ダイア建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「上石神井レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. 上石神井レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-07 18:03:16
 

上石神井レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.diapalace.jp/kamishakujii/index.html

物件データ:
所在地:東京都練馬区関町南1-63-6、-7、71-2
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.91平米-103.43平米

[スレ作成日時]2008-10-09 08:49:00

現在の物件
ダイアパレス上石神井レジデンス
ダイアパレス上石神井レジデンス
 
所在地:東京都練馬区関町南1丁目63-6、-7、71-2(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

上石神井レジデンスってどうですか?

289: 契約済みさん 
[2010-04-13 17:00:12]
は??
なにかっていうと営業呼ばわりしないでくださいね。
不愉快です。
私は近隣に住んでいるので、情報提供したまでです。
興味がないならこの掲示板を見る必要はないでしょう。
290: 契約済 
[2010-04-13 22:07:58]
販売開始から1.5カ月で、7~8割も契約済みになっている物件の掲示板において、
営業さんの自作自演もあまり販促効果はないと思いますが、どうなんですかね。
62戸が契約済みというHPの情報が真っ赤な嘘なら違いますが(笑)

この物件の掲示板は、ある意味、契約者用の情報掲示板になりつつありますので、
「営業の書き込みはうんざりだ」という書き込みに対して、すいませんが、私は価値が見出せないのです。
291: 契約済みさん 
[2010-04-14 21:25:25]
私も皆さんと有益な情報を共有したいです。

荒らしっぽい書き込みはスルーしましょう。
292: 契約済みさん 
[2010-04-15 09:47:27]
そうですねヽ(^o^)丿

10月からの生活が楽しみです。

引き渡しは1日予定のようですが、引越しが集中しそうですね。

引越し業者は一応マンションとして契約されているようですが、個人で他の業者にしてもよいということでした。
しかし、他の業者にすると日程とか時間帯だとかで優先度合が悪くなるようなことはないでしょうか?
特にまだどこの業者にするかは決めていませんが、見積もりはとってみようかと思っているのですが。。
293: 匿名 
[2010-04-15 11:12:23]
何度か引っ越しをしましたが、業者の見積もりはいい加減でしたよ。部屋の荷物を数えて25万です何て言われ、じゃ他の業者にしますと言った所、最終的には7万
294: 周辺住民さん 
[2010-04-15 20:53:26]
営業さんが書き込んでもいいんじゃないですか?
それを見越した上で、
掲示板活用すればいいんだし。
あれだけの街道沿い&低層側も真向かいのご近所さんとこんにちわ状態で、
購入者も、
この掲示板のいたるところで言われているほど
立地がいいとか思っていないでしょ?
完成した建物をどれだけ想像できるかが勝負だね。
295: 契約済 
[2010-04-15 23:24:43]
引越業者の相見積りを取るのは必須でしょうね。私はマンションとして契約している業者(メイン)と
その他の業者の2社に見積りを取る予定です。見積り金額が予想以上に高ければ、荷物の梱包と開梱は
自分達で行えば安くなりますよ。メイン業者がスケジュール作成を行うはずなので、
スケジュールが重なる場合はメイン業者の方が優先されるかもしれません。そこは金額とのバランスですかね。
296: 匿名 
[2010-04-15 23:59:31]
最寄りが吉祥寺っていうような広告はかなり無理がある。上石神井でしょ。
297: 契約済 
[2010-04-16 08:15:34]
最寄駅は上石神井駅ですね。吉祥寺には自転車で行ける程度と考えています。
298: 契約済みさん 
[2010-04-16 08:49:33]

293さん、295さん有難うございます。
引越し業者の見積もりを取ると、こちらは相見積りを取ろうと思っていても、必ず「今決めてもらえるならこの金額」価格を提示してきてなかなか帰らないし、ついつい過去2回の引越しでも最初の一社で決めてしまっていたのですが、スケジュールと金額のバランスを見て、今回は2,3社聞いてみようと思います。
299: 契約済みさん 
[2010-04-16 23:11:56]
契約された方で、フラット35Sに既に申し込まれた方はいますか?
300: 匿名 
[2010-04-16 23:55:24]
ローン申し込みは、8月くらいじゃないの? 金利が上がらない事を祈る。
立地は個々で感じ方は違う、100%の希望ではないが80%は希望通り
301: 契約済 
[2010-04-17 09:21:32]
住宅金融支援機構に直接電話して聞きましたが、フラット35S(10年間▲1%)は時限措置なので、
ローン申込は早く行った方が良いとのことです。9月には「申込受付終了日」になるかもしれない
との推測でした。まぁ、私たち素人の予測より確かな情報だとは思いますが、、、
ローン申込があまりにも早いと取扱窓口の方に質問されるかもしれませんが、
「▲1%が時限措置であるので、早く申し込みたい」ことを窓口に伝えて下さい、との助言も頂きました。

私の場合、担当営業に「GW後には申し込みしょう」と言われました。
金利が上がらないことを祈ってます。
302: 匿名 
[2010-04-17 10:57:36]
うちは営業からフラット35Sを申し込みした月の金利ではなく、実際に返済が始まる10月の金利が適応されるので、申し込みをあまり焦らなくてもいいと聞いたのですが…
303: 契約済 
[2010-04-17 13:48:16]
実際に返済が始まる10月の金利が適用されるのですが、
フラット35S(当初10年間は-1%金利引き下げ)は予算に限りがあります。
申込数(借入金)が多ければ、申込受付締切日を12/30よりも早くしちゃう訳です。
といっても、すぐに締め切るわけでもないので、この物件の契約者の方は全然焦らなくても大丈夫だと思います。
住宅金融支援機構の担当者の話では「9月申込だと厳しいかもしれない」とのことでした。

来月になったら状況が変わってるかもしれませんので何とも言えませんが、
私は5~6月にフラット35Sに申し込もうかと思ってます。
304: 申込予定さん 
[2010-04-18 12:06:09]
営業の方のお話では、あと残り2戸とのことでした。即決される方が多く、発売1カ月でほぼ完売はこれほど早く埋まるとは思わなかったと言っていました。管理会社は10社ほどにしぼっており大手を検討中とのことでした。練馬を中心に物件をみていますが、条件的には非常によいと思っています。今日あたり完売かもしれませんね。
305: 周辺住民さん 
[2010-04-18 16:38:11]
まだ管理会社決まっていないんだ。
残り2戸だったら、
ここは、
WEBにでかでかと出しそうだけどね。
306: 契約済 
[2010-04-18 18:39:42]
残り2戸ですか。残り5戸と思ってたので、意外と早く売れそうですね。
管理会社も早く決めて欲しいです。

今日は善福寺公園に行って、昼食と散歩でのんびりしてきました。
早く住みたいです。
307: 完売オメ♪ 
[2010-04-19 12:04:51]
先週末で無事完売したようです!!
何だかんだおめでとうございましたー。
早く決断して良かったと今さらながら思います(^-^)

308: 契約済みさん 
[2010-04-19 13:19:43]
完売したんですかー!
思ってた以上に早かったですね。
もっと日にちがかかると思ってました。
値段高い部屋も結構あったのに。

おめでとうございま~す!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる