東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)学芸大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 五本木
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)学芸大学ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-24 12:49:46
 削除依頼 投稿する

名称:ブリリア学芸大学
公式URL:http://www.gakudai4.jp/top.html
売主:東京建物株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
所在地:東京都目黒区五本木3丁目2562番4(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩4分

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-05 20:04:35

現在の物件
Brillia(ブリリア)学芸大学
Brillia(ブリリア)学芸大学
 
所在地:東京都目黒区五本木三丁目2562番地4(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩4分
総戸数: 32戸

Brillia(ブリリア)学芸大学ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2014-07-04 11:17:46]
19

目黒区住所で東横線の学芸大学駅徒歩4分の立地ですよ!
しかも環七や目黒通り沿いと駒沢通り沿いを一緒にするなんて・・・。
このエリアに詳しくないどこか田舎にお住まいの方ですか?
22: 匿名さん 
[2014-07-04 11:32:08]
坪380万イメージで、
進行中とのこと。
23: 匿名さん 
[2014-07-05 01:25:03]
イメージというか…
我々の希望でしょ?
24: マンコミュファンさん 
[2014-07-06 09:14:50]
学芸大学というネーミングが入っているぐらいなので、周辺には学生さんが多いんですか?
それなら活気がありそうですね。
多分ですが、周辺にはマンションと言っても学生寮が殆どを占めているんでしょうかね。
そんな風に思いましたが。
それでも東京だから地価は高そうですね。
25: 匿名さん 
[2014-07-06 10:47:41]
24は田舎の人ですか?
学芸大学はとっくの昔になくなって
ますよ。
26: 匿名さん 
[2014-07-06 19:41:56]
4LDKはないのですか?
27: 匿名さん 
[2014-07-06 19:46:47]
ペラボーマンションなんていりません!
28: 匿名さん 
[2014-07-07 00:31:57]
ペラボーマンションって、どう言う意味ですか?
29: 匿名さん 
[2014-07-08 09:11:34]
28さん
バルコニーの戸境がコンクリ壁ではなくペラペラの薄いボード
になっているマンションのことだと思います。
ペラペラの薄いボードだと見た目が安っぽいから嫌とか、
お隣さんの音や声が聞こえてくるので嫌と言う人が多いかもしれないですね。
最近のマンションはこのペラペラボードのマンションが多いような気がします。
30: 周辺住民さん 
[2014-07-08 12:20:36]
三菱、モリモトよりはいい。
あとは価格次第になりますが、
価格発表は秋とかになりそうです。
予定価格だけでも知りたい!
31: 周辺住民さん 
[2014-07-08 19:58:12]
1Fにテナント入れてくれないかなぁ。
丸正なくなって不便なんだよねw
32: 匿名 
[2014-07-08 21:23:02]
財政難の目黒に、高いカネ出して買うだけの価値あるかな。
周辺環境が値段に比して良いともいえない。
33: 周辺住民さん 
[2014-07-09 01:53:57]
だよね〜
近隣地元民が言うのもおかしいかもしれないけど、それなりの大金はたいてマンション買うっていうなら周りの近隣区に行ったほうが良いよ。
普通に世田谷の方がいいでしょ。
しかもこのクラスのマンション希望してる人達は割りとブランドイメージ気にするタイプでしょ?
だったら学大だとしてもこっち側じゃないよね。
碑文谷方面じゃなきゃ満足出来ないでしょ。
駒沢通り沿いっていうのもマイナスでしかないよね。
34: 匿名さん 
[2014-07-09 23:27:57]
好みは否定しませんが世田谷区より目黒区の方が一般的な資産価値としては上です。
プラウド学芸大学もザ・パークハウス学芸大学四季の杜も世田谷区野沢なのに目黒区と誤認させるような名称。
その点ブリリア学芸大学は真の目黒区物件と言えるでしょう。
35: 匿名さん 
[2014-07-10 00:45:24]
資産価値のことを考えると長期的な視点に立たないと難しいですよね。
立地的なことも、路線価のことも影響するので。
そのあたりの条件については、長い目で見ていた方がいいような気がしています。
36: 周辺住民さん 
[2014-07-11 18:44:22]
資産価値からして、老若男女問わず人気の学芸大学徒歩4分何ですから不動でしょ!
駒沢通りに面していると言っても通りに面する場所以外は静かだし。騒音と言っても所詮2車線道路なのでたかが知れていますよね。裏の住宅街は本当静か。
37: ご近所の奥さま 
[2014-07-12 21:35:49]
学芸大学駅4分以内では
12年ぶりのマンションです。

即完ですね。
38: 匿名さん 
[2014-07-14 08:58:38]
おいしいパン屋さんがあったり、オシャレなショップがあったり、
ステキな街なので、この辺に住みたいと思う人多いと思います。
マンションの外観もこの街に合っていてオシャレだと思います。
バルコニーの木目調ルーバーがいいですね。
39: 匿名さん 
[2014-07-14 18:20:20]
せめて90平米超えが欲しかった。
40: 匿名さん 
[2014-07-15 00:42:13]
うそ?と思って物件概要見ましたが、本当に70代がマックスなんですね。単身者向きにして価格的にも売りやすくしてしまったか…。モリモトの祐天寺はそれに比べて広い間取のようだから、完全に対象者が分かれるようにした様ですね。
高級者は祐天寺って事ですね。きっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる