東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

162: 匿名さん 
[2006-10-11 22:53:00]
江東区はおもしろいことに、西と東で価格が大きく違うのですよね。
東陽を今まで坪150でも高いと思ってる人は、まったくの不動産音痴ですね。
163: 匿名さん 
[2006-10-12 00:08:00]
東西線は大規模新築物件が出ませんから、新築に拘っていると
難しいですね。
164: 匿名さん 
[2006-10-12 10:39:00]
>>162
旧深川区と城東区の差です。歴史あるところと、都営アパートしかないところを同じに考えてませんか?余りにも土地勘がない、不動産が荒らしてるとしか思えません。とにかく東陽町Ⅲプロジェクトは南砂なので東陽ではないです。まあ余りにも東陽町とつける物件が多いので騙しとしか思えません。地元住民ならこの位はしってますよね。東陽なら、昔から、坪200なんて超えるわけないでしょう。新砂だったら洲崎と付ければいいのに、由緒ある名前なのにね。
165: 匿名さん 
[2006-10-12 15:34:00]
洲崎は現在の東陽1丁目ですよ、
昔の赤線地帯なので印象的にはイマイチかな
166: 匿名さん 
[2006-10-12 20:11:00]
>>164
>>165
随分と品位の無い書き方ですね。
そこに住む方達のことを考えた書き込みですか?
167: 匿名さん 
[2006-10-12 23:59:00]
>162
オーベル1やガーデンフラッグシティは、新築時から坪200万超え。
中古の現在は5%前後値上がりしている。
住所表示は南砂2丁目。
客観的データに基づかない戯言はやめたほうがいい。
住所表示で東陽>南砂という序列には同意するが、上記2物件は東陽町から徒歩2〜3分。
168: 匿名さん 
[2006-10-13 01:00:00]
>>166
東の住人で、都営アパートが余りにも堂々としてるので。駐車場は平置、高級車や大型車、しかも敷地は広い。それに対して分譲マンションは駐車場は機械式、区の定める設置数の最低限が多い。南砂2丁目だったら、最寄が東陽町駅なので実際、東陽のはずれよりは利便性は高い。ところでダイヤモンドマンション東陽第3が売り出されてますが、ここはどうなんでしょう。第1と第2もあるのでしょうか。
169: 匿名さん 
[2006-10-13 11:32:00]
>166
歴史的事実を述べているだけでは・・
それすら否定すると史実なんてどうでも良くなっちゃうでしょ、
住んでいる人は自分の町の歴史には興味あると思いますよ。
あなたに人の品位がどうと言うほどの、品位が備わった人の発言とは思えないのはなぜでしょう。
170: 匿名さん 
[2006-10-13 22:02:00]
>169
都営住宅を持ち出して画一的に低いレベルの代表的扱いをしたり、
州崎といえば赤線と言って卑しめたりするのではないですか(例えば州崎球場も立派な史実)
人を差別する発言を擁護する、あなたこそ品位が備わった人の発言とは思えない。

171: 匿名さん 
[2006-10-13 22:07:00]
>170
最近の教育では地域、住まい、人に対する差別をしてはいけないと
教えていないのだから169みたいな子供になにをいっても無駄。
172: 匿名さん 
[2006-10-13 22:26:00]
>167
西と東で西が高いという話で、東陽と南砂という近い話なんてしてないでしょう。
どちらかといえば門仲と南砂で。

>171
建前と本音は違いますよ。
家を購入するとき、都営や市営の近くを敬遠する人の確率は高いですよ。
戸建てはとくに中古価格にも反映します。神戸で中古戸建てを売却するさい、うちは市営の隣で
苦労しました。もちろん、都営市営なんて関係ないという人間の出来た素晴らしい人が
(または無知)な方がが購入してくださるので結果大丈夫ですが、不動産屋にあしもと
みられますね。うちは無知でそこを買ったのですが、やはりそれが原因で転居しました。
173: 匿名さん 
[2006-10-13 22:58:00]
神戸の戸建てにず〜と住んればよかったのに。
わざわざムキニなって東京で書き込まなくても良いのに…。
174: 匿名さん 
[2006-10-13 23:00:00]
?今は東京ですが何か?
175: 匿名さん 
[2006-10-13 23:01:00]
都営も一緒だよ
176: 匿名さん 
[2006-10-14 00:45:00]
南砂町駅付近はまだ膨大な土地がありあまっているので、新しい物件がたくさんでてもいいはず。
物流の中心は新木場方面に徐々に移るでしょう。
数年前まで西葛西の方が人気ありましたが、もう建つ土地は駅近にはないでしょう。ところで、ダイエーの跡地はなにになるのでしょうか?気になるところです。
南砂町は発展途上なので、これからです。東西線の混雑さえなければ。
177: 匿名さん 
[2006-10-14 02:27:00]
都営市営の近くにこれから住もうと考えている人に忠告。
(最近まで某都営の近くに住んでいました)
住民の民度が高くないのは事実。行儀の悪い子が多いのも事実。
何より親が・・・差別はしたくはないけれど、差別される側にも理由がある。
こんな環境で自分の子どもを育てたくないと思い転居しました。
178: 匿名さん 
[2006-10-14 18:18:00]
普通の親は、こういう板に差別的なことをわざわざ書き込みません。
都営近隣に住まうのはどうかということが、共通のことであるならば
別スレでも建ててやってください。


179: 匿名さん 
[2006-10-14 21:54:00]
この沿線の江東区と江戸川区に都営が多いからこういう話題になるのでは、気になるのであれば無視すればいいのです。都営なんて23区都心を中心にどこでもあります。こんなこと気にしてたら、どこにも住めません。スレの主旨にしたがって、まだでてない、物件の情報交換の場にしましょう。
180: 匿名さん 
[2006-10-15 04:25:00]
中野から西船橋の全ての東西線沿線でも100戸以上のマンションは
早稲田、木場、東陽町の3物件しか売りに出ていないですね。
(湾岸地域を除けば東西線以外で3件(江東1件、江戸川2件)、
6件とも100戸台で大規模マンションなし)
そして、今後も徒歩10分内にまとまった土地が無さそうですから
24時間有人管理できるような中規模マンション以上を求めるなら
湾岸地域しかないですかね。
181: 匿名さん 
[2006-10-15 17:33:00]
結局、東西線沿線に住みたい人は中古もねらい目と言うことか。
中古と言えば管理や外に見える住民の意識なども価格に反映される。

某所の大規模マンション3棟を見ると、2棟はベランダの手摺に布団干しや
パラボラアンテナもないし、エントランス前などの敷地内に違法駐輪も無い。
後1棟は真逆。管理側や住民の意識の差を感じる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる