東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

862: 匿名さん 
[2008-09-16 08:46:00]
国の土地を賃貸マンションだなんて、旧公団となんら変わりないね。
863: 匿名さん 
[2008-09-16 11:56:00]
>>857

新生あおぞらは真面目にヤバイね・・・
所詮三流銀行だけど。
864: 匿名さん 
[2008-09-16 12:06:00]
メガは復活するから、不動産の買い時も一瞬だろうな。
皆がビビッているうちにさっさと・・・
865: 匿名はん 
[2008-09-16 14:01:00]
週をまたぐのはさすがに怖かったが、買い煽り君達が騒いでくれてたおかげで、先週末で全部処分出来たぞw
短期は疲れるから、もうやらん。

ゴッツァンでした!!
866: マンション投資家さん 
[2008-09-16 18:34:00]
リーマンが破綻して、株以上に不動産は下落するでしょ。
特に投資用の中古タワーなんて。
867: 匿名さん 
[2008-09-16 18:58:00]
16日、米リーマン・ブラザーズの日本法人であるリーマン・ブラザーズ証券は、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
持株会社のリーマン・ブラザーズ・ホールディングスも同日、同地裁に民事再生法の適用を申請。

帝国データバンクによれば、リーマン・ブラザーズ証券の負債は08年8月末で約3兆4000億円。
2000年10月に更生特例法適用申請した協栄生命保険の負債総額4兆5297億円に次いで、戦後2番目の大型倒産となった。

マンションプチバブルを支えた外資系金融もこのざまです。
日本法人リーマン・ブラザーズ証券だけでも1500人くらいいたはず。

これからますます不況風が吹きます。
マンション価格上昇は夢のまた夢でしょう。
868: 匿名さん 
[2008-09-16 20:26:00]
マンション購入どころじゃないね
869: 匿名さん 
[2008-09-16 20:33:00]
>>868
億を超えるような高額物件は動きがストップでしょうね。
庶民の価格帯、7千万円以下じゃないとしばらく需要は無さそう。
坪単価400万円超の物件はかなりの長期戦覚悟やね。
二子玉だいじょうぶかな?
870: 匿名さん 
[2008-09-16 21:09:00]
賃貸のレント下がるね、まるで外資系のサラリーマンはレイオフですから。

無理もないが、職探しも大変なのでは?

家賃は支払えないし、年末まで引っ越しラッシュだろうな!
871: 匿名さん 
[2008-09-16 21:15:00]
短期的には、投資はすべて落ちるでしょうね。それは確か・・・

でも、その後は不明でしょう。誰にもわからない。わかっていればみんな大金持ち。

一つ不安なのは、恐慌になるかどうかということ。これは復活は相当大変。
それはないんじゃないかと踏んでますけど。今が底だと思ってましたが、
もう一段底があるかも。

私の場合、投資信託は続けてます。安いので助かる。株は安い時に買うのが基本。
なんぴん買いなので、もう一段の底くらいなら、許容範囲。

日本のプロはだらしない。素人と同じ買い方をする。人気のある高い時に買って、
暴落したときに狼狽売り。一度買ったら、なかなか手放さない。損切りは早い段階で
やらないと・・・。
872: 匿名さん 
[2008-09-16 21:41:00]
>>871
>日本のプロはだらしない。
リーマンのだらしなさはそれ以上ですね。
873: 匿名さん 
[2008-09-16 21:46:00]
日本のデベで最もだらしない所はどこでしょう?
874: 匿名さん 
[2008-09-16 21:49:00]
>>873
つぶれてしまったところ、としか言いようがない。
875: 匿名さん 
[2008-09-16 22:00:00]
70平米換算の首都圏新築マンション価格、下落駅増加 東京カンテイ
9月16日17時45分配信 住宅新報

 東京カンテイは9月16日、「08年7月1日時点の首都圏新築マンションの駅別70平方メートル価格上昇率ランキング」を発表した。価格データは、同社のデータベースに登録された新築マンション価格を、70平方メートルに換算して表記したもの。

 それによると、上昇率1位はJR中央線「三鷹」駅(前年同月比48.2%上昇)となった。続いて、京浜急行本線「上大岡」駅(同45.7%上昇)、京王相模原線「多摩境」駅(同42.5%上昇)、JR総武線「西船橋」駅(同42.5%上昇)、東急東横線「日吉」駅(同36.9%上昇)となっている。

 集計対象175駅のうち、下落駅が占める割合は34.3%(前年同月は28.3%)で、昨年よりも増加する結果となった。同社は「郊外の駅や開発の遅れで駅前の環境がいまだ整備されていない駅の価格は下落基調となっている」としている。
三鷹、上大岡、多摩境、西船橋、日吉の割高チャレンジ価格マンションがどうなるか見物です。
876: 匿名さん 
[2008-09-16 22:09:00]
株も不動産もグローバルでここまで下がってくると、第2、第3のリーマンも
出てくるだろうから本格下落はこれからじゃないの?
日本株も1万円割れの可能性高いし、不動産は予想通り10月から投売り開始だね。
株は膿を出し切って(下がり切って)からの挽回は来年後半からと言われているので、
不動産は再来年後半から持ち直しか?!

結構アナリストの見通し当たってる。
北京オリンピック後に景気減速はドンピシャのようだ。
877: 賃貸住まいさん 
[2008-09-16 22:10:00]
マンション購入どころじゃないね! どころかマンション売れたら売りどころなんです!
早逃げは3文の得♪; ローン残高の多い人はいまのうちですよ。
自分は昨年九月に処分し、今は自適の賃貸暮らし。
ただ困ったことが。。。。。。それはとなりの若い女性が壁にくっつけて?ガスを出すので
壁が薄いせいなのかまる聞こえなんです。
こないだも食事中に一発大砲を撃たれました! オーマイキャノン!??
公的資金の融資でたてた物件でしたが、賃貸マンションは壁が薄い物件もあるので
その辺は要注意です。
お顔を見ると凄く美しい方なので最初はまさかと思いましたが、トドが吼えたような音に
野生豚が大あくびしたような音! 40歳にして、もう脳が腐りそうです。
美しい女性の方が、家の中であんな野獣のようなおとを出すとは。。。。信じられない。
みなさん!壁の薄さに気をつけて。。  ガスノイローゼおやじより
878: 匿名さん 
[2008-09-16 22:18:00]
AIGが売りに出されるうわさがありますよ。
日本企業で買う勇気があるところはあるか?
買えば一気にでかくなれるぞ。

日本企業にとっては世界に飛び出すチャンスとも言えるな。
ドルは安くなってるし。
879: 匿名さん 
[2008-09-16 22:21:00]
すまんがAIGなんていらない。
880: 匿名さん 
[2008-09-16 22:22:00]
日本もやり返してハゲタカファンドやっちゃえ。
881: 匿名さん 
[2008-09-16 22:26:00]
高く掴まされて結局大損だよな〜。
禿げ頭多いけど、ハゲタカいないから駄目だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる