三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

741: 入居予定さん 
[2008-08-05 02:06:00]
例の品川のタワー、初日に行ってきた。
見た感じ本気検討組がほとんどだったけど、業者と思われる背広集団も数組いた。
あのきつ〜い条件をなんとかかわすトリックないかな・・
742: 匿名さん 
[2008-08-05 10:43:00]
赤坂TRとの勝負は、既に勝負あった感じですね。

TRまえの道は歩道の拡幅が既に決定されている。

治安も向上する。

同じような価格なら丘の上の方がよい。

TR物件の動きも好調です。

物件内覧できるから買いやすいよね。

グレードも高いしね。
743: 匿名さん 
[2008-08-05 10:52:00]
でもまわりがごちゃごちゃしているから丘の上って感じじゃなかった。
それにグレードも私はあまり高いとは思えませんでした。水周り人造大理石、カップボードなしってどういうことですか!?
744: 匿名さん 
[2008-08-05 10:53:00]
赤坂のタワーの優劣は、個人の好みの問題だと思いますよ。

両方とも、良く出来たタワーだと思いますので。

町がキレイになっていくのは楽しいです。

今は選べるので購入には良い時期ですね。
745: 匿名さん 
[2008-08-05 10:55:00]
ここはメインエントランスとは別にしっかりした車寄せがあるのがいいですね。
東京ツインパークスも車寄せが充実しているのが人気の秘密ですからね。
746: 匿名さん 
[2008-08-05 11:27:00]
赤坂TRの地下駐車場は、車寄せも立派です。
空間も広く良い感じでした。
ここは、車の出入りで複雑な経路を通らねばならず
すっきりしませんでした。
あまり、話題にはなってませんが私には大きな問題でした。
それと、再開発だから仕方ないのでしょうが入り口が多すぎる。
入り口前の警備も一カ所のみと説明を受けがっかりした次第です。
747: 匿名さん 
[2008-08-05 11:43:00]
24時間有人管理じゃないんですか?
確かに入口は3カ所位あるけど・・・。
しっかりやってくれるでしょ。
748: 契約済みさん 
[2008-08-05 12:00:00]
これに替わる物件がないので契約を流す気はないのですが、とはいえ率直なところ価格動向は気になっています。
いくらマンション不況とは言え、これだけ鉄鋼価格をはじめ種々建築資材が値上がりすると、いくら売れないから販売価格を抑えようとしても、デベが大きく原価を割ってまでご奉仕価格を出すとは思えないので、新築の場合、価格の下げ幅には限度があるような気がする、あるいは高止まりのままにならざるをえないと思うのですがいかがでしょうか?(土地の仕込み代分は下がるとしても)
(中古は個々の売る方の事情がありますから価格は下がって行くとは思いますが。)
749: 匿名さん 
[2008-08-05 12:06:00]
どっかで調整するしかないでしょ。
構造は、変更出来ないからね。
まだまだ、見えないところはいくらでもあります。
750: 匿名さん 
[2008-08-05 12:37:00]
調整って、
価格調整ではなく
資材などをレベルの低いものに・・
ってことですよね。
751: 匿名さん 
[2008-08-05 12:51:00]
そんな事はしないでしょ。
コンプライアンスに抵触しますから。
でも、してたら大変な事になる。
752: 匿名さん 
[2008-08-05 18:55:00]
価格調整?
そうそう大げさにはしないでしょう。
最近のタワマンの視点は、豪華な共用部、施設に重点がおかれています。安っぽい資材が使われていればすぐに分かります。
ただ、直接目に触れないところは絶対に有り得ると思います。
実際に入居してから分かるんじゃないですか?
753: 契約済み 
[2008-08-05 19:43:00]
チラシ裏の駄文ですまん。

赤坂TRはあまり売れてないのかね。
ここの書き込みと各売り物掲示板を眺めているとそういう気がする。
順調ならわざわざ隣りまでけなしにくることはないだろうからな。
焦らず行けば良いと思うがな。
754: 匿名さん 
[2008-08-05 20:26:00]
>>746さん
難しい事言わないで下さい。
車寄せというのは、来客を迎えたりハイヤーなどに着けてもらう場所のことですよ。駐車場の問題とは別です。

青山通りからちょっと入ったところを一回ハンドル切るだけでベルキャプテンとポーターが待機している車寄せにすぐ入れるというのは、なかなかの利点だと思いますがいかがでしょう。
755: 匿名さん 
[2008-08-05 21:36:00]
上層階の小さな角部屋を契約した小心ものです・・・営業さんには聞きにくかったので、教えていただきたいのですが、

こののマンションでベルマン、ポーターが利用できるのは、同乗者のみですよね?
一人で住む予定なのですが、自分で車庫入れする場合、ポーターさんのお世話になる事ができないことに今更気が付きました(涙)
折角のサービスが活用できなさそうです。

話は違いますが、トランクルームが\1,000なのは良いですね・・・そこだけは凄く気に入りました。
756: 匿名さん 
[2008-08-05 22:46:00]
優先順位があるので、小さい部屋の方には、
トランクルームは回ってこないと思いますが・・・
不要の方がいればいいのですが。
757: 契約済みさん 
[2008-08-06 13:36:00]
昨日の豪雨の程度では、影響はゼロだったのですかね。

ちょっと気になりまして。
758: 匿名さん 
[2008-08-06 19:29:00]
現場の方が心配でしたので現地に行ってきました。足場も通常通りついていて安心しました。

トランクルームは、小さい角部屋でも優先だそうです。
契約時に優先の駐車場と合わせて希望書類を書いてきました。

話はかわりますが、狩野さんのガラスアートが楽しみなんですが
光の庭園の時もそうでしたがライティングあっての物なので
グランドロビーがどんなライティングか期待していたりします。
759: 匿名さん 
[2008-08-06 22:05:00]
>742さん

勝負あったって?意味がわからない。立地と環境を比較すれば、誰だってTRは
選ばないよ。賃貸なら赤坂ザ・レジデンスだし永住ならPC赤坂でしょう。
760: 匿名さん 
[2008-08-06 22:23:00]
>>759さん

現状は、無数の換金売りに対して買いはごくわずかです。本当に危険な状況の(法)人も多いはずです。
所詮掲示板なので、現実逃避の書き込みぐらい大目に見てあげてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる