東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

802: 匿名さん 
[2008-09-15 13:48:00]
マンション投資で年利で4〜5%求めてリスクとるなら、ノーリスクで確実に年利10%確保できるならお得だと思って書いたのに、残念です。7年で倍ですよ。
803: 匿名さん 
[2008-09-15 14:29:00]
>>798
おまえアホだろw
信用売りは権利またぐと配当払わないとダメだぞ
もらえるのは優待のみ
804: 匿名さん 
[2008-09-15 15:32:00]
>>793さんが正しいと思うよ。
もともといた人の所得が上がって、引っ越してきた人の所得は大した事ないのに平均が上がるなんてこと考えられないよな。
>>791さん、くやしいでしょうが、素直に引っ越してきた人の所得が高かったと認めてください。w

ところで、その計算でめちゃ低くなる区は、
所得が高い人が出て行ってもともといた人の平均が下がってしまったのかな?
どっちにしても、低い区は悪い方向に進んでるってことで良いのでは?
805: 匿名さん 
[2008-09-15 15:38:00]
所得が低かった区をもう一回出してほしいな。
そんなところに所得が高いのに住んでいる人は、早く逃げ出すべきじゃないか?
引っ越す予定の人は落ち目のところだから止めたほうが良いよ。
806: 匿名さん 
[2008-09-15 15:43:00]
60代のオヤジってのは、ネットに対する免疫がないからねえ。
ネットでちょっと反論されただけで、ムキになって自滅したり、
逆ギレしてクソ長文書き散らしたり、全く迷惑な輩だ。

ネットっていうのはいろんな人種が出入りしている。
嫌な事があっても普通はスルーするもんだ。オヤジはスルーって
ことを知らない。ネットにいちいち腹を立てるバ・カは普通いない。
ネットと現実が区別つかない加齢臭オヤジだけの特徴。

それでいちいち削除依頼とか下らないことをして溜飲下げてる。

教授はたぶんニートの若者だろう。あれだけスルーできる技術は
オヤジにはない。逆にいくらなんでもスルーし過ぎだ。
807: デベにお勤めさん 
[2008-09-15 16:21:00]
>>774さん
就業者人口が大幅に減少した区の中に渋谷区がないのは何故でしょうか?
池袋、新宿と違って郊外に頼らない産業があるからでしょうか?
ひょっとして別格で、廃れることはないのでしょうか?
質問ばかりですみません。

就業人口にはたぶん日雇いが入ってない気がします。
大幅に減っている区はいままでの仕事が日雇い化している可能性もあるのでは?
いろいろ推理すると面白いな。
808: 匿名さん 
[2008-09-15 16:35:00]
渋谷は老朽化したNHKがどこに移転するかがポイントですね。
809: 匿名さん 
[2008-09-15 16:46:00]
なんか新宿、中野、杉並の中央線沿線ばっかが落ち目のようなカキコが目立つな。武蔵小杉の再開発が成功したら、大田、世田谷から出て行く人が増えてそっちも落ち目の仲間入りだぞ。高級住宅地があるから都心に回帰している富裕層も多いんじゃないか?
810: 匿名さん 
[2008-09-15 16:53:00]
>>808
23区が東京市になったら古い都庁は無くなって、23区の真ん中に新しい市庁ができますよ。
霞ヶ関あたりでしょうか。
これもポイントですね。
811: 匿名さん 
[2008-09-15 17:06:00]
連休終えて帰ってきたら
教授の自演ばかりか・・・
812: 匿名さん 
[2008-09-15 17:17:00]
>新宿、中野、杉並の中央線沿線ばっかが落ち目のようなカキコが目立つな。
東側住民の夢なんでしょうね。
都心や城南にはさすがに手が出せないから、
下克上のもくろみの当面のターゲットのつもりでしょう。
現状に不満のある人ほど夢を語りたがるのがよくわかります。
逆にそういう人の住んでいる地域はやばいんだろうな・・・って、
どちらにも無関係の港区民(港南じゃないからつっこまなくていいよ)の感想でした。
813: 匿名はん 
[2008-09-15 17:37:00]
>>No.812
せっかくだから突っ込んであげるよw
ひと通りの風俗産業がそろっているが、全部2流以下の港区w
814: 匿名はん 
[2008-09-15 17:57:00]
一応、メジャーブランドのショプはあるけど、日本本店は銀座に持ってかれる港区。
どうしても、政治経済の中心が千代田区 中央区になってしまう残念な港区。
815: 匿名さん 
[2008-09-15 17:58:00]
開局50周年記念特別番組 「列島異変2008 〜ニッポン熱帯化の恐怖〜」
テレビ朝日 9月20日(土)19:00〜

あえてゲリラ豪雨が今後も多発予測される新宿西側地区に住居を構えるのは避けます。
816: 匿名さん 
[2008-09-15 18:00:00]
>813
それにひきかえ、オレんとこは一流の風俗産業がそろっているってか。

そんなもんが自慢になるか!
817: 匿名さん 
[2008-09-15 18:11:00]
江東区には何があって、いつ政治経済の中心になるんでしょうw
廃れる前に発展すらしないのに・・・

中央区や東京駅近辺の発展は江東区とは無関係でしょ。
いくらなんでも他人のふんどし使い過ぎ。
新宿区だって千代田区の隣でしょ。
818: 匿名さん 
[2008-09-15 18:14:00]
代々木のNHKは、築地市場跡という噂あるね。築地の移転次第だけど。NHKだけ遠いからね。
東京湾周辺へ集まる傾向かね。
819: 匿名さん 
[2008-09-15 18:16:00]
中央区は証券を除けば小売と卸しばかりの古い街だよ。
政治経済のポテンシャルは千代田区と港区に集中してますよ。
企業年鑑を見てみるといいよ。
820: 匿名はん 
[2008-09-15 18:23:00]
なんで江東区が出てくるんだか?w

企業がいくらあっても、肝心のインフラは千代田区 中央区にあるからねw
821: 匿名さん 
[2008-09-15 18:42:00]
リーマン破産か。
1年前からは考えられない事態。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる