東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

842: 匿名さん 
[2008-09-15 21:07:00]
>>839
少なくても教授型の
言ったっきり、コピペ張りまくり
反論には全く答えず徹底的にスルー
なんて輩は少なかった
843: 匿名さん 
[2008-09-15 22:34:00]
江東区は貧しい人多いよ。税収が上がったのは新しい区民に収入があるだけというのは本当だし、企業の本社移転も一役買ってる。
ちなみにその増えた税金の使い道が貧民の為に使われることに目くじら立てるほど器は小さくないよw
海外の富裕層は寄付をよくするよ。日本は私利私欲、同じ目線の相手としか付き合わないとか差別意識が強すぎるからこれからも日本人にとって西高東低は続くよ。
ちなみに江東区は日本HPが自社ビルを構える、それは資産価値を見込んでのことと発表してたね。
大島、その資産価値は今の日本人には理解し難い。
きっと彼らは日本人を見ていない。これから流入してくる多国籍な外国人を見てる。そんな外国人の街としての資産価値になり、グローバルなビジネスの核となる。日本人不在のね。

だから日本人の富裕層の皆様。江東区をけちょんけちょんに貶してください。
844: 匿名さん 
[2008-09-15 22:57:00]
そもそも発展しようが廃れようが興味ないんだってば。
それを勝手に盛り上がって大暴れしたり、よその非難まで始めるから、
たまにお仕置きをくらうんでしょ。
845: 匿名さん 
[2008-09-15 22:58:00]
リーマンの影響ねぇ。そんな騒ぐほどのことじゃない。

ベアーの時は準備が出来ていなかった、というよりベアーで危機感を煽り、一気に破綻処理の仕組みを作った。

リーマンはモラルハザードを起こさない為の生け贄。アメリカの金融危機も八合目まできたかな。後は大きいとこ(シティクラス)が危機に陥って、公的資金使って救済すれば、終わりだね。

日本の不動産も金融の引き締めが元凶だったが、それも転換点に来てるよ
846: 匿名さん 
[2008-09-15 23:00:00]
青山パークタワー 渋谷区渋谷1丁目 千代田線/表参道 −
8分 1億2,700万円 1LDK 75.30m2

もともと2億円くらいで売りに出て、既に半年以上さらし者。
これだけ値下げしても、まったく売れる気配ありませんね。
847: 匿名さん 
[2008-09-15 23:17:00]
>売れる気配

ってどうやってわかるの?
848: 匿名さん 
[2008-09-15 23:23:00]
>>846

2億って@876万だぜ。
それで売れたら正に正真正銘バブル。超チャレンジプライスなので売れるわけないじゃん。

現状が@557万?これがやっと見れる単価ってもんでしょ。
これでも新築のPC赤坂と大差ないっていうか、こっちの方が高いくらい?
別に最初の値付けがおかしいだけで、「ここまで」って言うほどのこともなく、
適正価格に近づいただけじゃん。つーか@557万で売れれば十分じゃない?
849: 匿名さん 
[2008-09-15 23:29:00]
>>843
ホント、江東区住民って際限なく妄想するのが好きだよね。。。

日本HPが移転するだけで、大島がグローバルなビジネスの核になるんだ(笑)
高井戸や市ヶ谷はさぞかしグローバルなビジネスの核だったんだろうな。
日本HPで英語をまともにしゃべれる人、みたことないけど(笑)
850: 匿名さん 
[2008-09-15 23:34:00]
いえいえ、ほんの一年ほど前、某広尾物件掲示板では、
坪1,500万円から2,000万円は時間の問題、大借金して
不動産投資に勝負賭ける! なんて 莫 迦 な書込
みしていた連中たくさんいたんですよ。
そんな輩からすれば、坪800万円台なんて、低過ぎよ。
851: 匿名さん 
[2008-09-15 23:44:00]
広尾なんて、勝手にやってくださいって感じ。
852: 匿名さん 
[2008-09-15 23:48:00]
>>850
いまだに当時のうらみを引きずってるの?
余計なお世話だが、前見た方がいいんじゃ・・・
853: 匿名さん 
[2008-09-15 23:48:00]
>>851
では私も江東区は激しくどうでもいいので、このスレで話題に挙げないで下さい。
ということで個別スレでよろしく。
854: 匿名さん 
[2008-09-15 23:52:00]
>>845
去年の9月ごろ
ほとんど同じこと言ってる奴がいたな

>>843
とりあえず教授は
名無しや別のコテハン使わないでくれ
855: 匿名さん 
[2008-09-15 23:56:00]
自称教授自体もういらないんだけど。
856: 銀行関係者さん 
[2008-09-16 00:18:00]
結構いい指摘があったね。
デベの人のいうように、重要なのはファンダメンタル。

不動産の価格がいかに恣意的で完全市場から遠いかは
経済を少しかじった人間ならわかるでしょう。

不動産販売業者が軒並み儲かってるということは、
いかに企業努力してないかの表れ。

品川の某物件がいい模範になった。今後無駄に高い物件は淘汰されるべし。

ちなみにインドはまだまだ成長する。
またITは世界的にいい影響を与える。
857: 匿名さん 
[2008-09-16 05:18:00]
やっぱリーマンくらいの大手が破綻しないとインパクトがないね。
デベも大手がどこか逝ってくれると、もっとおもしろいんだが。
858: 匿名さん 
[2008-09-16 07:13:00]
品川の某物件は、4年位前から話題に成ってた物件だからね。
同様な定借割安物件は当分無いな。
859: 匿名さん 
[2008-09-16 07:54:00]
都の有休地なんて無限にあるだろ
860: デベにお勤めさん 
[2008-09-16 07:54:00]
>>856
二子玉のことですか?
861: 匿名さん 
[2008-09-16 08:12:00]
都の有休地があったって、品川の次の勝どきは賃貸タワー。
賃貸物件にされるのではあまり意味なし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる