 16:29:00]
ポーターサービスって一人でしょ。
誰かの荷物を運んでるときは居ないってことですよね。

一人では無理ではないかな?
期待しない方がよいかね。
4: 入居予定さん 
[2008-05-10 16:35:00]
入居までまだ1年以上もあるのですね。
待ち遠しいなぁ・・・
5: 物件比較中さん 
[2008-05-10 17:21:00]
管理費はいくらくらいですか?
6: 匿名さん 
[2008-05-10 19:52:00]
ここのラウンジから赤坂御所はどのくらい見えるのですかね。
CGによると北側の眺望は32階ぐらいから抜けてくる感じなので、36階のスカイスイートとスカイラウンジの37階部分からはかなり見えそうですがどうでしょうか。
7: 匿名さん 
[2008-05-10 19:58:00]
>>03
ベルスタッフもいるので車寄せに常時待機しているのは二人のようです。
確かに人手不足かもしれませんが、車寄せに常に誰かがいるというのは気分的にいいし安心だと思います。
普通のタワーマンションだと車寄せについてもまだ家に着いた安心感はありません。
8: 契約済みさん 
[2008-05-10 20:00:00]
05さん、坪1400円位ですね。

PC虎ノ門より2割位安いです。
9: 匿名さん 
[2008-05-10 20:27:00]
管理費にインターネット費用は含まれていないようです。反面、ベルスタッフ・ポーター・ライフサポーターは通常の大規模マンションではありえないので、総合的に見れば十分に規模のメリットを享受している感じではないでしょうか。
ちなみにライフサポーターというのは、例えば配管が詰まったとか洗濯機が止まったというときに、クラシアンみたいなところにわざわざ電話しなくても下のフロントに一言伝えるだけで待機しているプロの人がすぐにやってくるということです。なかなかイメージしにくいですが、実際に生活すればその安心感は管理費を払うに値するものだと感じるはずです。
10: 契約済みさん 
[2008-05-10 23:25:00]
36階のスカイスイートとスカイラウンジ それからガーデンスィートの利用料金って
どのくらいですか?
何方か伺った方いらっしゃいますか?
11: 入居予定 
[2008-05-11 00:06:00]
重要事項説明会の時に配布された、黒い分厚い管理規約集に書かれていますよ。
ちなみに、ガーデンラウンジ、スカイラウンジ、スカイデッキは無償、ガーデンスイート、スカイスイートは共に7000円だそうです。
スカイスイート、CGで見る限りかなりモダンですから、実物が楽しみです!
12: 匿名さん 
[2008-05-11 00:17:00]
こちらのコンシェルジェさんは、ホテルのフロントみたいに、郵便物の発送もお願いできるのでしょうかね?
コンシェルジェさんのいるマンションにいくつか住みましたが、快く引き受けてくれるところと、郵便法を理由に断られるところとあるので気になります。
高層に住むと雨の日など、郵便一通のために外へ出るのは億劫なので、引き受けてもらえたらいいなぁ。
13: 入居予定さん 
[2008-05-11 00:20:00]
週に一度、車でまとめ買いする予定なのでポーターサービスには期待しています!
けど、世帯数から考えるとポーターさんの人数足りない気はしますよね。
14: 匿名さん 
[2008-05-11 10:15:00]
でもベルスタッフとの二人体制なので、ホテルみたいに後でもって行きますっていう感じでやってくれるのではないでしょうか。
15: 契約済みさん 
[2008-05-11 12:47:00]
>11さん 

重説の時の分厚い管理規約集ですね
あまりにいろいろ書いてあるので見逃しておりました。
早速見てみます。ご親切に有難うございました。
16: 匿名さん 
[2008-05-12 11:51:00]
前スレの904を読んで気になっています。

>私は東南の上層階にしたのですが理由は、前の赤坂パークビルがどれぐらい眺望の妨げになるのかは心配でしたが、
BIZタワーとの間は低い劇場に既に開発が終わっているので、少なくとも新橋(汐留も?)方向だけはとりあえず確保できる
と思ったので、良しとしました。
(南西は古い建物が多いのでまとまって建替えとかになったらアブナイ。南と北は高くて買えない/涙)

南西のほうが価格は高いのに、眺望が南東より悪くなる可能性が高いのでしょうか?
17: 契約済みさん 
[2008-05-12 12:21:00]
16さん、私は南西の高層を購入しました。その際に以下の様な事を考えていました。

東南:足元に古い民家が多くあるので、ここが再開発される可能性はゼロではないでしょう。但しもし仮に開発されるとすると、まだ地元組合も設立されていないので少なくとも10年はかかると思います。

南西:薬研坂の向こう側の開発ですが、地所のパークハウス赤坂は築30年以上になりますので立替の可能性は無いとは言えません。然しながら、構造が大変しっかりしているのでビンテージマンションとして維持管理されていくと思われますし、また中古市場で高値で流通している物件ですから立替決議がなされる蓋然性は低いと思います。

南西側は高いビルは殆ど無いので、夕方は日が沈むまで日が入ります。私は夕焼けが好きなので南西側を選びました。
18: 匿名さん 
[2008-05-12 12:36:00]
>>17さん
さっそくのアドバイスをありがとうございます。
東も西も、すぐに現状が変わることはなさそう、という事ですね。

私は西日はあまり好きではないのですが
南西の抜け感ある眺望は、タワマンとして価値が高いと思っています。
そのぶん価格も高めなので、悩むところです。。
19: 契約済みさん 
[2008-05-12 12:49:00]
南西だと御所も斜め向かいに見えるのと、あと神宮の花火が見れるかなあと期待しています。

どちらも特色があっていいですよね。
20: 入居予定さん 
[2008-05-12 13:13:00]
南西のパークハウスは三菱地所で最初のパークハウスですので壊さないという意見には賛同できます。
その理由では確かにそうです。

問題は、築既に30年ですから、いつかは立て替えないわけにはいかないのではというのがあります。
何気に隣の敷地も三菱地所がモデルルームしていたりしますので、立替の時には一緒にくっつけて
大きいのを立てるかもしれません・・・・なんともいえません。

南東は、ばらばらですので権力のある不動産会社が地上げしない限り大きいのは無理でしょう。
ただし、東は隣に旧法の借地権があと1年で切れる区画があるのと借地権主がゼネコンなのがやや心配ではあります。

残る可能性として、山脇が大規模開発したらみんなであきらめましょう。
敵は何気に赤坂見附至近の一流立地ですから太刀打ちできませんw

私は夕焼けも朝日も好きなので南端にしてしまいました
夏場暑いかな・・・。
21: 南端入居予定さん 
[2008-05-12 13:22:00]
一つ気になるのは、出入り口です。1Fは南西と南東にありますが、
警備員と受付があるのは南西側だけなんですよね。

でも、エレベータホールに近道なのは南東側なのでそちらの入り口を多く使われる気がします。

そうすると受付も警備員もいない場所を多くの人が通過するわけで、セキュリティレベルが下がる気がします。
(そこまでして入り口が2つある必要はないような)
22: 契約済みさん 
[2008-05-12 13:33:00]
あっ!私も同じ事を心配していました。

出来れば警備員の方は、南東よりに立っていてもらいたいですよね。

組合からお願いすればFlexibleに対応して頂けるのではないでしょうか。
26: 入居予定さん 
[2008-05-12 19:11:00]
上記No.24・25の現状さん
おっしゃっている物件は、「福岡の」PC赤坂ですよ。
冗談でコメントされたのか見誤ったかであることと思いますが、もし故意であれば言いようがありません・・・。
29: 入居予定さん 
[2008-05-12 20:23:00]
現状さんって荒らしなんでしょうか?
30: 匿名さん 
[2008-05-12 20:27:00]
パークコートであるならば、「都心でありながら豊かな緑と静寂が得られる立地」に決まっているのでわざわざ抜粋しないで下さい。
31: 匿名さん 
[2008-05-12 20:34:00]
これは完全に悪意をもった投稿です。現状さんは赤坂タワーレジデンスにも同じ文面で
福岡の赤坂PCを出していますよ。赤坂TRの購入者が、24階角部屋、坪500万円以下で売りに出たのを見て頭に来たのかな。
33: 匿名さん 
[2008-05-12 21:29:00]
福岡のひとからみて福岡の赤坂は「都心」ですよ。
あそこは一等地なので…。東京の港区や千代田区みたいなもの。
34: 匿名さん 
[2008-05-12 21:51:00]
ま、いずれにしてもパークコートというブランドの意味がはっきりしましたね。
都会に近く便利である割には自然を感じられる静寂とした環境であるという。
35: 契約済みさん 
[2008-05-12 22:25:00]
荒らしさんもいてこそのスレです。
まあ、一緒に楽しむのも多様性のある赤坂界隈です!??

我々は南西側です。
当方は南東派なのですが、妻が緑と抜ける空を希望し最後は妻の希望が勝ちました。
個人的には、南西の青山一丁目から連なる低層の高級マンションの眺めも好きになり
そうです。

いずれにせよ、この場所に住めることが第一なので、我々はどちら側であれ当たれば
買うつもりでした。
いや〜、本当に楽しみです。
36: 入居予定さん 
[2008-05-12 22:32:00]
35さんと同様に私も南西側です。宜しくお願いします。

でも南東、南西両方に申し込んでいました。本当にどちら側になっても良いタワーマンションだと思います。
37: 匿名さん 
[2008-05-13 16:42:00]
案内出来た再登録住戸って、誰かが取りやめた住戸ですか?
それとも他の理由ですか?
38: 匿名さん 
[2008-05-13 16:42:00]
案内で来た再登録住戸って、誰かが取りやめた住戸ですか?
それとも他の理由ですか?
39: 匿名さん 
[2008-05-13 16:44:00]
売れ残り住戸
40: 住まいに詳しい人 
[2008-05-13 17:15:00]
>>38 37 さん

再登録住戸の部屋番号は分かりますか
価格表が手元にあるので部屋番号を書いていただければ、販売済み住戸かどうかお調べいたしますよ。
41: 匿名さん 
[2008-05-13 17:57:00]
>36
へー。
部屋2つ申し込めるんですか。
そういうことできるんだね。
42: 入居予定さん 
[2008-05-13 18:35:00]
いくつでも申し入れ出来ますよ。
例えば二つ申し入れるのでしたら、それだけ購入できる資金計画がある事が前提ですが。
43: 匿名さん 
[2008-05-13 21:46:00]
再登録住戸って、登録締め切りぎりぎりで申し込んだ人が当選したのはいいものの、
ローン審査したら、駄目だったというケースなんじゃないかな。
デベにとって一番やっかいな客ですね。
44: 契約済みさん 
[2008-05-13 23:52:00]
35です。

>36さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

この物件の価値は、当然ながらまずは立地、ファシリティー+管理サービス、
そしてデべさんです。

よって、買い手のニーズとして、「どこでもいいから買いたい」というのがあれば、
デべさんも2つ以上の部屋を出すのが流れでしょう。
当然私も「必須条件内なら、どこでもいいから買える部屋紹介して」と頼みました。

まあ、三井さんほどのデべさんが、特定のマンションを"FlagShip"(旗艦)
とまで言っているので、買って後悔することはないと考えています。
45: 入居予定さん 
[2008-05-14 07:58:00]
44さん、>>この物件の価値は、当然ながらまずは立地、ファシリティー+管理サービス、
そしてデべさんです。

私が購入した理由もほぼ同じです。立地の希少性という点で断トツですし、三井の安心感もありました。パンフに「青と赤」とありますが、青山一丁目からも楽しく歩けるのも決め手となりました。ここでの生活が始まるのが楽しみですね。
46: ご近所さん 
[2008-05-14 10:08:00]
青山一丁目って購入の動機になるような何か便利なものありますか?
詳しくないので教えてくださると嬉しいです

私は表参道のほうの青山は良く行くのですが・・・
47: 匿名さん 
[2008-05-14 10:34:00]
>>46
青山一丁目が赤坂御所と神宮外苑の中央に位置するすごい場所だってこともわからないんだ。
普通の人はそういうところに住みたいんだよ。
表参道によく行くっていっても近くに住んでもすぐに飽きてしまう。ま、住むところではないね。
赤坂御所とか神宮外苑などといった本質的な価値を有するところに近いと長く住んでも飽きないのだよ。
48: 小嶋進さん 
[2008-05-14 10:58:00]
三井の安心感ですか?
ここのエリアの競合は、地所さんと森さんですよね。
この2社よりも格段に優れる何かがあるのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2008-05-14 11:04:00]
別に地所と森より優れているとは誰もいってない。
勝手にデベ比較にもって行かないで。
50: 乳居予定さん 
[2008-05-14 18:09:00]
サカスの隣で赤坂、青山一丁目、赤坂見付の3駅が使えるという条件は確かに希少ですね。
赤坂にタワーマンションは建たないと営業さんもいっていましたし・・・
ここは将来の眺望もかなり保証されていますし・・・

特に赤坂見附付近は築浅どころか築10年以内はほとんど無いというこの希少性!

こういう希少性のあるマンションは、値段が下がりにくくて素晴らしいです・・・
寧ろ言い値で相場が決まるというか、住民に価格の決定権があるようなものですね。

ところで、35F以上の方々、オプションは何を入れていますか・・・
私はベッドボード入れたいなと思ってます。MRのが気に入ったので
51: 匿名さん 
[2008-05-14 19:15:00]
ここは天井が低めで下がり天井が多いのが気になっています。
それでも低層がよう売れてるようですが、天井の低さは
売却で不利にならないでしょうか。
52: 契約済みさん 
[2008-05-14 19:52:00]
>>47さん

え、えらいっ!

「普通の人はそういうところに住みたいんだよ」

明快かつ無駄のない本質をついた完璧な答えですね。

私もこの理由で購入決めました。

>>51さん

だから売却には不利にならないのです。

これでいいのだ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる