東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

883: 匿名さん 
[2008-09-16 22:31:00]
やっぱオイルマネーがアメリカを救う?
それとも、中国が変動相場制に移行してドル暴落、アメリカに止めを刺す?
アメリカはスタグフレーション、凋落。
アジアの躍進。
黄禍論。
世界大戦。
884: 匿名さん 
[2008-09-16 22:34:00]
>>882
融資額って何のこと?
意味不明ですがw
885: 匿名さん 
[2008-09-16 22:41:00]
ハゲタカファンドって安く買い叩くイメージがあるけど、結局はオークションで最も高い値段を入札してるわけだからねえ。
ノーリスクノーリターンってやつでしょ。
886: 匿名さん 
[2008-09-16 22:41:00]
>三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉の割高チャレンジ価格マンション

なんだこりゃ。辺境としか思えないような地域ばかり。

だけど、価格上昇率だから、その前が単に極端に低かっただけ、という可能性はある。
絶対額で高価なマンションが売れる地域ではない。
887: 匿名さん 
[2008-09-16 22:42:00]
>>869
富裕層の財布の中身さびしくなって来た。
高いのは売れないよ。

家計金融資産、減少幅最大に 6月末、株下落で4.3%減少
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080916AT2C1600O16092008.html
888: 匿名さん 
[2008-09-16 22:43:00]
>>886
なんとも狭量なご意見。
まさかこのスレで跋扈している○○区在住の方ではないですよね?
889: 匿名さん 
[2008-09-16 22:46:00]
>>885
世界中でお金出せるやつが減れば、
買い叩けるチャンスも出てくるってこと。
後は、頭と勇気があるやつが勝つ。
890: 匿名さん 
[2008-09-17 00:48:00]
>888

はあ? 頭大丈夫?

どうみても、三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉は、辺境でしかないが・・・
土地見に行ったことあるの? まあ、私も住んでいたことがあるところもある
ので悪口はいいたくないが、辺境には間違いない。自然

都心というのは、大手町界隈、高輪、品川、三田、日比谷あたりを言うんですよ。
準都心ですらない。
891: 匿名さん 
[2008-09-17 06:13:00]
五反田、大崎あたりの坪単価400万円超がうわさされてる物件、いろいろと設定価格に異論続出ですが、デベはこのまま予定通り、400万円超で突っ走っちゃうか?この秋の商戦はおもしろくなるぞ。
892: 匿名さん 
[2008-09-17 06:54:00]
山手線の内側か外側かとかで足の引っ張り合いがデベ同士で始まってますよ。
これからスレもにぎわって行きそう。
893: サラリーマン 
[2008-09-17 08:02:00]
私の感覚では豊洲も辺境です。
銀座より東は行くことありませんから。
894: 匿名さん 
[2008-09-17 08:32:00]
>高輪、品川、三田

その辺のマンションを持ってるわけね。
895: 匿名さん 
[2008-09-17 08:50:00]
外資が死んだ今、実需にあった現実的な価格でだしてくるんじゃないかなあ
この2年でバ カな消費者からガッチリむしりとったから、もう正常に戻してもいい時期でしょう

次はAIGが吹き飛ぶみたいですが、どうなるでしょうか・・
896: 匿名さん 
[2008-09-17 09:34:00]
>> 都心というのは、大手町界隈、高輪、品川、三田、日比谷 ?
何か勘違いされているような?品川界隈に資産をお持ちなんですね。
897: 匿名さん 
[2008-09-17 10:43:00]
CTSのおかげで周りはみんな高値掴みと言われてしまうからね。
イメージ回復に必死なんでしょう。
898: 匿名さん 
[2008-09-17 11:13:00]
AIGは助かりそうですよ。
899: 匿名さん 
[2008-09-17 12:34:00]
大崎をわざわざ「副都心」と指定しているのだから、東京都も品川が
都心などとは、さらさら思ってないということでしょうね。
900: 匿名さん 
[2008-09-17 12:38:00]
大崎は品川区。
品川駅は港区で一応都心三区。
901: 匿名 
[2008-09-17 14:22:00]
品川駅周辺でのひと括りは禁物。
高輪方面と港南方面とでは地価も物件価格も住んでる住民層も全く違うからね。
902: 匿名さん 
[2008-09-17 14:57:00]
確かに。
高輪方面のボロマンションやハイツ、入居率高いもんな。
この前投資信託銀行の人に勧められた。
903: 匿名 
[2008-09-17 15:03:00]
高輪と言っても15号線沿線は港南と一緒。やっぱり高台にいかなきゃね。
904: 匿名さん 
[2008-09-17 15:27:00]
高輪といえば地所が二本榎通り沿いに15Fのマンションを建てる
みたいですよ。分譲するかどうかわかりませんが現地に建築のお知
らせが出てました。高輪教会の前あたりです。
905: 匿名さん 
[2008-09-17 16:00:00]
ぶっちゃけ高輪でも4丁目以外は庶民的じゃない?
906: 匿名さん 
[2008-09-17 16:13:00]
二本榎通りから桜田通りまではけっこう庶民的な雰囲気
ですね(値段はまったく庶民的ではないけど)

4丁目だと丸紅がグランスイート高輪を12月に分譲予定です
プリンスレジデンスの南側ですね。

http://www.gs-takanawa.com/
907: 匿名さん 
[2008-09-17 16:27:00]
>>906さん
情報ありがとうございます。不整形な土地なんでしょうね。
部屋のカタチが三角形が多く、残念な物件ですね。
908: サラリーマン 
[2008-09-17 18:09:00]
品川は品川駅以東は埋立地ですからね。
明治のころは海です。
そんな場所と大名屋敷のあった由緒正しい地区とで価格がまったく違うのは当然です。
埋立地はどこであっても高級住宅地にはなれません。
909: 匿名はん 
[2008-09-17 18:23:00]
大名屋敷って言っても、中屋敷・下屋敷だろ?
大名(地方から出てきてる人)の隠居の家とか別荘・別邸とかジャンw
910: 匿名さん 
[2008-09-17 18:27:00]
地方蔑視荒らしさんの恰好のネタですね。
911: 匿名はん 
[2008-09-17 19:13:00]
しょうがないだろ、自分に中身無いから、ステータスを求めたがって居る奴らの**なんだから。
オチョクルのに丁度いいぞ。
912: 匿名さん 
[2008-09-17 19:21:00]
>>911
禿げ同。
江東区のやつらほどよく釣れるwwww
913: 匿名さん 
[2008-09-17 20:21:00]
江東区や川崎など地ぐらいの低い場所にある再開発地域の人ほどステータスを気にしていると思う。
914: 匿名さん 
[2008-09-17 20:53:00]
大名屋敷を自慢する城南厨さん乙です
915: 匿名さん 
[2008-09-17 21:40:00]
辺境の地ってこんなとこでしょ。
9月16日12時39分配信 時事通信
 16日午前9時15分ごろ、東京都世田谷区池尻の東急田園都市線池尻大橋駅で、乗客16人が体調不良を訴えた。東京消防庁によると、うち16〜72歳の女性8人が搬送された。いずれも軽症という。
 東急電鉄によると、同6時50分ごろ、信号トラブルにより同線は約15分間運転を見合わせた。この影響などで、渋谷駅に向かう車内は満員状態で、同駅への到着時間も通常より長くなっていたという。
916: 匿名さん 
[2008-09-17 21:44:00]
辺境の地PART2w

<中央線>ラッシュ時に信号機故障で乱れ 21万人に影響
9月17日10時50分配信 毎日新聞
朝のラッシュと重なったため、中央線の各駅は電車を待つ乗客で混雑した。立川市のJR立川駅では、駅員が遅延証明書を配るなどの対応に追われた。世田谷区内の勤務先に向かう男性会社員(75)は「中央線は年中トラブルがあり遅れている。根本的に改善してほしい」と話した。
↑こんなところには、お金さえあれば住みたくないよね。
917: 匿名さん 
[2008-09-17 21:54:00]
豊洲を辺境と言ったら、東京駅から5分以上の場所は全て田舎になってしまう。
いくらなんでも東京ってそんな小さな都会ではないだろう。狭量な見方も度が過ぎてるな。
918: 匿名さん 
[2008-09-17 22:01:00]
皆さん、100平米の芝浦新築物件と100平米の高輪中古物件(価格は同じ)ならどっちを買いますか?
10年後の両者の価格はどちらの方が高いと思いますか?
919: 匿名さん 
[2008-09-17 22:03:00]
>>908
「サラリーマン」にワラタw
920: 匿名 
[2008-09-17 22:05:00]
>918
普通のマンションの10年後なんて、誰が分かるの?
921: 匿名はん 
[2008-09-17 22:59:00]
東京駅から5分っていっても、そのベクトルにより価値は雲泥の差。
922: 匿名さん 
[2008-09-17 23:09:00]
「随分落としました」と営業に言われて見に行った都心中古物件。築4年。
よく見れば分譲時価格の50%乗せ!
高級物件ではない。売主は10歳以上は年下。
。。。。。だめだ、、何かが受け付けない。

ほんとにマンション価格下がってる?
923: 申込予定さん 
[2008-09-17 23:09:00]
ある程度長期で見た場合にどの地域が高級住宅街になるかは難しいですね。
土地に色々な制限、特に一定面積以下への分割が制限されている場合には、最低取引単価が高く保たれるため高級住宅街としての地位を保てる可能性は高いですが、高級住宅街が分割されてくるとある意味スラム化するように思われます。
正直狭小住宅が多くなった世田谷にあまり魅力は感じません。
かといって、江東区豊洲、、、あまりに出入りが簡単で高級化は難しいし、まとまった土地を個人が入手するのも難しそうです。
もしかしたら次の世田谷は筑波や舎人線沿線かもしれませんよ、、、
私は高級住宅街ではなく単純に商業施設と隣接している都市部を選びます。
924: 匿名さん 
[2008-09-17 23:11:00]
↑考え方がシーラカンスだな
爆笑
925: 申込予定さん 
[2008-09-17 23:16:00]
シーラカンスです。新しい考え方を是非教えて下さい。

でも、今の高級住宅街の移転先はどうも田園都市線沿線ですよね。(もちろん超高級住宅街ではありませんが、、、)
まとまった土地が手にはいって、交通の便が良いところになってしまうのではないかと。
サラリーマンが都心部に満員電車で通勤するのが普通という文化が変われば話は別ですけどね、、、
926: 匿名さん 
[2008-09-17 23:18:00]
>924
シーラカンスは魚でしょ?
考え方が魚ってどういうこと?
どこが爆笑のツボなの?
詳しく教えて。
927: 申込予定さん 
[2008-09-17 23:20:00]
>926さん
シーラカンスは頭が古いという意味の30年前の流行語です。
もしかしたら釣りではなくある意味高度な自虐ねたなのかもしれません。
928: 匿名さん 
[2008-09-17 23:26:00]
>>927
どう反応していいか困るレスだな。
もうちょっと考え直した方がいい。
929: 申込予定さん 
[2008-09-17 23:29:00]
>928さん
一番可能性が高いのは、924さんの発言の対象が923の私ではなく、922さんの発言に対する物ではないかと。
そろそろ寝ます。お休みなさい。
930: 匿名さん 
[2008-09-17 23:48:00]
江東区と一口に言っても、
豊洲とそれ以外の地域でははっきりと別価値だと思うのですが。
いわゆる区の平均所得を押し上げるような層の流入は、
ほぼ豊洲に限定されているでしょう。
931: 住まいに詳しい人 
[2008-09-17 23:48:00]
東京はマンションとミニ戸の街であって、大きなお屋敷が一部の地域に固まるような高級住宅地はできません。作ろうと思っても無理です。
作る力があるデベもいませんし、購入者もそんな口車に乗せられないよ。
だから、夢みたいな話は忘れて、どこが発展して行くか考えて動けばいいんです。
932: 匿名さん 
[2008-09-18 00:00:00]
>>931

山崎隆の本によると80平米ファミリータイプマンションの賃料が高い街こそ
資産価値が高いとしています。具体的には港区、渋谷区目黒区、品川区の山手線
内側の高台、なかでも有栖川公園周辺が最強としています。

皆さんの大好きな豊洲、芝浦のような都心隣接臨海部についての評価は「予測不能」
だそうです。以前は埋立地のタワマンは全否定だったのだけど最近は少し論調が変
わってきて、臨海部にマンションを買うのは「ギャンブル」だって。
ギャンブル指南はしないので評論の対象外ってことなんだけど、ギャンブルだから
時には勝つこともあるといってました。

まあ借金でギャンブルできる人はやってもいいのでは?
933: 匿名さん 
[2008-09-18 00:04:00]
>>932
現状を説明するだけなら評論家は不要じゃないの。
素人でもできることだし。
934: 匿名さん 
[2008-09-18 00:08:00]
それじゃみんなで有栖川公園周辺に家を建てましょうか。
935: 匿名はん 
[2008-09-18 00:13:00]
>>No.934
どうせなら、有栖川公園に家建てろw
936: 匿名さん 
[2008-09-18 00:47:00]
さぁ、山場の中間決算!破綻するデベはどこだ!?
937: 匿名さん 
[2008-09-18 00:50:00]
>>933
そんなことより、安くて、便利で、住みやすくて、将来性があるとこを教えてもらいたいよ。
938: 匿名はん 
[2008-09-18 01:11:00]
>>No.937
>安くて、便利で、住みやすくて、将来性

ハノイ
939: 匿名さん 
[2008-09-18 02:39:00]
>>932 >>933
評論家は投資家・資産家にならない理由を考えてみたら?
940: 匿名さん 
[2008-09-18 06:07:00]
>925

田園都市線沿線に高級住宅街を、
ってバブル当時やそれ以前に東急が散々やりましたけど?
リメークですか?
941: 匿名さん 
[2008-09-18 06:16:00]
>>940
辺境の地をいまさら切り開く必要は無いでしょ。
都心部にまだまだ土地はあるし、
世の中の流れとしてはコンパクトで効率的な都市空間でしょ。
942: 匿名さん 
[2008-09-18 08:02:00]
米国では、次のリーマン・ブラザーズはどこかという疑心暗鬼が広がり、日本でも一時リーマン・ブラザーズに対する債権を保有する金融機関の株価が急落した。

 影響は株価にとどまらず、さらに広がる可能性がある。その余波が襲うと見られている代表格の市場が、証券化ビジネスによって急拡大した日本の不動産関連市場。米国の不動産に連動して、日本の不動産の価格も今後下がる可能性が高い。

 そもそも米国のサブプライム問題は、直接的には日本と関係はない。だがつい昨年まで、外資系の投資銀行は、積極的に不動産開発会社などにノンリコースローン(非遡及型ローン)を増やしていた。

 ノンリコースローンとは、銀行などが融資対象の物件が生み出すキャッシュフローへの評価をもとに購入資金を貸し出すもの。債務の返済が不可能になった場合の担保は、その物件に限られるため、借り手は他の資産を売ってまで返済を迫られることはないメリットがある。

業界では、昨年夏頃には外資系投資銀行が手がけたノンリコースローンの金額が、国内全体の5割に急増していたと見られている。外資系投資銀行がノンリコースローンのシェアを高めた背景は、国内の銀行とは不動産に対する見方に違いがあったからだ。

 国内の銀行は、デベロッパーと呼ばれる不動産開発会社などと取引関係を築いてローンの返済期日まで貸出債権を持ち続ける場合が多い。だが外資系の投資銀行は、基本的にローンの貸出債権を第三者に転売するという前提で不動産を評価してきた。

 金融関係者によると、例えば、ある外資系投資銀行がローンを付けたマンション物件は、駅から徒歩数分という立地の建物だった。しかし、その近くには風俗街があったために、かつてなら日本の銀行はローンを出しにくかった。そんな物件にも、外資系の金融機関は積極的に貸していた。

 中には高層マンションなのに、大通りに接した面は狭くて車も入れず、周囲の住環境とも全くそぐわない細長い物件もあったという。本来なら不動産開発に必要な周囲の土地を取得できないまま建てられたような物件に対しても、外資系の投資銀行は次々と資金をつけていた。

それができたのは、サブプライムローンと同じように不動産の流動化でリスクから逃避する仕組みを不動産開発会社と外資系投資銀行が作り上げてきたからだ。

その仕組みは、私募によるSPC(特別目的会社)を活用するものだ。まず不動産開発会社は開発型と呼ばれるSPCを設立する。その開発型SPCに、不動産開発会社は自らの資金で取得した土地をまとめて転売し、利益を得る。
943: 匿名さん 
[2008-09-18 08:04:00]
開発型SPCは、その土地にマンションなどの物件を建設して、完成後に利益を得る手段として、外資系投資銀行などが出資する不動産投資ファンドなどに転売する。

 不動産開発会社はSPCから配当などの形で利益が入るうえに、転売の段階でも利益を上げられる仕組みを作り上げていた。その利益でさらに新規の開発案件を仕込んでは、また転売して利益を積み上げてきた。

 こうした転売による利益創出モデルが、サブプライム問題によって崩れてしまった。というのも開発した物件の売却先である不動産ファンドに、外資系投資銀行がローンを出せなくなったからだ。

 開発型のSPCが物件の転売をできなくなると、資金の回収もできない。開発型SPCが不動産を取得して物件を建てるために調達した資金は、返済順位に応じてデットとエクイティに分けられる。エクイティは全体の5%程度で不動産開発会社が主に出資している。残りの95%はデットで、これはリスクに応じてメザニンとノンリコースローンに分かれる。

 ノンリコースローンは全体の70%程度で、ローンの出し手は内外の金融機関。残ったメザニンは全体の25%程度を占め、主に物件の建築に関わる建設会社が出す格好になっているという。

 このノンリコースローンの返済期限は、マンションなどの建物の工事期間に当たる1〜2年と短い。そのため、開発型SPCは不動産ファンドなどに転売できずに資金を回収できないと、ローンの借り換えをするか、仕入れ値より安値で売却して返済資金を確保するしかない。不動産開発会社も開発型SPCに投資しているため、安値での売却だと自らの投資資金を回収できず、財務が傷むという構造だ。

転売モデルの破綻は不動産開発会社だけではなく、建設会社にも影響を与える。建設代金の回収ができなくなる恐れがあるからだ。建設会社は、物件の完成に合わせて不動産開発会社から工事代金を受け取る。通常は、工事の進行に合わせて着工日に代金の10%、建設途中に10%を受け取り、建物の完成時に残りを受け取るといった契約を結ぶ。そのため完成後に開発型SPCが不動産ファンドなどに転売できなければ、建設会社は代金を受け取れない場合もある。代金を受け取るまで建設会社は、人件費や鉄骨代などを先払いしなければならない。

 また先に述べたように、建設会社も開発型SPCに投資している。エクイティ部分の保有者である不動産開発会社が売却する権利を放棄すると、物件を売却処分する権利はメザニン保有者である建設会社の元に渡る。

 その物件がエクイティ分を除いた価格である95%よりも高く売れれば問題はない。しかし関係者によると、現在はメザニンを保有する建設会社が売ろうとしても売れない事態が出始めていると見られる。その混乱が、今年9月からもっと広がる恐れがあるというのだ。
944: 匿名さん 
[2008-09-18 08:04:00]
不動産価格のピークとされる2007年春頃に不動産開発会社が土地を手に入れて、昨年10月頃から建物を作り始めようとしていた建設会社は、改正建築基準法によって建築確認許可をもらうのが遅れたうえに、鉄骨など資材の高騰の影響も被ってきた。いわば不動産価格が高騰した時期に手がけた物件を下落時に完成して売りに出さなければならない。こうして資金繰りの苦しい建設会社は、市況変動の波をまともに受けて危機的な状況に追い込まれてしまう。

 とりわけ公共事業投資の削減の影響で売り上げが欲しい地方の建設会社は、都心のマンション建設などに新規参入したばかりのところが少なくない。しかも傘下に多くの中小の工務店を抱えている。こうした建設会社が経営が悪化すれば、引当金を積むのを余儀なくされる地方の金融機関が増えて、ひいては地方経済をいっそう冷え込ませかねない。

 こうした私募SPCの市場は20兆円規模と推測されている。すでに物件が不動産ファンドなどに転売済みであれば、ファンドへのノンリコースローンの返済期限は比較的長いため、賃貸収入でキャッシュフローが得られるので、すぐには問題とはならない。だが開発型のSPCに仕掛かり品として滞留している物件は、売るめどが立たなくなる恐れがある。

 1990年代のバブル崩壊時には約120兆円の不良債権が出たとされる。それに比べ今回のサブプライム問題に端を発した不動産危機は、それほど大きな規模ではないという見方もある。だが規模は小さくとも、とりわけ地方に影響を与えてしまう可能性がある。そして何よりも、その余波が広がるのは、まだこれからなのだ。
945: 匿名さん 
[2008-09-18 08:49:00]
要約しますと。
外資系ファンドの一棟買いが期待できないから。
賃貸は売らずに持ち続け、運用するしかない。分譲マンションの場合はエンドに地道に売るしかない。
体力が無いところは投売りするので、そこでうまく拾えばもうかる。
綱渡り的な資金繰りで回していた中小がいっぱい潰れますよ。
946: 匿名さん 
[2008-09-18 08:54:00]
分不相応な会社が分不相応なお金を運用できる。これをバブルと言います。
カタカナ系のわけが分からない中小不動産会社が倒産して、
銀行も多少の痛手を受けることになります。
947: 住まいに詳しい人 
[2008-09-18 08:55:00]
>>942-944
引用だけならコピペする必要はありません
リンクだけで充分です
 
最近は常識知らずの人が多いかな?
というか掲示板の「常識」なんてモノ自体がなくなったのでしょうか 
  
日本の不動産に及ぶリーマン破綻余波は
2008年9月18日 木曜日 大豆生田 崇志
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080917/170775/?ST=prin...
 
 
 
>リーマン倒産なんて6月頃から言われてたじゃん。。。
>ビッグニュースではあるけど、驚くに値せず。

なんて判ったよーなこと書いた人もいたけど
3、4年の間、東京の不動産価格を引き上げてきたサイクルが
この数日でどれだけ崩壊が進行したのか理解できていないんだろーなぁ

リーマンの火がロシアに燃え移って、あっと言う間に大炎上を起こしているし
見えたハズの底がまた見えなくなったよーにも思える
948: 匿名さん 
[2008-09-18 09:05:00]
宴は終わりました。
強いところは生き残ります。
また、開発エリアも真の勝者がはっきりして来ます。

池袋、新宿、渋谷のラインと、その後ろに広がるエリアは発展の可能性が極めて低い。
大きく引き上げられた不動産価格の調整は避けられないでしょう。
949: 匿名さん 
[2008-09-18 09:24:00]
>930
>江東区と一口に言っても、
>豊洲とそれ以外の地域でははっきりと別価値だと思うのですが。
>いわゆる区の平均所得を押し上げるような層の流入は、
>ほぼ豊洲に限定されているでしょう。

ん?
サラリーマンだらけの町じゃん、豊洲。
ららぽーと、ビバホーム・・・高級感ゼロ。
950: 大学教授さん 
[2008-09-18 09:34:00]
東京駅周辺の再開発は、手持ち資金が豊富な三菱、三井と他業種の日本の優良企業を中心に
今後も推し進められます。
開発主体が弱い池袋、新宿、渋谷のラインと格差がでてきて、一極集中が進むでしょう。

再開発可能エリアの広がり方、交通利便性、集積度合いといったポテンシャルが重視されて、
取捨選択が進みます。総花的な地価上昇の時代は終わって、東京を将来どのようにリデザイン
して行くべきかと言ったまじめな議論が今後の指針となります。
分譲マンションも例外ではありません。
951: 大学教授さん 
[2008-09-18 09:44:00]
首都圏の少子化進行とともに、上京者数は高い水準を維持し続けるでしょう。
これらの人々の理想的な居住エリア分けは?
東京をリデザインするに当たって重要な要素となります。
952: 匿名さん 
[2008-09-18 09:58:00]
>これらの人々の理想的な居住エリア分けは?

今後も人気度、街の成熟度、文化教育面で西高東低の状況が続くでしょう。
953: 匿名さん 
[2008-09-18 10:54:00]
西に住む経済力を持った層がわざわざ東を選ばないでしょう。
954: 匿名さん 
[2008-09-18 11:01:00]
>>951
大学教授さん
杉並区民ですが、人口が増えてるのに今年は区民税収が減るみたいでとっても不安に感じています。
このまま減り続けることもありえるのでしょうか?
高い年収の人の高齢化が進んでいるからでしょうか?

会社も人も移動しますから、将来どうなるのか良く考える必要ありますね。
955: サラリーマンさん 
[2008-09-18 11:37:00]
8月のマンションの契約率50%台
低すぎる
956: 匿名さん 
[2008-09-18 14:06:00]
今夜が底だ。
957: 賃貸住まいさん 
[2008-09-18 14:38:00]
三井不動産は本社を新宿から日本橋に移してしまったしね。
城南在住で、ファンインコートフェアで、日本橋の本社に呼び出されて、遠いと思いました。
その前は、新宿だったのに。

でもまだ、住友不動産は、新宿△ビルが本社かな?
958: 匿名さん 
[2008-09-18 14:49:00]
会社が丸の内や日本橋に移ろうとも、居住エリアのステイタスは変わらないと思う。
丸の内、霞ヶ関、青山、六本木、赤坂などの主要ビジネスゾーンへのアクセスは城南エリアのほうが
優れているからね。
959: ニセ教授 
[2008-09-18 15:24:00]
>>954

杉並区は人口は増えているけど増加しているのは65歳以上の
老年人口です。一方世帯数は増えていますが、単身もしくは
夫婦二人の世帯が増えており、子供二人以上のファミリー世帯
は減少しています。
ですから杉並区にファミリー向けの物件(例えば80平米以上
のマンション)などを買うことはあまり得策と思えません。
区単位で語るのは乱暴ではありますが、杉並に不動産を買うなら
ファミリー向けは避けて駅近&60平米以下の1LDKもしくは
2LDKのマンションを買うべきと考えます。
960: 近所をよく知る人 
[2008-09-18 17:40:00]
>>949 仰るとおりです。

そしてそれだけじゃーないんですよねー。
区役所でおしらべになるとわかりますが、豊洲地区全般は
関東大震災の瓦礫、人骨、壊れ家財その他もろもろ
特に、今に語られる、ヒフク廠惨状。
その無惨な怨念が詰まった残骸で埋め立て、豊洲としたものです。
以前すんでいましたがヘンなことがいろいろあったので、区役所の
豊洲支所で調べたらかいてありました。
本当に無理に住むところじゃありませんでした。
961: 匿名さん 
[2008-09-18 17:55:00]
>>954
単純な答えじゃん。
杉並区で増えてるのは税金も払えないような低所得者だけだからだよ。
そこが世田谷区とぜんぜん違うとこ。
落ち目の区ってことだろ。
962: 匿名はん 
[2008-09-18 18:07:00]
>>No.961

世田谷区って、駒澤大学とか国士舘大学とかある、教育熱心な区なんだよね!?
963: 匿名さん 
[2008-09-18 18:07:00]
杉並は世代交代ができずにジリ貧となってるよね。
永福をはじめ、浜田山、代沢は豊かになるために頑張ってきたけどね。
同じスタート位置で頑張ってきた等々力や碑文谷あたりには完全にひき離された感があるね。
964: 匿名さん 
[2008-09-18 18:13:00]
>>963
中央線はやっぱ貧乏くさいし、
井の頭線は超不便で老人向けだからな。
おしゃれな田園都市線とじゃ月とすっぽんでしょ。
ずるずる落ちてスラム化かもね。
965: 匿名さん 
[2008-09-18 18:18:00]
>964
>おしゃれな田園都市線とじゃ月とすっぽんでしょ。

等々力も碑文谷も田園都市線じゃないけどね(笑)
966: 匿名さん 
[2008-09-18 18:26:00]
>>965

等々力駅は昔は田園都市線だったYO
967: 匿名さん 
[2008-09-18 18:35:00]
>>963
今日発表された基準地価みても杉並区の低迷がはっきり出てますね。
住宅地0.1%増、商業地0.0%
23区平均だと住宅地1.5%増、商業地5.0%増
968: 匿名さん 
[2008-09-18 18:44:00]
貧乏くささじゃ、東側にはとうてい及ばないかと。
969: 匿名はん 
[2008-09-18 18:45:00]
東京都区部は前年は住宅地・商業地とも全調査地点で上昇したが、住宅地は港、品川、渋谷、目黒4区で、商業地は渋谷区で下落に転じた。同省は「経済状況が変わらない限りミニバブルの影響を強く受けた地域の下落傾向は続く」とみている。
970: 匿名はん 
[2008-09-18 18:54:00]
港区六本木五丁目は前半の7.3%上昇から後半は6.8%の下落と様変わりしている。また、港区高輪一丁目も同様で、渋谷区大山町では前半の5.6%上昇から後半は10%以上の下落に転じている。ミニバブルに踊った住宅地でこうした劇的変化が起きていることに対し、同省は「上がりすぎていた地点ほど警戒感が強まり、取引の停滞が顕著」と説明している。
971: 匿名さん 
[2008-09-18 18:57:00]
物件によっては東京西部と東部で価格の逆転現象も起きてるよ。
典型的なのが世田谷の千歳烏山の駅遠物件。パークホームズ千歳烏山の板見たけど、足立区の北千住より安いらしい。
腐っても世田谷というか、本当に腐ってる場所もあるってことね。
972: 匿名さん 
[2008-09-18 18:59:00]
国土交通省が18日発表した7月1日時点の基準地価(都道府県地価)は、全国平均で住宅地・商業地とも前年より下落した。17年連続マイナスの住宅地は前年を1.2%下回り、下落幅は5年ぶりに拡大。前年は16年ぶりに上昇した商業地は再び下落に転じ、0.8%落ち込んだ。景気減速や米サブプライムローン問題に端を発する不動産市況の停滞に伴い、特に東京都心部で年明けから急速に冷え込んでいる。同省は「地価の持ち直し傾向に陰りが見られる」としている。
973: 匿名さん 
[2008-09-18 19:05:00]
>>世田谷区は教育熱心な区(国士舘・駒沢)?
文京区は東大・順天堂・東京医科歯科・中央大(後楽園キャンパス)・拓殖大等々、沢山ありますよ!
974: 匿名はん 
[2008-09-18 19:11:00]
>>No.973
世田谷区は、国士舘・駒澤だけじゃないぞ。
東京農大や日大もあるんだぞ 凄いだろ!!
975: 匿名さん 
[2008-09-18 19:16:00]
「駒澤に住んでます」っていうのと「駒澤大学です」ってのは
微妙に印象が異なる。同じ駒澤なのになぜだろう?
976: 匿名さん 
[2008-09-18 19:17:00]
北千住には東京芸大ができたんだっけ?
それから東京電機大が移転?

北千住>千歳烏山、当然と言えば当然のキガス
977: 匿名さん 
[2008-09-18 19:20:00]
国士舘、駒沢、日大…全く自慢になってない…笑
北千住ついでに言えば、あそこに東京芸大がありますね。
開成高校は西日暮里。

まぁ、どこの区でも区内に一流高校や大学があろうと、落ちこぼれるやつは落ちこぼれる。
978: 匿名さん 
[2008-09-18 19:25:00]
東京電機大と国士舘、駒沢、日大だとどっちが上?
東京芸大はかっこいいしおしゃれな感じがするな。北千住も変わるか?芸術の街?

基準地価見ると杉並区大変そうですね。
どうなるんでしょうかね。関係ないけど・・
979: 匿名はん 
[2008-09-18 19:26:00]
まぁ・・・・・東京農大はともかく、他からの研究結果ってまったくと言っていいほど出てこない、世田谷区の大学w
980: 匿名さん 
[2008-09-18 19:26:00]
駒沢に住んでるのと駒沢大学に通ってます は微妙な差どころじゃなく、雲泥の差でしょ。。
駒大は茨城の我孫子くらいじゃね?
981: 匿名さん 
[2008-09-18 19:30:00]
北千住は確かに足立区では良い意味でやや浮いてる感はあるけど、芸術の街にはなりえんな…
そのあたりが足立区。
可哀想な北千住。
982: 匿名さん 
[2008-09-18 19:30:00]
>>679
東京農大も3流私大でしょ。国立は東京農工大。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる