東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

42: 匿名さん 
[2006-09-30 22:27:00]
>>39さん
木場公園の300〜400mくらい北ですね。
最寄駅は清澄白河駅。徒歩5、6分くらいでしょうか。

ここが379戸ですか。
それにしても、300戸以上の大規模新築マンションが出なくなりましたね。
43: 匿名さん 
[2006-09-30 23:00:00]
都心に隣接している東西線沿線で駅徒歩10分以内にまとまった土地は既に無く、
300戸以上の大規模なマンションは物理的に無理でしょうね。
44: 匿名さん 
[2006-10-01 22:25:00]
西葛西のダイエー跡地にOKストアやマルエイが入るとかマンションになるとか
情報が色々ですが本当のことをご存知の方教えて下さい。
45: 匿名さん 
[2006-10-01 22:49:00]
激しい混雑といえば東西線と田園都市線が双璧だが
都心中心の地下鉄ダイヤが郊外路線にいかに適していないか
ということが良く解るな。はっきりいって、ラッシュ時の本数少なすぎ。
くそ混んでるのに27本/hって客舐めてる??by田園都市線
46: 匿名さん 
[2006-10-02 22:53:00]
8時台は、田園都市線も27本、東西線も27本、微妙に違うのは10両編成で一緒。
ただ沿線イメージは大きく異なりますね。

47: 匿名さん 
[2006-10-03 22:19:00]
この地域で供給されてるマンションが少ないので盛り上がらないね。
都営新宿沿線)江東区、江戸川区)も含めると良いのかなぁ〜
48: 匿名さん 
[2006-10-03 22:26:00]
都営新宿を含めると何かありますか?
クリオ船堀とか?D'クラディア亀戸とか?
49: 匿名さん 
[2006-10-03 22:59:00]
半蔵門線は?
50: 匿名さん 
[2006-10-03 23:16:00]
あ!大江戸線、総武線、京葉線、有楽町線、臨海高速線まで加えれば・・・
なんと江東区・江戸川区の地域スレとなるわけだ。
いくらマンション供給が無いにしても、ひっっ広すぎ。
51: 匿名さん 
[2006-10-04 07:52:00]
>>39 >>42
江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/
52: 匿名さん 
[2006-10-04 11:28:00]
>>45
27本/h…2分ちょっとに1本だよね。少ない?
東西線なんか、これ以上本数増やしても
茅場町渋滞で線路がいっぱいになっちゃいます〜
一番後ろの車両乗ってるのすぐ後ろに電車待ってるし〜
田園都市線も同じ状態では?

>>46
1行目…言ってる意味がわからん。どこが微妙に違うの?

>>50
た、確かに…^^;
江東区・江戸川区スレってのも楽しそうだけど。
京葉線、東西線、新宿線、総武線…
それぞれ住みたい人の目的って違うだろうしなぁ
53: 匿名さん 
[2006-10-05 22:22:00]
江東区も江戸川区も湾岸と総武線沿線では随分雰囲気が違うので
ここはひとつ「江東区・江戸川区中央ベルト地帯はどう」てのは…。ダサダサ?
54: 匿名さん 
[2006-10-06 22:22:00]
ん〜いまいち。22:22の投稿なので、ぞろ目で許そう。
55: 匿名さん 
[2006-10-07 06:06:00]
東西線沿線も高くなりました。
南向・中層・中住居で比較するとこんな坪単価ですが皆さんどうお考えになりますか?
環境とか仕様とかを加味すると・・・。

ライオンズ西葛西プライムマークス(西葛西徒歩9分:耐震等級1)
1004 D 4390万円 3LDK+2WIC 10階/14階 67.5m2 【215万円/坪】
オーベル東陽町サウシア(東陽町徒歩5分:免震)
1006 F 5200万円 3LDK 10階/20階 75.8m2    【226万円/坪】
シェルゼ木場公園(木場徒歩9分:制震、外断熱)
1003 CI 5748万円 3LDK+WIC 10階/14階 74.25m2 【255万円/坪】
56: 匿名さん 
[2006-10-07 06:35:00]
南砂町で2年前に売り出された物件は同じ条件でこんなだったからなぁ
当然駅力、環境、仕様は違うけれどね。

F(南砂町徒歩2分:耐震等級1)【176万円/坪】   
N(南砂町徒歩4分:耐震等級2)【166万円/坪】
   
57: 匿名さん 
[2006-10-07 10:25:00]
南砂のマンションは、今から思えばお買い得だったね。
両方とも二重床、二重天井、アウトフレーム逆梁、ハイサッシュで
床暖房、スロップシンク、ディスポッサーが標準装備で内装もまあまあ。
Fはラウンジ、フィットネス、カーシェアリング、パステルカラーのタイルだし、
Nは総タイルで手摺などが水平垂直に完備されている年老いても優しい造り。

検討している時は水再生センタと再開発の行方不明で見送ったけど、
三菱地所の商業施設が出来そうだし、買っておけばよかったかな。

それにしても新価格は高いけれどいつまで続くのやら。
58: 匿名さん 
[2006-10-07 21:47:00]
>>55さん
3つ並べると、オーベルですかね。
東陽町〜木場は地下鉄で2分くらいですから、3物件の中で
時間距離が都心に一番近いし。
59: 匿名さん 
[2006-10-08 05:08:00]
F->Gの中古が売りに出されてるが
低層、東向き(Nとお見合い)で210万円/坪と言うお値段。
言値とはいえ新築時に比べ35%UPにはびっくり。
60: 匿名さん 
[2006-10-08 15:30:00]
>59
1LDK+Sの55平米ですね。
それで3500万弱とは、随分強気な設定。
61: 匿名さん 
[2006-10-08 16:01:00]
東西線乗るくらいなら、たとえ北区であっても南北線沿線の方がいいよ、絶対に。
ラッシュでもすし詰めになることはないし、帰りは座れることが多いよ。駅もきれいだし。
なんで江東・江戸川がいいのかな?俺にはわからん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる